2010年06月30日
バッテリー問題
自分が今使っているボイジャーの105Aのやつ。
以前に液漏れさせたんでがっつり弱ってます。
このままやったら穴内でも半日が限度やないかと。
新しいの買って2つ積むか・・・・
で、今日は給料&ボーナス日。
悩んだけど今日はやめました。
多分、金曜に買います。
なんでかって?
今、引越しの最中で車ん中に荷物がいっぱいやき!
金曜は5時で仕事が終わって、7時半から市内でソフバなんで時間潰しも兼ねて、ね。
で、今日が市内最後の夜。
ちょっとお街へ繰り出してきます(笑)
以前に液漏れさせたんでがっつり弱ってます。
このままやったら穴内でも半日が限度やないかと。
新しいの買って2つ積むか・・・・
で、今日は給料&ボーナス日。
悩んだけど今日はやめました。
多分、金曜に買います。
なんでかって?
今、引越しの最中で車ん中に荷物がいっぱいやき!
金曜は5時で仕事が終わって、7時半から市内でソフバなんで時間潰しも兼ねて、ね。
で、今日が市内最後の夜。
ちょっとお街へ繰り出してきます(笑)
2010年06月29日
サッカーサッカー・・・
今日はおもしろい番組ないですね。
自分みたいにサッカーが嫌いな人にとっては特に!
でも、まぁ、選挙よりかはこっちの方がマシですが。
全然興味は無いですが、勝つといいですね。
で、景気が良くなって。と。
何度もいいますが、サッカーは嫌いです。
こんな日は最近のお気に入りのシマノTVやEG-Goingでも観よります。
明日もまだTVはサッカーサッカー言うんやおな・・・
自分みたいにサッカーが嫌いな人にとっては特に!
でも、まぁ、選挙よりかはこっちの方がマシですが。
全然興味は無いですが、勝つといいですね。
で、景気が良くなって。と。
何度もいいますが、サッカーは嫌いです。
こんな日は最近のお気に入りのシマノTVやEG-Goingでも観よります。
明日もまだTVはサッカーサッカー言うんやおな・・・
2010年06月28日
近況報告
最近、更新が滞り気味です・・・
なんでかって言うと、頻繁に実家に帰っているからです。
なんで実家かっていうと、ルームシェアを脱退するからです。
今月いっぱいで出るんですが、さすがに4年半も住んだら荷物が意外と多くて・・・
多分、実家に移ったら更新頻度も減ると思います。
まぁ釣行記はしっかり書いていきますんで、これからも宜しくお願いします。
なんでかって言うと、頻繁に実家に帰っているからです。
なんで実家かっていうと、ルームシェアを脱退するからです。
今月いっぱいで出るんですが、さすがに4年半も住んだら荷物が意外と多くて・・・
多分、実家に移ったら更新頻度も減ると思います。
まぁ釣行記はしっかり書いていきますんで、これからも宜しくお願いします。
2010年06月26日
通行止め
今日は仕事。
で、明日は硬式バレーの大会。
自分らぁのチーム主催で大豊で開催です!
なんで、実家に帰ろうと思ったら・・・
通行止め!
一応、根曳峠は越えれた(根曳途中で検問)ものの、角茂谷で完全シャットアウト!
なんでも落石で復旧中とのこと。
まぁウソ臭いですがUターン。
・・・・
ランカーへ

ロドリと1ozシンカー、ウキ止めゴム。
そういえば、穴内川ダム下流の繁藤堰堤は満水でした。
これやったら穴内も増水しちゅうはず!
以前みたいな満水やったらボートの独断場で楽しいんですけどね。
まぁそれより・・・・
明日のバレーの大会があるかどうかが・・・
で、明日は硬式バレーの大会。
自分らぁのチーム主催で大豊で開催です!
なんで、実家に帰ろうと思ったら・・・
通行止め!
一応、根曳峠は越えれた(根曳途中で検問)ものの、角茂谷で完全シャットアウト!
なんでも落石で復旧中とのこと。
まぁウソ臭いですがUターン。
・・・・
ランカーへ

