2018年04月30日
下見釣行記
昨晩?さっき?はまた土佐道路の岡林からのエギングに。
岡林では捨てエギというか何というか。探りとか初心者貸し用のエギを探しに。

税込み268で嫌いな配色の「ロストしても残念で無い」エギを3個と前回真っ黒になってしまったエメラルダスラトルSと同じ物。
・・・
さすがに須崎へは行きません。

宇佐の小宇津賀鼻ってトコに。
浦ノ内湾の南岸ですね。
ただ、ここへ行く道は軽自動車をオススメ。
エクストレイルで行くような道では無かったです。
狭い。サイドは崖か海。アップダウンにコーナー多数。
21時45分~22時45分でNBNF納竿。
パタパタQとダートマスターしか投げませんでした。
墨跡もあったんで釣れるには釣れるんでしょうね。
そういや前回釣行でエギを3つロスト。
開始3投でパタパタQの夜光ピンクをロスト。
漁師さんに魚貰ってる時にキャスト直後やったんでアオリーQラトルが流されてロープの餌食に。
そして買ったばっかのダートマスターのリアルイソスジエビカラーを足元で。
・・・
好みのエギカラーも分かってきました。
自分はどうもゴールド地が好きらしいですね。
でもエギの使い分けはイマイチなんでまだまだシャクっていきたいと思います!
岡林では捨てエギというか何というか。探りとか初心者貸し用のエギを探しに。

税込み268で嫌いな配色の「ロストしても残念で無い」エギを3個と前回真っ黒になってしまったエメラルダスラトルSと同じ物。
・・・
さすがに須崎へは行きません。

宇佐の小宇津賀鼻ってトコに。
浦ノ内湾の南岸ですね。
ただ、ここへ行く道は軽自動車をオススメ。
エクストレイルで行くような道では無かったです。
狭い。サイドは崖か海。アップダウンにコーナー多数。
21時45分~22時45分でNBNF納竿。
パタパタQとダートマスターしか投げませんでした。
墨跡もあったんで釣れるには釣れるんでしょうね。
そういや前回釣行でエギを3つロスト。
開始3投でパタパタQの夜光ピンクをロスト。
漁師さんに魚貰ってる時にキャスト直後やったんでアオリーQラトルが流されてロープの餌食に。
そして買ったばっかのダートマスターのリアルイソスジエビカラーを足元で。
・・・
好みのエギカラーも分かってきました。
自分はどうもゴールド地が好きらしいですね。
でもエギの使い分けはイマイチなんでまだまだシャクっていきたいと思います!
2018年04月29日
大漁釣行記
昨晩はソフトバレーの練習試合でした。
22時に終わって帰宅後にシャワー浴びて即出発。これがいけなかった。
風呂上がりで暑い、半袖半パン。
「どーせ、現地で寒かったらカッパ着込むし~」って軽~い考えで向かった先は中の島。
でも道中で晩メシ+エギとか補充。

前回から必要性を感じていたスローシンキング系のエギ2種。
ヨーヅリのパタパタスローとダイワのエメラルダスラトルS。
そして見た目がダッサいんで好みのエメラルダスフォール。これはノーマルシンキングです。
で、「スナップがもう無かったな~」でダイワの。
これでリーダーもダイワ製にしたらタックル一式がダイワですね(笑)
・・・
0時45分到着。
案の定寒いんでカッパを着込みますが・・・寒い。
今出来る最高の防寒で挑むも1時間程ノー感じ。
それに風も強いんで集中できません。
とりあえず仮眠。2時から3時まで。
そして明るくなってからも無。そして極寒。
風から逃げるように移動で中の島の手前の漁港。
魚っ気はあるのにエギングには反応なし。
堤防に座ってダラダラとシャクっていると漁師さんが「釣れたかえ~?」と。
「全然ですよ~・・・」と返すと「兄ちゃん、魚いるかえ?」と魚をくれました。
何の魚か知りませんが煮付けにするといいみたい。
しばらくしていると他にも2名エギンガーが来ました。

