ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年10月31日

違うねぇ・・・




K-7とK-01を色々とテストして比較中。


この時にライブビューは便利です。


上の写真はK-01でRAW撮影したものをK-01の付属ソフトSILKYPIX Developer Studio 3.0 for PENTAXでシャープネスを最高にして現像。

ものすごい解像してます、K-7と比べて。


感度に関してはK-7の1600がK-01の3200-5000が同等かな?

K-7はSILKYPIX Developer Studio 3.0 for PENTAXに対応してないんでPDCU4で現像、その時にデフォルトでノイズ除去がいい感じにかかるんでK-01とはノイズ感が違いますが。


AFに関して、K-01はsmcM28/3.5改専用みたいになっているんで分かりません(笑)


まぁしばらくはメイン機として頑張ります!  

Posted by もちもち at 20:24Comments(0)カメラ

2012年10月29日

購入リスト

そういえば、とメモ。


・ライジャケ用のボンベ

リバレイ RBB RBB エアライフベスト スペアボンベセット(自動膨張式  B-1・B-2用)
リバレイ RBB RBB エアライフベスト スペアボンベセット(自動膨張式  B-1・B-2用)




たぶんコレ。たぶんね。


・SDカード

今、K-7に入れているのはクラス2の4GB、TZ-20にパナのクラス10・4GB、K-01にTranscendのクラス10・16GB。

K-7のは書き込みが遅い遅い。

そういえば自作PCもわざわざUSB3.0があるケースにしたんに、USB3.0対応のリーダー持ってません。

動画とか移す時に欲しいなぁと思います。


・ストラップ、K-01用の

今、K-7に付けているニンジャストラップが使い勝手がいいんで。

後、ブラックなんとかってメーカーの逆さ吊りストラップも気になります。

まぁ今の純正もイイですけど(笑)


・いいかげんスピーカー

今のパソコン、スピーカー無し。ある意味で無音PC。

ロジテックから安くていいやつがあるみたい。


・スタッドレスタイヤ

もう一ヶ月ばぁで降雪予定。在庫2本。


・単焦点レンズ


やっぱりK-01に。

DA18-55でもレンズがデカイ。軽量単焦点(リミテッド系)が欲しいです。



まぁこんな感じ。


急ぎはSDカードですかね・・・


  

Posted by もちもち at 22:29Comments(0)無駄な考察

2012年10月27日

K-01 とりあえず

ペンタックスの純正ソフト、PDCU4。


まだK-01に対応してません・・・


RAW現像できません・・・





とりあえずはRaw Therapee(フリーのRAW現像ソフト)で現像してみました。





元はこれ。


「RAWで撮ってPDCU4で増感してみようか」で撮った写真。


レンズテストもろくに出来ません・・・


お願いしますよ、PENTAX!  

Posted by もちもち at 21:16Comments(0)カメラ

2012年10月22日

言い訳無し、買ってしまいました。

先週ですか、なんとなく通販サイトを見ているとK-01ボディ(ホワイト)のアウトレットが25K切り。


うわ~~~ってカートに突っ込む・・・悩む・・・売り切れる。セーフ(笑)


いつもはアウトレットで298なんですがね、危ないトコでした。


でも土曜に再び出現、今度は欲しい色。アウトー!





まぁK-7との使い分けですが・・・望遠はK-7、広角はK-01ですかね。


やっぱりファインダー覗いてしっかり構えての撮影が好きですし。


K-01は高感度にも強いんで今度、望遠でK-7と比較してみたいと思います。


で、K-01にも光学ファインダーを、と。





レンズはsmcM28/3.5、ファインダーはPanasonicのLUMIX用24mm。


でもレンズは換算42mm。これじゃあ意味無いですね。


で、






ようやく活路が。ライカの正像ビドム。


35.50.73.90.135のファインダーが切り替えれるんで35mmで使えば42mmも大体いけるでしょう(笑)


これで液晶OFF、絞ってパンフォーカスのスナップ用にも。





こうすれば24mmも加わり・・・って無駄ですね(笑)


  

