2021年01月31日
御畳瀬では・・・
今日は嫁さんと御畳瀬に。
タックルは
自分 ガイドポスト57・18サハラ500・ルミナシャイン0.3号+フロロ0.6号(newピンウィール56UL)
嫁さん ライトグラード6.1・MR750・弾丸ブレイド0.3号+フロロ4lb
自分が1.5g以上のJH使う際はロッドをピンウィールにしてました。
最初は漁港入口で14時半から。
潮が流れてたんで最初ガイドポスト使ってましたが1.5gを使うのにティップが負け過ぎる(一応ロッドは~2gまで)んでピンウィールに持ち替え。
結果、フグに散々やられて市場?前に。
再びロッドをガイドポストに持ち替えますがアタリすら無し。

でも嫁さんは30ぐらいのカマス釣ったり。
自分も集中してやりますが無。
隣で嫁さんはメッキをバラシ。
そして17時に納竿。
自分は2日連続でボウズ・・・
嫁さんにも連敗です・・・
2021年01月30日
上川口爆散
今日は会社の先輩Tさんと元同僚のAさんとの釣行。

あえて朝マズメを外しての上川口に10時半です。
タックルは
ショアガン96XH・レブロス4000・棚センサーブライトネオ2号+フロロ40lb
エメラルダスボート76M-S・17エメラルダスMX2508DH・エメラルダスセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号
ちょっと前にその2人がたまたまココに来た際に夕マズメにブリをバラシた方が居たみたいで、それを期待して上川口。
自分も以前にイカは釣ってるんでショアジギとエギングの2本で。アジングはお休み。
一応、爆風予報でしたが概ね当たってました。

自分は昼前に500gちょいの回遊イカを逃し、ナマコ釣った以外は特に無し。
Aさんも無。
18時に一瞬のボイルの狙撃に成功したTさんが60ちょいのメジロ?を釣ったのみ。
18時半には暗くなって納竿。
今日は爆風に翻弄されて無残に散りました・・・
あえて朝マズメを外しての上川口に10時半です。
タックルは
ショアガン96XH・レブロス4000・棚センサーブライトネオ2号+フロロ40lb
エメラルダスボート76M-S・17エメラルダスMX2508DH・エメラルダスセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号
ちょっと前にその2人がたまたまココに来た際に夕マズメにブリをバラシた方が居たみたいで、それを期待して上川口。
自分も以前にイカは釣ってるんでショアジギとエギングの2本で。アジングはお休み。
一応、爆風予報でしたが概ね当たってました。

自分は昼前に500gちょいの回遊イカを逃し、ナマコ釣った以外は特に無し。
Aさんも無。
18時に一瞬のボイルの狙撃に成功したTさんが60ちょいのメジロ?を釣ったのみ。
18時半には暗くなって納竿。
今日は爆風に翻弄されて無残に散りました・・・
2021年01月25日
平日夜遊び
今日は久しぶりにアジング行ってきました。

20時にタチウオポイント、嫁さんも一緒に。
タックルは
自分 ガイドポスト57・18サハラ500・ルミナシャイン0.3号+フロロ0.6号
嫁さん ライトグラード6.1・MR750・弾丸ブレイド0.3号+フロロ4lb
で開始。
満潮は22時半って思ってましたが干潮が22時半。
まだ時合では無いっぽく無。
潮が動いて無いのか嫁さんがゲンナイを釣る。
20時半ぐらいによく遭遇するおっちゃんも登場。
でも気配が無い。
アジスタ1g+アジリンガープロで

