2023年01月29日
初ボウズ
今日も桂浜突堤。

昨晩は100kチャレンジしようとしてましたが氷点下予報で中止。さすがにね。
で、今朝は時間が空いたんでショアジギへ。
タックルはクロステージCRXC-76M・スーペリア5000・タナトル4 2号+フロロ10号
もうジャーキングやる気マンマンです。
一応、AさんTさんも来るみたい。
・・・
今日は遅めに7時半開始。
釣り人はサーフに4人、先端におるかな?ぐらい。
日曜日なんで入るトコあるか心配でしたが杞憂でしたね。
北寄りの風がやや強めで寒い。氷点下ですし。
ダーティンZから開始で60gのジグとか投げたり。
ジグのボトムでアタリっぽいのあったけどノらず。
再びダーティンZで

シラス(笑)
足元に無数におるんですが、コレに魚付いてない感じ
8時過ぎにAさんTさん登場。
そして無。
ダーティンZ、足元明暗でシーバスのチェイスがあったぐらい。
12時納竿。
そしてタックルを仕舞うとボイル発生というあるある。
まぁいつまでも付き合えんので無視して帰宅。
今日は今年初ボウズでした。

昨晩は100kチャレンジしようとしてましたが氷点下予報で中止。さすがにね。
で、今朝は時間が空いたんでショアジギへ。
タックルはクロステージCRXC-76M・スーペリア5000・タナトル4 2号+フロロ10号
もうジャーキングやる気マンマンです。
一応、AさんTさんも来るみたい。
・・・
今日は遅めに7時半開始。
釣り人はサーフに4人、先端におるかな?ぐらい。
日曜日なんで入るトコあるか心配でしたが杞憂でしたね。
北寄りの風がやや強めで寒い。氷点下ですし。
ダーティンZから開始で60gのジグとか投げたり。
ジグのボトムでアタリっぽいのあったけどノらず。
再びダーティンZで

シラス(笑)
足元に無数におるんですが、コレに魚付いてない感じ
8時過ぎにAさんTさん登場。
そして無。
ダーティンZ、足元明暗でシーバスのチェイスがあったぐらい。
12時納竿。
そしてタックルを仕舞うとボイル発生というあるある。
まぁいつまでも付き合えんので無視して帰宅。
今日は今年初ボウズでした。
2023年01月24日
初後悔
雪ですね。

こんな日にワラーチで通勤ランして後悔。
朝は温かったやないですか~。
そして靴履くのがメンドくてワラーチで通勤ランしたんですよ~。
そしたら会社まであと100mぐらいで鼻緒が切れる・・・
たぶんコレは神様からの「クッソ寒くなって雪降るよ」の激アツ告知やったんですよね~。
もう帰りは寒さで足指が千切れても気付かないレベルでキンキンでした。
初めてワラーチで通勤ランしたことを後悔しましたね。
さすがに明日はシューズ履いて通勤ランします(笑)

こんな日にワラーチで通勤ランして後悔。
朝は温かったやないですか~。
そして靴履くのがメンドくてワラーチで通勤ランしたんですよ~。
そしたら会社まであと100mぐらいで鼻緒が切れる・・・
たぶんコレは神様からの「クッソ寒くなって雪降るよ」の激アツ告知やったんですよね~。
もう帰りは寒さで足指が千切れても気付かないレベルでキンキンでした。
初めてワラーチで通勤ランしたことを後悔しましたね。
さすがに明日はシューズ履いて通勤ランします(笑)
2023年01月22日
龍馬練習で30K

今日はラン仲間と一緒に龍馬マラソンに向けての練習。
東部球場の周りを10周ちょいで30km。
自分は龍馬の目標がサブ3.5なので5分/km切りペースの予定。

最初の方は4分45秒/kmぐらいで順調でしたが20kmぐらいから太ももが売り切れ。
もう5分/kmを維持するのがようようでした。

10周ちょいなんで11周目の途中で30k達成。
後は8分半/kmでクールダウンしたんでトータルではアレですが30k時点で4分56秒/kmでした。
まぁなんとか目標達成ですが本番は無理な感じが・・・
それに今日は意外と暑かったですね。
10人ぐらいで走ったんですが数人リタイアでした。
後、まるランニングクラブも同じコースを周回してたんで東部球場の周りはランナーだらけでした(笑)
本番まで後一ヶ月ぐらい。追い込み頑張ります!
2023年01月21日
アークローバー様々
今日は単独でショアジギ。
タックルはクロステージCRXC-76M・スーペリア5000・タナトル4 2号+フロロ10号
ジャーキングメインの予定なんで操作性を重視してコッチのロッド。
エメラルダスINF86Mでも良かったけどね。

