2020年04月28日
通勤ラン諸々
ここ最近走ってる人増えましたね。
そして車が減りました。
自分は相変わらず通勤ランですが

山中教授が「走るならバフした方がいいよ」的な事言ってたんでサンバンディットして走ってます。不審者ですが(笑)
・・・
以前からカメラ持ってトレランしたいな~と思ってました。
どのぐらいの重さのカメラまでいけるか先週の土曜日に持って通勤ランしたのが最初の写真。
K-01+タムロン24/2.5ではちょっと重かったです。
まぁニンジャストラップやったんでブラついてイマイチやったのが大きな原因ですかね。
あのザックのショルダーハーネスに取り付けるヤツ、左胸のトコに。あれやったらマシかも。写真は探してください(笑)
で、例の給付金ですよ。
最近は専らトレランに使えるカメラ探しに夢中。
オリンパスのE-M5に14-150とかα7とか。
最低でも防塵防滴は欲しいですよね~。
まぁこの話はまた今度。
・・・
で、家でヒマやったんで電子書籍で本読んでます。
赤城耕一の銀塩カメラ至上主義!っての。
まぁ文章量の割に読むのに時間かかりました。
そしてフィルムカメラ熱(笑)
コロナが落ち着いたらコンタックスTvs持って出かけようと思います。
・・・
先週の金曜日は健康診断行ってきました。こんな時なのに。
受付で明らかに体調悪い人いましたけど・・・
そして予想以上に人いました。
体感で去年の7割。
まぁ色々と無事でいたいものです。
・・・
全然まとまってませんが一応、近況報告。
2020年04月18日
マスク内職
緊急事態宣言が出たんで外出を控えてます。
うかつにランニングも出来ませんね。
今日は休みで午前中ヒマやったんでマスク作ってました。
案外それっぽく出来たんで満足。
これで通勤ランも一応安心ですね。
こんな事態は早く収束してもらいたいものですね・・・
2020年04月07日
自作ワラーチでとりあえず

さて、自作のワラーチです。
ルナサンダルが穴空いて引退、そしてコレ。
ビブラム8338にモンベルで買った細引き3mmやったかな?
走り初めて早々に外側の紐が擦れて断線寸前に。
なので余っていたビブラムシートで雑に補強。
走る際に違和感バリバリですが、かかとを着地しないように走るとそんなに気になりません。
よりフォアフットに磨きがかかります(笑)
鼻緒のトコも一応ボンドで補強してますが・・・
余った紐はハーフヒッチで編み込んでます。
今のトコ問題なく走れてますね。
・・・
で、今日で約100km。
ルナサンダルが1.2諭吉で2200km走ったんで自作ワラーチは0.2諭吉なんで400km走れば上等かな?
メリットは手軽に作れて安価、激軽、足にジャストサイズってトコですか。
デメリットはビブラムシート単体なんで突き上げに弱い。小石でも踏みどころによっちゃあ飛び跳ねる痛さ。
そして紐の固定力が結構しっくりこん日がある。やっぱり幅のある紐が安定しますね。
まぁとりあえず次回のエイジングレポートは壊れた時ですかね(笑)
2020年04月05日
今日もお花見
今日も嫁と花見に行ってきました。

先々週にも行った岡豊城跡。

満開でした。ちょっと葉桜気味になってるトコもありましたけど。

今日のレンズはタムロン24/2.5とシグマAPO70-300。
smcじゃ無いんで逆光に弱いです。
そのまま弁当を買って一路、工科大へ。
でも駐車場が満車・・・
そのまま野市に抜ける山道を通ると

いい感じの場所があったんでここで弁当食べながらお花見。
そういやどこも弁当屋やってないですね・・・
仕方ないんでほか弁で買いました。
そして昨日は暑かったんで薄着で行ったのも失敗。
今日は風が強くて寒かったですね。

