2012年11月27日
ドコモショップで店員を困らせてきました。
大豊某所、0℃って・・・
で、今日の仕事終わりにドコモショップへ。
まず、店員(男)に
「ケータイ壊れたんですけど」
「どういった症状で?」
「見たら分かります」
・・・
「これは・・・落とされました?」
「はい、夕べ」
「では修理の方で宜しいですね?」
ちなみに店員(男)は研修中らしい。
「いや、保障中やお?」
「え?あ、はい・・・確認します」
・・・
「あ・・そうですね。保障期間中です」
まぁ壊れた時の保障に入ってます。
「では、こちらの番号に電話して頂いて・・・」
「は!?今ここで新しいのに交換できんがですか?」
「この保障はサービスセンターに電話して頂いて症状を説明、そこから新品を発送、到着後に壊れた方を返送となっております」
「え?ここで交換できんがです?」
「無理ですね・・・」
知りませんでした。この時点で結構イラついてます。
「じゃあ代わりのケータイを貸してください」
「分かりました、では御契約者様(親父)に確認を・・・」
「あ~多分、大丈夫です」
「では電話かけさせて頂きます」
「・・・・」
え~・・・
目の前の画面がおかしくなったスマホが鳴ってますが、この店の番号が表示されながら。
「ちょ、このケータイにかけてません?」
・・・
「出ませんね!」
そらぁそうやお!
「このケータイにかけてませんでした?」
「・・・。もう一度かけてみます。」
・・・
「もしもし。~~様でしょうか~~~」
・・・
「大丈夫でした。」
・・・
なにしてんのコイツ
「では代わりの端末を用意してきます」
・・・
「こちらになります」
レグザでした。
「はい。」
「では、端末が故障されているのでデータが移せませんがよろしいでしょうか?」
「いや、画面反転してますけどタッチ操作はできるんでやって下さい!」
「・・・わかりました。やってみます」
店員、店奥へ。無理でしょうけど。
・・・5分程して
「すいません、無理でした」
「じゃあいいです!」即答で。
・・・
で、その後は普通に。
ちょっと店員さんをからかい過ぎましたね(笑)ごめんなさい。
一応、他の不具合も伝えておきました。
・時計が止まる
・ネットワークエラーが頻発(ブラウザでページ開く時2~3回に1回)
・たまに充電できない(古い充電器でも、車載でも、新品純正の急速充電器でも)
新品は金曜の予定です。
2012年11月26日
早すぎです・・・
よく画面見てください。上下左右反転してます。
初めてこのスマホ落としたんです、画面から。
そしたらコレですよ。
前のメディアスは何回落としても大丈夫やったんに(笑)
明日、ドコモショップです・・・
2012年11月25日
ニゴイ釣行記
久しぶりの釣行、久しぶりの吉野川、久しぶりのスピニング。
でも朝寝坊で11時過ぎから。
タックルはフェンウィックとカルコン51sの軽量用ベイトコンビと悩みましたがコルキッシュセットで。
写真のスプーンで始めます。
まぁ自分のニゴイ狙いはサイトメインなんで上流に移動しながらたまに怪しいポイントにキャスト。
でも全然です。
暫くして足元の浅瀬にニゴイ発見。自分は高い岩の上。
キャストして横に静めて・・・・
コン!
よし!
引く!・・・いや、引かない。
ランディングに手こずったぐらいで
57cmクラス。
地元の川のニゴイアベレージは大体、43.47.50.54.57ってサイズが多いんで。
で、下流側に移動。
一番の有望ポイントに。
早速、大岩の上に。
1匹発見、ちょっと深めの位置に。
スプーン沈めて・・・コン!
アワセミス・・・
あ~・・・と思っているとニゴイがゾロゾロと沸いてきます。10匹ぐらい。
もちろん・・・
43cmクラス。
こっちはガンガン引きました。
で、満足。12時過ぎ。
今日は楽しかったです。
2012年11月24日
明日は久しぶりに

忠さんのスプーン人生、読み終わりました。
すごい面白かったです。イワナの下りとサーモン系が。
明日は寒くなるみたいですが久しぶりに釣りに行こうかと。
この本を意識して川がいいな。と
なんでニゴイ狙いで吉野川、タックルは気分で。
ちなみに写真は全く関係ありません。
2012年11月23日
画像編色々と

