2018年10月28日
うろついた割には
今日はいつもの徹夜ではなく早朝から。
なんでも寒くなる予報やったんで防寒対策バッチリでちょっと遠出。
3時45分に双名島。

タックルは
エメラルダスEX84M-HD・17エメラルダスMX2508DH
エメラルダスボート76M-S・レガリスLT3000S-C-DH
の2本。ラインは共にエメラルダスセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号。
今日は海も荒れてるんで外向きはちょっと自分には怖いんで内向きで。
・・・
・・・
・・・
無。
途中、若者の集団が来て速攻で1杯釣ってましたが人数の割に無。
若者は外向きもやってますけど釣れたのを見たのは外1内1。
結局、自分がおるウチにエギンガーが15人ぐらいは来てたんですけどね。
で、自分はアレコレやっても反応無し。
ちょっと濁りも入ってるみたいですし活性も低いのか何なのかヒントも無し。
エギも一通りやって何周目かのDraw4の3.5号。
フルキャストからのファーストフォールで

アタリも何もわかりませんでした。7時半。
結構、根掛かりするラインを通したかったんでボトムに着けずに早めのシャクリを入れたら「あれ?」でした(笑)
15cmある無しやったんでリリース。
で、10cmも無いヤツと遊んでから移動。

久礼漁港の南側。8時50分。
無。
移動で安和。

激荒れでダメ。
流石にここから再び久礼は嫌やったんで結局、野見方面へ。
11時前に野見漁港ら辺。
でも20分ぐらいで漁船がイカダ引っ張って来たんで移動。
・・・
蜂ヵ尻へ。
色々やって無。
そしてこの前買ったマグキャストをロスト・・・
さらにリーダーも使い切りました・・・
たまたま、春に知り合った方がいたんで話をすると情報を教えてもらいました。
そしてその方は漁港横のシャローで釣ったって。
自分は漁港側から攻めてるんですがねぇ・・・
・・・
その方が帰った後にそのポイントにイン。
ホントにシャローなんでちょっと使い所が無かったエギ王Kスーパーシャロー3.5号。
最近、ヤマシタの動画でちょうど同じ解説があったんでイメージは完璧(笑)
コレの15分ぐらいからですかね。
で、

釣れたよ!
追ってきて手前でサイトでした。13時。
コレも15cmあるなしでリリース。
と、いうことで写真奥まで続くサーフを。
多分ですけどそんなに攻められてないでしょうし。

ホラ!
でもサイズダウン。
コレが13時半。
最奥まで行って無。
14時納竿です。
・・・
今日は荒れてる場所はヤバかったですね。
そして安定の野見湾。
サイズも全然伸びませんでしたが何とか3杯釣れたんで良しとしますか。
とりあえずアマゾンでエメラルダスリーダーとエギ王Kを買っときます(笑)
なんでも寒くなる予報やったんで防寒対策バッチリでちょっと遠出。
3時45分に双名島。

タックルは
エメラルダスEX84M-HD・17エメラルダスMX2508DH
エメラルダスボート76M-S・レガリスLT3000S-C-DH
の2本。ラインは共にエメラルダスセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号。
今日は海も荒れてるんで外向きはちょっと自分には怖いんで内向きで。
・・・
・・・
・・・
無。
途中、若者の集団が来て速攻で1杯釣ってましたが人数の割に無。
若者は外向きもやってますけど釣れたのを見たのは外1内1。
結局、自分がおるウチにエギンガーが15人ぐらいは来てたんですけどね。
で、自分はアレコレやっても反応無し。
ちょっと濁りも入ってるみたいですし活性も低いのか何なのかヒントも無し。
エギも一通りやって何周目かのDraw4の3.5号。
フルキャストからのファーストフォールで

アタリも何もわかりませんでした。7時半。
結構、根掛かりするラインを通したかったんでボトムに着けずに早めのシャクリを入れたら「あれ?」でした(笑)
15cmある無しやったんでリリース。
で、10cmも無いヤツと遊んでから移動。