自分は最初、写真奥でやっていたんですが今は手前に移動。魚もコッチで貰いました。
そして別々に来た2人は知り合いらしい。
自分と同じ堤防にいる方は良く見かける方。たしか前回ぐらいに会話しました。
ちなみにこの頃、9時ぐらいには風も弱まって晴れ。暑い。

半袖半パンなのに顔だけ日焼け対策パーペキ(笑)
・・・
9時40分。自分側の堤防の先端でやっていた方が「こまいのが付いてきゆうで~」と。
直後に推定500gを釣られてました。
去年の秋に自分が釣った最大サイズぐらいやったんで自己ベストは500gという事に(笑)
で、10分後に自分の番が!
ファーストフォール根掛かりの様な重さ・・・
根掛かりやと思って引っ張りると外れた・・・
でも何か重い。
「釣れたかえ~?」とさっき釣ったエギンガーさん。
「ゴミです・・・」と・・・・?あれ?

タコでした。
ヒットエギはエギ番長のチャートバナナ。
その後も先端では反応があるみたいで付いてくるけど抱かないらしい。
・・・
色々とエギをとっかえひっかえやってますが堤防の中程でやっている自分は無。
何となく買ったばっかりのエメラルダスラトルSに。
しばらくシャクっているとテンションフォール中にイカパンチっぽいアタリが。
ちょっと前に見たザ・フィッシングでヤマラッピ氏が「何回もイカパンチしてくるヤツは抱いてきやすい」みたいな事を言っていたと思う(笑)んで次のシャクりを小さめの3段に。
フォールさせて聞いてみると重い・・・
ビシィッ!!!
堤防に座ってシャクってたんでアワセを決めてから急いで立ち上がる!ドラグ出る!
「これ、自己ベストや」と内心思いながら先端のエギンガーさんに視線を送ってみる(笑)
身切れしない程度に追いアワセも入れて浮かすとデカイ!
初めてギャフも使って・・・

やりました~!
胴長32cm、キロアップです!
これが10時40分、潮が動いていたらしい。
そして何も反応が無くなってきてエギンガーさん2人も撤収。自分もついでに(笑)
11時半に納竿。
高速乗ったら中の島から自宅までジャスト50分でした。下道で宇佐行くぐらい。

貰った魚、名称不明(笑)
ぶつ切りで煮込みました。

K君にも分かるようにロイヤルフラッシュとの比較(笑)
残念ながらロイヤルJr.は今持ってないんでね。
とりあえず今は家が生臭いです・・・
22時に終わって帰宅後にシャワー浴びて即出発。これがいけなかった。
風呂上がりで暑い、半袖半パン。
「どーせ、現地で寒かったらカッパ着込むし~」って軽~い考えで向かった先は中の島。
でも道中で晩メシ+エギとか補充。

前回から必要性を感じていたスローシンキング系のエギ2種。
ヨーヅリのパタパタスローとダイワのエメラルダスラトルS。
そして見た目がダッサいんで好みのエメラルダスフォール。これはノーマルシンキングです。
で、「スナップがもう無かったな~」でダイワの。
これでリーダーもダイワ製にしたらタックル一式がダイワですね(笑)
・・・
0時45分到着。
案の定寒いんでカッパを着込みますが・・・寒い。
今出来る最高の防寒で挑むも1時間程ノー感じ。
それに風も強いんで集中できません。
とりあえず仮眠。2時から3時まで。
そして明るくなってからも無。そして極寒。
風から逃げるように移動で中の島の手前の漁港。
魚っ気はあるのにエギングには反応なし。
堤防に座ってダラダラとシャクっていると漁師さんが「釣れたかえ~?」と。
「全然ですよ~・・・」と返すと「兄ちゃん、魚いるかえ?」と魚をくれました。
何の魚か知りませんが煮付けにするといいみたい。
しばらくしていると他にも2名エギンガーが来ました。

自分は最初、写真奥でやっていたんですが今は手前に移動。魚もコッチで貰いました。
そして別々に来た2人は知り合いらしい。
自分と同じ堤防にいる方は良く見かける方。たしか前回ぐらいに会話しました。
ちなみにこの頃、9時ぐらいには風も弱まって晴れ。暑い。

半袖半パンなのに顔だけ日焼け対策パーペキ(笑)
・・・
9時40分。自分側の堤防の先端でやっていた方が「こまいのが付いてきゆうで~」と。
直後に推定500gを釣られてました。
去年の秋に自分が釣った最大サイズぐらいやったんで自己ベストは500gという事に(笑)
で、10分後に自分の番が!
ファーストフォール根掛かりの様な重さ・・・
根掛かりやと思って引っ張りると外れた・・・
でも何か重い。
「釣れたかえ~?」とさっき釣ったエギンガーさん。
「ゴミです・・・」と・・・・?あれ?

