ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年11月29日

通勤ラン




今日は会社までの通勤を走ってみました。


ペースはまぁこんなもんかな。


で、朝とかこの前とか走り方というかフォームがしっくりこなかったんですよ。


なので仕事中(笑)にスマホで色々調べました。


・フォアフットでは着地は重心より後ろ

・足の回転数を上げる

・上半身が大事


ココらへんが落とし所っぽい。


で、帰りにやってみたんですよ。


・・・


なるほど、と。


ホント、体の真下ぐらいの着地で回転数を上げると足の負担が超ラク。


逆にペースを落として足の体重を乗せた方が辛い。


ただ、足が楽になる走りは肺が持ちません。


やっぱりココがネックか・・・


そして通勤で走るのは通勤時間も変わらずでいいんですけど弁当が天地無用になりますね・・・


とりあえずマラソン用のリュックが欲しい今日このごろです。  

Posted by もちもち at 21:53Comments(0)マラソン

2018年11月26日

釣りなし週末




週末は釣り無しでした。


土曜日は丁度、大阪にいるT君と東京にいるY君が帰ってきたんで一緒に遊んでました。


何年ぶりの鍋焼きラーメンでしたかね。


まぁそんなに美味いもんではないですよ。


ラーメン自体もそんなに好きではないんでね。


また5年後とかに食いたいと思います。


結局は高知にいるもう1人のM君も加えて早朝3時までカラオケしてました・・・


・・・


昨日は自分はソフトバレーの試合。


まぁ内容は良かったです。


結果は2-2。


予選とかそういうの無いんでね。


夜は3kmぐらい走りました。


まだふくらはぎは痛めてます。


・・・


で、今日は足がだいたい回復したんで





まだペースは全然上げれません。筋力的に。


ただ、それ以外は問題なしなんでね。


ルナサンダル、今んトコ相性はいいみたいです。  

Posted by もちもち at 21:42Comments(0)私事仕事マラソン

2018年11月23日

新しいアレ購入

この前のエギング遠征の際に一緒に行ったSさんと色々と話をしたんですよ。


で、ランニングシューズの話になったんですよ。


今、自分が履いているのがアシックスのゲルゼリオン2っていう何か良くわからないヤツ。


海外モデルなのかネットの情報が無い。ゼビオで安売りしてたんで買ったヤツですし。


そこでSさんに勧められたのが





コレ!



ルナサンダル!





そう、サンダル(笑)





自分は幅広な足なんで26.0をアマゾンで買いました。


簡単な説明はココで。他人任せ(笑)


自分は冬でも素足スリッパ人間なんでこの季節でもサンダルに抵抗は無し。


そして釣りにも使えるであろう底がゴツゴツしたオソ・フラコってモデル。


将来的には底ペラッペラのベナードってモデルが欲しいですね~。


で、2km程軽く走ってみたんですが大丈夫そう。


というのも、コレが届いたのが水曜日。


前日の火曜日の夜に今まで履いていたシューズを履いてフォアフットで6km走ってみたんですよ。いきなり。


今まではカカトから着地するヒールストライク走法っていうカッコイイ名前の走り方。


その日はつま先というか何というか、まぁ足先から着地してカカトをほぼ着地させないフォアフット走法。


もちろん全く違う筋肉使いますし、正直「たぶんこんな感じ」で走ったんでふくらはぎがMAX筋肉痛。


そんな中での2kmお試しランなんで「たぶん大丈夫」ぐらいの感想しか・・・


とりあえず、12/9のリレーマラソン目指してこのサンダルでトレーニング頑張ります!今更(笑)  

Posted by もちもち at 23:20Comments(0)マラソン

2018年11月18日

目標10杯!

昨日からエギング宿毛遠征へ行ってきました。






・・・


昨日、11/17(土)の17時前に去年も一緒に行ったSさんを拾って市内を出発。


一路南西方面へ。


なんか昨日の16時に開通した道路を18時に通ったりして道中のサニーマートで





買うか迷いましたけどね(笑)


Sさんはアジを購入。エギングの合間に死にアジでヤエンもするという作戦です。


・・・


19時半ぐらいにどっかの漁港到着。名前忘れました。


雰囲気は抜群なのに無。


水質は超クリアで風がややあって寒いです。


そこはちょっとやって次の漁港へ。


港内を攻めたSさんの1投目のファーストフォールに200gぐらい、エギは3.5号。


自分は色々やるも無。ヤバそう。


移動。


・・・


前に来たコトある漁港。


無。なんで?


