ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年12月20日

走ってない近況

今週ま全く走ってません。


先週末にふくらはぎが肉離れ気味やったのと右足の甲が腫れて痛かったんで完全に安静。


23日の日曜日がソフトバレーの県大会ですしね。


もう足も万全な感じなんで早く走りたくてウズウズしてます(笑)


・・・


先週末は会社とソフトバレーの忘年会でした。


で、ソフトバレーの方で景品を貰ったんですが・・・





センサーマスター4って商品らしい。


電子コンパス、気圧、高度を測れるってやつなんですが・・・


何に使えばいいんですかね・・・?


確かに、アウトドアショップとかで見かけて気にはなってましたよ、でもねぇ・・・


・・・


昨日は映画観に行ってきました。ボヘミアン・ラプソディー。


今更ですが、まぁ・・・


最高でしたね。


めっちゃ面白かったです。


予習無しで行ったんですけど楽しめましたし、もう1回観たいぐらい。


まだ観てない方は是非!  

Posted by もちもち at 21:41Comments(1)私事仕事

2018年12月16日

やり過ぎた感

金曜日の夜は会社、昨晩はソフトバレーの忘年会でした。


金曜日は高知駅から会場の城西館まで歩いたんですが、久しぶりにお街に行ってビックリ!


きさらぎが閉店してました・・・


さらにはDUKEもクリスマスで閉店ということなので





最後にスクービー・ドゥーのCDを2枚、残念ながらビレッジマンズストアは無かった・・・


まぁこういうのはめぐり合わせというか何というか、まだ聴いてないですけど。


・・・





で、昨日の朝にちょっと走ったんですよ。


ちょっと前から感じてはいたんですが右足の甲が痛い。若干腫れてる感。


走りすぎましたね。


水曜日から4日間で30kmぐらい。


ちゃんと走り込んでいる人なら問題ない距離ですがフォアフットに変えたばっかの自分には負荷がきつかったようです・・・


来週23日はソフトバレーの県大会なんで安静にしときます。走りたいけどね!


・・・


それと金曜日の通勤ランの帰り。


風が強かったんで帽子が飛ばされました。


第2回の龍馬マラソンの参加賞の帽子。


それが国分川のど真ん中に着水。回収不可・・・


ゴミを出してゴメンナサイ・・・


そんなんで新しいランニング用の帽子と半パンが欲しい今日このごろです。


そして今日は周りの評価が非常に高いボヘミアン・ラプソディーを観てくる予定です!  

Posted by もちもち at 10:36Comments(0)バレーマラソン

2018年12月10日

通勤リュック購入

昨晩の打ち上げは結局2時半までカラオケでした。





中央公園のヤツはキレイでしたよ。


そして今日は体調がイマイチ風邪気味っぽくて昼まで寝てました。


昼からは彼女と買い物とか。





通勤ラン用のリュックですがSALOMONのTRAIL20にしました。


まぁコレ一択状態でしたが近所のゼビオでは8K超え。


通販では5K+送料で納期が来週とか。


たまたま行ったデポがゼール中で30%OFF+リレーマラソンの参加賞の割引券で通販より安く買えました。


カラーは他にも無難な黒とか何とも言えん緑があったんですが視認性を優先して青に。


まぁ使うとしたら水曜日ですかね。
  

Posted by もちもち at 19:06Comments(0)マラソン

2018年12月09日

第5回春野リレーマラソン




今日は春野運動公園でHi-Six42.195kmリレーマラソンでした。


1人2kmを走ってリレーして合計でフルマラソン、制限時間4時間で走るやつですね。


今朝はかなり寒かったですが自分はルナサンダルで参加。


写真は7時半過ぎのスタンド、最後は満員でした。


・・・


今年はソフトバレーのチームメンバー+助っ人で男3女5の計8人。


一応計算では1人1周11分20秒で時間内に完走出来ます。


女子が普段、マラソンなんてしないメンバーなんで完走できるか不安・・・


それを踏まえて男子が3人で11周の1周10分以下、女子が5人で10周の1周13分でギリ・・・


自分は9分台、あわよくば8分台で走れれば・・・


・・・





助っ人メンバーにはタイガーマスクも(笑)


結局、自分は






次第に遅くなる展開・・・


でも助っ人が速かった上に女子も予想以上やったんで最後は3時間54分で完走。


チームとして3回目の参加でしたが今年もギリギリセーフでした。


そして今晩はそのまま打ち上げ。


今夜は完走できそうにありません・・・

  

Posted by もちもち at 18:02Comments(1)マラソン

2018年12月06日

走るのが楽しい!