タコでした。
ヒットエギはエギ番長のチャートバナナ。
その後も先端では反応があるみたいで付いてくるけど抱かないらしい。
・・・
色々とエギをとっかえひっかえやってますが堤防の中程でやっている自分は無。
何となく買ったばっかりのエメラルダスラトルSに。
しばらくシャクっているとテンションフォール中にイカパンチっぽいアタリが。
ちょっと前に見たザ・フィッシングでヤマラッピ氏が「何回もイカパンチしてくるヤツは抱いてきやすい」みたいな事を言っていたと思う(笑)んで次のシャクりを小さめの3段に。
フォールさせて聞いてみると重い・・・
ビシィッ!!!
堤防に座ってシャクってたんでアワセを決めてから急いで立ち上がる!ドラグ出る!
「これ、自己ベストや」と内心思いながら先端のエギンガーさんに視線を送ってみる(笑)
身切れしない程度に追いアワセも入れて浮かすとデカイ!
初めてギャフも使って・・・

やりました~!
胴長32cm、キロアップです!
これが10時40分、潮が動いていたらしい。
そして何も反応が無くなってきてエギンガーさん2人も撤収。自分もついでに(笑)
11時半に納竿。
高速乗ったら中の島から自宅までジャスト50分でした。下道で宇佐行くぐらい。

貰った魚、名称不明(笑)
ぶつ切りで煮込みました。

K君にも分かるようにロイヤルフラッシュとの比較(笑)
残念ながらロイヤルJr.は今持ってないんでね。
とりあえず今は家が生臭いです・・・
2018年04月26日
ライン巻きかえ

ラインとか購入。
今使ってるメジャークラフトの弾丸ブレイドの性能は十分なんですが、色が見にくい。
なのでピンクとかオレンジとか色々ある中で何とかエメラルダスの白に。

2508に0.6号、下巻きは滑り止めのナイロン2号を2周ぐらい。実質、糸巻き量には関係無いぐらい。
リーダーは3号使ってましたが2号とかの細めがいいらしいんでお試し。
エギはこの前に無くしたんで違うカラーに。
そういやシャロータイプのエギも欲しいですね。
・・・
週末は土曜日の深夜からエギングの予定です。
次回こそは・・・
2018年04月24日
ハブベアリング交換とnewリール購入
半年ぐらい前からゴロゴロっていた右前のハブベアリングを交換しました。
一泊二日で帰って来て3諭吉。
静かになって快適です。
で、この前の土曜日深夜に土佐道路の岡林で新しいリール買いました。

ダイワの17エメラルダスMX 2508PE-DHです。
・・・
さすがにジョイナス2500では色々と問題があったんですよ。
・ワンウェイクラッチではなくギアで逆転を止めるタイプなんでスラックジャークのたびに「カツッ!カツッ!」ってうるさい。
・ベール形状で安物ってバレるんで恥ずかしい。
・やや重い。
ぐらいですね。
で、某ポイントが5000円分溜まっていたんで新しいのを買おうかと。
かといって変な物が好きな自分は18フリームスとか選ぶのは避けたい(笑)
候補は
・アブ/レボPRM
・アブ/レボALX
・ダイワ/16エメラルダス
この3つでした。買った17エメラルダスは候補外やったんですよ。
アブの2つはイロモノ感がハンパ無いですし軽いし安めなんで第一候補でしたがネットでの評判がイマイチ・・・
ギアが突然重くなるとかハンドル逆転とか。
実店舗で買うなら問題ないんですがネットで買うとなるとアフターサービスがねぇ・・・
ダイワの16エメラルダスは使ってる人が少なそうですし色もイロモノ(笑)なんで良さげ。
でも重いんですよ・・・
・・・
で、土曜日の深夜の岡林。
深夜+眠気MAXなんで判断力が無い状態。
エギを補充に行ったのに「ついでにリールも見るか」と思ってしまったんですね。
「あ~・・・やっぱり16エメラルダスはそんなに軽くないな~・・・」
「17エメラルダスMXも持ってみるか。」
「そんなに変わらんな・・・」
「さすがにアブは無いな・・・」
「16エメラルダス買ってもいいけど、そのうち上位機種が欲しくなるよな・・・」
「・・・」
「じゃあ逝っちゃうか!」
後悔はしてませんよ(笑)
ただ、問題点としては今後買うロッドはエメラルダスで確定という事ですね。
エバグリのスラックジャーク用のアレとかヤマガのメビウスとか気になってたんですがね・・・
まぁ信頼のダイワなんで自分の好みもあるでしょう!
後はラインの方にも問題があるんですが、それはまた今度で。
一泊二日で帰って来て3諭吉。
静かになって快適です。
で、この前の土曜日深夜に土佐道路の岡林で新しいリール買いました。