突然のヒット。
嫁さんはPEなんで何やってるかイマイチっぽいんで自分のタックルを使わすと即ヒット。でもタチウオ。
そこからたまにアタリはあるもノらず。
そして嫁さんがオトクヘッド1g+ダイソーワームでアジ。コスパが良い(笑)
自分はアジスタ1g+アジングビームでラッキーなタチウオを追加するも、その後はバイトだけ。
結局いつものごとく釣り負けで22時20分に納竿。
・・・
嫁さんに釣り負ける率が高すぎな気もしますが、今日はまぁ釣れて満足です。
20時にタチウオポイント、嫁さんも一緒に。
タックルは
自分 ガイドポスト57・18サハラ500・ルミナシャイン0.3号+フロロ0.6号
嫁さん ライトグラード6.1・MR750・弾丸ブレイド0.3号+フロロ4lb
で開始。
満潮は22時半って思ってましたが干潮が22時半。
まだ時合では無いっぽく無。
潮が動いて無いのか嫁さんがゲンナイを釣る。
20時半ぐらいによく遭遇するおっちゃんも登場。
でも気配が無い。
アジスタ1g+アジリンガープロで
突然のヒット。
嫁さんはPEなんで何やってるかイマイチっぽいんで自分のタックルを使わすと即ヒット。でもタチウオ。
そこからたまにアタリはあるもノらず。
そして嫁さんがオトクヘッド1g+ダイソーワームでアジ。コスパが良い(笑)
自分はアジスタ1g+アジングビームでラッキーなタチウオを追加するも、その後はバイトだけ。
結局いつものごとく釣り負けで22時20分に納竿。
・・・
嫁さんに釣り負ける率が高すぎな気もしますが、今日はまぁ釣れて満足です。
2021年01月18日
延長戦
土曜日の釣行、帰宅後に延長戦してきました。

まぁまぁ疲れてたんで近場のタチウオポイントに行くも先行者ありで断念。
この前良かった御畳瀬に21時半。
今回はアジングのみなんでガイドポスト57の1本で。
開始早々に25cmぐらいのカマス。
豆アジっぽいのがライズしてるっぽいけど何かボトムっぽい。

パワーミニイソメでマゴチ、20cmぐらいのチヌと続く。
もう帰ろうかって時にボトムでヒット。
でもドラグを一方的に出されてバラし。チヌ?
で、23時納竿。
なんか週末はパッとしない釣果でしたね・・・
まぁまぁ疲れてたんで近場のタチウオポイントに行くも先行者ありで断念。
この前良かった御畳瀬に21時半。
今回はアジングのみなんでガイドポスト57の1本で。
開始早々に25cmぐらいのカマス。
豆アジっぽいのがライズしてるっぽいけど何かボトムっぽい。
パワーミニイソメでマゴチ、20cmぐらいのチヌと続く。
もう帰ろうかって時にボトムでヒット。
でもドラグを一方的に出されてバラし。チヌ?
で、23時納竿。
なんか週末はパッとしない釣果でしたね・・・
2021年01月17日
ガシラッシュ!
昨日は嫁さんと釣りに行きました。

8時に久礼。
タックルは
エメラルダスINF86M・レガリスLT3000DH・エメラルダスセンサーホワイト0.8号+フロロ5号
エメラルダスボート76M-S・17エメラルダスMX2508DH・エメラルダスセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号
ガイドポスト57・18サハラ500・ルミナシャイン0.3号+フロロ0.6号
newピンウィール56UL・MR750・弾丸ブレイド0.3号+フロロ4lb
の4本。
嫁さんにピンウィール、86はライトショアジギ的に76は久しぶりのマジメエギングに。
なんか港内奥にエサ師がいっぱいいました。何が釣れてるかは不明。
アジングをしばらくやりますが無。
嫁さんにナノアジサビキM5gを使ってもらうと