いや~・・・


走るのが楽しいですよ、最近。


毎回ランニングフォームがしっくりこないんで仕事中とかにあーだこーだ(笑)


今日、ネットで良さげな感じの情報があったんでソフトバレーの練習終わりで軽く走ってきました。





で、なんとなくルナサンダルの足首縛るマジックテープのヤツを外して走ってみました。





コッチが足首縛りパーツありの状態。


・・・





気になっていたフォームは土踏まずの前の方というか親指の付け根の後ろというか。


その辺りから着地する方法。


今まで自分は内股なんで小指付け根ぐらいから着地してました。


で、なんかふくらはぎに違和感もあったんですね。今も奥の方が痛い時がありますし。


それがnewフォームはしっくりきました。


自分の足でつまずく事も無かったですし(笑)


後は通勤用のリュックを買えば完璧ですね!


・・・





そういやアマゾンで注文していたジグパラ60gのピンクが届きました。


注文したのは10月末ぐらい。


「買いに行くのがめんどくさいから」で注文したのに・・・


そんなに品薄ですかね?コレ?


まぁでもショアジギ行く気は今は無いんでどうでもいいですけどね・・・

  

Posted by もちもち at 22:49Comments(0)タックルマラソンショアジギ

2018年12月04日

ルナサンダル・ファーストインプレッション




Sさんにオススメされて買ったルナサンダル。


とりあえず走った合計が50kmを超えたんでファーストインプレッション。


釣り竿でいうたら2.3回の釣行レベルの使用感ですかね?よくわかりません(笑)


・・・


まずは前提として自分は


・通年で素足スリッパで行動する。

通勤はもちろん通年。釣りもよっぽどやない限り素足スリッパ。もちろん雨でも雪でも。


・極度の内股

内股なんで自分のつま先でつまずく。あぐらがキツイ、正座が楽。


・上半身寒がり、下半身暑がり

上は寒がりなんですよ、特に胸から上が相当な。でも足は耐寒性能抜群。



そんな感じなんで「サンダルで走る」って行為に抵抗はありませんでした。


むしろ「やったぜ!」感が強い(笑)


そういや小学校の時、下校時に裸足で帰るのが一時的にブームになった事もありました。


そういう子供の頃の体験って後々残りますよね。


今の素足スリッパも当時の影響。


ある夏の帰り道、夕立の中で傘を忘れた自分は濡れながら歩いて帰ってました。


その時の歩く度に「靴の中のグチャグチャ」って感触が気持ち悪くて大っ嫌いになったんですよ。


それ以来の靴嫌い(笑)


・・・


え~、脱線しましたね。


まず履き心地ですが、ソールの硬いサンダル。


まぁサンダルですしね。


そのうち足に馴染んでソールが足型になるらしい。


足首を固定するストラップ?とかは微調整した方がいいと思います。


自分はあんまり気にしませんが。


走り心地は・・・こんなもんですかね?


今まで履いていた基準が普通のマラソンシューズですし、丁度そのタイミングで走法を変えましたし。


フォアフットはいいですよ。


ヒールストライク+シューズからフォアフット+サンダルに変えた一番のメリットはクッション性。


え?と思うと思いますけどね。


ヒールから着地する時には段差があると「ズシン!」と衝撃がありますよね。


でもフォアフットにすると体が勝手に衝撃を吸収してくれるんですよ。


なので膝の痛みが全く無し。


さらに足裏感度の高いサンダルなんでなおさら敏感に地面情報を伝えてくれます。


これが走っていて楽しい。


わざとデコボコ道を走ったりしますもんね。


今まではイヤイヤ走っていたんですが今は走るのが楽しいですもん。


マラソン>釣りな状態ですね、今は。


ただ、まだ1回で10kmちょいしか走ってないんで長距離はどこまで走れるか不明。


今までは太もも、膝、足裏に痛みが出てたんですがサンダルにしてからはふくらはぎの一極集中。


ある意味メンテが楽。


でもその分、ふくらはぎがどれだけの距離に耐えられるか不明。


あわよくば龍馬マラソンもサンダルで・・・とか思ってますけど筋力が間に合わんかな・・・


今でさえふくらはぎに筋肉が付いてきて正座がキツくなりました。


自分的には死活問題。


正座せずにどうやって座れ、と。


ここは今後の問題点(笑)



豆は右足人差し指に出来ました。


そして潰したら土曜日の走ってる最中に親指に。


たぶん走り方が悪かったんやと。


走りながらフォームを修正したら痛くなかったですもん。


・・・


まぁこんな感じですかね。ザックリと。


文章がまとまってませんけど、とりあえずルナサンダル最高です。


他の人のブログなんかで書かれている「足で風を感じて~」とか「開放的な~」とかは常日頃、いつもの自分ですからね。素足スリッパーとしては。


毎回楽に走るフォームを探しながらが楽しいですし、身軽になれるのもいい。


靴下がいらないっていいですよ。


走り終わって靴を脱ぐ際に疲れた体でガッチリ縛った靴紐をほどき、靴下を脱いでって動作が不要ですし。


あの時間って嫌いなんですよね~。


コッチは一刻も早く風呂入りたいのに!って時とか(笑)


・・・


まとめ。



走るのが楽しくなる



コレに尽きると思います。


走りやすいかは個人差ですね。







  

Posted by もちもち at 10:20Comments(0)インプレマラソン

2018年12月03日

初ヤエンとリレーマラソン練習

昨日も釣りに行きました。


で、死にアジヤエンもやろうとこの前の宿毛遠征で余った冷凍死にアジ2匹と共に十市へ。


前日にSさんから「あそこ釣れてるらしいよ」情報があったため初場所ですが行ってきました。


5時半に釣り開始。





中略。


結果は無。


アジはイカに齧られましたが初体験の自分は「ん?根掛かり?」で強引に巻いて放されました・・・


持っていってくれんと分からんって!