ダイワの17エメラルダスMX 2508PE-DHです。
・・・
さすがにジョイナス2500では色々と問題があったんですよ。
・ワンウェイクラッチではなくギアで逆転を止めるタイプなんでスラックジャークのたびに「カツッ!カツッ!」ってうるさい。
・ベール形状で安物ってバレるんで恥ずかしい。
・やや重い。
ぐらいですね。
で、某ポイントが5000円分溜まっていたんで新しいのを買おうかと。
かといって変な物が好きな自分は18フリームスとか選ぶのは避けたい(笑)
候補は
・アブ/レボPRM
・アブ/レボALX
・ダイワ/16エメラルダス
この3つでした。買った17エメラルダスは候補外やったんですよ。
アブの2つはイロモノ感がハンパ無いですし軽いし安めなんで第一候補でしたがネットでの評判がイマイチ・・・
ギアが突然重くなるとかハンドル逆転とか。
実店舗で買うなら問題ないんですがネットで買うとなるとアフターサービスがねぇ・・・
ダイワの16エメラルダスは使ってる人が少なそうですし色もイロモノ(笑)なんで良さげ。
でも重いんですよ・・・
・・・
で、土曜日の深夜の岡林。
深夜+眠気MAXなんで判断力が無い状態。
エギを補充に行ったのに「ついでにリールも見るか」と思ってしまったんですね。
「あ~・・・やっぱり16エメラルダスはそんなに軽くないな~・・・」
「17エメラルダスMXも持ってみるか。」
「そんなに変わらんな・・・」
「さすがにアブは無いな・・・」
「16エメラルダス買ってもいいけど、そのうち上位機種が欲しくなるよな・・・」
「・・・」
「じゃあ逝っちゃうか!」
後悔はしてませんよ(笑)
ただ、問題点としては今後買うロッドはエメラルダスで確定という事ですね。
エバグリのスラックジャーク用のアレとかヤマガのメビウスとか気になってたんですがね・・・
まぁ信頼のダイワなんで自分の好みもあるでしょう!
後はラインの方にも問題があるんですが、それはまた今度で。
2018年04月23日
連敗
昨日のブログ書いた後に行ってきました。

吉川漁港に15時。
17時半までやってNBNF。
何かあったとすればダートマスターを高切れでロストしたぐらい。
でも高切れというよりはラインに傷でキャスト時ブレイクでしたね。

遂にnewリールも買ったのにいつになったら入魂できることやら・・・

吉川漁港に15時。
17時半までやってNBNF。
何かあったとすればダートマスターを高切れでロストしたぐらい。
でも高切れというよりはラインに傷でキャスト時ブレイクでしたね。

遂にnewリールも買ったのにいつになったら入魂できることやら・・・
2018年04月22日
エギング*3
エギング3日分というか3回分。
まずはこないだの木曜日、4/19にソフトバレーの練習後に行ってきました。
新港で10時45分~0時15分でNBNF。想定内。
・・・
そして昨日。
ホントは金曜日の夜に出る予定でしたがソフトバレー練習後にミーティング的なものがあって解散が夜中1時。
帰って風呂入ったりとかで3時に須崎。
中ノ島の漁港に。