カタクチが釣れます。
このベイト目当てで何か釣れそうなんですけど・・・
結局ここでは自分がガシラ3、嫁さんがカタクチ2で移動。

上ノ加江に11時半。
もう爆風になってますが色々と。
見えイカもいましたが釣れず・・・
ここでは自分がフグ1、嫁さんがベラ1、フグ1、ガシラ3で移動。

野見ですが赤潮っぽいのがヒドイ。
15時半に潮ばかり公演手前でエサ師がアジ釣ってたんで付近で開始。
・・・
ここも何かベイトがいましたし、堤防先端では何かがベイト追いまわしてボイル頻発してましたが・・・
自分はガシラ3、ゲンナイ1、嫁さんがガシラ4。
そして18時に納竿。
今回は風に翻弄されながら小物釣りでした。
それにしても嫁さんに釣り負ける率が高くないですかね・・・?
8時に久礼。
タックルは
エメラルダスINF86M・レガリスLT3000DH・エメラルダスセンサーホワイト0.8号+フロロ5号
エメラルダスボート76M-S・17エメラルダスMX2508DH・エメラルダスセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号
ガイドポスト57・18サハラ500・ルミナシャイン0.3号+フロロ0.6号
newピンウィール56UL・MR750・弾丸ブレイド0.3号+フロロ4lb
の4本。
嫁さんにピンウィール、86はライトショアジギ的に76は久しぶりのマジメエギングに。
なんか港内奥にエサ師がいっぱいいました。何が釣れてるかは不明。
アジングをしばらくやりますが無。
嫁さんにナノアジサビキM5gを使ってもらうと
カタクチが釣れます。
このベイト目当てで何か釣れそうなんですけど・・・
結局ここでは自分がガシラ3、嫁さんがカタクチ2で移動。
上ノ加江に11時半。
もう爆風になってますが色々と。
見えイカもいましたが釣れず・・・
ここでは自分がフグ1、嫁さんがベラ1、フグ1、ガシラ3で移動。
野見ですが赤潮っぽいのがヒドイ。
15時半に潮ばかり公演手前でエサ師がアジ釣ってたんで付近で開始。
・・・
ここも何かベイトがいましたし、堤防先端では何かがベイト追いまわしてボイル頻発してましたが・・・
自分はガシラ3、ゲンナイ1、嫁さんがガシラ4。
そして18時に納竿。
今回は風に翻弄されながら小物釣りでした。
それにしても嫁さんに釣り負ける率が高くないですかね・・・?
2021年01月13日
スピーカー新調
パソコンのスピーカーを新調しました。

ロジクールのヤツ。
箱の中に新品、上に乗ってるのが今まで使ってたヤツ。
同じのにしました。
今までのが故障してたんでね。
左から音が出ないってまま数年経過してましたが

イナズマ戦隊のnewアルバム聴くためにちゃんとしたヤツを。
このスピーカー、安い割に音がいいと思うんでオススメです!

ロジクールのヤツ。
箱の中に新品、上に乗ってるのが今まで使ってたヤツ。
同じのにしました。
今までのが故障してたんでね。
左から音が出ないってまま数年経過してましたが

イナズマ戦隊のnewアルバム聴くためにちゃんとしたヤツを。
このスピーカー、安い割に音がいいと思うんでオススメです!
2021年01月12日
疑ってました。すいません。
昨日もアジングに。嫁さんと。

昼過ぎに出発してUSAへ行くつもりでしたが気が変わり御畳瀬漁港に。
こないだ走って軽く下見、今回が初実釣となります。
14時開始でタックルは
自分 ガイドポスト57・18サハラ500・ルミナシャイン0.3号+フロロ4lb
嫁さん newピンウィール56UL・MR750・D-PET失透ピンク0.5号+フロロ4lb
まずは嫁さんにオトクヘッド2.4g+ダイソーワーム、自分はレンジクロスヘッド1g+アジリンガー。

とりあえずマハタが3匹。
そして沖目のボトム放置気味で

25ぐらいのナイスサイズ。
さっきからアタリはあるんでコイツか!と。
で、連発したのはメッキ・・・
あれ・・・?
と思いつつ嫁さんにそのポイントを譲るも無。
ここで秘密兵器、パワーミニイソメを使ってみる。
バスでもガルプ使った事がありますが全く釣れなかったんですよね~。
なのでこういう激烈臭い系は信じてない派。