久礼漁港の南側。8時50分。
無。
移動で安和。

激荒れでダメ。
流石にここから再び久礼は嫌やったんで結局、野見方面へ。
11時前に野見漁港ら辺。
でも20分ぐらいで漁船がイカダ引っ張って来たんで移動。
・・・
蜂ヵ尻へ。
色々やって無。
そしてこの前買ったマグキャストをロスト・・・
さらにリーダーも使い切りました・・・
たまたま、春に知り合った方がいたんで話をすると情報を教えてもらいました。
そしてその方は漁港横のシャローで釣ったって。
自分は漁港側から攻めてるんですがねぇ・・・
・・・
その方が帰った後にそのポイントにイン。
ホントにシャローなんでちょっと使い所が無かったエギ王Kスーパーシャロー3.5号。
最近、ヤマシタの動画でちょうど同じ解説があったんでイメージは完璧(笑)
コレの15分ぐらいからですかね。
で、

釣れたよ!
追ってきて手前でサイトでした。13時。
コレも15cmあるなしでリリース。
と、いうことで写真奥まで続くサーフを。
多分ですけどそんなに攻められてないでしょうし。

ホラ!
でもサイズダウン。
コレが13時半。
最奥まで行って無。
14時納竿です。
・・・
今日は荒れてる場所はヤバかったですね。
そして安定の野見湾。
サイズも全然伸びませんでしたが何とか3杯釣れたんで良しとしますか。
とりあえずアマゾンでエメラルダスリーダーとエギ王Kを買っときます(笑)
2018年10月25日
エメラルダスボート76M-Sインプレ
タイトル通り、エメラルダスボート76M-Sのインプレ。
まだ1回ちょっとしか使ってませんけど大体の感じは。

まずはダイワのサイトからロッドの説明。
ティップランをはじめとしたボートエギングを快適に楽しむことができる専用設計モデル。Sフォールを含めた多彩なテクニックに対応できる7フィート4インチ。
間違ってます。
そしてスペック表は
標準全長 7'5"(2.28)
ここも間違い。
やる気あるんですかね?
・・・
まずこのロッドの特長としてはボート用というコト。
なので

元ガイドが小さいです。比較対象はエメラルダスINF86M。
ティップは

白銀色?にオレンジ。これはソリッドティップ系のロッドは標準ですかね?
またスペック表より
先径 1.0(0.9) 元径11.9
これを見る限りティップはソリッドティップ系で普通、元径は上位機種のエメラルダスMXのMクラスと同等。
実際、使用エギサイズは18-60gになってます。
なので3.5号も余裕でフルキャスト可能。
そして自重が103gなので手持ちロッド最軽量。
軽快なロッドワークが可能です。
・・・
使用感としては
・飛距離は普通。
元ガイドの小ささから糸抜けへの影響を心配しましたが杞憂。
使ってるのが0.5号ってのもあると思いますが全く問題なし。
糸絡みの無いんでガイドセッティングはいい感じやと思います。
・感度はまぁまぁ良いと思う。
手持ちロッドの中ではダントツで良いんですけどね。
・パワーはある。
3.5号を普通にシャクれるけど、速めの潮流に乗った3.5号をいつも通りシャクるとパワー不足感はある。
でもベリーを使うシャクリで解決。
ティップランからそこそこのハードジャークまで問題なしでした。
ただ、スラックジャークはロッドが短いんでやってないです。
・ジグを投げてみた。
ギャロップアシスト40gを7割キャスト可能でした。
しっかりとバットに乗せれたら、ですけど。
・値段を考えるとコスパは良い。
実売で1.2諭吉ぐらいですかね?
人によってはちょっと短いかも知れませんが感度、軽さ、使用感からのコスパは最高かな、と。オススメ。
・・・
まぁファーストインプレッションとしてはこんな感じですかね。
今週末の遠征は延期になったんでどうしようか考え中ですがメインロッドとして頑張ってもらう予定です。
まだ1回ちょっとしか使ってませんけど大体の感じは。

まずはダイワのサイトからロッドの説明。
ティップランをはじめとしたボートエギングを快適に楽しむことができる専用設計モデル。Sフォールを含めた多彩なテクニックに対応できる7フィート4インチ。
間違ってます。
そしてスペック表は
標準全長 7'5"(2.28)
ここも間違い。
やる気あるんですかね?
・・・
まずこのロッドの特長としてはボート用というコト。
なので