空が明るくなっての朝マズメ。5時半。
1回目の3段シャクリ後のフォールでラインが走る。
アワセを決めると自己ベストの重量感。
浮かせて寄せてくると手前でバラシ・・・
キロはギリ無いぐらい・・・
身切れかな・・・
8時から9時まで仮眠して再開。
そして10時半。
ボトムからシャクリ上げると重い。
「ゴミ・・?」・・・ギューン!・「あっ!」・ビシッ!・・フッ・・・
っていうあるあるでバラシ。

反応はそれっきり。
結局、反応のあったエギ2つをロストして11時に納竿。
・・・
帰省中のT君と夜中0時まで遊んで再びエギングに。
同じポイントに1時半。
2時過ぎまでやって仮眠。
1時間ぐらい寝て干潮時刻付近で起きる予定がアラームに気づかず寝坊。

5時半から9時までやってNBNF。
・・・
この3回でまたボウズ。
2回目の釣行の最初の1杯を獲れていたら・・・
まぁとりあえず今から寝ます(笑)
まずはこないだの木曜日、4/19にソフトバレーの練習後に行ってきました。
新港で10時45分~0時15分でNBNF。想定内。
・・・
そして昨日。
ホントは金曜日の夜に出る予定でしたがソフトバレー練習後にミーティング的なものがあって解散が夜中1時。
帰って風呂入ったりとかで3時に須崎。
中ノ島の漁港に。

空が明るくなっての朝マズメ。5時半。
1回目の3段シャクリ後のフォールでラインが走る。
アワセを決めると自己ベストの重量感。
浮かせて寄せてくると手前でバラシ・・・
キロはギリ無いぐらい・・・
身切れかな・・・
8時から9時まで仮眠して再開。
そして10時半。
ボトムからシャクリ上げると重い。
「ゴミ・・?」・・・ギューン!・「あっ!」・ビシッ!・・フッ・・・
っていうあるあるでバラシ。

反応はそれっきり。
結局、反応のあったエギ2つをロストして11時に納竿。
・・・
帰省中のT君と夜中0時まで遊んで再びエギングに。
同じポイントに1時半。
2時過ぎまでやって仮眠。
1時間ぐらい寝て干潮時刻付近で起きる予定がアラームに気づかず寝坊。

5時半から9時までやってNBNF。
・・・
この3回でまたボウズ。
2回目の釣行の最初の1杯を獲れていたら・・・
まぁとりあえず今から寝ます(笑)
2018年04月15日
エギング2日分+買い物
エギングとか行ってきました。

まずは金曜日の夜。
ソフトバレーの練習終わりで帰宅後に思い立ったので(笑)
まぁ土曜日から荒れそうな天気やったのもありますが。
春野漁港で11時から新港に移動して12時まででNBNF納竿。
・・・
そして昨日は土佐道路の岡林で

夜行系のエギを購入。

アマゾンでブラックライトも購入しました。
これで一瞬で蓄光出来ますよ!
今日は彼女と爆風の中、新港へ。
13時半~16時まで。

彼女にお手本のガシリング。足元の落とし込みですけど。
タックルはコルキッシュ662ST・TDイグニス2004・フロロ4lbに月下美人ビームスティック2.2+1/32JH
そして自分はクッソ爆風の中エギングで無。
結局、自分がガシラ2匹と彼女が1匹でした。
・・・
今週は晴れで気温が上がりそうですね。
週末が楽しみです!