ボトム放置でバッコバコ連チャン。
嫁さんに使わすと自分とダブルヒットとか。
結果、最後はメッキがイレグイに近い状態になり納竿。16時半。

疑っていたパワーミニイソメが大活躍。
結果
アジ 1
メッキ 9
コトヒキ 2
チヌ 2
マハタ 4
嫁さんも大満足の釣行でした。
昼過ぎに出発してUSAへ行くつもりでしたが気が変わり御畳瀬漁港に。
こないだ走って軽く下見、今回が初実釣となります。
14時開始でタックルは
自分 ガイドポスト57・18サハラ500・ルミナシャイン0.3号+フロロ4lb
嫁さん newピンウィール56UL・MR750・D-PET失透ピンク0.5号+フロロ4lb
まずは嫁さんにオトクヘッド2.4g+ダイソーワーム、自分はレンジクロスヘッド1g+アジリンガー。
とりあえずマハタが3匹。
そして沖目のボトム放置気味で
25ぐらいのナイスサイズ。
さっきからアタリはあるんでコイツか!と。
で、連発したのはメッキ・・・
あれ・・・?
と思いつつ嫁さんにそのポイントを譲るも無。
ここで秘密兵器、パワーミニイソメを使ってみる。
バスでもガルプ使った事がありますが全く釣れなかったんですよね~。
なのでこういう激烈臭い系は信じてない派。
ボトム放置でバッコバコ連チャン。
嫁さんに使わすと自分とダブルヒットとか。
結果、最後はメッキがイレグイに近い状態になり納竿。16時半。
疑っていたパワーミニイソメが大活躍。
結果
アジ 1
メッキ 9
コトヒキ 2
チヌ 2
マハタ 4
嫁さんも大満足の釣行でした。
2021年01月11日
ハマる!
昨日の夜にアジング行ってきました。
21時ぐらいにタチウオポイント。
干潮が22時半ぐらいなんで結構、潮位が低い。
なのでアジスタ1.5g+アジングビームで沖から探ります。
で、カウント10ぐらいでアタるけど常夜灯の明暗の堺ぐらい。結構手前ってコト。
結果、釣れたのはいつものごとくタチウオ・・・
しばらくやるもアタリが無くなる。
でもボトム見えてるシャロー側は魚っ気がある。
なのでアジスタ0.6g+アジリンガーで

そして連発。
が、2匹目をシメてキャストするも無。
しばらく無。
10分後ぐらいに再び連発。
4キャスト3アジ1タチ。
で、また無。
終いにはボケ~っとしてたら表層付近をフワフワしてたリグに60ぐらいのシーバスがバイトで即ブレイク。
また10分ぐらい待てば釣れそうでしたが満足したんで納竿。23時でした。
結果、アジ5タチ2でした。
久しぶりに釣りがハマった感があって楽しかったです。
21時ぐらいにタチウオポイント。
干潮が22時半ぐらいなんで結構、潮位が低い。
なのでアジスタ1.5g+アジングビームで沖から探ります。
で、カウント10ぐらいでアタるけど常夜灯の明暗の堺ぐらい。結構手前ってコト。
結果、釣れたのはいつものごとくタチウオ・・・
しばらくやるもアタリが無くなる。
でもボトム見えてるシャロー側は魚っ気がある。
なのでアジスタ0.6g+アジリンガーで
そして連発。
が、2匹目をシメてキャストするも無。
しばらく無。
10分後ぐらいに再び連発。
4キャスト3アジ1タチ。
で、また無。
終いにはボケ~っとしてたら表層付近をフワフワしてたリグに60ぐらいのシーバスがバイトで即ブレイク。
また10分ぐらい待てば釣れそうでしたが満足したんで納竿。23時でした。
結果、アジ5タチ2でした。
久しぶりに釣りがハマった感があって楽しかったです。
2021年01月10日
龍馬顔マラソン
今日は去年にランニング講習会みたいなのを開いて下さった方主催で高知市内を走って軌跡で龍馬の顔を書こうってのに参加してきました。

