ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年04月28日

初ガチ登山

今日はラン仲間に誘われて登山に行ってきました。


いつも自分の登山といえば鷲尾山か愛宕山。まぁハイキングの延長程度の強度でした。


今回は愛媛に遠征。赤石山系に。


ラン仲間7人で車2台に分乗して一路登山口へ。


筏津登山口で車から荷物を下ろして車2台とも日浦登山口へ。


自分ともう1人が車を置いて走って筏津まで戻って後追い。3.5kmぐらいでした。





1人が荷物見張りで待っててくれて8時20分ぐらいに登山開始。


そして15分ぐらいで追いつく。


今日の装備は半袖半パンにシューズはオリンパス5。


カーフガード無しでキャップ被って首に手ぬぐい。サコッシュ。


ザックはモンベルのバランスライト20。通勤ザック。





ツツジの見頃はまだ先でした。


今日は天気悪そう予報からだんだん晴れ予報に変わりの本日晴天。


半袖半パンで正解でした。





最初から一気に1000mぐらい上り。


写真は後200mぐらい登れば最初のピーク・東赤石山ってトコ。





最初は林の中を進んで涼しいんですがツツジゾーンから日陰が少なくなってくる感じ。


道中、下ってきたトレイルランナーの2人組はまさかの知り合い。去年のMMM試走でご一緒したデコパパさん達でした。





山頂で昼休憩。ちょっと邪魔でしたかね?





次は西赤石山を目指すんですが中々の岩岩。


崖っぷちも多くスリリングで楽しかったです。





ちょっと寄り道して前赤石に寄ったり。





そして不明瞭なルートを通って苦労したり





なっかなかの断崖を降りてきたんやな~。と。





無事に西赤石山も踏んでちょっと予定より遅れましたが無事下山。





最後の史跡は見応え充分でもっとゆっくり見たかった感アリ。





そしてマイントピア別子にて入浴後に新居浜でメシ食って帰路に。


今日はガチ系の登山で楽しかったです。


足も全然持ちましたし、ホントに良かった。


今度は嫁さん連れて来たいけどきついしなぁ・・・


まぁでもまた来たい山ですね。


今日は皆さんお疲れ様でした!そしてありがとうございました!





  

Posted by もちもち at 23:35Comments(0)登山

2024年04月21日

エギングからの池田

昨日はエギング。





寝ずに土曜日0時半ぐらいに蜂ヶ尻。


タックルはエメラルダスINF86Mとエメラルダスボート76M-Sの2本を状況に合わせて使い分け。

リールは17エメラルダスMX2508DH・エメラルダスデュラセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号


・・・


もうホントに寝ずに頑張るけど無。


風が寒いんでダウンも着込んだり。


朝になって





シャロー側もやるけど無。


一緒にもう1人エギンガーがおったんで話聞くと小さいのは付いてくるみたい。自分は無。


昼から用事があるんで10時には納竿せんといかん。


眠気と戦いながら堤防先端でエギ王K3号のスケスケキャンディ。


適当に2回シャクリを繰り返していると数回目のシャクリでグ~っと目が覚める重み。





小さいけど値千金。9時半。即納竿(笑)


・・・


で、昼から阿波池田。


嫁さんのお父さんの実家へ。なんか親戚の集まり的な?


夜は皆で飲んだけど即寝。


泊まって朝は走りたかったけど雨。


昼に雨が止んだタイミングで





ちょっと走りに。





30分ぐらいの予定なんで遠出はせずに池田ダムを上から。





高知市内から走ったら河口まで100マイルぐらい?今度走る?とか思いながら(笑)





最後は池田駅に寄り道したりで6km。汗ばむ程度でした。


中々バタバタの週末でしたが楽しかったです。  

Posted by もちもち at 18:27Comments(0)釣行記マラソンエギング

2024年04月14日

newシューズ購入

今日は嫁さんとあちこち。


まずは朝から嫁さんのスマホの機種変。


途中から店員さんが自分の方だけ見て説明するようになったし(笑)


