ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年07月31日

復活のTD-Z

フロッグ用に愛用のTD-ZtypeR103Lですが壊れました。


ハンドルを止めているネジがバカになりました。


なんでネジを締めてもハンドルを触るとネジが緩んでハンドルがガタガタになります。


先週の土曜にちょっとテスト





カルコン200DCにPE巻いて試し投げしてきました。


飛距離はハンパ無いんですがやっぱり重い・・・


ドッグウォーク命の自分には使いづらいです。


なのでTD-Zを修理。





早速分解。






ギヤーシヤフトって部品の先端が舐めてますし、さらにナットの方もバカに・・・





手持ちで使わないTD-X105HiLの部品を流用。





左がZ、右がXの部品。形状が違うのでドラグが締まらない・・・


部品を流用しまくりで何とか完成!





ナットは半壊のシルバーマックスから流用(笑)


え?また新しいフロッグ?





そうです!ちょっと某ポイントが溜まっていたんで購入。


テッケルのワッカーです。





パッケージ裏。


フンガー持ちは止めましょう、との事です。


早速、土曜に出撃予定なんで使いますが、またリールがバカになったら困るんで一応スペアリールも持っていく予定です。


・・・


そういえば地元のラフティング会社のPVが出来てました。






こっそりとウチの母も映ってます(笑)





  

Posted by もちもち at 22:46Comments(0)釣行記タックル改造

2014年07月20日

雨待ち釣行記

今日は穴内川ダムサイトに4時集合、K君との釣行です。





4時半出艇、1番乗りです。


タックルは

ENG69CMJ~
TF70CMSJ~
ヴォルキー70FR/BL~

3本体勢です。


自分はジッターバグ、K君は何か忘れましたがトップで流しながら上流方面へ。


スロープ対岸、K君がルアー交換中に自分にヒット!30ぐらい。写真無し。


これでいつものルールでメシGET!


暫くしてK君もシャワーブローズショーティーで35クラスをGET!


そのまま上流一直線。





で、バックウォーター1番乗り。


赤い橋付近から岸を打ちながら来たんですが、後続はまだ来ません。


でも上流は不発。





K君は何年かぶりにスピニング投入、虫をやってました。


一路、下流方面へ。


・・・


大岩付近でK君が


「あの流れ込み行こうや」


という事でインレットに。


去年48を釣った同じポイントで





35クラス。ビッグデッドリンガーの5gテキサス。


さらにK君が奥のインレット、ウエイクマジックで30クラス。


・・・


三叉路を過ぎる頃にはボートを10艇以上見ました。今日はやっぱり多いです。


そして某ポイントで





42。10.5gに変えてます。


さらにインレットで





42。


すかさずK君もこのポイントでラバジ、41と43。


今日の釣果対決、中々のデッドヒートを繰り広げてます!


・・・


青い橋を過ぎて下流域のインレットへ向かいます。


の、途中で





何かいつの間にか食っていた43。


サイズで並び、数でリード。


雨がきそうな空なんでカッパを着込みます。K君はオニューのカッパなんでうれしで朝から着てますが。


インレットは1時間ぐらい人が入ってません。


K君はウエイクマジックで、自分は浮きゴミをD-フロッグで。


ゴミに投げて上を這わし、オープンに出してドッグウォークでボフッ!


フロッグが見えないのを確認してアワセ、乗った!





丸呑み!





完全に調子に乗ってます(笑)


30後半サイズですが、今日のミッション終了!


15分程時間を空けて再度入り直しでK君がウエイクマジックで30クラス。


さらに下流、ダムサイト方面へ。


・・・


空も晴れてバスが沈んだ様子。


それにしても今日はボートが多い!


必ず周りに4艇以上はいます・・・


とりあえず空が怪しくなってきましたし、暑さと疲れで集中力が低下気味。





雨待ちでお昼寝タイム。


15分程でポツポツと大きめの雨粒が


「来たぞ!」


とK君を起こしてカッパを着込む、その頃には大雨に!


さらに雨脚は強くなり続けます!


まさにバケツをひっくり返した様な~です!


