2019年10月03日
恐怖のブルスク
今日の午前中は雨、凄かったですね。
高知市内はバケツをひっくり返したような豪雨でしたよ。
まるで数年前にエクストレイルが半水没したあの時の様に・・・
あの時は繁藤で110mm/hぐらいでしたかね?今日はそれぐらいやったと思います。
・・・
で、もう一ヶ月ぐらい前の話。
新婚旅行から帰ってきてブログ書こうとパソコンを起動すると・・・

ブルースクリーン。
起動後、デスクトップ画面?からフリーズ。そしてブルスク。
ケータイで調べるとメモリが原因っぽいエラーコード。
4GB*2なんで1枚ずつ抜き差し、入れ替えしてもダメ。
グラボとかも抜けてないかチェックもダメ。
最低限の接続部品でもダメ。
で、色々と試している内に少しだけ動かせる時間があるように。
ネットで調べたグラボのなんかの機能というかソフトみたいなのをアンイストールで動作安定。
まぁその後も1回ブルスクりましたけどね。
そのアンイストールしたCCCなんとかってヤツが原因でしょうかね?
今は動作が安定してますが、このパソコンももう古いですしWindows7ですし。
早めに10にした方がいいのか悩む今日このごろです。
高知市内はバケツをひっくり返したような豪雨でしたよ。
まるで数年前にエクストレイルが半水没したあの時の様に・・・
あの時は繁藤で110mm/hぐらいでしたかね?今日はそれぐらいやったと思います。
・・・
で、もう一ヶ月ぐらい前の話。
新婚旅行から帰ってきてブログ書こうとパソコンを起動すると・・・

ブルースクリーン。
起動後、デスクトップ画面?からフリーズ。そしてブルスク。
ケータイで調べるとメモリが原因っぽいエラーコード。
4GB*2なんで1枚ずつ抜き差し、入れ替えしてもダメ。
グラボとかも抜けてないかチェックもダメ。
最低限の接続部品でもダメ。
で、色々と試している内に少しだけ動かせる時間があるように。
ネットで調べたグラボのなんかの機能というかソフトみたいなのをアンイストールで動作安定。
まぁその後も1回ブルスクりましたけどね。
そのアンイストールしたCCCなんとかってヤツが原因でしょうかね?
今は動作が安定してますが、このパソコンももう古いですしWindows7ですし。
早めに10にした方がいいのか悩む今日このごろです。
Posted by もちもち at 21:57│Comments(0)
│パソコン