まぁ慣れん人にはクラウドのバックアップとかイミフやもんね・・・


で、





ニコットでスープカレー。


久しぶりにスープカレー食べたけど美味しかったです。


さらにパワーセンターのデポ行ったりセンター内のシューズ屋行ったけどお目当てはナシ。


ゼビオにてようやく





トレーニング用のランニングシューズ。


アディダスのデュラモRC。


やっぱりゼビオは圧倒的に安いね。


で、散髪行ったりで今日は終了。中々疲れました。


この前のアワイチでボストン10が潰れたんでこれで一安心ですね。
  

Posted by もちもち at 21:36Comments(0)私事仕事マラソン

2024年04月10日

予定通りの

この前の月曜日は有給休暇。


アワイチ翌日なんで大事をとってなんですけど実際大丈夫でした。


そして有給とってからエギング行くのは決めてました(笑)


朝はゆっくりして昼前に出発の蜂ケ島に到着は12時過ぎ。





でも途中から雨降ってましたし着いても止んでない・・・





まぁゆっくりなんでマルナカで弁当買ってました。


タックルはエメラルダスINF86M・17エメラルダスMX2508DH・エメラルダスデュラセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号


弁当食ったタイミングで雨も止んだんで釣り開始。


でも無。


堤防上がって先端行ってしばらくやってると200gぐらいが6匹ぐらい浮いてきた。


付いていたエメラルダスステイRV3号艶海老は反応するけど抱ききらず。


こんな時はエギ王K3.5号SS。


触ってくるけど抱ききらないんで堤防キワのボトムまで沈めてみるとラインがピクッ。





今見えよったのはお前じゃないの500g無いぐらい。


で、その後はアタリ1回で15時半納竿。


夜は美味しい刺身とバター炒めでアワイチ完走の祝杯をあげましたとさ(笑)  

Posted by もちもち at 21:36Comments(0)釣行記エギング

2024年04月08日

アワイチ参戦記




土曜日に淡路島でアワイチに参戦してきました。


ちなみに普通、アワイチっていうと自転車で淡路島1周するヤツ。


でも今回は走って1周しようというイベント。


過去に何回も開催されてるイベントで去年も参加予定でしたが自分は仕事が休めず・・・


でも今年は無事(?)参戦。先月頭の飲み会で「今年はいけるろ?」で急遽参戦(笑)


こっちを土曜日の11時に出発。





道の駅福良近くの駐車場に到着、昼飯は道の駅で焼あなご丼。


スタートなで2時間ぐらいあったんでお土産買ったり準備したりで1ミーティングしたりで16時スタート。


ここから24時間で150kmちょいを目指します。


一応、制限時間は25時間、途中でのショートカットで135kmぐらいのルートもあり。





自分は前回完走した高知のラン仲間3人に引っ張ってもらって80kmぐらいまでは頑張ろうかと。


最悪で50kmぐらいから単独走、もしくは高知の遅い組に加わって135km狙い。リタイアも十分にあると思ってました。


スタート時装備はサンバイザー、バフ、度入りサングラス、キャプリーンミッドウエイトクルー(長袖)、サロモンのランパン、カーフガード、ダーンタフ#1959、ボストン10。


淡路島は丁度、桜満開で明るい時間は楽しめましたがすぐに暗くなって





第一チェックポイント。こんな感じで何箇所かあるチェックポイントで通過報告する感じ。


大会ではなくイベントなんで各自がやる方式です。


途中では私設エイドもあったりで助かりました。





ヘッドライトはジェントスのGD-001H、後方の赤色灯は常に点滅させてました。


コースは歩道が無い所も多く後ろから来る車も結構飛ばすんで怖かったです。


気温は15度とかやけどトイレとかで止まると冷える感じ。


モンベルのメリノ手袋と腕まくりで調整。





途中参加の人もいたりで結構皆んな同じペース。


3-4-2ぐらいの集団で抜きつ抜かれつつ。たまに集合写真撮ったり。後方集団は不明





初コンビにはスタートから5時間半、42kmぐらい(笑)