まずは金曜日の夜。
ソフトバレーの練習終わりで帰宅後に思い立ったので(笑)
まぁ土曜日から荒れそうな天気やったのもありますが。
春野漁港で11時から新港に移動して12時まででNBNF納竿。
・・・
そして昨日は土佐道路の岡林で

夜行系のエギを購入。

アマゾンでブラックライトも購入しました。
これで一瞬で蓄光出来ますよ!
今日は彼女と爆風の中、新港へ。
13時半~16時まで。

彼女にお手本のガシリング。足元の落とし込みですけど。
タックルはコルキッシュ662ST・TDイグニス2004・フロロ4lbに月下美人ビームスティック2.2+1/32JH
そして自分はクッソ爆風の中エギングで無。
結局、自分がガシラ2匹と彼女が1匹でした。
・・・
今週は晴れで気温が上がりそうですね。
週末が楽しみです!
2018年04月12日
EGエギホルダー修理
買って1回の釣行で壊れたEGエギホルダー。

写真の通りです。
とりあえず原因は分かるんで

一旦切り離してこの端を火で炙って溶かしてほつれんようにします。

PEで縫います。雑。

上から布もいけるボンドで補強で完成。
まぁこれでここが壊れることは無いでしょう。
付属のカラビナもちゃっちいのでコッチもすぐ壊れそうですが・・・

写真の通りです。
とりあえず原因は分かるんで

一旦切り離してこの端を火で炙って溶かしてほつれんようにします。

PEで縫います。雑。

上から布もいけるボンドで補強で完成。
まぁこれでここが壊れることは無いでしょう。
付属のカラビナもちゃっちいのでコッチもすぐ壊れそうですが・・・
2018年04月09日
早速壊れる

金曜日に買ったEGエギホルダーが日曜日の使用だけで壊れました・・・
まぁ大好きなエバグリなんで見なかった事にして修理しときます(笑)
これが他メーカーやったらボロクソでしたでしょうけど。

日曜日にバックラしてしまって10mぐらいラインを切ったらフルキャストで下糸出現。
同じラインを買ってきました。
そしてベーシックっぽいエギを2種。
とりあえずヨーヅリで揃えようと思ってます。エギ番長は例外(笑)
・・・
今日は疲れが取れずダルい一日でした。
仕事が早く終わったのに釣り行く気力が無かったですもん・・・
次回は土曜日の仕事終わりで行けたらいいな、と。雨っぽいですけどね・・・
2018年04月08日
エギング・バレー・エギング
今日は硬式バレーの試合でした。in須崎よこなみアリーナ。
浦ノ内湾の最奥です。
と、言うことで早朝というか深夜からエギングに出発。

このために金曜には久しぶりにランカーでこんなんも買いました。
・・・
1時40分に深浦漁港。
エサっぽい先行者が5人ぐらいいましたがあんまり良さそうにない感じ。
自分もぱっとせんかったんで移動。
3時に野見の漁港?。
先行者のエギンガーがいたんで挨拶して色々と話を聞きます。
で、もっと釣れるポイントの情報をGET!
自分はアオリーQエースラトル3.5号をロスト。例のエギンガーの情報で根掛かりしやすいよって教わっていたのに。
4時に移動で4時半に例のポイント。

早速探っていくと拾い物のEZ-Qマグキャスト3.5号をロスト・・・
代わりにダートマスターを使っていて、ふとエギを見ると噛み跡。
ボトムステイがメインでしたがバンバンシャクってみると・・・

初物GET!
初物なのでキープしました。
その後は無。
7時に一旦納竿でバレーへ。
・・・
バレーは4試合で1-3。予選敗退でしたが多分このチームでこの大会で初勝利。
内容は残念な部分も多々ありますが大まかに見て良かったと思います。
ただ、自分がエース対角やったんですがヘッポコでした・・・
ほとんど得点してないんで次回までには・・・
14時に解散。
・・・
もちろん一目散に例のポイント(笑)
・・・
19時までやってダメでした・・・
会話したエギンガーの情報によると野見でキロが揚がったみたいですね。
自分もそのうち釣りたいです。
で、帰りは睡魔と激闘を繰り広げながら帰宅。無事勝利。
・・・
今日はいい一日でした。
初アオリに初勝利。
今晩はいい夢見れそうです!
浦ノ内湾の最奥です。
と、言うことで早朝というか深夜からエギングに出発。

このために金曜には久しぶりにランカーでこんなんも買いました。
・・・
1時40分に深浦漁港。
エサっぽい先行者が5人ぐらいいましたがあんまり良さそうにない感じ。
自分もぱっとせんかったんで移動。
3時に野見の漁港?。
先行者のエギンガーがいたんで挨拶して色々と話を聞きます。
で、もっと釣れるポイントの情報をGET!
自分はアオリーQエースラトル3.5号をロスト。例のエギンガーの情報で根掛かりしやすいよって教わっていたのに。
4時に移動で4時半に例のポイント。