7時半納竿。


・・・





8時に花海道。


10時からリレーマラソンメンバーと走る練習をするんで。


その人は体力無いんで自分は満足出来る程走らんやろな、ということで





浦戸大橋を往復してきました。


で、少し休憩しているともう1人到着。





平地を3.7kmぐらい。


本人は結構頑張ってたんで





瀕死。


で、どうせなら合計5kmということで





最後は5分20秒/kmぐらいでダッシュさせて追い込みました(笑)


自分はサーフで頻繁に起こっていたナブラが気になって仕方なかったですが。


で、その後は彼女も合流してランチとかで解散。


そういやルナサンダルでの走行距離が合計50kmを超えました。


次回はファーストインプレッションを。
  

Posted by もちもち at 21:49Comments(0)釣行記マラソンエギング

2018年12月02日

エギングからの色々

1日に2投稿は何か嫌やったんで日をずらしました。


・・・


昨日はブログ書いた後に出発。


高速で一路須崎のアソコ。





蜂ヵ尻に9時半。


とりあえず釣り人は居ないんですが右のサーフから。


・・・





1時間かけてココまで。


干潮からの上げなんで帰り道が水没する前に引き返し。





使ったのはエギ王K3.5号のスーパーシャロー。カクテルオレンジと写真のブルーポーションを半々。


反応は無しなんで堤防へ。


同じくエギ王Kスーパーシャローでスローに丁寧に探るも無。


新品のダートマスター3.5号KRRRカラーでスラックジャークで無。


グリップエンドを左手で握っての大きく1段ジャークで探ると





お久しぶりです。11時20分。


そして再びエギ王KSSのブルーポーションに。


普通に3段シャクリで回収寸前の足元でチェイス。


エギの1m後方に700gぐらいが。


でも真っ白で距離を一切縮めようとしない・・・


結局どっか行ってしまいました・・・


イカの姿は確認したんでアレコレやりますが・・・


・・・

最後はボロボロのDraw4でサーっと流して納竿。満潮の13時半。


まぁあのワンチャンでしたね。


2.5号やったら・・・とかタラレバですけどね、悔しいです。サイズ的にも。


・・・


帰宅後に遅い昼飯。


そしてそのまま走りに行くという暴挙(笑)


今日はペースを上げて練習するつもりでしたが気持ち悪くなるんで普通ペースで。バカですね。





今日もケータイ持たず。


ペースは6分半ぐらいのつもりでしたが意外といいペースでした。


ひとっ風呂後に妹を飲み会に送ってっての上町の岡林。


今セール中なんですね、車一杯でした。





死にアジヤエン用の用具をやっと購入。


スイベル付きの針が見つけれんかったんで「たぶんこれぐらい」の大きさのスナップスイベルとフックを組み合わせ。


ヤエンはがまかつのヤツとシマノのお高いやつ、あとこんなんしかありませんでした。


最初なんで安物を購入。


ヤエンだけならオオツ釣具に行けばよかったと後悔。コッチは種類が無い。


EZ-Qキャストランガンはお試しで。


大きめ1段ジャークで使うつもり。


・・・


さて、明日は来週のリレーマラソンを走るメンバーと練習。


その前にエギング&死にアジヤエン行ってきます!
  

Posted by もちもち at 00:00Comments(0)釣行記タックルマラソンエギング

2018年12月01日

夜中の気楽ラン

どうも。


最近釣りより走るのが楽しいです。


以前は走るのは苦痛、本番に向けての苦行でしかなかったんですけどね~。


ルナサンダル買ってからですね、楽しくなったのは。


毎回、「この走りで大丈夫かな~」って確認しながらなんで毎回が新鮮。


シューズ+ヒールストライクやと適当でしたからね。


・・・





と、いうことで昨晩はフォームをしっかり確認しながらのスローペース。


ソフトバレーの練習後にケータイ持たずに出発。


半袖半パンルナサンダルに帽子、右手にライトで左手にランウォッチ(ガーミン230J)のお気楽スタイル。


いつもは音楽聴きながらなんですが足音とかペースを安定させたかったんで。


スローペースということでミッドフット気味、上半身を意識しながら走りました。


交通量の少ない道を選んで走ったんで静かで楽しかったですよ。


そしてすれ違うひとは


・・・?


え?


半袖?



え?



半パン?




え?





サンダル?




って感じの視線が面白かったです(笑)


さて、時間も時間なんで釣り行ってきます。  

Posted by もちもち at 08:25Comments(0)マラソン