はりまや橋に9時集合。自分は嫁さんに送ってもらいました。
そして20人ぐらいで指示書なる書類?を渡され、それに沿って走ると。

結構色々走ったり歩いたり。高知城のお堀は凍ってました。

市営球場の方に抜けたり

鏡川橋でしたかね?石灰の切り出しの山がキレイに見えたり

潮江天満宮の側を走ったり

なんでも県外の方が地図みて考えたっぽくて文章と一致してなかったりでしたが完走。
シャクレ気味ですが意外と龍馬さんになりました。
大体19kmで3時間半。
服装に悩む気温でしたが、自分は丁度な装備で良かったです。
一応、指示書を自分なりに書き直し
1・はりまや橋スタート、四国銀行を背にパチンコ123を前を通過。(高知風に言うとはりまや橋交差点を東)
2・123に沿って角を曲がる(南に折れる)
3・直進で階段を登って右折、濱長の前を通過(西へ)
4・電車通りを左折(南へ)
5・2つ目の信号を右斜め前へ(フィッシングハヤシのトコ)
6・2つ目の信号を左折(目印は公園と消防団屯所)
7・5こ目の信号を左斜め前に左折(電車通りを越えての天下味の信号)
8・橋の手前の信号を川沿いに右折(雑喉場橋)
9・最初の信号を左折して橋を渡る(九反田橋)
10・2つ目の信号を左折(大鋸屋橋を渡って左折)
11・電車通りに合流、左折(はりまや橋方面へ)
12・すぐの歩道橋の次の信号を右折(バスターミナルのトコ)
13・最初の信号を左折
14・最初の交差点を右折
15・2つ目の交差点を左折
16・2つ目の交差点を右折(501のトコ)
17・2つ目の交差点を左折
18・電車通りを越えて次の交差点を右折(ガソスタ)
19・突き当りを川沿いに左折
20・最初の橋を右折して渡る(廿代橋)
21・すぐの信号を左折(土佐御苑)
22・4つ目の信号を左折して橋を渡る(高知城橋の次の橋)
23・突き当りを右折
24・最初の信号を壁沿いに直進(車進入禁止の方へ)
25・突き当りを右折
26・最初の信号を左折(県庁前を横断)
27・2つ目の信号で折り返し(お堀の角)
28・3つ目の信号を左折(裁判所前)
29・電車通りに出て右折
30・最初の交差点を右折(鳥居を背に)
31・突き当りを右折
32・突き当りを左折
33・突き当りの公園の前を右折
34・突き当りの信号を右折(24番のトコ、同じコースへ)
35・突き当りを右折
36・最初の信号を右折
37・最初の信号を左折(28番と同じ交差点)
38・電車通りを越えて橋を渡り左折し、すぐの階段を降りる(市営球場内)
39・突き当りをグラウンド沿いに右折しグラウンドと球場の間を進む(土佐道路へ)
40・最初の信号を左折(筆山トンネルへ)
41・トンネルを出て最初の信号を左折
42・土佐高校前の信号の次の交差点を左斜め前
43・最初の信号を電車通り沿いに左折(フィッシングハヤシのトコに戻って来た)
44・橋を渡り右折(最初に走ったコースを逆走)
45・階段に左折(濱長前を通過して階段降る)
46・突き当りの信号を渡り左折(電車通りを越え西へ)
47・道添いに進み信号を渡り京町商店街へ
48・突き当りを右折(大丸とロレックス)
49・帯屋町商店街を左折(ミスド)
50・最初の信号を右折
51・城東公園を過ぎた角を左折
52・突き当りを右折
53・すぐの信号を左折
54・右に高知県衛生協会のビルを越えたらすぐ左斜め前の歩道へ進む(半円状の外壁のビル)
55・歩道を出た交差点で折り返し
56・コースを逆走、3つ目の信号を右折
57・最初の交差点を最初
58・最初の交差点を右折(城東公園)
59・最初の信号を越えた次の交差点を右折
60・突き当りを左折(オーテピア)
61・最初の信号を右折
62・最初の交差点で折り返し
63・最初の信号を左折(コース逆走)
64・最初の交差点を右折
65・最初の交差点を右折(梵の前を通過)
66・突き当りの電車通りを右折
67・2つ目の信号を左折
68・2つ目の信号を左折(松本家具前)
69・最初の交差点を右折
70・突き当りを右折
71・突き当りを右折
72・最初の信号を左折
73・すぐの信号を右折
74・電車通りを左折(新阪急前)
75・最初の信号の次の交差点で折り返し
76・2つ目の信号を右折(コース逆走)
77・突き当りの信号を左折
78・すぐの信号を右折
79・階段のトコで左折
80・最初の信号を右折して橋を渡る(天神大橋)
81・すぐの信号を右折(駐車場の上の道)
82・直進して潮江天満宮入り口で折り返し
83・最初の信号を右斜め前に進む
84・Y字合流っぽいトコの次の交差点で折り返し
85・最初の信号を右折して橋を渡る(天神大橋)
86・最初の信号を右折(はりまや橋までコース逆走)
87・最初の交差点を左折
88・2つ目の交差点を左折(松本家具前)
89・突き当りを右折
90・2つ目の信号を右折(電車通り)
91・2つ目の信号を左折(堀詰電停)
92・最初の信号を右折(帯屋町)
93・2つ目の交差点を右折(ミスド)
94・電車通りに出て左折
95・はりまや橋でゴール!