ロドリと1ozシンカー、ウキ止めゴム。
そういえば、穴内川ダム下流の繁藤堰堤は満水でした。
これやったら穴内も増水しちゅうはず!
以前みたいな満水やったらボートの独断場で楽しいんですけどね。
まぁそれより・・・・
明日のバレーの大会があるかどうかが・・・
2010年06月25日
フェンウィック ELT-CS 66 L Jインプレ!
と、いう事で。

まだ3回しか使ってませんが・・・
まずは大雑把に
良い点
1)軽い、シングルハンドキャストが楽。
2)グリップが短い、操作性がいい。
3)バットが強い、トルクフル。
4)ハリがあるんでフッキングが決まる。
5)スパイラルガイド。

悪い点
1)グリップがカッコ悪い。この締め方は嫌いです。ナット式がいいです。

2)ハリがあるんで感度がいい。グラスっぽくない。
3)スパイラルガイドにラインが絡む絡む・・・。
4)結論として・・・
軽く、トルクがあって、長くなったジュピター
です。
そらぁ使いやすい訳ですよ。
まだワームなんかは試してませんが、いけそうなぐらいの感度。
最初にPEと組み合わせたんで、そのせいやと思ってましたがナイロンでも結構な感度・・・
個人的にはディープショットみたいに「ルアーが動いているのがギリギリ分かる」ぐらいの感度が(グラスとして)好みです。
これがUDグラスなんですかね?
スパイラルガイドはラインが「絡まない」ハズなんですが、かなり絡みます・・・
雨やったきかもしれませんが、結構イライラしました。
後、合わせたリールのことですが、
やっぱりグラスにはナイロン!
なんで2500CIを選びました。
別にカルコン51Sに6lbぐらいのナイロンを40mばぁでもいいんですが、ショット等のカバークランキングがしたいんで12lbをそれなりに巻ける2500CIになったってのもありますが。
飛距離も51Sと2500CIじゃ大して変わらないんで、右巻きの2500CIってのもありますし。
それに51Sは(ってかカルコン系は自分のブレーキ設定やったら)キャスト時にフレームにラインが干渉するのが嫌ですし・・・
ならロープロってのもありますが、やっぱり巻き物には丸型!ってのがあったんで(笑)
まぁ2500もチューニングしたかいがありますよ!
・・・・
話がだいぶ逸れましたがフェンCS66Lはいいロッドですね!
〜中量級プラグ、バズ、たぶん3/8ozまでのスピナベもいけるはず。
なんでかなりの巻き物バーサタイルとして、これからも活躍してくれるはずです!
まだ3回しか使ってませんが・・・
まずは大雑把に
良い点
1)軽い、シングルハンドキャストが楽。
2)グリップが短い、操作性がいい。
3)バットが強い、トルクフル。
4)ハリがあるんでフッキングが決まる。
5)スパイラルガイド。