自分の今まで経験したことの無いような爆雨。


雷は鳴ってないんで一応釣り続行ですがK君の声も聞き取りづらいぐらい・・・


自分はダブルスウィッシャー、K君はノイジーダックス。


そして・・・





小さいよ!


自分ももっと派手なアクションのトリプルインパクトにして突き上げバイト!


でもルアーが飛ばされただけ・・・


それに雨がカッパを貫通してパンツまで濡れてきました・・・



で、20分ぐらいで雨が一気に弱くなる。


チャンスタイム終了・・・


その後は晴れ上がり激タフ化。


またワーミングに戻しますが無反応。


そういや大会があったんですかね?スロープに人が集まってましたし一気にボートがいなくなりました。


・・・


2時間以上何もないまま某インレット付近。


K君がウエイクマジックで頑張っていると立ち木でチェイス。


さらに数投後、着水ポーズからのバイト!


でもK君、目をこすっていて気付かずにフッキングできず・・・


それを見て自分は同じようなタイプのルアー、TC-60に(笑)


スロープ対岸に移動して流していると





突き上げてきました。30無いクラス。


これで2人とも集中力が一気に高まります!


K君はウエイクマジック、自分はD-フロッグでドラマを信じて投げ続けます!


・・・


・・・・・



スロープ奥のインレットは不発。


スロープ対岸でフロッグにバイトがありましたが乗せれませんでした。


18時納竿。


釣果

自分

・ビッグデッドリンガーのテキサスで4匹。43.42.42.35クラス
・TC-60で30無いクラス
・ジッターバグで30クラス
・D-フロッグで30後半

計7匹、その他ジタバグで1バイト、フロッグでも数バイト


K君

・ラバジで41.43
・ウエイクマジックで30クラス2匹
・シャワーブローズショーティーで35クラス
・ノイジーダックスで40無いぐらい

計6匹、ウエイクマジックで1回アワセミスとバラシ、その他バイト数回あったはず。


今日は難しかったですが色々考えれましたし、何よりフロッグが最高です(笑)


次回は8/2に釣行予定です。





スロープを出てすぐ、倒木です。


たぶんあの大雨でしょう。


道が塞がらなくて良かったですが危ないですね。


ボートにも大量の水が溜まってました。


これからはゲリラ豪雨対策も必要ですね。
  

Posted by もちもち at 21:09Comments(0)釣行記

2014年07月19日

乗り切れない釣行記




今日は単独穴内、5時半出艇です。


タックルは

ドム~
スーパーノヴァ66~
ENG69CMJ~
TF70CMSJ・アルデ7・クインスター6号
ヴォルキー70FR/BL~


すでに4.5艇ほど出艇してます。


ホントはK-01でムービー撮影したかったんですが空が怪しかったんで止め、代わりにカッパを積み込みます。


・・・


スロープ対岸をフロッグで流します。


この前買った新品のキッカーフロッグとD-フロッグを交互に投げながら三叉路岩盤に移動。


なんとなくポッパーフロッグに変えての1投目。


岸際に着水、大きめのポッピング3回目で派手なバイト!


一瞬待ってアワセ!ロッドに重さが乗る!いや、乗らない・・・


なんとなくポッパーフロッグがイイんかな?


・・・


そのまま上流方面へ。


たまに雨がポツポツと来ますがカッパを着込む程でも無い程度。


それでも一々着込んでましたが、たまに晴れるんで暑い暑い・・・


・・・・






こんな水没草地帯もありいい感じでシャローにはバスも差してきているんですが・・・


バックウォーター到着。ここまで重さを感じるバイトが4回、ポッパーフロッグで2、キッカーフロッグで2回。


その他、ついばみ系が4回。


ボイルやチェイスがたまに発生し、そのポイントに投げると間違いなく食ってきます。


で、バックウォーターでティンバー投げて下ります。


下流方面へ。


青い橋対岸、ここまでポッパーフロッグとキッカーフロッグを交互に使ってきましたが何となくD-フロッグに。


風も出てきてアピールが欲しいけどポッパーフロッグやったら強すぎる、キッカーは弱すぎるんで。


動き自体はアイオビーに近く、アイオビー程バシバシとアクションさせんでもしっかり首振り+スプラッシュ。


不安材料としてはボディの気密性が高く潰れにくい事、食った際に針先出る?ってレベル。


変えて1投目でバイト、シッポバイトでした。


こっちか!?って事でD-フロッグを投げ倒します。


そして遂にボイルシューティングで





ネットインの瞬間にD-フロッグが外れました・・・





42!


