ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年06月24日

新ルート開拓と豆

今日、ラン仲間は奥四万十トレイルの試走に行ったハズ。


自分も行きたかったけど仕事。


そして通勤ラン後に山走ってきました。





最近のお気に入りのしなね様の横から。


トレイルヘッドから走り切っての





三叉路。多分、自己ベスト出したと思う。


で、いつもは左に行くんですが右折してみました。


上手く行けばどっか出れるかな?と。


即、急登があって超えると倒木。そして下る。





行き止まりでした・・・


帰路に・・・


ちなみにヘッデンもしていきました。


この前のアジングゼヨカップでの景品・レッドレンザーのMH3。


サンバイザーの上に装着しましたが結構良かったです。


脱藩トレイルはコレで行こうかと。


・・・


で、帰宅してアジングへ。


21時にいつものトコ。


タックルはFPR-55ver.2・18レガリスLT1000S・D-PET0.2号+フロロマイスター1号


豆アジングしに来たんで、この前買ったザ・豆0.3+ジュニアだいだい。


1投目からアタリ多数。豆はいるみたい。


でもノらないんで鬼爪セット。





こんなサイズ2匹。


で、ちょっと沈めてみる。





まさかの20サイズ。


でもコイツが暴れたせいか豆が散って無反応。


その後も無な感じで飽きてきたんで22時納竿。


FPR-55v2は0.3gでも大丈夫でした。


まぁ豆釣るロッドでは無いんですけどね。
  

Posted by もちもち at 23:18Comments(0)釣行記マラソンアジング

2023年06月18日

ガーミン危機一髪とヒマワリ

今日は嫁さんと土佐市のヒマワリ畑に行ってきました。





ちょっと天気が曇天でアレでしたけど良かったです。





こんな感じで迷路風になってて





ヒマワリも背が高いんで大人の目線でも迫力があって良かった。





サイズも大きめで子供も喜びそうなトコでした。


嫁さんが毎年「行きたい!」って言いよったけどコロナ禍でやってなかったんですよ。


それが今年はやりゆうって情報があって自分は初めて行ったんですが、良かったね~。また行きたい。


・・・


話は変わって朝。





ガーミン230が死んでました。


昨日走ってから充電しよったんに。


まぁ接点が怪しかったんでバグったりショートしたりしたんかな?で、接点を磨いて充電すると





まぁ大丈夫そうな感じ。


でももうそろそろな感じ。


・・・


昨晩はアジング。





御畳瀬で19時半~22時。ダメ。


30無いチヌ掛けたけど浮かせてバラシ。


アジは全然な感じ・・・
  

Posted by もちもち at 21:09Comments(0)釣行記私事仕事撮影記マラソンアジング

2023年06月17日

山練




今日は7/9の奥四万十トレイルに向けて山走る練習。


6時40分に家を出てしなね様横から登る。


一応、本番に近い装備で麦茶をハイドレーションに1.5l。


ファーストエイドやカッパもザックに詰め込んだけど食い物は菓子パン2つ。


カーフガードはせずに足を鍛える、シューズは引退したハズなのに練習用で活躍しゆうカルドラド3。





1時間で高知ゴルフクラブ。もう登りは走りきれるようになりました。


七ツ淵方面へロードを進んで自販機からトレイルを下る。





そっから登り返し。





登りで25分かかりました。ナスさんは13分とかやなかったっけ?





七ツ淵でお参り。


再び来た道を登る。


と、知り合いのランナーとすれ違ったり主がまた走ってたり。





三宝様で菓子パン2個食べました。今日唯一歩いた区間。


まぁでも人とすれ違い、追い越し時も歩いたか。





自販機コーラでリフレッシュ。


再びロードを走ってゴルフ場を抜けてしなね様へ下る。





日向ぼっこ蛇。





今年はヘビ多いですかね?今日だけで3匹いました。





まぁこんなもんでしょう。


麦茶は700mlぐらい残ったかな?


結構ギリギリかなとか思ってましたけどね。意外。


でも本番は水分残量に気をつけます。


足も攣りはしませんでしたが結構きてました。塩分タブレットとか買っとこう。


まぁなんだかんだでしっかり疲れました。


本番想定での荷物背負ってもこれぐらいの疲れやったら完走は出来そうで安心。


今年は暑そうなんでね。しっかり追い込んどきます!
  