最後は蔦屋寄って帰宅。
なぜか疲れていて爆睡夕寝しました。
高知の桜の見頃も今日が最後ですかね。
今年は桜を満喫できて良かったです。
先々週にも行った岡豊城跡。
満開でした。ちょっと葉桜気味になってるトコもありましたけど。
今日のレンズはタムロン24/2.5とシグマAPO70-300。
smcじゃ無いんで逆光に弱いです。
そのまま弁当を買って一路、工科大へ。
でも駐車場が満車・・・
そのまま野市に抜ける山道を通ると
いい感じの場所があったんでここで弁当食べながらお花見。
そういやどこも弁当屋やってないですね・・・
仕方ないんでほか弁で買いました。
そして昨日は暑かったんで薄着で行ったのも失敗。
今日は風が強くて寒かったですね。
最後は蔦屋寄って帰宅。
なぜか疲れていて爆睡夕寝しました。
高知の桜の見頃も今日が最後ですかね。
今年は桜を満喫できて良かったです。
2020年04月04日
お花見撮影記+一応エギング
今日は高知城へ桜を撮りに行ってきました。

11時に家を出て徒歩で高知城を目指します。

カメラはK-01、レンズは17-28魚眼と50/1.4。

やっぱりコロナの影響でしょうね。人は少なかったです。

結構満開なのに。ブルーシート敷いて花見している人もいましたけど数組。

そして天気が良いんで暑い・・・
今日はほぼ半袖で行動してました。

まぁ適当に撮った後は市内をウロウロ。

モンベル寄ったりしながら地球33番地の川沿いを通って

御座になるんですかね?あの消防署の向かいのアソコ(笑)
ここは満開でしたけどイマイチ。

今日はホワイトバランスをCTEにしてたんですが最後の方でなぜか暴れて変な感じに。

そしてもう田植えの季節ですね。
田んぼのあぜ道走ったら蚊柱に突っ込むシーズン・・・
そして帰宅。
結局13kmぐらい?もっとかも。歩きました。
おnewのシューズはいい感じ。ランニングシューズなんに。
そしてレンズはこの2本で完璧ですね。
1本なら24と28どっちでもいい感じ。
フルサイズ換算で36と42ですか。50に近いですね。
やっぱりフルサイズで50mmが基本ってのがわかります。
まぁ自分はスナップ系なんでやや広角が好みですね。
今日は堺町のキタムラ寄って中古レンズも見てきたんでね。レンズが生えてきませんように・・・
・・・

あぁ、そういやエギングね。
0時半~5時半で野見、無でした。以上(笑)
11時に家を出て徒歩で高知城を目指します。
カメラはK-01、レンズは17-28魚眼と50/1.4。
やっぱりコロナの影響でしょうね。人は少なかったです。
結構満開なのに。ブルーシート敷いて花見している人もいましたけど数組。
そして天気が良いんで暑い・・・
今日はほぼ半袖で行動してました。
まぁ適当に撮った後は市内をウロウロ。
モンベル寄ったりしながら地球33番地の川沿いを通って
御座になるんですかね?あの消防署の向かいのアソコ(笑)
ここは満開でしたけどイマイチ。
今日はホワイトバランスをCTEにしてたんですが最後の方でなぜか暴れて変な感じに。
そしてもう田植えの季節ですね。
田んぼのあぜ道走ったら蚊柱に突っ込むシーズン・・・
そして帰宅。
結局13kmぐらい?もっとかも。歩きました。
おnewのシューズはいい感じ。ランニングシューズなんに。
そしてレンズはこの2本で完璧ですね。
1本なら24と28どっちでもいい感じ。
フルサイズ換算で36と42ですか。50に近いですね。
やっぱりフルサイズで50mmが基本ってのがわかります。
まぁ自分はスナップ系なんでやや広角が好みですね。
今日は堺町のキタムラ寄って中古レンズも見てきたんでね。レンズが生えてきませんように・・・
・・・
あぁ、そういやエギングね。
0時半~5時半で野見、無でした。以上(笑)