不安なんでD-フロッグのお尻に針を刺して穴を開けときます、食った際に潰れやすくするため。


でもまだ潰れにくい気がする・・・


そしてダムサイト付近、この頃には雨は本降り。


そういやフライのボートの方もいました。なんか羨ましかったです。


で、例のワンド。


オーバーハングにミスキャスト、提灯状態に魚体が見えるミスバイト・・・


ナマズや無いんなら50以上サイズでした・・・


そして中央の岩サイドのドッグウォークで激しいバイトも一瞬乗って抜け・・・


ブイを攻めてから下流域のインレットへ。


ここでバッテリーの電圧が下がってきてエレキが遅くなったんで交換。結構持ちます。


インレット手前の某所。


水面は濁り、ピッチングで岩裏の水没草にD-フロッグを入れる。


静かにほどいてドッグウォーク、でショボバイト。


「でも今のは触って無いき、また食ってくるはずや!」


でドッグウォークを続けると


ゴボッ!


至近距離でフルフッキング!乗った!


そして巻いてくる、ボート下でフックオフ・・・


やっぱりボディが潰れにくいき針先がしっかり出ん、そして皮一枚フッキングだったんでしょう・・・


とりあえず穴を大きくして潰れやすくしましたが時すでに遅し。


インレットは不発。


そして雷。


帰路に。


でもエレキなんで遅いです。


三叉路に着く頃には雷は止んでました。


スロープ対岸を流して2バイトで納竿。


スロープで讃岐のウィザードさんと談笑、16時です。


本日は16バイトで1キャッチ1バラシ。バイトの半分以上は一瞬乗るバイトでした。


何か乗せれる解決策はあるんでしょうか?


今日、1日の9割はフロッグ投げてました。


そしてアワセの際に力入れすぎてハンドルが曲がりました。





上側が内へ曲がってます。


さらにハンドルを固定するネジがバカになりました。


アワセのたんびにネジが緩んで締め直してました。





まぁTD-Xのネジを流用してハンドルはハンマーで治しました。


後、随所でオールドモンスター5gテキサスを岬等でフォールさせて夏パターンチェックしてましたが全く。


上流域ではネストっぽい個体もいましたし夏はまだみたいです。


それに上流を除いてシャローにバスがいませんでした。


それでもフロッグには反応があったんで正解やったんでしょうか?


まぁK君がいればウエイクで釣っちゅうでしょうね。


明日はそのK君と頑張ってきます!

  

Posted by もちもち at 19:26Comments(2)釣行記

2014年07月16日

フロッグ話

この釣行で人生初フロッグフィッシュ、そこからフロッグにハマリました。





と、いう事で買い足し。


ポッパーフロッグ/サイトフラッシュ
キッカーフロッグ/クリスタルボーン
D-フロッグ/マーブルチョコ


ポッパーフロッグは




今使っているヤツと同じ色、今使っているヤツがくたびれてきたんで。そして釣れるんで。





キッカーフロッグはフックが勝手に動くようになってきたんで、そして白いフロッグが欲しかったんで。





アイオビーは1匹も釣れずに壊れました。なので以前から気になっていたD-フロッグを購入。

背中の色はイマイチですがオレンジベリーなので。

・・・


愛用のヴィキタンは浸水が激しいです。2投に1回は水抜きをせないかんなりました。

口を縛りますかね?まぁ修理せないきません。

ジライヤはほとんど使いません。動かないんで。

自分はフロッグでドッグウォーク大好きなんで動かないジライヤは虫パターン用ですかね?

ちなみに首振りしやすさで言うと

ヴィキタン 10
キッカー  6
ポッパー 5
アイオビー 4
ジライヤ  0

ヴィキタンは異常です。異常なくらい首振ります。

アイオビーは首振りするんですけど強めのアクションを入れんとキレイに首振りしません。

ヌメヌメ系の首振りが好きな自分としてはアイオビーのスプラッシュ系首振りは好みではありません。

でもまぁ修理しますし、もう1個買ってもいいかな?