はりまや橋に9時集合。自分は嫁さんに送ってもらいました。
そして20人ぐらいで指示書なる書類?を渡され、それに沿って走ると。

結構色々走ったり歩いたり。高知城のお堀は凍ってました。

市営球場の方に抜けたり

鏡川橋でしたかね?石灰の切り出しの山がキレイに見えたり

潮江天満宮の側を走ったり

なんでも県外の方が地図みて考えたっぽくて文章と一致してなかったりでしたが完走。
シャクレ気味ですが意外と龍馬さんになりました。
大体19kmで3時間半。
服装に悩む気温でしたが、自分は丁度な装備で良かったです。
一応、指示書を自分なりに書き直し
1・はりまや橋スタート、四国銀行を背にパチンコ123を前を通過。(高知風に言うとはりまや橋交差点を東)
2・123に沿って角を曲がる(南に折れる)
3・直進で階段を登って右折、濱長の前を通過(西へ)
4・電車通りを左折(南へ)
5・2つ目の信号を右斜め前へ(フィッシングハヤシのトコ)
6・2つ目の信号を左折(目印は公園と消防団屯所)
7・5こ目の信号を左斜め前に左折(電車通りを越えての天下味の信号)
8・橋の手前の信号を川沿いに右折(雑喉場橋)
9・最初の信号を左折して橋を渡る(九反田橋)
10・2つ目の信号を左折(大鋸屋橋を渡って左折)
11・電車通りに合流、左折(はりまや橋方面へ)
12・すぐの歩道橋の次の信号を右折(バスターミナルのトコ)
13・最初の信号を左折
14・最初の交差点を右折
15・2つ目の交差点を左折
16・2つ目の交差点を右折(501のトコ)
17・2つ目の交差点を左折
18・電車通りを越えて次の交差点を右折(ガソスタ)
19・突き当りを川沿いに左折
20・最初の橋を右折して渡る(廿代橋)
21・すぐの信号を左折(土佐御苑)
22・4つ目の信号を左折して橋を渡る(高知城橋の次の橋)
23・突き当りを右折
24・最初の信号を壁沿いに直進(車進入禁止の方へ)
25・突き当りを右折
26・最初の信号を左折(県庁前を横断)
27・2つ目の信号で折り返し(お堀の角)
28・3つ目の信号を左折(裁判所前)
29・電車通りに出て右折
30・最初の交差点を右折(鳥居を背に)
31・突き当りを右折
32・突き当りを左折
33・突き当りの公園の前を右折
34・突き当りの信号を右折(24番のトコ、同じコースへ)
35・突き当りを右折
36・最初の信号を右折
37・最初の信号を左折(28番と同じ交差点)
38・電車通りを越えて橋を渡り左折し、すぐの階段を降りる(市営球場内)
39・突き当りをグラウンド沿いに右折しグラウンドと球場の間を進む(土佐道路へ)
40・最初の信号を左折(筆山トンネルへ)
41・トンネルを出て最初の信号を左折
42・土佐高校前の信号の次の交差点を左斜め前
43・最初の信号を電車通り沿いに左折(フィッシングハヤシのトコに戻って来た)
44・橋を渡り右折(最初に走ったコースを逆走)
45・階段に左折(濱長前を通過して階段降る)
46・突き当りの信号を渡り左折(電車通りを越え西へ)
47・道添いに進み信号を渡り京町商店街へ
48・突き当りを右折(大丸とロレックス)
49・帯屋町商店街を左折(ミスド)
50・最初の信号を右折
51・城東公園を過ぎた角を左折
52・突き当りを右折
53・すぐの信号を左折
54・右に高知県衛生協会のビルを越えたらすぐ左斜め前の歩道へ進む(半円状の外壁のビル)
55・歩道を出た交差点で折り返し
56・コースを逆走、3つ目の信号を右折
57・最初の交差点を最初
58・最初の交差点を右折(城東公園)
59・最初の信号を越えた次の交差点を右折
60・突き当りを左折(オーテピア)
61・最初の信号を右折
62・最初の交差点で折り返し
63・最初の信号を左折(コース逆走)
64・最初の交差点を右折
65・最初の交差点を右折(梵の前を通過)
66・突き当りの電車通りを右折
67・2つ目の信号を左折
68・2つ目の信号を左折(松本家具前)
69・最初の交差点を右折
70・突き当りを右折
71・突き当りを右折
72・最初の信号を左折
73・すぐの信号を右折
74・電車通りを左折(新阪急前)
75・最初の信号の次の交差点で折り返し
76・2つ目の信号を右折(コース逆走)
77・突き当りの信号を左折
78・すぐの信号を右折
79・階段のトコで左折
80・最初の信号を右折して橋を渡る(天神大橋)
81・すぐの信号を右折(駐車場の上の道)
82・直進して潮江天満宮入り口で折り返し
83・最初の信号を右斜め前に進む
84・Y字合流っぽいトコの次の交差点で折り返し
85・最初の信号を右折して橋を渡る(天神大橋)
86・最初の信号を右折(はりまや橋までコース逆走)
87・最初の交差点を左折
88・2つ目の交差点を左折(松本家具前)
89・突き当りを右折
90・2つ目の信号を右折(電車通り)
91・2つ目の信号を左折(堀詰電停)
92・最初の信号を右折(帯屋町)
93・2つ目の交差点を右折(ミスド)
94・電車通りに出て左折
95・はりまや橋でゴール!
2021年01月08日
さすがにシューズ
今朝は氷点下で寒かったですね。