行ったコトある漁港へ移動に次ぐ移動。


・・・


ある漁港で活きアジヤエンの方2人に声掛け。要約して


Sさん「どうです?」

ヤエン師「来て30分ぐらいですけど、もう1人が500gぐらいの揚げたぐらいです。」

Sさん「活きアジ?」

ヤエン師2「そう。死にアジは釣ったコト無い」



とのコト。


で、その2人が見える離れたポイントで開始。


最初はエギングをしていたSさんですが「死にアジ行ってみるか。」で竿を持ち替えて投入。


自分は買ったばっかのEZ-Qキャスト3号をロストでリーダー組み直し。


リーダー組み終えてSさんのトコへ戻ると


「これ(竿)持っといて」


と、Sさん。


「え?もしかして?」



グイ~ン!グイ~ン!グイ~ン!



1投目ですよね?


さっきのヤエン師は死にアジは釣れん言うてましたよね?


で、Sさんはヤエンを取ってきてイカ寄せてヤエン投入。


自分がギャフ入れして500gぐらいをGET。


一連のやり取りを見て自分は大興奮(笑)


そして自分はいつの間にかで





ある意味、自己ベスト級。エギはマグキャスト3号。


情けないボウズ回避ですが安心の笑み。


そして直後にこのエギをロスト。


これが1時ぐらい。


2時から仮眠、4時起きでエギングも無。


Sさんは5時起きでヤエン師のポイントに移動も無。


さらに移動。


怪しいシャローは無、ミスキャストでの沖目のボトム付近でいつの間にか





ダートマスターラトル2.5号。200gサイズでキープ。


Sさんも2.5号に変えると500gサイズ。


この差は何でしょうね?


自分はちょっと離れた石垣ポイントの切れ目、フォール中のストップアタリで同じサイズを追加。


どうしようか話ているとSさんの死にアジの竿がギィィィーーー!


で、頭側半分が無いアジが帰還・・・


クチバシのサイズと走り方が大きそうな感じでした・・・


移動で柏島。


最初の写真のポイントでリリースサイズを2杯で納竿。


柏島を朝9時に出て12時に帰宅でした。


・・・


もっと釣れるorナイスサイズを夢見た遠征でしたが残念。


でも死にアジヤエンは多分そのうちやります(笑)


また来年リベンジしたいですね!



タックルは

エメラルダスEX84M-HD・17エメラルダスMX2508DH

エメラルダスボート76M-S・レガリスLT3000S-C-DH

の2本。ラインは共にエメラルダスセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号。



  

Posted by もちもち at 21:41Comments(0)釣行記エギング

2018年11月11日

寒さに負けて

昨晩から今朝までエギングに行ってきました。


まずは昨晩の22時ぐらいに家を出て土佐道路の岡林へ。


特に買う物も無かったんでそのまま宇佐へ。


しおかぜ公園でエメラルダスラトルtypeS3.5号とDraw4の3.5号でサッとやって23時から45分まで。


そして飲み会の彼女を迎えに行って友人とかを送った後に手結漁港へ。


1時半から3時までやるも無。


墨跡はけっこうありましたし雰囲気もありましたけど風が・・・


足場が高めなのも苦手ポイントなんで集中できずにイライラしながらの釣行でした。


防寒対策はそこそこやったんで寒さに耐えられません。


そのまま風がマシな吉川漁港の東へ。


テトラ帯で5時半までやってEZ-Qキャスト3号をロストで納竿。


結局、竿は2本持ってったのにエメラルダスボート76M-Sだけの使用でした。


そしてスリッパでテトラの上を歩き回ったんで知らん間に左足親指を怪我してました。


「なんか足がベタベタするな~」と思ったら血だらけでしたよ・・・


寒さで足先の感覚が無かったんで痛みは無かったんで気づきませんでした。


・・・


帰宅後に彼女と色々買い物に行ったついでに上町の岡林へ。


失くしたEZ-Qは1番釣ってるエギなんで補充しようかと思いましたが、今の自分の在庫が不明やったんで買わず。


そういやデュエルからエギ王Kのパクリみたいなエギが出てましたね。まぁエメラルダスステイも似たようなもんやと思ってますけど。


帰宅後に在庫確認。





・ダートマスターラトル2.5号/日中数釣りマスター
・エメラルダスダート2 3号/ケイムラブルー
・エメラルダスラトルtypeS3.5号/ミスティパープル
・同/ノルウェーゴールド
・同/ネイチャーブーメラン
・Draw4 3.5号/アップルマンゴー
・同/ブラウンゴールド
・エギ王K3.5号スーパーシャロー/ブルーポーション
・餌木猿3.5号/7号金
・ダートマスター3.5号/ケイレッドレッド