桂浜突堤で6時40分開始。
まだ薄暗いんでダックス60アカキンから。
でも無。
北寄りの風がちょっと強めで寒い。
アークローバーに変えてみるけど向かい風で全然飛ばない。
再びジグにするけど無。
日も出て来て風も止んできたけど魚っ気が無し。
ボラすら見えない状況。
1回だけ沖でトローリングみたいなコトしてる船の前でサゴシが跳ねたぐらい。
8時ぐらいにテトラに居た方の話しかけられる。
「どうです?」「全然ですね~」「自分もテトラでやってたんですけど全くアタリ無しでしたね~」
みたいな会話して帰って行きました。
テトラでもダメやったら今日は厳しそう。
そういや今季はテトラ行くのやめようと思います。
なんか最近、運動能力が落ちた気がするんですよね・・・
まだ大丈夫やと思うんですけど万が一がありますしね。
で、もうジャーキングやりきろうと。
風も止んだんでダーティンZをお試し。
飛距離はアークローバーの5%増しぐらい。
ただ、風があるとスライドしたりして飛距離ダウン。
リップ気泡問題も問題無い感じ。
ジャークも軽いしアークローバーと使い分け出来そう。
でも釣れないんでアークローバーに変えてみる。
船が通った後に投げてジャークしてると何かアタリっぽい感触。
ラインがフック拾って帰ってきました。
魚?ジャークでフック拾った?
まぁちょっとレンジを下げてジャーキング。
足元が日陰になってて、その明暗付近でドスン!
ロッドはパワーあるんでサゴシごときじゃあ大丈夫なハズなんですが重い。
ドラグも出されるぐらい引くけど何かおかしい。
とにかく重い。ダッシュが短い。下へ突っ込む。耐えてると浮く。
とりあえずサゴシでは無いんでエイ?青物?サメ?とか思いながら浮いてきた魚体は体高がある。
カンパチや!
と思ったけど・・・
シーバス・・・
満潮付近やったんでタモも十分届きました。

丸々と太ったシーバス。65cmぐらい。
こんなデブは初めて見ましたよ・・・
で、シーバスは捌くのメンドイんでキープするまでも無し。即リリース。
ボウズ回避で良かった。
そしてタモに絡みまくったアークローバーを外して次のキャストしようとした時に視界の端で魚が跳ねる。
ボラじゃない跳ね方、届く距離。
即、アークローバーをキャストしてジャーキング。
パン・パン・パン・ドン!
そらぁそうよね~。

55ぐらいのサゴシ。
2キャスト連続で釣れました。
ロッドもロッドなんでこれぐらいの魚じゃ水面滑ってきました(笑)
そしてその後は無。
10時半の納竿。
・・・
今日はアークローバー様々。
ジャーキングメインでタックルをセットしたのもハマった感じで良かったです。
でも今季は魚影が薄いですね・・・
タックルはクロステージCRXC-76M・スーペリア5000・タナトル4 2号+フロロ10号
ジャーキングメインの予定なんで操作性を重視してコッチのロッド。
エメラルダスINF86Mでも良かったけどね。

桂浜突堤で6時40分開始。
まだ薄暗いんでダックス60アカキンから。
でも無。
北寄りの風がちょっと強めで寒い。
アークローバーに変えてみるけど向かい風で全然飛ばない。
再びジグにするけど無。
日も出て来て風も止んできたけど魚っ気が無し。
ボラすら見えない状況。
1回だけ沖でトローリングみたいなコトしてる船の前でサゴシが跳ねたぐらい。
8時ぐらいにテトラに居た方の話しかけられる。
「どうです?」「全然ですね~」「自分もテトラでやってたんですけど全くアタリ無しでしたね~」
みたいな会話して帰って行きました。
テトラでもダメやったら今日は厳しそう。
そういや今季はテトラ行くのやめようと思います。
なんか最近、運動能力が落ちた気がするんですよね・・・
まだ大丈夫やと思うんですけど万が一がありますしね。
で、もうジャーキングやりきろうと。
風も止んだんでダーティンZをお試し。
飛距離はアークローバーの5%増しぐらい。
ただ、風があるとスライドしたりして飛距離ダウン。
リップ気泡問題も問題無い感じ。
ジャークも軽いしアークローバーと使い分け出来そう。
でも釣れないんでアークローバーに変えてみる。
船が通った後に投げてジャークしてると何かアタリっぽい感触。
ラインがフック拾って帰ってきました。
魚?ジャークでフック拾った?
まぁちょっとレンジを下げてジャーキング。
足元が日陰になってて、その明暗付近でドスン!
ロッドはパワーあるんでサゴシごときじゃあ大丈夫なハズなんですが重い。
ドラグも出されるぐらい引くけど何かおかしい。
とにかく重い。ダッシュが短い。下へ突っ込む。耐えてると浮く。
とりあえずサゴシでは無いんでエイ?青物?サメ?とか思いながら浮いてきた魚体は体高がある。
カンパチや!
と思ったけど・・・
シーバス・・・
満潮付近やったんでタモも十分届きました。

