ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年05月26日

エギングとか応援とか試乗とか

昨晩はエギングへ。





嫁が飲み会で送迎の合間に。


18時40分~20時半で吉川漁港。


タックルは84M-HDの方。


ここにはイカ居るんですかね?って感じで何もなし。


そして嫁を迎えに行って帰宅、寝かしつけて





2時40分から中の島漁港。


4時半に蜂ヶ尻に移動。


結果、アオリーQフィンエースとダートマスターをかじられた跡だけで8時半納竿。


須崎のマルナカへ。





アオリイカは無し(笑)





活き伊勢海老がいました。


で、ここで買い物。


今日もソフトバレーの大会があるんで差し入れを。


午前中しか応援できませんでしたがウチのチームは1-1でした。


帰宅後に嫁とスズキへ。


ジムニーの試乗をしてきました。


エクストレイルを廃車にしてジムニーを購入、そして嫁がジムニー。自分が嫁のお下がりの予定(笑)


ですが人気があるんで生産が追いついてないらしく納期1年・・・


車検は9月なんで悩みますね。


・・・





そして木曜日には平日ハーフ。


しかもソフトバレーの練習前(笑)


帰り道の3.59kmは後悔の道でした・・・


  

Posted by もちもち at 22:25Comments(0)釣行記バレー私事仕事マラソンエギング

2019年05月21日

霧石渓谷トレッキングコース

昨日は有給をとって実家に帰ってました。


そして以前から気になっていたこの看板





地元の土佐岩原にある八十八箇所の石仏を巡るトレッキングコース。


まぁ実際は88全部は現存してないっぽいです。





コースにはこんな看板というか目印というか。





スタート/ゴール地点のJR土佐岩原駅前に立派な案内図も立ってます。





写真は自分ですね。





結構なトコまで廻るんやなぁ、と。





累積標高差で600m近くはあるでしょう。


詳細マップは駅の近くにあるラフティング会社・ハッピーラフトに1000円で売ってるみたいです。


地元民としてその内走ってみたいですね!


まぁ小学校時代の通学路やったんですけど(笑)


興味ある方はぜひどうぞ!  

Posted by もちもち at 22:24Comments(0)マラソン

2019年05月20日

20年ぶりの池田ブラリ

先日、5/18に徳島県の阿波池田に行ってました。


嫁のお義父さんの実家なんで親族が集まって会食みたいな感じ。結婚式してないんでね。





10時ぐらいにコッチを出て嫁の運転で下道をゆっくりと池田へ。


嫁オススメのうどん屋へ。箸蔵のトコにある店で自分は初めて行きます。





名物の釜あげうどん。


自分の実家は祖谷が近いんで徳島の麺類といえば祖谷そばでした。


うどん自体は安くて多くて美味しかったです。


そこから時間があったんで吉野川ハイウェイオアシスへ。





爆風やったんでそんなに長居せず。


14時ぐらいに嫁パパ実家へ。


そっから親族の集合を待ったりホテルのチェックインをしたり。


16時から近所のオシャレーな店へ。MINDE kitchenってトコ。


いっぱいお祝いしてもらって笑わせてもらって19時にお開き。


一旦、嫁パパ実家にみんなで帰ってからの自分らぁは近所に買い出し。


30分程で帰って来るとみんな寝てる・・・


「じゃあホテル帰りますか・・・」で、久しぶりに池田をブラリ。





中学生の頃は近所にバス釣り場がなかったんで阿波池田までJRで来てました。


ホントに20年ぶりぐらいの池田ブラリ。





あの頃のジャスコ。





当時よく昼を食べた「八」ってお好み焼き屋。


懐かしさを堪能してホテルへ。


ホテルは駅前の11ってトコ。かなりキレイでした。


翌5/19は自分が土佐市でソフトバレーの試合やったんで5時半にホテルを出発。


久しぶりの池田は楽しい時間を過ごさせてもらいました。


・・・


そういや5/17夜に嫁の飲み会のお迎え待ちでエギング行って来ました。


爆風の日に宇佐、22時過ぎからしおかぜ公園。


タックルはエメラルダスボート76。


結果





23時半納竿。


今シーズンは走ってばっかで釣りいけませんねぇ・・・
  

Posted by もちもち at 18:57Comments(0)釣行記私事仕事エギング

2019年05月13日

パンク修理と引退




この前に注文していたタイヤが届いたんで自転車のパンク修理しました。


下に見えるビブラムシートは無視で(笑)


前回は





こんなになったタイヤを外したのは良いけど虫ゴムが劣化、そして変速機がはまらないって事で作業途中で止めてました。





100均で虫ゴム買って来て





ネットの写真を頼りに四苦八苦・・・


で、何とか強引に組み上げました。


たぶん大丈夫やと思います。乗るのは嫁ですが。


・・・


一昨年の夏からバス釣りに行ってません。


結婚しましたし最近はエギングばっかり。


3月には友人にボート関連を譲る約束もしたんで



バスタックル全処分!