ちなみに気になっているフロッグは

・テッケルのフロッグ2種
・ダビート
・スプロ各種

 
・・・


そういやついでにヴォルキー70FR/BLを1日ちょい使ったインプレを。

PE絡みは1回だけ、劇的に減りました。さすがPE用のガイドセッティング!

ティップは程々に入ります。TF70CMSJ<ヴォルキー<ガンニングシャフトで硬いです。

ベリーは粘ります。TF70は入るんですが、粘ってくれます。

バットはしっかり止まります。TF70は入ります。


そして何より軽い。やや先重りですが、どちらにしろティップは下げるんで気になりません。

リールシートはブランクが出ている系の細いタイプ。自分は手が小さいんで相性が抜群にイイです。

グリップエンドは短め、邪魔になりません。


今のトコ100点、これからに期待です。

・・・


今週末は釣行予定です。

19日は単独で穴内予定、誰か同船したい方は連絡よろしく!

20日はK君とどっかに行きます。

次回こそはデカイの釣りたいです!フロッグで!!


  

Posted by もちもち at 21:43Comments(0)タックル無駄な考察

2014年07月14日

K-day

7月13日、釣りに行きました。


5時にK君を回収。

「穴内?永瀬?」

K「穴内のほうがお前が楽やお?」


で一路穴内川ダム。


6時出艇。


前回より増水で小雨。K君はカッパを忘れてきたんで自分のカッパの上をK君に、自分はサロペットの下を着込んで出発。


タックルは

ヴォルキー70FR/BL・TD-Z・PE46lb フロッグ用
ENG69CMJ・アルファス・FCスナイパーBMS12lb テキサスメインの万能
スーパーノヴァ66・アンタレスAR・同上 クランク・トップメインの巻物用


まずはスロープ側の岸を流しながら下流方面へ。


・・・


で、青い橋。ここまでノーバイト。


K君のウエイクマジックにはチェイスあるぐらいでバスは沈み気味?


自分はSKポッパーに。ポーズ長めで誘います。


橋下の岩盤の沖、ポーズ中にバスが浮いてきてルアーが吸い込まれる・・・


ラインスラッグを取ってしっかりアワセ!抜け・・・・


最近こんなんばっか。


しかも今回も特別ルール・1匹目を釣った人はルアー1000円分プレゼント。


いつもはメシなんですが、今回は自分がK君にメシを奢る約束をしていたんで。


K「今のは獲らないかんかったね」

「ほんまや・・・これでお前が釣るがやお?」


とか言っているとK君、ほんとにキャッチ。


30ちょいのヤツをウエイクマジックで。


そのまま橋をくぐって流れ込みへ。


最奥は浮きゴミ、自分はフロッグで探りますが全く。


さらに奥の流心、自分はそのままフロッグで無反応。


K君がウエイクマジックを同じポイントにキャスト。


K「キター!」





ちょっと・・・デカ過ぎますって!





なんとなんとの56!



ちなみにコレも特別ルールで

・45以上は3000円まででルアー1個

・50以上で5000円/3個

・55以上で10000円/5個


そう・・・諭吉様を贈呈です。


もうぐぅの音の出ません。


・・・


移動、中流のインレットはオカッパリがいたんで引き返し。


ダムサイトも無反応。


ここらでK君がラバジを投入。


自分はちょっと前からオールドモンスターの5gテキサス、フォール中心で使ってます。


まだ夏パターンでは無いみたい。


そのまま引き返しながら岸を打っていきます。


と、K君がラバジで40ちょいを釣る。


やっぱり沈み気味で。って事でピッチンスティック10.5gテキサス、リアクション狙いで。


・・・


青い橋対岸のワンド。


自分はボートの左側にテキサスをキャスト、K君は右にラバジ。


ボトムに着底と同時にコンコン・・・


よし!きた!



なんと2人同時アワセ!





ダブルヒット!