Posted by もちもち at 16:18Comments(0)マラソン

2023年06月12日

テオ・ヤンセン展とアジング

昨日は嫁さんと県立美術館にテオ・ヤンセン展を観に行ってきました。





良かった!


この人の作品を最初に観たのが日テレの世界まる見えやったハズ。もう20~30年ぐらい前?


子供も多かったですし工学系が好きな人はいいと思います。嫁さんはイマイチっぽかったけど。


・・・


そして今日は仕事終わりでアジング。


早速この前の賞品を使いに。


タックルはFPR-55ver.2・18レガリスLT1000S・D-PET0.2号+フロロマイスター1号


なんかリールが安物なのが申し訳ない(笑)


20時20分にいつものトコ。


でも最近はココ釣れてないんですよね。潮動かんし。


いつも通りのアジスタS0.6+アジボッコ2.5から無。


で、色々やる。


ちょっと小雨降ったり蚊がおったり。


腰から蚊取り線香ぶら下げてアジングしましたよ。


21時、ザ・豆0.5+プランクトンで丁寧にやると





25クラス。


鱗付け完了は嬉しいサイズ。


そして21時20分に同じトコで同じサイズ。


ザ・豆0.7+ジュニア。


その後は足元でアタリあったけど弾いたり。


ツツツっていうガイドポストやったら感じられるかな?ってアタリあったり。


22時納竿。





25cmが2匹でした。


新しいロッドはいい感じでしたけど、ラインが0.2号なのは心配。


この前のアジングゼヨカップでも思いましたが25サイズでギリギリ抜ける感じ。


もう0.25とか0.3にしようかな・・・  

Posted by もちもち at 23:35Comments(0)釣行記私事仕事アジング

2023年06月11日

アジングゼヨカップ7参戦記

昨晩は須崎でアジングゼヨカップ7リベンジが開催されました。





ホントは4/29に開催予定やったんですが大雨予報で延期になったんで「リベンジ」。


自分は最近、全然アジ釣ってないですし地の利がナシ。





とりあえず受付してA-6番。雨は降ってます。


カッパ着込んで全員集合、ルール説明が18時ぐらいから。





こんな感じ。参加賞はオクトパスのこんぺいとうでした。


自分らぁのAグループは2番目の出発。B→A→Cの順やったかな?


ドコが釣れるかとか知らんので前の車に付いて行くけど市場前の東堤防。すぐそこでした。


自分は西に入る。





まだ明るいんで先端に。夏はカレントが効くトコがえいかな~と。


タックルは

ガイドポスト57・18レガリスLT1000S・D-PET0.2号+フロロマイスター1号
19ピンウィール56UL・18サハラ500・アーマードF0.2号+フロロマイスター1号


ベイトフィッシュパターンを狙ってピンウィールのタックルでストリームヘッド1.3+パフネーク開運オレンジ。


30分やるも無。


そもそもカレントが予想以上に複雑で強い。途中からアジスタS1.5か2にしたけど無。





東堤防は大人気、ちょっと釣れた感がある人もチラホラ。


外灯が付いたタイミングで外灯下に。


ロッドもガイドポストに持ち替えでちょっとやるけど、やっぱりカレントの翻弄される。


辺りが暗くなったトコで足元の明暗でヒット。ザ・豆0.5+ジュニアだいだい。


でも上がってきたのは20ぐらいのシーバス+藻。


抜き上げ出来ずにブレイク。ごめんなさい。


ここでちょっと内側の豆狙いに。


・・・


1時間ぐらい頑張って釣れたのはムツ1匹・・・


「ちゃんとやろう」って切り替えて外側狙い。


アジスタS0.6+アジボッコ2.5ナノラメグローピンク。


ちょうど潮が止まった瞬間で沖目の明暗にキャスト。


カウント5で即ヒット。シーバスや無かってくれ!(笑)