丸々と太ったシーバス。65cmぐらい。
こんなデブは初めて見ましたよ・・・
で、シーバスは捌くのメンドイんでキープするまでも無し。即リリース。
ボウズ回避で良かった。
そしてタモに絡みまくったアークローバーを外して次のキャストしようとした時に視界の端で魚が跳ねる。
ボラじゃない跳ね方、届く距離。
即、アークローバーをキャストしてジャーキング。
パン・パン・パン・ドン!
そらぁそうよね~。

55ぐらいのサゴシ。
2キャスト連続で釣れました。
ロッドもロッドなんでこれぐらいの魚じゃ水面滑ってきました(笑)
そしてその後は無。
10時半の納竿。
・・・
今日はアークローバー様々。
ジャーキングメインでタックルをセットしたのもハマった感じで良かったです。
でも今季は魚影が薄いですね・・・
2023年01月15日
ダーティンZ買ったけど
前々回のショアジギ釣行時にアークローバーのジャーキングでサゴシ釣れたのはいいけど手持ちは1個。
サゴシってカッターでバシバシ切ってくるやないですか~。
なのでもう1本欲しいなって感じでダイワのダーティンZをアマゾンで買いました。

髭剃り用にカミソリもついでにね(笑)
で、

リップに接着用の穴?気泡?があるんですよね。
これがマトモなんでしょうか?
まぁ自分のダイワの製品に対するイメージは
良く釣れたり性能はイイけど壊れやすい
なんで正解っちゃあ正解(笑)
特にルアーでは結構そういう思いしてますからね・・・
D-スクエアクランクとか3/3でリップ折れましたもん。
とりあえず次回ショアジギが楽しみです。
・・・
今朝は久しぶりにロングラン。

家を8時20分に出て目的地を決めずに。
ロングラン予定ですけどワラーチ履きました。
ワラーチは20kmまでって決めてるんですが一昨日に久しぶりに履いたら気持ちよかったんで(笑)
今日は桂浜突堤でTさんAさんがいるはずなんで見に行くかも考えましたが時間的に厳しそう。
国分川沿いに・・・とか考えながら大津バイパスを東へ。
「そうや!タクベリで買い物しよう!」
ってコトで時間を決めて直進、引き返してタクベリ予定で。
9時半に農免道路に出て引き返し。
肝心のタクベリは11時からでした。10時14分なう。
そのまま適当に走って帰路に。

久しぶりに単独ロングラン。
最初は音楽とか動画とか聴きながら走ろうかと思いましたがヤメて良かった。
せっかく走るなら周りの音も聴きながら走れて気持ちよかったです。
さぁ、後は筋肉痛がくるかどうか(笑)
サゴシってカッターでバシバシ切ってくるやないですか~。
なのでもう1本欲しいなって感じでダイワのダーティンZをアマゾンで買いました。

髭剃り用にカミソリもついでにね(笑)
で、

リップに接着用の穴?気泡?があるんですよね。
これがマトモなんでしょうか?
まぁ自分のダイワの製品に対するイメージは
良く釣れたり性能はイイけど壊れやすい
なんで正解っちゃあ正解(笑)
特にルアーでは結構そういう思いしてますからね・・・
D-スクエアクランクとか3/3でリップ折れましたもん。
とりあえず次回ショアジギが楽しみです。
・・・
今朝は久しぶりにロングラン。