自分はボウズ回避。


さらにK君





46。


もう、例のサッカー大会の準決勝で大敗したあのチームの気分です。


でもここは1点、いや1本でも見せ場を作りたい!って事で自分はフロッグゲーム。


・・・


スロープ対岸、キッカーフロッグに2投連続バイトものらず。


さらにインレットの浮きゴミ、ポケットでバイト。アワセで抜けるも一瞬見えた魚体はズーナマ。


さらにブッシュ+浮きゴミでは着水と同時にフロッグが消える。


ちょっと待ってアワセると3mぐらい離れた場所からフロッグが飛んできました・・・


キッカーフロッグは合ってるみたいですが中々のりません。


でも、ライズがあったポイントにキャスト後ワンアクションで





1点取った!いや、1本見せ場を作った!


39ですけどまぁまぁ嬉しいです。


で、最奥のインレットは不発。


スロープに向かう途中のオーバーハング。


K君がキャスト、ポーズ・・・


「出そうなねぇ」


なんて言っているとスッ・・・とウエイクマジックが消える。


40ちょいGET!


今日のK君はノリノリです。


・・・


13時納竿。


自分は2匹。


K君は6匹3バラシ。55、46、40ちょい2匹、30ちょい2匹。


完全にK君に持ってかれた1日でした。


でもまぁ見せ場は一応作ったんで良かったです。


・・・


その後





自分の諭吉がK君の新リールの足しになりましたとさ・・・・



  

Posted by もちもち at 23:09Comments(5)釣行記

2014年07月10日

早アワセ釣行記

今日は台風。会社を休みました。


午前中は写真をプリントアウトしながら停電と戦ってました。


で、午後は久しぶりにメタルマックス2Rをしてましたが14時ぐらいから晴れてきました。



よし、行くか!



16時半に穴内川ダム。今回はオカッパリです。


タックルはヴォルキー70FR/BL・TD-Z・PE46lb、ルアーはフロッグのみ。


まずはダムサイトのブイを攻めます。


案外、増水してませんし晴れてクソ暑いです。


アイオビーやら何やらを投げますがオープンウォーターですし風が強め、全く反応がありません。


さらにさっきまで晴れていた空にどんよりとした低い雲が。


移動。


下流域のインレットへ。






超イイ感じ。インレットが滝になってます。


さらに左の浮きゴミにも中、小のインレット。


ビッグベイト持ってくるんやったと後悔しながら攻めて行きます。



本湖はやや濁り、滝インレットからは濁り水、浮きゴミで境目。


ゴミの向こうにポッパーフロッグを投げてゴミの方に引いてきます。


と、ゴミの端にある竹に軽くかかる。


シェイクして外そうとすると・・・ガボッ!


魚体がハッキリと見えるバイト、40ぐらいか。


ビックリアワセで抜け。


「しもうた~」と反省。


アイオビーで浮きゴミのポケットでチビがバイト。


さらに中インレットに40クラスが溜まってます。


フロッグにチェイスはしますがバイトまでは・・・


ポッパーフロッグでゴミのサイドをポッピングで攻めるとゴミ下からバスが2匹登場。


1匹がバイト・・・ミス。


軽くポッピングするともう1匹もバイト!フロッグが消える。


そしてロッドにピクピク感触が!


そして早アワセ・・・!


0.5秒ぐらいでアワセ入れてしまいました、えぇ・・抜けました。


「しもうた~」と。


そして時間を空けて休ませた中インレットに。


ヴィキタンをインレット上流側からキャスト、パニックアクション気味にドッグウォークでインレット流芯に。


と、狙った通りの流芯の岩裏でバイト!


ロッドに重みが乗ると同時にアワセ!


抜け・・・


「今のはデカかった~」と反省。


またもやアワセが早すぎます。


ここら辺で小雨、ゴミから離れた沖でライズ多数。


ポッパーフロッグで沖に張り出した水中岬を攻めます。


ポッピング、4秒ほどポーズを繰り返していると


ガボッ!



出たよ!でビックリアワセ・・・


もちろん抜け。


でも反応はあるのが分かったんで続けます。


暫くして



ガボッ!