元ガイドが小さいです。比較対象はエメラルダスINF86M。
ティップは

白銀色?にオレンジ。これはソリッドティップ系のロッドは標準ですかね?
またスペック表より
先径 1.0(0.9) 元径11.9
これを見る限りティップはソリッドティップ系で普通、元径は上位機種のエメラルダスMXのMクラスと同等。
実際、使用エギサイズは18-60gになってます。
なので3.5号も余裕でフルキャスト可能。
そして自重が103gなので手持ちロッド最軽量。
軽快なロッドワークが可能です。
・・・
使用感としては
・飛距離は普通。
元ガイドの小ささから糸抜けへの影響を心配しましたが杞憂。
使ってるのが0.5号ってのもあると思いますが全く問題なし。
糸絡みの無いんでガイドセッティングはいい感じやと思います。
・感度はまぁまぁ良いと思う。
手持ちロッドの中ではダントツで良いんですけどね。
・パワーはある。
3.5号を普通にシャクれるけど、速めの潮流に乗った3.5号をいつも通りシャクるとパワー不足感はある。
でもベリーを使うシャクリで解決。
ティップランからそこそこのハードジャークまで問題なしでした。
ただ、スラックジャークはロッドが短いんでやってないです。
・ジグを投げてみた。
ギャロップアシスト40gを7割キャスト可能でした。
しっかりとバットに乗せれたら、ですけど。
・値段を考えるとコスパは良い。
実売で1.2諭吉ぐらいですかね?
人によってはちょっと短いかも知れませんが感度、軽さ、使用感からのコスパは最高かな、と。オススメ。
・・・
まぁファーストインプレッションとしてはこんな感じですかね。
今週末の遠征は延期になったんでどうしようか考え中ですがメインロッドとして頑張ってもらう予定です。
2018年10月21日
瞬間爆釣
今日は地元の道の清掃に行ってました。
久しぶりに参加したんですが楽しかったです。疲れましたけど。
・・・
昨日というか金曜日の夜からエギングとショアジギに行ってきました。

安定の中の島漁港、0時から開始です。
道中の岡林で

ダートマスター2個とマグキャストも追加。
石垣みたいな堤防で開始して30分程で持っていくアタリ。
でもノらず。
タックルはエメラルダスボート76M-S・レガリスLT3000S-C-DH・エメラルダスセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号。
しばらくやるも無なんで2時半から仮眠。
4時起床で同じポイント。
するとシャクリ始めて30分で

530gでした。
エギは77円のヤツ。元はとった!
でも続かず明るくなっても無。
潮も引いてきたんで磯へ。

6時16分、100gぐらいなんでリリース。


そこから30分で7杯のプチ爆釣。
エギはEZ-Qキャストの3号、夕張メロンみたいな背オレ腹緑のカラー。
最後は1投1杯ペース。
でもサイズが~300gなんでサイズ狙いでエギを3.5号に変えると無。
で、移動。
・・・
野見漁港の東?の堤防へ。
おとといに青物がナブラってたらしいんでショアジギ。
・・・

35ぐらいのエソ3匹・・・
で、最近釣りを始めた会社の先輩が来るとのことなんで延長戦。
・・・

先輩が最後の最後にマハタを釣って納竿。
15時です。
まぁ先輩は16時までやって40ぐらいのキジハタを追加してました。
自分は6時間以上の無でした。
・・・
竿抜けポイントやとこんな爆釣もあるんですね。
他のポイントは沈黙してたっぽいんでラッキーでした。
次回は今週末の宿毛遠征です!
久しぶりに参加したんですが楽しかったです。疲れましたけど。
・・・
昨日というか金曜日の夜からエギングとショアジギに行ってきました。

安定の中の島漁港、0時から開始です。
道中の岡林で

ダートマスター2個とマグキャストも追加。
石垣みたいな堤防で開始して30分程で持っていくアタリ。
でもノらず。
タックルはエメラルダスボート76M-S・レガリスLT3000S-C-DH・エメラルダスセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号。
しばらくやるも無なんで2時半から仮眠。
4時起床で同じポイント。
するとシャクリ始めて30分で