早速探っていくと拾い物のEZ-Qマグキャスト3.5号をロスト・・・
代わりにダートマスターを使っていて、ふとエギを見ると噛み跡。
ボトムステイがメインでしたがバンバンシャクってみると・・・

初物GET!
初物なのでキープしました。
その後は無。
7時に一旦納竿でバレーへ。
・・・
バレーは4試合で1-3。予選敗退でしたが多分このチームでこの大会で初勝利。
内容は残念な部分も多々ありますが大まかに見て良かったと思います。
ただ、自分がエース対角やったんですがヘッポコでした・・・
ほとんど得点してないんで次回までには・・・
14時に解散。
・・・
もちろん一目散に例のポイント(笑)
・・・
19時までやってダメでした・・・
会話したエギンガーの情報によると野見でキロが揚がったみたいですね。
自分もそのうち釣りたいです。
で、帰りは睡魔と激闘を繰り広げながら帰宅。無事勝利。
・・・
今日はいい一日でした。
初アオリに初勝利。
今晩はいい夢見れそうです!
2018年04月02日
連日エギング

完全にマイブームですね、エギング。
今日は仕事が早く終わったんで急遽エギングに。
タックルは同じでエメラルダスINF86M・ジョイナス2500・弾丸ブレイド0.6+フロロ3号
18時~19時半で吉川漁港、NBNF。
前回の反省を活かしてステイを30秒以上とったんですけどね・・・
ちなみに前回はほぼステイ無し。
毎日、春のエギング関連をググりまくってます(笑)
リールももうちょいちゃんとしたヤツ買おうか悩み中ですし新しいロッド欲しいですし(笑)
まぁ次回は金曜日の仕事終わりでエギングです!
2018年04月01日
オールナイト釣行
昨晩はまた釣り行ってきました。
22時半に吉川漁港。
エギングオンリーでNBNF。24時に移動。
ちょっとメシ食ってから土佐道路の岡林。
夜中のテンションでギャフを買ってからのUSA。
クジラのオブジェの公園でエギング。
上げ潮で流れはあるもののいい雰囲気。でもNBNF。
2時半に移動で3時に池ノ浦漁港。
でも夜釣り禁止やったんで引き返して再びクジラのトコ。
で5時までやってからの渡船。

NBNF!
9時半に渡船で帰路に。
花海道へ。

いつもの突堤かこんなに波被るぐらいの波・・・
納竿です。
11時間やって完全試合。
一文字で隣にいたバスプロの川口直人似のおんちゃんが60ぐらいのヒラメ釣ってましたし、先端にいた若者はメジロも掛けてましたし。
魚が居ないわけでは無いんです。
まぁメジロはタモが残念な手際でブレイクされてましたが。
・・・
エギングは楽しいですね。
ホントは西の方に行こうかとも思ったんですが抜け駆けは良くないな、と。
早くキロを釣ってみたいです!
22時半に吉川漁港。
エギングオンリーでNBNF。24時に移動。
ちょっとメシ食ってから土佐道路の岡林。
夜中のテンションでギャフを買ってからのUSA。
クジラのオブジェの公園でエギング。
上げ潮で流れはあるもののいい雰囲気。でもNBNF。
2時半に移動で3時に池ノ浦漁港。
でも夜釣り禁止やったんで引き返して再びクジラのトコ。
で5時までやってからの渡船。

NBNF!
9時半に渡船で帰路に。
花海道へ。

いつもの突堤かこんなに波被るぐらいの波・・・
納竿です。
11時間やって完全試合。
一文字で隣にいたバスプロの川口直人似のおんちゃんが60ぐらいのヒラメ釣ってましたし、先端にいた若者はメジロも掛けてましたし。
魚が居ないわけでは無いんです。
まぁメジロはタモが残念な手際でブレイクされてましたが。
・・・
エギングは楽しいですね。
ホントは西の方に行こうかとも思ったんですが抜け駆けは良くないな、と。
早くキロを釣ってみたいです!