ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年05月29日

週末色々と6代目

日曜日の午前中は桂浜突堤行ってました。


嫁さんと2人で6時開始。





嫁さんにエメラルダスINF86、自分はシーバスハンター96で。


いい感じやけど無。


唯一は





9時半納竿で嫁さんの実家へ。





昼からBBQでした。


夜は男子バレー見て帰宅。


新しく買ったタープは良かったです。


・・・







5代目ワラーチが穴開きで終了。大体いつもと同じ1100kmでした。







穴を結構適当に位置決めした割には中々いい感じの6代目。


今日から1100kmヨロシク!  

Posted by もちもち at 17:51Comments(0)釣行記私事仕事マラソンショアジギ

2024年05月20日

タープ買ったりとかリール修理とか




土曜日のブログ書いた後に久しぶりにトレラン練習。


3/16以来のしなね様横から登っていくルート。


今回は上まで走りきれました。


アワイチやら物部川走破やらを挟んで強くなったんですかね。


で、夜は嫁さんとアジング。


でも激渋で嫁さんがオオモンとゲンナイ、自分がガシラと25ぐらいのアジ。


アジスタS0.4+ギョピンの金っぽい色で今季イチ引いた。


翌、日曜日はアジング勝負で負けた嫁さんにモーニングをご馳走になりました。西山珈琲館。





そっからパワーセンターのデポ行ってタープ購入。





この前に加田キャンプ場でのBBQで必要性を感じて。


帰宅後はリールの修理。





愛用のスーペリア5000のベールが閉じきらんなりました。


バラシてオートリターンのパーツ外して注油とかして





まぁこんなもんでしょう。


ボディは丈夫いけどプラパーツの摩耗ですかね。





今朝の通勤ランはシマヘビの日向ぼっこに遭遇。


最初の写真も先々週の帰宅ランでのヘビの川渡り。


今年はヘビ多い?


そして今日は晩メシ後に再びトレラン練習。しなね様横。


今日も走りきれたけどハンドライトだけじゃあ暗いねぇ。


そして帰りは暗いんでホタルも飛んでました。


しばらくは山練頑張ります。


  

Posted by もちもち at 20:43Comments(0)私事仕事マラソン

2024年05月18日

小物でもヨシ!

今日は桂浜突堤。





なんか沖に構造物出来てました。何アレ?


タックルはクロステージCRXC-76M・スーペリア5000・棚センサーブライトネオ 2号+フロロ10号


シーバスハンターのタックルと迷ったけどコッチ1本で。


6時半開始。


釣人は先端にエサ1人、ルアーが5人ぐらい。駐車場近くにチニング?1人、ヘチ釣りも1人。


大体そんな感じで意外と多い。


でも自分が開始してすぐにルアーが全員帰りました。


まずはラピート160を数投して違う、と。


アークローバー140でしばらくやる。テトラにも行ってみるけど無。


7時半に観念してジグに。サムライジグR60gアカキン。


1投目で数回シャクって着底寸前でブルった。


けど引かない。


またシャクって着底ブルり。





掛けてました・・・


まずはボウズ回避。


そして8時にTさん合流。


自分はなんとなくヘキサーB30gミミックグロー。


回収中に見える位置でバイト。というか小さい魚がブレード咥えて一瞬悶えて放した感じ。


青物っぽかったんで「速巻きでいいんじゃね?」でフルキャスト後速巻きでドン。





ゴメンナサイ。ドンってサイズや無い(笑)