530gでした。
エギは77円のヤツ。元はとった!
でも続かず明るくなっても無。
潮も引いてきたんで磯へ。

6時16分、100gぐらいなんでリリース。


そこから30分で7杯のプチ爆釣。
エギはEZ-Qキャストの3号、夕張メロンみたいな背オレ腹緑のカラー。
最後は1投1杯ペース。
でもサイズが~300gなんでサイズ狙いでエギを3.5号に変えると無。
で、移動。
・・・
野見漁港の東?の堤防へ。
おとといに青物がナブラってたらしいんでショアジギ。
・・・

35ぐらいのエソ3匹・・・
で、最近釣りを始めた会社の先輩が来るとのことなんで延長戦。
・・・

先輩が最後の最後にマハタを釣って納竿。
15時です。
まぁ先輩は16時までやって40ぐらいのキジハタを追加してました。
自分は6時間以上の無でした。
・・・
竿抜けポイントやとこんな爆釣もあるんですね。
他のポイントは沈黙してたっぽいんでラッキーでした。
次回は今週末の宿毛遠征です!
2018年10月17日
ソフバ大会とか神祭とか
先週は体調を崩してました。
水曜日は会社を休むレベルで。
で、イマイチ回復しきらないまま日曜日はソフトバレーの大会でした。
県外からの強豪チームを多数招いてのハイレベルな大会に自分が参加したのは場違いなんですが。
で、結果は1勝4敗。
8年ぶりの勝利とか何とか。
まぁそのおかげで自分は先々週に続き勉強になりました、が。
肩をブチ壊しました・・・
右肩が半分脱臼したみたいな感覚で上がらない・・・
まぁ仕事に支障をきたすレベルです・・・
・・・
で、そのまま月曜日は地元の神祭。

今年はちゃんとやれました。
子供も練習以上の舞が出来ましたし、自分も肩をかばいながらしっかり舞えました。
気温も高く、見に来た子供も多かったんで神楽を生で見せれてよかったです。
さて、体調を完全に治したいです・・・
水曜日は会社を休むレベルで。
で、イマイチ回復しきらないまま日曜日はソフトバレーの大会でした。
県外からの強豪チームを多数招いてのハイレベルな大会に自分が参加したのは場違いなんですが。
で、結果は1勝4敗。
8年ぶりの勝利とか何とか。
まぁそのおかげで自分は先々週に続き勉強になりました、が。
肩をブチ壊しました・・・
右肩が半分脱臼したみたいな感覚で上がらない・・・
まぁ仕事に支障をきたすレベルです・・・
・・・
で、そのまま月曜日は地元の神祭。

今年はちゃんとやれました。
子供も練習以上の舞が出来ましたし、自分も肩をかばいながらしっかり舞えました。
気温も高く、見に来た子供も多かったんで神楽を生で見せれてよかったです。
さて、体調を完全に治したいです・・・
2018年10月08日
香川遠征とかnewロッドとか

土曜日の夕方。
まだ爆風も収まってない中、新港に。
17時~18時でテスト釣行。
まぁ、新しいロッド買ったんで。

ホントはボートエギング用のティップランロッドですね。
エメラルダスブランドの最下層、エメラルダスボートの76M-S

ティップがソリッドで見やすいカラー、そして元ガイドは小口径。
これにレガリスLT3000S-C-DH+エメラルダスセンサーホワイト0.8号。
エギは2.5~3.5号+αでフルキャスト~シャクリまで問題なし。
ただ、試しで買った0.8号が太すぎますね。自分には。
即効で0.5号をアマゾンでポチりましたよ。
そしてもちろん釣れず。
・・・
昨日は香川遠征に。

ソフトバレーですけどね。
先週の木曜日に急遽助っ人で出ることに。
東かがわ市の体育館でしたがすごい勉強になりました。
やっぱり香川は強いんで楽しいですね。
まぁそれでも高知のチームとも対戦したんですが・・・
結果としては1次予選2-1、2次予選2-1、2位トーナメントで初戦敗退。
今週末にもソフトバレーの大会があるんですが、ほぼ同じメンバーで出るんで練習になりました。
ただ、その大会はレベルが2コぐらい上がるっぽいんで・・・
まぁ頑張ってきます。