今シーズン初の氷点下の日はワラーチで通勤ランして指がちぎれるかってぐらい痛かったんで、さすがに今日はシューズで通勤しました。

アディゼロベコジです。
会社について手洗いうがいしていると

水出してる最中に凍っていくって(笑)

帰りも上空に氷系の雲がある感じでしたし。
週末も寒そうなんですけど、月曜日は釣り行くかなぁ・・・?
今シーズン初の氷点下の日はワラーチで通勤ランして指がちぎれるかってぐらい痛かったんで、さすがに今日はシューズで通勤しました。
アディゼロベコジです。
会社について手洗いうがいしていると

水出してる最中に凍っていくって(笑)
帰りも上空に氷系の雲がある感じでしたし。
週末も寒そうなんですけど、月曜日は釣り行くかなぁ・・・?
2021年01月04日
アジングしに行ったハズ
今日まで正月休みでした。
昼までダラダラしてからダラダラと準備してUSAへ行くつもりで出発。
でも御畳瀬に行こうかな~からのいつものタチウオポイントへ(笑)
15時開始。
なんとなくアジスタ1.5g+アジリンガーでボトム付近を早めのアクションで
久しぶりのメッキ。
このサイズが3連して15cmぐらいのマゴチも。
そして日が暮れて常夜灯が点くとタチウオ連発。
20時までやって8匹GET。
アジっぽいアタリが1回のみでほぼほぼタチングでしたね・・・
そして今週末は極寒予報。
しばらくは釣り無理ですかね~・・・
タックル
ガイドポスト57・18サハラ500・ルミナシャイン0.3号+フロロ0.6号+フロロ5号
2021年01月03日
浦戸湾ぐるり
今日は浦戸湾をぐるっと走ろうと。