と、いきたかったんですけど思い出のヤツとかは残しました。


結局、1軍タックルとルアー全部を処分。


なんか残念な気持ちもしなくは無いですが使わないんでね。仕方ない。


とりあえずブログのタイトルも改変せないきませんかね?(笑)
  

Posted by もちもち at 19:42Comments(0)タックルバス改造

2019年05月12日

久々に宇佐エギング




夜中の2時に目が覚めたんでコッソリ家を抜け出して(笑)今朝はエギングへ。


道中の土佐道路の岡林でエギを補充。


愛用のダートマスター3.5号がロストして手持ちが無いんでリアルイソスジエビとKRRRカラーを各1個。


そしてこの前タコ釣ってロストしたアオリーQフィンエース3.5号のモンスターマスター。


フィンエースには期待してるんで通算3個目ですかね?


ホントは愛用のDraw4から新製品のタイブレーカーを買いに行ったんですがね。ありませんでした。


・・・


3時に宇佐のしおかぜ公園。


タックルは

エメラルダスボート76M-S・レガリスLT3000S-C-DH・エメラルダスセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号


・・・


先発は期待のアオリーQフィンエース。


いつも通りに沖目にキャストしてドリフトさせながらスラックジャーク。


でも今日は小潮なんでカレントがそんなに無い・・・


すんなりボトムに着いて重くなる!


藻・・・


なんか去年より海藻が茂ってません?


ボトムはとても取れない状態。


なので中層をメインで。


シャローも探ってみるも切れ藻+生えている藻。


それでも何とか頑張るも微妙な感じ。


移動するか悩みながら4時。


沖目の反転流に投げてイメージはウィードトップから1~2mの中層を探ってくる。


ウィード帯を抜けて手前のブレイク付近でフリーフォール。


着底ぐらいでシャクると




ズシン




藻か・・・






ジジジ・・・



ジィィィーーー!



ジジジィィィーーーー!



ジャーーーーー!




って強烈なジェット!



遂に!



手前でかけたんで最初のジェットをいなした後はすんなり浮かせて・・・







やりました!



自己ベスト。



そしてこの後も未練タラタラで5時までやって納竿。


結局エギは最後までアオリーQフィンエース。


帰りに奥田つりぐで検量してもらうと1.89kgでした。


・・・


いや~。良かった。


改めてこのロッドとの相性の良さを再確認(笑)


そしてアオリーQフィンエースは1軍決定!


釣果こそ1杯ですけど久しぶりに会心の1杯でしたね~。


さて、次回釣行はいつになりますかね・・・  

Posted by もちもち at 13:57Comments(0)釣行記エギング

2019年05月09日

ルナサンダル・エイジングレポート2

ルナサンダルのオソ・フラコ。


遂に走行距離が750km到達です。


11/20~なんで5ヶ月半。500kmから一ヶ月。





指先部分は結構削れました。


やっぱりちょっとサイズが大きいんで5回走って1回ぐらいは「つまずく」というか何というか。


足底より先に指先の余りから着地してめくれる、みたいな。





かかと部分の滑り止めみたいなパーツもボロってきました。


そしてここが一番臭くなります(笑)





裏はこんな感じ。


やっぱり小指球(小指の付け根)からの着地なんでね。


それにそこそこの内股なんで余計にここが削れるんでしょう。





右の底が極端に減ってるのが分かると思います。


ルナサンダルを教えてくれたSさん情報で張替えもできるみたいですね。





でも紐にまでダメージが到達してるんで・・・


このままやと1000kmは厳しいでしょう。


ダクトテープを貼れば多少はマシになるみたいですが、ねぇ・・・


まぁ次回のエイジングレポートは壊れた時っぽいですね。
  

Posted by もちもち at 16:35Comments(0)インプレマラソン

2019年05月08日

ビリビリ釣行

5/6に会社の先輩Tさんと元先輩Aさんと釣行。


8時に桂浜駐車場に集合。





初の桂浜突堤です。


今回のタックルは

ショアガン96XH・レブロス4000・ハードコアX4 2号+フロロ40lb
エメラルダスEX84M-HD・17エメラルダスMX2508DH・エメラルダスセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号


まずは先端付近まで行ってショアジギ。


先輩方も同じく。


数投で自分はエギングに。


でも流れがキツく沖目は無理。


人も居ないんで堤防と平行にキャスト。





結果、アオリーQフィンエースでタコ2つ。


T先輩は15cmぐらいのメゴチ?をスレで。A先輩はワームで25cmぐらいのガシラ。


12時半に移動でちょうど雨。


メシ食って須崎の新荘川河口。


雨も止んでるんで自分はエギングタックルだけで。


で、しばらくやっていると遠くで雷。


まだ上空は明るいんで大丈夫でしょう。


1人なら止めてますけど続行。


と、T先輩が


「なんかキャストしたらビリビリって静電気がくる!」


って。


何言ってんの?


と思ってましたが「投げてみて」との事でキャストしてみる




バチバチバチーーー!



もうね。ビックリ。


ロッドを握っている両手にビリビリの静電気。


さらにスプールから出るラインからもバチバチバチ~って音が。


5mぐらい後方にいたA先輩にもハッキリ聞こえるぐらいの音でした。




コレはヤバい



空気が帯電?