家を8時20分に出て目的地を決めずに。
ロングラン予定ですけどワラーチ履きました。
ワラーチは20kmまでって決めてるんですが一昨日に久しぶりに履いたら気持ちよかったんで(笑)
今日は桂浜突堤でTさんAさんがいるはずなんで見に行くかも考えましたが時間的に厳しそう。
国分川沿いに・・・とか考えながら大津バイパスを東へ。
「そうや!タクベリで買い物しよう!」
ってコトで時間を決めて直進、引き返してタクベリ予定で。
9時半に農免道路に出て引き返し。
肝心のタクベリは11時からでした。10時14分なう。
そのまま適当に走って帰路に。

久しぶりに単独ロングラン。
最初は音楽とか動画とか聴きながら走ろうかと思いましたがヤメて良かった。
せっかく走るなら周りの音も聴きながら走れて気持ちよかったです。
さぁ、後は筋肉痛がくるかどうか(笑)
2023年01月15日
アジングで負け
1/14の土曜日の夜にアジング行ってきました。嫁さんと。
19時半に御畳瀬漁港。
タックルは
ガイドポスト57・18レガリスLT1000S・ルミナシャイン0.2号+シーガー1号
19ピンウィール56UL・18サハラ500・ルミナシャイン0.3号+シーガー1号
ライトグラード6.1・MR750・弾丸ブレイド0.3号+フロロ2号
の3本。
最初は自分がガイドポスト、嫁さんがライトグラードで。
魚っ気はあんまり無し。
表層を引いてくると何かの魚は見に来る感じ。
真ん中の市場みたいなトコ前に。
たぶんアジであろう魚がライズしだしたんでザ・豆0.5+ジュニアのだいだい。
表層をシェイクしながら巻いてくるとヒット。

20ぐらい。
嫁さんと並んでやってると

カマスも。
嫁さんにはフロートリグみたいなのをやってもらいましたが無。自分もよくわからんので正解もよくわからん感じ。
とりあえずガイドポスト渡してやってもらう。
自分は車にピンウィールを取りに。
と、嫁さんヒット。

25ぐらい。
さらに嫁さん追加。
アジは表層でライズしてますし、後から来た人も表層でヒットさせてるっぽい。
でも自分は全然・・・
中層でもアタるけどノらない、再現性が無い。
表層は追って来るしバイトもあるけど食いきらない。
ジグヘッドをとっかえひっかえしたり、ワームをアレコレ変えたりして迷走・・・
結局、自分はタックルを持ち替えてからはノーフィッシュ。
22時半に納竿。
嫁さんとアジングで勝負してたんですが負けました。嫁さんは今年初フィッシュ。
まぁでも前回に表層で悔しい思いをしたんで今回で色々試せて良かったです。
最終的にアジのレンジも何もわかりませんでした。
そして表層でライズしてるのに嫁さんが中層でかけるので思考迷路。
次回はもっと自分を通したいと思います(笑)
19時半に御畳瀬漁港。
タックルは
ガイドポスト57・18レガリスLT1000S・ルミナシャイン0.2号+シーガー1号
19ピンウィール56UL・18サハラ500・ルミナシャイン0.3号+シーガー1号
ライトグラード6.1・MR750・弾丸ブレイド0.3号+フロロ2号
の3本。
最初は自分がガイドポスト、嫁さんがライトグラードで。
魚っ気はあんまり無し。
表層を引いてくると何かの魚は見に来る感じ。
真ん中の市場みたいなトコ前に。
たぶんアジであろう魚がライズしだしたんでザ・豆0.5+ジュニアのだいだい。
表層をシェイクしながら巻いてくるとヒット。

20ぐらい。
嫁さんと並んでやってると

カマスも。
嫁さんにはフロートリグみたいなのをやってもらいましたが無。自分もよくわからんので正解もよくわからん感じ。
とりあえずガイドポスト渡してやってもらう。
自分は車にピンウィールを取りに。
と、嫁さんヒット。