今回はロングラン予定なんでシューズを履いて。でもカーフガードせんかったコトに早々に後悔。
去年のこの時は24kmやったんで25kmぐらいかな~。3時間で余裕かな~で14時スタート。
まずはハヤシで買い物して太平洋セメントのトコから浦戸湾沿いに。

普段通らんような道なんで景色が新鮮です。

横浜の住宅街で迷子になりながら

アジングしに来てみたい御畳瀬漁港へ。

川を遡上して遠回りしたり

もう20kmはとっくにオーバー。

迫る日没。

種崎で温かいおしるこ。ダイドーのヤツでしたが個人的にアタリ。

汗は結構かくんでフーディニが白く、でも止まると冷えて寒い。

夕焼けはキレイですがライト忘れてきたんで・・・
もうルートを端折って最短で帰宅でも良かったんですが、せっかくなんで

タナスカで30km超え。

ここで一応はぐるり完了。
最後はなぜかペースをガンガン上げれて

18時帰宅。約3時間半、約36kmでした。
正月休みで食っちゃ寝してたんで少しは体を戻せましたかね。

今回はロングラン予定なんでシューズを履いて。でもカーフガードせんかったコトに早々に後悔。
去年のこの時は24kmやったんで25kmぐらいかな~。3時間で余裕かな~で14時スタート。
まずはハヤシで買い物して太平洋セメントのトコから浦戸湾沿いに。

普段通らんような道なんで景色が新鮮です。

横浜の住宅街で迷子になりながら

アジングしに来てみたい御畳瀬漁港へ。

川を遡上して遠回りしたり

もう20kmはとっくにオーバー。

迫る日没。

種崎で温かいおしるこ。ダイドーのヤツでしたが個人的にアタリ。

汗は結構かくんでフーディニが白く、でも止まると冷えて寒い。

夕焼けはキレイですがライト忘れてきたんで・・・
もうルートを端折って最短で帰宅でも良かったんですが、せっかくなんで

タナスカで30km超え。

ここで一応はぐるり完了。
最後はなぜかペースをガンガン上げれて

18時帰宅。約3時間半、約36kmでした。
正月休みで食っちゃ寝してたんで少しは体を戻せましたかね。
2021年01月03日
山からアジング
今朝は初日の出見て

実家へ。

岩原神社に初詣。
さっきまで居たトコの屋根の雪が滑って


危機一髪でした。
新年早々に運を使った感。
雪だるま作ったりして

吹雪いてきたんで下山。

なんだかんだで帰宅してから単身アジングへ。
いつものタチウオポイントに20時。
1投目で

幸先よく。
でも2投目からはタチウオ・・・
切られまくってリーダーを付けてみる。フロロ5号。
その後は切られるコトはないけどアタリの減少、ノらない連発。
結果、アジ1のタチウオ6で23時納竿。
まぁ新年一発目にしては上出来でしょう。
そして巻いてあるフロロももう底が見えてきたんで巻きかえですね。
次回はエステル巻いてみる予定です。
タックル
ガイドポスト57・18サハラ500・ベーシックFC0.6号
実家へ。
岩原神社に初詣。
さっきまで居たトコの屋根の雪が滑って
危機一髪でした。
新年早々に運を使った感。
雪だるま作ったりして
吹雪いてきたんで下山。
なんだかんだで帰宅してから単身アジングへ。
いつものタチウオポイントに20時。
1投目で
幸先よく。
でも2投目からはタチウオ・・・
切られまくってリーダーを付けてみる。フロロ5号。
その後は切られるコトはないけどアタリの減少、ノらない連発。
結果、アジ1のタチウオ6で23時納竿。
まぁ新年一発目にしては上出来でしょう。
そして巻いてあるフロロももう底が見えてきたんで巻きかえですね。
次回はエステル巻いてみる予定です。
タックル
ガイドポスト57・18サハラ500・ベーシックFC0.6号