今現在のデスクトップ。
自分は基本的にタスクバー(画面下の帯のトコ)にソフト系を
左から
・スタート
・FireFox(自分用)
・セキュリティソフト
・PDCU4(ペンタックスの画像編集ソフト K-7用)
・PHOTOfunSTUDIO(パナソニックの画像編集ソフト)
・Core Temp(CPUの状態見るソフト)
・Google Chrome(妹用)
・Windows Live ムービーメーカー(動画編集ソフト)
・リサイズ超簡単!Pro(リサイズソフト)
・CPUID CPU-Z(CPUの状態見るソフト)
・Raw Therapee(フリーの画像編集ソフト)
・SILKYPIX for PENTAX(ペンタックスの画像編集ソフト K-01用)
・GIMP2.8(フリーの画像編集ソフト)
・PhotoAcute3(フリーの画像編集ソフト レイヤー用)
え~・・・
13個中、8個が画像編集系ってどういう事ですか(笑)
最後のレイヤー系ソフトは昨日入れました。
レイヤーってのは画像を重ねて合成していくみたいなヤツです。
なんでもノイズが多い画像でも数枚を重ねると(中略)ノイズが減ったような画像になると。
コンポジット法って言うんですかね。
試しに8枚合成してみると、確かにノイズが目立たなくなりました。
D800がノイズ少ないと言われる所以がこういう原理やないかと。(ノイズ1粒(?)が微細になって目立たなくなる=画素数が多くなる)個人的に解釈。
ただ、合成に15分って・・・
CPUの力不足ですかね?
それに天体撮影系の三脚使用が前提の長時間撮影向きの方法なんで自分にはあんまり必要ないかな?
一応
K-01でISO12800、JPEG、NRはOFF、手持ち、8枚中の中に上の様なカラーがおかしいヤツ3枚。
で、合成後は

こんなんに。
ブログサイズでは微妙ですかね。
まぁ一応は使えると。
2012年11月19日
もう準備を

smcP50/1.4でF8、端っこまでしっかりシャープ。うれしいです。
で、車にスタッドレス履かせました。土曜に。
それに腰痛対策でクッションも導入。腰痛はほぼ改善。
もうすぐ朝の気温が氷点下になる時期が来ます・・・
2012年11月16日
本購入
2012年11月12日
K-01 vs K-7
まぁもうそろそろいいでしょう、と。

自分はRAWで撮って現像してます。でも、現像自体の基本はほぼデフォルトでWBとカスタムイメージ、シャープネスと気分でトーンカーブってぐらい。そんなにがっつり追い込むことはしません。
で、パソコンでの等倍鑑賞が基本、気分でプリントアウト。今はL判しか試してませんが。
K-01を購入して約一ヶ月。K-7と比較して個人的に評価していきます。
・画質 K-01の圧勝
個人的には解像度を重視します。なんでK-01のローパス1枚効果+16M画素+RAW現像時のシャープネスは最高やと。
K-7は全体として眠め、ちょっとAFの問題もあるかな?14M画素。RAW現像ソフトにも問題ありかと。
画質についてはDA18-55+ワイコン使用時に差が顕著です。K-7ではイケる画質やったんにK-01では見れません。
高感度についてはK-01は確かにすごいです。でも色ノイズが少ない代わりにディテールがイマイチになっていくんですね・・・
K-7は色ノイズは多いですがディテールが残っているんで。
・操作性 K-7の圧勝
K-01はレスポンス悪いです。もっさりです。
レスポンスは自分所有のTZ-20以下、それにISOオート時のISOが上がるタイミングが早すぎます。
シャッター速度が上がるタイミングが1/125。個人的には1/20でもいいかと。
K-7はカスタム項目が多くイジリ甲斐があります。2ダイアルも便利、上部液晶はホントに便利。
・AF K-01の勝ち
コントラストAF、の中央一点で使用。なんでピンズレ無し。AF速度は気になりません。というかMFレンズ、特にsmcM28/3.5が使用率8割を超えてるんでピーキング機能が便利すぎます。
K-7は位相差AF、最近ずれてきたかな?ピントが甘いです。特にAT-X270との相性が悪く焦点距離によってピンズレが酷い。AF微調整では調整でききれません。
・手振れ補正 K-7圧勝
K-01は手振れの効きがイマイチです。これは確実に。1/15でもがっつりブレる時があります。
これはボディサイズを抑えるためにSR(シェイクリダクション、手振れ補正)を改良したらしいんですが、それのせいやないかと。
K-7はBG(バッテリーグリップ)付けてSS1秒でも大丈夫なんで。ただ、SS1/125問題があるんでなんとも。
・グリップ K-7勝利
K-01は持ちやすいですよ。ただ、シャッターボタンの位置がイマイチです。そのせいで手振れもします。
さらにはSDカードのゴムカバーがズレやすい重大な欠点(欠陥)があります。
K-7はBGもありますし接眼できるメリットも。
・・・
まぁこんな感じですかね。
まとめとして
目の前の風景を写すだけならK-01、操作性等を含めて「カメラ」としてはK-7。
自分はRAWで撮って現像してます。でも、現像自体の基本はほぼデフォルトでWBとカスタムイメージ、シャープネスと気分でトーンカーブってぐらい。そんなにがっつり追い込むことはしません。
で、パソコンでの等倍鑑賞が基本、気分でプリントアウト。今はL判しか試してませんが。
K-01を購入して約一ヶ月。K-7と比較して個人的に評価していきます。
・画質 K-01の圧勝
個人的には解像度を重視します。なんでK-01のローパス1枚効果+16M画素+RAW現像時のシャープネスは最高やと。
K-7は全体として眠め、ちょっとAFの問題もあるかな?14M画素。RAW現像ソフトにも問題ありかと。
画質についてはDA18-55+ワイコン使用時に差が顕著です。K-7ではイケる画質やったんにK-01では見れません。
高感度についてはK-01は確かにすごいです。でも色ノイズが少ない代わりにディテールがイマイチになっていくんですね・・・
K-7は色ノイズは多いですがディテールが残っているんで。
・操作性 K-7の圧勝
K-01はレスポンス悪いです。もっさりです。
レスポンスは自分所有のTZ-20以下、それにISOオート時のISOが上がるタイミングが早すぎます。
シャッター速度が上がるタイミングが1/125。個人的には1/20でもいいかと。
K-7はカスタム項目が多くイジリ甲斐があります。2ダイアルも便利、上部液晶はホントに便利。
・AF K-01の勝ち
コントラストAF、の中央一点で使用。なんでピンズレ無し。AF速度は気になりません。というかMFレンズ、特にsmcM28/3.5が使用率8割を超えてるんでピーキング機能が便利すぎます。
K-7は位相差AF、最近ずれてきたかな?ピントが甘いです。特にAT-X270との相性が悪く焦点距離によってピンズレが酷い。AF微調整では調整でききれません。
・手振れ補正 K-7圧勝
K-01は手振れの効きがイマイチです。これは確実に。1/15でもがっつりブレる時があります。
これはボディサイズを抑えるためにSR(シェイクリダクション、手振れ補正)を改良したらしいんですが、それのせいやないかと。
K-7はBG(バッテリーグリップ)付けてSS1秒でも大丈夫なんで。ただ、SS1/125問題があるんでなんとも。
・グリップ K-7勝利
K-01は持ちやすいですよ。ただ、シャッターボタンの位置がイマイチです。そのせいで手振れもします。
さらにはSDカードのゴムカバーがズレやすい重大な欠点(欠陥)があります。
K-7はBGもありますし接眼できるメリットも。
・・・
まぁこんな感じですかね。
まとめとして
目の前の風景を写すだけならK-01、操作性等を含めて「カメラ」としてはK-7。
2012年11月08日
ゴミ、そしてゴミ・・・