以上、自分用メモ(笑)


まぁEZ-Qキャストは釣れるけど必須では無いんで次の機会に。


さて、次回釣行は今週末の遠征です。  

Posted by もちもち at 23:48Comments(0)釣行記エギング

2018年11月08日

イナ戦ライブ旅行

この前の11/3(土)~11/5(月)はイナ戦のライブを追いかけて彼女と旅行に行ってました。


・・・


まずは11/3の土曜日。


「朝7時に自分ち出発」の打ち合わせやったんですが、自分は「彼女がウチに来て7時発」のつもり。


彼女は「7時に自分が家を出て彼女んちに迎えに行く」と意思疎通が出来てない状態。


お互いに「いつ来る?」LINEで気付くという・・・


30分遅れで出発、一路徳島。


・・・


道中の吉野川ハイウェイオアシスで朝ごはんを済まして徳島市内に10時ぐらい。


無駄に眉山に登るも道を間違え、というかナビの目的地を間違えて墓地(笑)


再びナビをセットして





以前にK君と来た以来かな?


そして渦潮を見に行く。


事前にネットで調べると咸臨丸に乗れるらしい!小学校の修学旅行以来!


で、テンション上がって行くも、会社を間違えたみたいで普通の船・・・





でも遠目に





多分、日本丸の方を見ました。


まぁこっちの船が小さい分、海面に近いんで迫力はあったのかな・・・?


・・・


そして東横インにチェックイン、そのまま着替えてライブへ。


クラブ・グラインドハウスってトコでスクービー・ドゥーとビレッジマンズストアとの対バン。







こんなバンド。


スクービー・ドゥーはギターとベースがクッソカッコ良くて大人なバンドって印象。


ビレッジマンズストアは好みは分かれるけどカッコ良かったです。


ただね・・・


何かの間違いなのか両バンドともボーカルの声が聞こえない・・・


マイク音量が小さいのか自分のいた位置が悪いのか・・・


イナ戦はちゃんと聞こえたのに。


・・・


で、ライブは最高でした。


21時ぐらいに終わったのかな?そのまま居酒屋で飲んでホテルで即死。


・・・


11/4の日曜日は松山でライブ。


東横インのとても残念なモーニングを済まして高速で松山。


でも時間があったんで伊予まで行ってちょっとエギングしたり。


まぁ無やったんで15時にドーミーインにチェックイン。


大浴場でひとっ風呂浴びてライブへ。





去年の今時分に自分はココで初めてのライブを見ましたね。


その時は外でイナ戦のギター・タケオを見たんでしたね。


と、ボーカルのジョーヤが目の前を通過!


思わず「ジョーヤ!」って声出てしまいました。呼び捨てしてゴメンナサイ。


「おう!」って返事してくれてドキがムネムネ(笑)


そしてライブは最高(笑)


今回はちゃんとスクービー・ドゥーとビレッジマンズストアの声も聞こえて前日に予習してるんでノリノリ!


楽しい時間はあっという間で帰りに目利きの銀次で





ココって数年前は笑笑系の焼肉屋でしたよね?


以前にT君とK君と来て嫌な思いをした店やと。


まぁ今回は良かったです。


で、ホテルに帰って風呂→即死。


・・・


11/5の月曜日。


この日は休みを取ってました。


朝から高浜の方へ。





ちゃっかり釣ったり。





白石ノ鼻とか雰囲気は最高なのに無。


そしてラインブレイクからのインターラインのワイヤーを失くしたコトに気付く・・・


昨日や・・・


という事でジャンプワールドでワイヤー購入して西条方面へ






無。


そのまま新居浜で晩飯からの帰宅。


・・・


週末は完全に満喫しました。


道中も楽しかったですしライブは最高、イカ釣れたし。


またこれからもイナ戦を追いかけて彼女と色んなトコへ行きたいと思います!

  

Posted by もちもち at 22:44Comments(0)釣行記私事仕事エギング