後ろに見えるようなオープンウォーターで







38。


今回もちょっと早気味でしたがのりました。


で、納竿。19時です。


台風後のよさげなコンディションで自分のミス多数で1キャッチ。


内心、結構満足やったりします(笑)


  

Posted by もちもち at 23:20Comments(0)釣行記

2014年07月07日

バレーの試合と買い物

日曜日は硬式バレーの大会でした。


予選リーグは3チームの総当りで2チームが決勝トーナメント進出。


予選はなんと2勝!


自分の記憶ではこの大会で2勝なんて記憶にありません(笑)


予選は1位通過なんでシードでいきなりベスト8。


予選から2時間以上空いて試合、結果は遊ばれて負け。


でも、試合になるぐらい遊んでくれたんで楽しい試合でした。


自分らぁに勝ったチームは2部に昇格でしょう。


それとAちゃんがまた故障。


前回と同じこの大会、同じコートの同じ対戦相手、同じポジションで同じ足を。


早くとは言いません、しっかり治してほしいです。


・・・


で、試合終わりで時間があったんでランカー。





タングステンシンカー1/8と3/16、帰って気付いた事なんですが少なくなっていたのは3/8でした・・・


あとはピッチンスティックの黒。他で売ってないんですよね。


さらに下野氏オススメのワーム5の3/0。


で、さらに店内を物色。フロッグロッドを探します。


エバグリのスーパーエクスプロージョン、軽っ!


欲しいけど高すぎですね。


そういやヴォルキーあるねぇ・・・

メジャークラフト ヴォルキー フロッグゲーム チューンドモデル VKC-70FR/BL
メジャークラフト ヴォルキー フロッグゲーム チューンドモデル VKC-70FR/BL



あれ?結構イイんじゃない?


駄メジャークラフトの強度は信頼してませんが、さすがにフロッグロッドなんで大丈夫でしょう。


それに新品なんで折れても保障があるしね!











ご購入しました。


次回、日曜日に行けると思いますが・・・・


なにより台風が心配ですね。


  

Posted by もちもち at 22:52Comments(0)タックルバレー

2014年07月05日

フロッグロッドを・・・

フロッグロッドが欲しい今日このごろ。


先週の土曜日6/28の仕事帰りに穴内に寄ってきました。





ホントは下流域のインレットに入る予定でしたが先行者。


通称「岬」のポイントに入りました。


17時半から19時過ぎまでで3バイトノーフィッシュ。


タックルはTF70CMSJ・TD-ZtypeR103L・バススーパーPE46lbでフロッグのみ。


最近フロッグロッドを調べまわってますが「やっぱりこの竿が一番やお」の確認のために(笑)


結果

・スローテーパーのせいで小技が利かせにくい。

・やっぱりベリーからバッドにかけてパワーが欲しい。


操作性重視でファーストテーパーのMH以上が欲しい、と。

基本的にオープンウォーターの穴内がメインなんでHやXHはオーバーパワーかな?


・・・


で、今日。

久しぶりにパチンコ行ったらテクナ新品が2、3本買えるぐらい儲けたんでロッド購入をしようかと。

ざっと調べた感じで

ダイワ ブラックレーベル FR701MHFB
            FR721HRB


メジャークラフト ヴォルキーVKC-70ML/BL
          アライバルARC-69DWF

ジャッカル・シマノ ラッシュバーン172H

アンリパ モーラ701MHM-PE

バレーヒル ブラックスケール704XFX


めんどくさくなってきたんでこんな感じ。


フェンウィックのテクナにはいいのが無かったですし、ロードランナーでもいいかな?

サイドワインダーも良さそうですしメガバスにもフロッグロッドありますね。


自分は最近の流行は知らなかったんですがフロッグブームがあったみたいですね。

で、各社が専用ロッドを~と。


でもこんな特殊な用途なんでフィーリングが合うロッドを模索中。

それに強いPEにフルパワーフッキング、折れる前提で購入予定。

折るつもりで買うんで高価な新品はねぇ、それに高弾性は折れやすいんで中~低弾性のロッドってなると低価格帯のロッドか中古で選ぶかな?

実際に触って決めたいです。  

Posted by もちもち at 22:53Comments(0)釣行記無駄な考察