何か良くわかりませんが電気的になんかヤバい。


だってロッドを腕に立てかけてるだけでロッドと腕の接点がビリビリしてますもん・・・


急いで撤収。


直後に大雨、16時半納竿。


・・・


いや~ヤバかった。と思う。


人生初体験。


プラズマ的な何か知らんけど。


今後は雷鳴ったら即退避します。  

Posted by もちもち at 15:03Comments(0)釣行記ショアジギエギング

2019年05月07日

西旅行2日目

おはようございます。





道の駅・八幡浜みなっとで車中泊した自分らぁ。


8時頃に起きてウロウロしてパン買って朝ごはん。





まだ朝はガラガラでした。





フェリーの発着場らしく車中泊→フェリーの人もいました。





適当な車中泊なんで後部座席をフラットにしてそのまま布団敷いただけ(笑)


ちょっとだけ室内の長さが足りずに自分は足を伸ばせずでした。


そして目的も無く車中泊したんで今日は何をするか決めてない。


ウロウロしている最中に見つけたレンタサイクルでウロウロすることに(笑)





電動アシスト自転車を借りて海沿いを走ります。4時間500円。


「海運業で栄えた家並みは壮観!」の紹介文の雨井地区へ行くも・・・


あれ?何?え?って感じで・・・


普通の町並みでした。


で、そんなんなんで気づかずスルーして坂を登って通り過ぎちゅうのに気づく。引き返す。





次は金刀比羅神社へ。





なかなか登りましたし神社はボロボロでした。


ちょうど昼前やったんでパンフレットにのってるメシ屋へ。


しかしどこも休み・・・


時間的にももうそろそろなんで仕方なく道の駅へ。


・・・


日曜市やってたんで出店多数。





ベンチでランチ。


この頃には道の駅は激混み。


なので移動。


せっかくなんで佐田岬に行こうと。





ロングドライブでした。


さらに歩いて





四国最西端~!


さて、このまま一気に帰路。


3時間半で帰宅でした。


・・・


今回の旅行は何といっても釣り無し!


そのおかげで「旅」を満喫できました。


いつもは釣具積んでるんで「釣り」を優先して観光とかにあんまりやったんですよね・・・


でも今回は純粋に遊びを楽しめました。


こんなのも良いもんですね~。
  

Posted by もちもち at 17:10Comments(0)私事仕事撮影記

2019年05月06日

西旅行

5/4~5/5にかけて宇和島方面へ遊びに行ってきました。





エアコンの壊れたエクストレイルでね!


5/4の昼頃に嫁と2人で出発。


高速に乗って一路西へ。


しかし暑い!


車のエアコンが壊れてるんで窓開けて走行。高速なんに(笑)


もうエクストレイルは次の車検を通さないんで修理もしません。


でも窓開けて走行するとうるさいんで一旦閉めてウチワで・・・





嫁がパタパタ扇ごうとしてパタパ!ぐらいで壊れました・・・


仕方なく窓開けて・・・


高速終点から山越えで宇和島へ。


道中の四万十川で持ってった弁当食べたり(最初の写真)。


そして今回は釣り無し。


なのでカメラを久しぶりに持ち出し。K-01+タムロン24mm/F2.5。


・・・


15時に宇和島到着。


今回の目的、イナ戦のライブです。


宇和島お城まつり的なヤツのゲストで19時からトーク&アコースティックライブ。





ステージが近い。


でも時間があるんで





お城見学。現存12天守でしたっけ?


そして17時から何かアイドル風の男のトークライブあったりで19時からイナ戦。


友人+子供2人も合流して真ん中の3列目。


これで無料、1時間まるまる楽しめました。


・・・


友人は帰路に、自分らぁは八幡浜の温泉に。





いい湯でした。


そして近所にある道の駅・八幡浜みなっとへ。


そこで車中泊!


車中泊している人もキャンピングカーも多数でした。


そして明日に続きます。

  

Posted by もちもち at 20:22Comments(0)私事仕事撮影記

2019年05月03日

平日ハーフとパンク




水曜日は仕事終わりで走りに。


領石まで行って家に帰っても16km。


追加でちょっと走って





平日ハーフ。


木曜日も合計で13km程。


今月もそこそこの距離走りそうですね・・・


・・・


水曜日にハーフを走った後に飲み会。


自分は自転車で嫁の職場まで行き運転手。


でも道中でパンク。


早めに家を出ていたんで間に合いましたが・・・


御座から高須まで自転車ついて歩きましたよ・・・


原因は





確かに1年以上乗ってなかったですし。


最近、サドルとハンドルを交換してタイヤがツルツルなのは知ってました。


が、見えない部分がこんなになってたんですね・・・


とりあえずアマゾンでポチりましたが自転車タイヤって安いんですね。


乗る頻度も少なそうなんで一番安いヤツにしましたが1040円ぐらいでした。


月曜日に届く予定ですけど、ちゃんと交換できるろうかねぇ・・・
  

Posted by もちもち at 16:41Comments(0)私事仕事マラソン