9時半。干潮が9時。


で、コレがヒントになってTさんは2匹同時掛けとか。


ちょっと釣れん時間あったけど





スメルト30で。





ダックス30で。


12時ぐらいにプチラッシュ。


でも掛かってバラしての繰り返し。竿強すぎ問題。


1回、緩めとはいえソコソコのドラグを出したサイズ掛けたけどバラシ、からの追い食いバラシ。


結局12時半までやってワカナを自分3、Tさん4で納竿。


今日は小物でしたけどバイト多数で楽しかったです。





久しぶりにルアーもこんなに使いました。
  

Posted by もちもち at 15:06Comments(0)釣行記ショアジギ

2024年05月12日

物部川走破

今日はラン仲間と物部川走破。





サポートカー1台と女子3人と自分で物部川源流域からスタート。


市内は暖かかったけど現地は風もあり寒い。


防寒着を持ってってなかったんで全員がカッパ来てスタート。6時15分。


でもすぐに脱ぐ。


サポートカーは5kmぐらいの間隔で待っててくれて、運転手の人が走ってコッチ来て合流、サポートカーまで。


自分らぁが給水補給して再び5km先で、って流れ。


女子2人は速いんで先に、自分は今日は調子悪く遅めの女子とペアで。


それでも下り基調なんでペース自体は早め。





スタート直後はユキモチソウが結構あった。





20年前に同級生の男数人でキャンプした夜にココでUFO見たな、と。





ペースは順調。でも自分の足がダメダメ。


股関節痛と足裏が攣りそう。


ちなみにシューズはアディダスのデュラモRC、靴下はインジンジのウルトララン。





べふ峡温泉は・・・


大栃の役場で2人合流。アンパンマンミュージアムから逆走してきました。あの激坂を。





アンパンマンミュージアム到着が予定通りの12時、41km。


足はだましだましって感じ。





ココらへんのマンホールは映えるね。


そして胃腸の調子も悪めに。


山田のクラフトビールに皆で寄ったけど自分は何も食べれず。


女子2人はビール飲んでました(笑)他はジェラートとか。





工科大ぐらいから本格的に雨になったけどムラあり。


なんとか最後は河口まで。


ちなみにあじさい街道前のサッカー場のトイレで脱藩したら復活。足も。


ゴール後は足が残っていた女子1人と復活した自分は自走して





黒潮温泉へ。





予定より短い距離でしたが楽しかったです。


サポートカーの方もなんだかんだで24km近く走ってましたし。


皆さんありがとうございました。そしてお疲れ様でした。



  

Posted by もちもち at 20:03Comments(0)マラソン

2024年05月05日

1-1で引き分け

昨日は嫁さんと須崎に。





14時に市場前。


タックルは

嫁さんにシーバスハンターX96ML.R・20クレスト4000CXH・棚センサーブライトネオ 1.2号+フロロ5号

自分はエメラルダスINF86M・スーペリア2500MSH・棚センサーブライトネオ 0.8号+フロロ5号


結果、嫁さんがガシラ2。自分はボウズ。


16時半納竿。


・・・


今日は昼は寝たり大掃除したりで夜にアジング。


前にかめや。





以前から切れてたアジスタS1g。そして須崎でロストしたジグパラ30の代わりにスメルト30。


キャスティンググローブが指が穴空いてダメになったんでフィンガープロテクター。


パームス信者なんでね。


そして20時半にいつものポイント。


嫁さんにガイドポスト57、自分はFPR-55v2。





丁度、風裏っぽいポイントやったんで軽量JHが使えたのが良かったのか25アルナシ。


ザ・豆0.3+Jr.だいだい。


なんとな~くな感じでフワフワさせてアタリ待つ感じで35ぐらいのセイゴも掛けたけど無事バラし。


そして同じサイズのアジ追加で22時納竿。


もっとやればもっと釣れたかもですけどペースがね・・・


他にはお互いゲンナイを1ずつでした。


結局2日で1-1の引き分け。


嫁さん強し。
  

Posted by もちもち at 23:42Comments(0)釣行記ショアジギアジング

2024年05月03日

コット使いに

今日は嫁さんと旧加田キャンプ場へ。





昨年、なんとなく買ったコット(アウトドア用簡易ベッド)も使いたかったし外でBBQしたかったし。


11時ぐらいに到着。





簡易的にタープっぽいの張って





飲んで食って。


アジングタックル乗せてたんでちょっと釣りしたりバレーしたりで





爆睡。


最初はお日様カンカン照りで暑かったですけど後半は曇って風が強くなり寒かったぐらい。





ブルーシート的な簡易タープはもう裂ける寸前でした。


次回はちゃんとしたタープ用意します。


で、酒が抜けるまでしっかり夕方までのんびりして帰宅。


今日は楽しかったです。


  

Posted by もちもち at 20:03Comments(0)私事仕事