中央付近にゴミが・・・
最近、絞り込んでの青空をよく撮るんでゴミがよく分かります。
昨日も

朝、家を出ると素敵な雲海が。
シャッターチャンス!
で、ゴミ。
K-01のゴミ取りはセンサーゴトゴト式、K-7は超音波のチュイン式。
K-7では一度もゴミなんて気にせんかったんに・・・
・・・
上の写真のゴミ、結局はセンサーに付いた粘着質のやつでした。
ペタペタ棒(ペンタックスのセンサークリーニングキット)なんて持ってないですし、外出先なんでブロアも無し。
・ストローを使ってフーフーしてみる、無駄。
・ティッシュでフキフキ、ゴミは取れたけどティッシュのホコリ?が無数に・・・
・綿棒でホコリを外側に。解決。
・でも、暫くしたらまたホコリが・・・
・結局、帰宅後にブロアで。
次回からブロアも車載ですかね(笑)
2012年11月05日
プリントしてみました
妹のプリンタMP600(キヤノン)でプリントしてみました。
用紙は以前に買っていたフジの光沢紙L版(100枚入り)。
ちょっとアンダー気味になりますが、概ねいい感じに。
親父のデジカメの分もついでにプリント。
合計で80枚程でしたがインクは持ちました。
次はもっと大きいサイズでプリントしてみます。
・・・
K-7とGRDで撮った写真のみですが、いざプリントしようとしてみると使える写真の無い事無い事・・・
もっとマジメに写真撮らないきませんね・・・
2012年11月03日
2012年11月03日
E-PL5とイノシシ

先日、彼女とメシ行った際に
「私、カメラ買おうと思いゆう」
と。
「宮崎あおいの~」
と。
E-PL5?
「よう判ったね~」
・・・
まぁいいですけどね。
センサーはOM-D E-M5と同じですし、UIもいいでしょう。
おすすめかと。
で、その帰り道。地元の駅前の国道。
右(対向車線)に何か走ってます。
イノシシ!
サッと追い越して先回り、K-01を構えます。怖いんで車内から(笑)
いや、やっぱりTZ-20でムービーの方がいいか?
いや、TZ-20のムービーは暗所ではどアンダーで使えない・・・
と、イノシシが来た!
とりあえず置きピン。レンズはsmcM28/3.5、絞りはf4、ISOオート。
パシャ!
イノシシ、気づいて走り出す。
パシャ!(上の写真)
・・・
ブレブレ・・・
こんな時こそISO12800とかにするべきやった・・・
そういえば・・・

この写真、ブレてます。シャッター速度1/2s。
・・・・
K-01の手振れ補正はイマイチですね。
一応、外付けファインダー覗きながらとか、車内からなんでハンドルに押し付けてとかしてもブレブレ。
K-7やったらシャッター速度1秒まで手持ちでいけるんですけどね。
まぁ素直にISO上げますか・・・