Posted by もちもち at 22:50Comments(1)カメラ

2012年10月21日

空しい撮影記

今日は諸用で十市へ。間に合いませんでした・・・


で、カメラを持ってブラブラと。


今日はヤシカエレクトロGTにネオパン400詰めて。



これ1本で、ネオパンってフイルムはモノクロです。


で、このカメラ。電子制御のカメラなんですが壊れていて全く電気的なトコが動きません。


でもシャッターは1/500だけは切れるんで「サニー16」の法則で適当に絞りを調整。


晴天でISO100ならF16・SS1/125って事なんでISO400・SS1/500ならF16。


でも自分は余裕をもってF11で、薄暗めならF8~F5.6、暗いなと思ったらF2.8~F1.7。


で、撮影を始めて数枚撮った後、カウンターが12とかになってるのに気付く。


「あ~・・・カウンター戻し忘れたか。」


まぁ気にせずに。


・・・


カウンターが36枚を越えたんで後10枚ぐらいかな。


・・・


え~・・・15枚ほど撮ってるんですが・・・


・・・


20枚ほど空打ちしても終わらないんですが・・・


もしかして・・・


巻き戻してみる。2回転ほどで軽くなる。


裏ブタ空けてみる。フイルムがパトローネ内にイン。


そうです、最初のフイルムをセットした際にきちんとセットできてなかったんです・・・


1時間ちょいが無駄に・・・


それにフイルムどうしよう・・・



と、いうことで街のキタムラに。フイルムピッカーってヤツを買いに。


・・・


ありませんでした。


なんでサンカメラに





ありました。


まぁ高須のキタムラにはあったと思うんですがね。


で、フイルムをセット・・・出来ない!


何回やってもうまくいきません・・・


あぁ・・・サブカメラ持ってくるんやった・・・

  

Posted by もちもち at 23:15Comments(3)撮影記

2012年10月19日

機種変と買い物

今日、スマホ変えました。


どんな機種があるかも知らずに高須のドコモショップに突入。


店員さんに「機種変したいんですけど」と。


「アローズ?」「アクオス?」「レグザ?」を持ってきてもらう。


「どうぞ、手に取ってみて~」


「重っ!」


そらぁ、MEDIASと比べたらね。重く厚いです。


で、他にも「最新の何か」「パナソニックの何か」を持ってきてもらう。


・・・


候補は

・アクオス
・レグザ
・パナソニック


アクオスは誰か持っているはず、レグザは何か不安。


「パナソニックで!」






ELUGAってやつ。急速充電対応らしい、でもMEDIASはもっと早く充電できたけど。

後、ワンセグと赤外線は付いてません。


で、時間がかかるんで近くのキタムラへ





なんとなくね。フイルムで撮りたくなったんで。


明日はちょっとTVSでも持ち出しますか!
  

Posted by もちもち at 23:32Comments(0)私事仕事

2012年10月17日

充電器購入

無くしていたTZ-20の充電器を購入しました。





もちろん中国製の互換品





バッテリーの端子は4つ、充電器の端子は2つ。


横幅もだいぶ違う。


あれ~・・・





あぁね、こういう事ね。


で、今充電中。


明日、結果が分かります(笑)
  

Posted by もちもち at 23:45Comments(1)カメラ

2012年10月15日

レンズテスト AT-X270との比較




こういう構図でピントはMF、ライブビューで、絞りは開放から一段づつ絞ってF8まで


比較は

28mm

Tokina AT-X270、DA18-55AL2、smcM28/3.5


50mm

Tokina AT-X270、DA18-55AL2、smcP50/1.4、smcP45-125/4


70mm

Tokina AT-X270、SIGMA APO70-300、smcP45-125/4


ホントは比較画像とか貼りたいんですが、画像編集の仕方が分かりません(笑)


で、肝心の比較ですがライブビューでピント合わせたはずなんにピンボケ多数・・・


比較になりません。


まぁAT-X270は開放~f4ぐらいまでは甘め、フレア気味。f5.6~f8は十分使える感じ。


1軍の常用レンズ確定です。


・・・


で、最近はまた新カメラ欲しい訳で。

PENTAX K-01やPanasonic GX1、GXR A16辺りを狙っております(笑)

  

Posted by もちもち at 20:32Comments(3)カメラ

2012年10月15日

秋の大祭

今日は地元、大豊町の岩原の神祭、秋の大祭です。





朝起きて、ちょっとレンズテストして神社に向かいます。


神社でお祭りした後、軽トラで




去年と同じく集会所へ





月曜なんで人は少ないですが小さい子もいました。

将来は神楽を継承してほしいですね。


で、もちろん自分達は神楽を舞うんで撮影なんて出来ません(笑)




再び神社へ。





神社ってカッコイイですね。





最後に「おごうぐ?おごおぐ?」っていうお供えをを皆でお持ち帰り。


今年は平日なんでカメラマンが数人でした。ちょっと寂しかったです。


ただ、歴史民族資料館の方や、わざわざ名古屋から来てくれた方もいました。お疲れ様です。


だんだんと過疎化が進む地区ですが、こういう行事は続けていきたいですね。

  

Posted by もちもち at 20:15Comments(0)撮影記

2012年10月15日

トラブル釣行記

約二ヶ月ぶりの釣行です。


今日はK君と7時に某所に集合。目的地は新宮。


・・・


ETCって便利です。今更。


で、ダム。結構満水気味です。


ゴムボを下ろしてブロアで空気入れて・・・あれ?