25サイズ。20時半。


これで一安心。ウェイイン出来る。


でも再現性はナシ。


そして再びカレントが右往左往。


ストリームヘッド1.3+パフネーク開運オレンジに。


もうレンジをザックリで上下に大きめに探る。





違和感バイトの2匹目、サイズダウン。21時。


ここで大会の方が見回り。


話を聞くと東堤防は全員釣れてるみたい、サイズは自分がさっき釣ったサイズ。


そして自分はまた違和感バイトで3匹目、1匹目サイズ。


これでリミットメイク。


ここからサイズ狙いに、ピンウィールに持ち替え。


でも全然・・・


1回バイトあったけど思いっきりハジきました。


このタックルは感度イイけど弾き過ぎかな。


再びガイドポストに。


22時でヤメようかと思ったけどアジがライズしだした。


そしてプチラッシュ。


22時すぎて2匹追加。


アタリがやんだタイミングで納竿。22時15分。


結局、西堤防は最後まで自分1人でした。


ウェイインへ。


検量時に「大きいね~。上位に食い込めるで!」と言われて期待(笑)


有り難いコトに出来たてのカップラーメンも頂きました。


待ち時間で初めましてのおんちゃんと色々と話。


東堤防にいたみたいで0.5gでドリフトで5匹、今年アジング始めた初心者らしい。才能有りすぎやお!


23時、結果発表。


3位は3匹360gぐらい。


2位は3匹375gぐらい。




あれ?自分は375g以上あるんやない?




「1位は、10g差で・・・・




6番~!」








うおおおおぉぉぉーーーー!



すいません、優勝しました。


さらにはハズレナシくじ引きで





ヘッデンも貰いました。





優勝商品は34のFPR-55ver.2


ちなみに例のおんちゃんは5位でした。


うろ覚え情報で東堤防組が3、4、5、6位って言いよったかな?


29人参加21名ウェイイン、8名リミットメイクやったハズ。


豆アジ賞はダントツで6.2cm。


なんだかんだで0時終了。


・・・


まさか優勝とはね。


適当に選んだストリームヘッド1.3+パフネークで4匹。


運で勝った感じですけど(笑)


でも結果抜きにしても大会に参加してみて良かったです。


人見知りなんであんまり話しませんでしたが高知のユーチューバーの方ともお話させて頂いたり。


大会関係者の方々、夜遅くまでありがとうございました。


とても楽しい大会でしたし勉強にもなりました。


次回もあれば参加したいです。皆さんお疲れ様でした!
  

Posted by もちもち at 09:28Comments(0)釣行記アジング

2023年06月05日

地元で道掃除

というコトで土曜日に山走った後に実家へ。





そのまま泊まって朝は雲海。もうちょい早ければ完璧やったに。


で、8時から道の清掃。


いつもより人数は少なかったですが雨風の影響で落ち葉がまとまってたんで逆に掃除しやすかったけど。


今回はブロアはそんなに使わずにスコップメインでした。





14時終了・解散でしたが自分はシオデを採りに藪こぎしたり。


この週末は体力勝負で疲れました・・・
  

Posted by もちもち at 21:16Comments(0)私事仕事

2023年06月04日

しなね様の隣から




昨日はトレランの練習。


一回登ってみたかったコース・しなね様の横から西ノ峰。





9時半ぐらいに改装中の門をスタート。





ロードが1kmぐらいやったかな?そっから竹系のトレイルに。





金曜日が大雨やったんで道がドロドロやないかと心配でしたが大丈夫でした。ちょいちょい川になっちゅうトコあったけど。





登りきってからのちょっと進むとロード。





ここからはゴルフ場横を通る。水たまりが池に。





西ノ峰のピーク踏みにいったけどよくわからんので電波塔。





暑かったけど風が強いんでマシ。ゴルフしゆう人も多数。


そのまま七ツ淵方面へ





ココら辺で手持ちの飲み物500mlが尽きる・・・





ユキノシタが満開でした。





三宝様にも寄り道。





自販機でコーラ。最高。





下りは軽快に。


道中、2周目を登ってくる主にも会いました。


イオン前のロードを通って帰宅。ロードは激アツで地獄でした。


合計19km。いい練習コースになりそうです。


7/9の奥四万十トレイルに向けて暑さ対策もしっかりせんとね。

  

Posted by もちもち at 16:45Comments(0)マラソン