25ぐらい。
さらに嫁さん追加。
アジは表層でライズしてますし、後から来た人も表層でヒットさせてるっぽい。
でも自分は全然・・・
中層でもアタるけどノらない、再現性が無い。
表層は追って来るしバイトもあるけど食いきらない。
ジグヘッドをとっかえひっかえしたり、ワームをアレコレ変えたりして迷走・・・
結局、自分はタックルを持ち替えてからはノーフィッシュ。
22時半に納竿。
嫁さんとアジングで勝負してたんですが負けました。嫁さんは今年初フィッシュ。
まぁでも前回に表層で悔しい思いをしたんで今回で色々試せて良かったです。
最終的にアジのレンジも何もわかりませんでした。
そして表層でライズしてるのに嫁さんが中層でかけるので思考迷路。
次回はもっと自分を通したいと思います(笑)
2023年01月12日
気分転換にアジング
今日、というか昨日?昨晩?はアジングへ。
最近、仕事が激務なんで気分転換にアジングへ。
22時20分、いつものタチウオポイントで開始。
タックルはガイドポスト57・18サハラ500・ルミナシャイン0.3号+シーガー1号
シーバスとかチヌが釣れたりするんで0.3号巻いてるコッチのタックル。
アジスタS0.6g+ピーカーブーから。最近の先発。
色々探るも無。
前から気になってたんですが、ココで結構ライズがあるんですがアジっぽいんですよね。
表層を狙うために0.4gに。
でも無。
ちょいちょいポイントを移動しながら無。
もう最後にしようとザ・豆0.7g+ジュニアで。
表層を探ってみると

やっぱりライズしてたのはアジでした。22ぐらい。ワームのシルエットで食わんかった?
なら!という事でアジスタSS0.2g+ジュニア。
もっと表層を狙いやすくはなりましたがアタリ無し。
目視でバイトはして来てるっぽいんですが寸前で反転orバイトミスな感じ。
それにマイクロガイドのガイドポスト57+ヨレ気味の0.3号なんで明暗まで届かない・・・
結局そのままタイムアップ。1時間と決めてたんで。
23時20分納竿。
・・・
今回はピンウィールのタックルが正解でしたかね?ガイドが大きい+0.2号なんで。
それとライズしゆうのがアジと判明したのも良かった。
次回からは表層もしっかり攻めたいと思います。

釣行後はこの前ホームセンターで買った水鉄砲が活躍。
以前はダイソーのペットボトルに付けるヤツ使ってましたが壊れたんで。
後、魚バサミもちゃんとアジ挟めて良かったです。
・・・
年始は体調崩してました。謎の発熱。陰性でした。
なんで年末から2週間ランオフでした。
昨日から通勤ラン開始したんですが心肺機能がガッツリ下がってましたね・・・
帰路でガンガン飛ばしたら今日筋肉痛ですし・・・
まぁ龍馬に向けてトレーニング頑張ります!
最近、仕事が激務なんで気分転換にアジングへ。
22時20分、いつものタチウオポイントで開始。
タックルはガイドポスト57・18サハラ500・ルミナシャイン0.3号+シーガー1号
シーバスとかチヌが釣れたりするんで0.3号巻いてるコッチのタックル。
アジスタS0.6g+ピーカーブーから。最近の先発。
色々探るも無。
前から気になってたんですが、ココで結構ライズがあるんですがアジっぽいんですよね。
表層を狙うために0.4gに。
でも無。
ちょいちょいポイントを移動しながら無。
もう最後にしようとザ・豆0.7g+ジュニアで。
表層を探ってみると

やっぱりライズしてたのはアジでした。22ぐらい。ワームのシルエットで食わんかった?
なら!という事でアジスタSS0.2g+ジュニア。
もっと表層を狙いやすくはなりましたがアタリ無し。
目視でバイトはして来てるっぽいんですが寸前で反転orバイトミスな感じ。
それにマイクロガイドのガイドポスト57+ヨレ気味の0.3号なんで明暗まで届かない・・・
結局そのままタイムアップ。1時間と決めてたんで。
23時20分納竿。
・・・
今回はピンウィールのタックルが正解でしたかね?ガイドが大きい+0.2号なんで。
それとライズしゆうのがアジと判明したのも良かった。
次回からは表層もしっかり攻めたいと思います。

釣行後はこの前ホームセンターで買った水鉄砲が活躍。
以前はダイソーのペットボトルに付けるヤツ使ってましたが壊れたんで。
後、魚バサミもちゃんとアジ挟めて良かったです。
・・・
年始は体調崩してました。謎の発熱。陰性でした。
なんで年末から2週間ランオフでした。
昨日から通勤ラン開始したんですが心肺機能がガッツリ下がってましたね・・・
帰路でガンガン飛ばしたら今日筋肉痛ですし・・・
まぁ龍馬に向けてトレーニング頑張ります!
2023年01月08日
本命は釣れず
今日は嫁さんと桂浜突堤。