底に穴(1cm*1cmぐらい)が開いてます。


どうせ以前から底面のどっかから浸水はしていたんですがK君がNGサインを出したんでガムテープで応急処置。


で、K君に車を置いてくるように頼む。


足踏みポンプで最後の空気圧調整。シュ~~~~


あれ?





チューブに穴!


画像中央辺りに2mm*3mmぐらいのヤバイレベル。


とりあえず・・・





こんなこともあろうかとタックルボックスに常備。いつバーストするか分からないぐらいボロいゴムボですから(笑)


きちんと穴を塞いで出艇準備再開。


K君も帰ってきて準備完了。最後のロッドとかを積み込みます。


「K君、それ(ライジャケ)取って」

「ホイ!」

ポチャ!


・・・


ブシュシュシュシュ~~~~~~!!!



アウト~~~!!!







しょうがないんで膨張したライジャケを積んで出艇・・・



出艇早々にK君が

「ハンドルが巻けん!」


要するに巻いてもラインが巻き取れないと。


え~どれどれ・・・


ハンドルのネジが緩んでハンドルが抜けてきて空回りしてますね。


自分愛用の十得ナイフ的なペンチにマイナスドライバーがあったんでそれでネジ締め。


でも、K君のリールはメタニウムXT、通称ガンメタ。

アンタレスみたいにハンドル裏側(ドラグ側)に小ネジ。しかも二箇所。


10分程で修理完了・・・



もう疲れました・・・


で、肝心の釣りは





自分がビッグデッドリンガーの5gTXで25cmぐらいを1匹、K君は最下流のゴミ溜りでフロッグで1バイトのみ。


釣行時間は8時~12時。


タックルは

ドムFE・ジリオンSHL・GT-Rウルトラ20lb(オイル切れで異音、ほとんど使用せず)

RR600SDH・アルデバランMg7・同16lb



まぁ今期の最後の出艇ですかね?こっからは風が強くなるんでゴムボはキツイ。


もっと釣りたかったです・・・


・・・


そういやスマホの件、先日発表された新機種は18日が発売なんですね。

その日以降なら現行機種が安くなるよ。ですと。

MEDIASは不具合が多いんで修理する価値も無いでしょう、とも。

やっぱりね。納得です。  

Posted by もちもち at 00:11Comments(1)釣行記

2012年10月13日

さらば!DT50!

先日、バイク王に電話。


「バイク売りたいんですけど」と。


・・・





営業時間が11時~22時(うろ覚え)らしいんで仕事終わりの帰宅後、19時でも来てくれました。





1時間程で査定終了。


え~・・・買取金額



0円



そらぁね。タンクサビサビ、あちこちサビサビ、エンジンからオイル&ガソリン漏れ。


想定通りの査定額で納得、売却?


さらば、DT50。



・・・


そういや最近、色々と売り払ってます。


ロッド数本、645一式、バイク、と。


理由としては


使用頻度が低い→持ってても無駄、さらに周辺機材も買い足しのリスク(笑)→売却


まぁ色々と事業仕分け中です。

  

Posted by もちもち at 22:15Comments(0)DT50

2012年10月11日

スマホ壊れました・・・




さっきまで使えていたんですよ。ほんの10分前まで。


充電も60%以上あったのに、気づくと電源切れてました。


2週間ほど前にも1回、その前にも度々あったんですが・・・


今回は違いました。


バッテリー外す(1回外さないと起動できない)。

起動、勝手に再起動数回、「充電してください」のメッセージ。

充電しながら起動、残りバッテリー61%。

K君から着信あり。その他、アプリ数個が消滅。

また電源落ち。

バッテリー~再起動。アプリ復活。

K君に電話、コール中に電源落ち。

今、電源すら入らない。




明日、ドコモショップですね。クレーム付けてきます!  