ここで晩ごはん兼ねてのしっかり休憩。


みんなカップ麺とかスープとか飲んでましたけど汁物苦手な自分はオニギリとかで済ませました。


再スタートはフーディーニ着込んでしっかり防寒。


でも10分ぐらいですぐ脱ぐけどね。


20年前に車買って納車した日に出発したT君とK君との淡路島旅行。


今回とほぼ同じコース回るんで懐かしみながら、でもリゾート開発進んで景観変わりすぎ。





20年前。若い・・・


そして木曜日に行ったソフトバレーで右膝と股関節に違和感あったんで走るのは慎重に。


ふくらはぎも早々に攣りそうになったんで腰で走るようにしたのが良かったみたいでペースは順調。





4時ぐらいに明石海峡大橋のトコの道の駅。80km地点。


眠さあるけどグミ食べたりして咀嚼することで眠気回避。


ここでちょっと休んで再スタート。ズボンも履いて防寒はしっかり。


過去のロング走で自分は寒さから来る足の不調で大体アウトなんで。





8時。もう眠気もほぼナシ。





自己最長は85km。それも優に超えてここからの1歩のたびに自己ベスト(笑)


100km超えたら「後フルとちょっとやろ?」みたいな余裕も。





結局最後の方まで2-4-2ぐらいの集団は前後しました。


なんとか最後まで猛者3人に引っ張ってもらって








無事ゴール!


楽しかったの一言。


主催してくれた方々やボランティアの方々にも感謝ですし一緒に走ってくれたラン仲間にも感謝。


なんかまた新しい世界に足突っ込んだ気がします(笑)





シューズも元々引退試合の予定やったんでね。頑張ってくれました。


今回はなぜかダメージ少なめ。


スタート時に足指先にアホほどワセリン塗ったんで水ぶくれはいつもの一箇所だけ。酷目やけど。


今は筋肉痛きてますけど、そこまでですしね。


腰で走ったのが良かったのか、またフォームも再考の余地アリですね。


それにしても楽しかった~!





  

Posted by もちもち at 10:30Comments(0)マラソン

2024年04月06日

大事な日の前夜に・・・

今日からちょっと遠征して走ってきます。内容はまた後日。


で、そんな大事なランイベント前夜にアジング行ってきました。


タックルは19ピンウィール56UL・18サハラ500・アーマードF0.2号+フロロマイスター1号


なんとなくいつものポイントへ23時前。


BKヘッド1g+オクトパスだいだいで探るけど無。


ここらへんでの1級ポイントへ。なんとなくライズ音がするんで。





1投目から即。


この後も1キャスト1バイト状態。


ただ、BKヘッドはノりにくい印象。


掛かればバラシ率は低いけどアジスタの8割ぐらいのフックアップ率な体感。


でも今日はこのタックルとジグヘッドで正解やったかも。


なんせサイズが25ぐらいでエライ引く。


1番デカかったヤツはライン出されっぱなしで口切れでしたもん。


30分ぐらいで8匹。


途中でワームの色をあめふらしに変えたけど関係ないね。


10匹いったら帰るつもりがアタリがピタッと止まって





結局最後は小さいの3匹追加するのに40分掛かりました。


アタリは全部「クッ」って感じ。カンッとかグッでは無かった。


まぁでも久しぶりの入れ食い楽しかったです。


さて、走りに行ってきます!  

Posted by もちもち at 10:26Comments(0)釣行記アジング

2024年04月01日

まだやった・・・

昨日は嫁さんとハイキング。





十津?三里?にある愛宕山・大平山に。


駐車場の桜は満開。


愛宕山山頂の桜も満開やおと登るコト16分(笑)





まだまだでした・・・


1分咲きぐらい?今日明日ぐらいで満開かな?


でも





この前の四万十川桜マラソンの参加賞の仁井田米のオニギリと境港で買ったカニ味噌汁で満足。





なんだかんだで40分休憩して先へ進む。





半パンでも良かったぐらいの暑さでしたね。


で、適当に折り返して下山。


午前中の1時間ちょいで充分に楽しめました。

  

Posted by もちもち at 21:25Comments(0)登山