そういや、あけましておめでとうございます。
タックルは
シーバスハンターX96ML.R・スーペリア2500MSH・ピットブル4 1号+フロロ5号
エメラルダスINF86M・レガリスLT3000DH・エメラルダスデュラセンサーホワイト0.8号+フロロ5号
ハートランド601mfb-s・コロネット2・バニッシュウルトラ14lb
を持って行きました。
7時半ぐらい開始。本命はサゴシ。
自分はシーバスハンターのタックルでアークローバーのジャーキング。
嫁さんはエメラルダスタックルでダイソージグ18gから。
8時ぐらいにAさんTさんも合流して4人でショアジギ。
まぁ自分はジャーキングとかワインドがメインですけど。

9時過ぎに初ヒット。ボトムワインドです。
今年はエソから。パワーダートの14g+105mm。
次投でもヒットしたけど水面でバラシ、同サイズのエソ。
で、無の時間。
Aさんは諦めて車にライトタックルを取りに行ったタイミングでTさんが「何か来た!」
釣り上がったのは実測52cmのサゴシ。
40gかな?ジグパラショートのタチウオ用の紫のヤツのスローリトリーブ。
嫁さんにダイソージグの28g紫ゼブラを付けて自分は色々。
でも続かず・・・
12時に納竿。
穴釣りタックルは一応使ったけどお荷物でしたね。
・・・
そしてさっきアジングに行ってきました。
タックルは
ガイドポスト57・18サハラ500・ルミナシャイン0.3号+シーガー1号
19ピンウィール56UL・18レガリスLT1000S・ルミナシャイン0.2号+シーガー1号
いつものタチウオポイントで18時半~20時半。
この2タックルをしっかり使い比べてみようと。
結果は
ゲンナイ1、ガシラ1、チヌ1、シーバス1でした。

この前ハヤシで手持ちタモ買って良かった案件。
やっぱりガイドポストは全体的に勝ってましたね。軽量ジグヘッドとか段違い。
ピンウィールが勝ってるのは楽しさと軽快さぐらい。もう趣味の領域(笑)
まぁでも両方使って行くつもりです。
自分の今年釣り初めは本命に出会えませんでした。ちょっと今年が不安です(笑)

そういや、あけましておめでとうございます。
タックルは
シーバスハンターX96ML.R・スーペリア2500MSH・ピットブル4 1号+フロロ5号
エメラルダスINF86M・レガリスLT3000DH・エメラルダスデュラセンサーホワイト0.8号+フロロ5号
ハートランド601mfb-s・コロネット2・バニッシュウルトラ14lb
を持って行きました。
7時半ぐらい開始。本命はサゴシ。
自分はシーバスハンターのタックルでアークローバーのジャーキング。
嫁さんはエメラルダスタックルでダイソージグ18gから。
8時ぐらいにAさんTさんも合流して4人でショアジギ。
まぁ自分はジャーキングとかワインドがメインですけど。

9時過ぎに初ヒット。ボトムワインドです。
今年はエソから。パワーダートの14g+105mm。
次投でもヒットしたけど水面でバラシ、同サイズのエソ。
で、無の時間。
Aさんは諦めて車にライトタックルを取りに行ったタイミングでTさんが「何か来た!」
釣り上がったのは実測52cmのサゴシ。
40gかな?ジグパラショートのタチウオ用の紫のヤツのスローリトリーブ。
嫁さんにダイソージグの28g紫ゼブラを付けて自分は色々。
でも続かず・・・
12時に納竿。
穴釣りタックルは一応使ったけどお荷物でしたね。
・・・
そしてさっきアジングに行ってきました。
タックルは
ガイドポスト57・18サハラ500・ルミナシャイン0.3号+シーガー1号
19ピンウィール56UL・18レガリスLT1000S・ルミナシャイン0.2号+シーガー1号
いつものタチウオポイントで18時半~20時半。
この2タックルをしっかり使い比べてみようと。
結果は
ゲンナイ1、ガシラ1、チヌ1、シーバス1でした。

この前ハヤシで手持ちタモ買って良かった案件。
やっぱりガイドポストは全体的に勝ってましたね。軽量ジグヘッドとか段違い。
ピンウィールが勝ってるのは楽しさと軽快さぐらい。もう趣味の領域(笑)
まぁでも両方使って行くつもりです。
自分の今年釣り初めは本命に出会えませんでした。ちょっと今年が不安です(笑)