Posted by もちもち at 21:02Comments(4)私事仕事

2012年10月09日

暗所AFで思う事

昨日、Pentax645一式(本体と55、75、75-150,200)とsmcテレタクマー200/5.6とsmcF35-135/3.5-4.5やっけ?を売ってきました。


最初は某中古屋で査定、「ふざけんな!ボケ!」って金額やったんでヤメ。


パチンコ行って大勝したんで気分良くキタムラへ。


さっきの2倍ちょいの査定。売却。


この金で・・・(笑)



で、それは置いといて本題。


古い話ですが8月後半のキャンプ。自分はカメラマンでした。


そん時はK-7とDA18-55+0.7ワイコン・smcP50/1.4・シグマAPO70-300で挑んだんですが・・・


明るい時間帯はDAとAPOで、夜は50/1.4で撮影してました。K-7は(自分の中で、JPEGで)実用になるISOが1600までしか上げれないため。


で、50/1.4ですよ。夜に絞り開放、ISO1600、SS1/5とか。


手振れは無いんですがピンボケ及び被写体ブレ多数・・・


被写体ブレはISO上げれたら・・・


ピンボケはライブビュー使えば良かったと今更。


α55を処分したことを後悔しつつ、やっぱり高感度に強い機種が欲しいと。


筆頭はK-5。来週発売のK-5iisでもいいですけど。


K-30は実物触ってきましたがシャッター音が微妙なのと、やっぱり上部液晶は必須。ただ、18-135のレンズは良かったんでセットならありかな?ローパスが薄いらしく解像力が結構イイらしいと。

その時にD600も触ってきたんですが・・・何?ISO6400でもノイズがほとんど無いって(笑)


K-01も最近気になってます。K-30同様ローパスが薄めで解像力がすごいとの噂が。安いですし。


ローパスレスといえばGXRのA16 24-85。単焦点以上の解像力がすごいと。欲しいです(笑)


でも光学ファインダー無しってあんまり好きじゃないんですよ。α55を処分した理由の一つでもありますし。


・・・


話が脱線しましたが暗所でのAFが利くレンズが欲しいと。で、トキナーAT-X270を買ったと。


で、10月6~7日に旅行行ってきました。


徳島の大塚国際美術館。



このAT-X270のテストも兼ねて、まぁノーマル状態ではピントずれまくりでAF微調整してますけど。


屋外の絞り開放はフレアっぽい。さすがトキナー・・・





暗所AFはまぁまぁ。一段絞ればまぁ使える絵に。





暗所なら絞り解放でもフレアっぽさは気にならずに使えます。


ただ、絞っても解像力はいまいちですが・・・


でもまぁ、やっぱり暗所には本体側の性能が必要ってのがよく分かりました・・・


う~ん。


K-5ii2かぁ・・・

  

Posted by もちもち at 23:33Comments(0)カメラ

2012年10月08日

不要物処分構想

最近ちょっと思う事。

カメラのレンズが揃ってきました。APS-C用がね。


で、最近はPentax645を使って無いんですよ。で、これからも使うかは微妙って思いだしたんですよ。


645はシステムが重いですし(三脚込みで8kg越え)、フイルム代もかさみます。


ですから一式を売却しようかと。ついでに他の色んな物も。


MZ-30は残す。売っても100円になるかな?それにこの前、DA18-55+0.7ワイコンで実際に写真撮って(四隅は思いっきり流れますが)遊べるってわかりましたし。


二眼レフやPentax SPは半壊状態。売れません。


C2020Zもどうせタダ同然。


GR10やTVSはお気に入り。


TZ-20は普段使い&ムービー用。


GRDはスナップ用。


K-7はシステムが揃ってきましたし。


・・・


こう考えると安物しか持ってないですね(笑)



他には・・・


バイクDT50。放置状態。バイク王に電話しようかな・・・


釣具。売れるもんなんて・・・フライぐらい?売りませんけど。


後、エアガンのハイキャパ5.1もあるんですよね。ほぼ新品状態が。

あれって普通に売れるんですかね?誰かいるなら譲りますけど・・・


・・・


こんなもんですか。


まぁ645は売却の方針で。


で、その金で・・・(笑)

  

Posted by もちもち at 09:21Comments(4)無駄な考察

2012年10月03日

新レンズ購入



トキナーのAF 28-70/2.8。初代のヤツです。

色々検索しても後継の「AF 28-70/2.8 Pro」ってのがヒットするばかりで・・・





とりあえずデカイ、重い。

なんでも700g以上あるっぽい、K-7本体より重いです。


まぁその内テストします。


・・・


これでDA18-55(+ワイコンで12.6~)、AF28-70、APO70-30012.6~300まで途切れる事なくカバーできることになりました。

お気軽スナップパンフォーカスはsmcM28/3.5(改造済)で、暗所はsmcP50/1.4とAF28-70/2.8で。


・・・


大分、レンズ揃ってきましたね。まだ中望遠マクロとか魚眼とか欲しいですけどね(笑)


  

Posted by もちもち at 22:57Comments(0)カメラ