悪い点
1)グリップがカッコ悪い。この締め方は嫌いです。ナット式がいいです。

2)ハリがあるんで感度がいい。グラスっぽくない。
3)スパイラルガイドにラインが絡む絡む・・・。
4)結論として・・・
軽く、トルクがあって、長くなったジュピター
です。
そらぁ使いやすい訳ですよ。
まだワームなんかは試してませんが、いけそうなぐらいの感度。
最初にPEと組み合わせたんで、そのせいやと思ってましたがナイロンでも結構な感度・・・
個人的にはディープショットみたいに「ルアーが動いているのがギリギリ分かる」ぐらいの感度が(グラスとして)好みです。
これがUDグラスなんですかね?
スパイラルガイドはラインが「絡まない」ハズなんですが、かなり絡みます・・・
雨やったきかもしれませんが、結構イライラしました。
後、合わせたリールのことですが、
やっぱりグラスにはナイロン!
なんで2500CIを選びました。
別にカルコン51Sに6lbぐらいのナイロンを40mばぁでもいいんですが、ショット等のカバークランキングがしたいんで12lbをそれなりに巻ける2500CIになったってのもありますが。
飛距離も51Sと2500CIじゃ大して変わらないんで、右巻きの2500CIってのもありますし。
それに51Sは(ってかカルコン系は自分のブレーキ設定やったら)キャスト時にフレームにラインが干渉するのが嫌ですし・・・
ならロープロってのもありますが、やっぱり巻き物には丸型!ってのがあったんで(笑)
まぁ2500もチューニングしたかいがありますよ!
・・・・
話がだいぶ逸れましたがフェンCS66Lはいいロッドですね!
〜中量級プラグ、バズ、たぶん3/8ozまでのスピナベもいけるはず。
なんでかなりの巻き物バーサタイルとして、これからも活躍してくれるはずです!
2010年06月22日
色々と。
まぁ釣行の補足とか。
土曜、日曜と改造したゴムボに乗った訳ですが・・・
無駄に回転しない
直進が安定
椅子が高いのでキャスト等がしやすい
デッキに物を置くので足場が広い
等々・・・
改造は大成功ですね!
マウントの安定性も、デッキに置いた900mlのポカリが急発進しても倒れないぐらいですし。
一人では完璧に近いんですが、二人やと後ろの人が苦しいかな?
まぁこれは実際にやってみんとわからんので・・・
後、2日で状況が全く違っていたんですが・・・
せっかくなんで水温を計っとくべきでしたね。
最近、水温計を持ってってはいるんですが計ってません・・・・
こういう時の参考にするために買ったんに・・・
最後に。
土曜のどしゃ降りの中、カッパ着て釣りしよったんですが・・・
お尻に穴が空いていたみたいでパンツが濡れました・・・
まぁズボンは履かずにカッパじか履きやったんで帰りはなんとかなったんですがね(笑)
それにカッパもワークウェイで買った安物なんで蒸れるし、ポケットは無いし・・・

リバレイ RBB エクストリュームレインスーツ
帰宅次第ポチッたのは秘密です(笑)
そういえば

明日からなんで再度、告知しときます。
K君の写真展。
明日~7月5日、29日は休み。
場所はgraffiti。
33番地通り近くの蔵みたいなトコです。
ヒマやったら覗いちゃって下さい。
土曜、日曜と改造したゴムボに乗った訳ですが・・・
無駄に回転しない
直進が安定
椅子が高いのでキャスト等がしやすい
デッキに物を置くので足場が広い
等々・・・
改造は大成功ですね!
マウントの安定性も、デッキに置いた900mlのポカリが急発進しても倒れないぐらいですし。
一人では完璧に近いんですが、二人やと後ろの人が苦しいかな?
まぁこれは実際にやってみんとわからんので・・・
後、2日で状況が全く違っていたんですが・・・
せっかくなんで水温を計っとくべきでしたね。
最近、水温計を持ってってはいるんですが計ってません・・・・
こういう時の参考にするために買ったんに・・・
最後に。
土曜のどしゃ降りの中、カッパ着て釣りしよったんですが・・・
お尻に穴が空いていたみたいでパンツが濡れました・・・
まぁズボンは履かずにカッパじか履きやったんで帰りはなんとかなったんですがね(笑)
それにカッパもワークウェイで買った安物なんで蒸れるし、ポケットは無いし・・・

リバレイ RBB エクストリュームレインスーツ
帰宅次第ポチッたのは秘密です(笑)
そういえば
明日からなんで再度、告知しときます。
K君の写真展。
明日~7月5日、29日は休み。
場所はgraffiti。
33番地通り近くの蔵みたいなトコです。
ヒマやったら覗いちゃって下さい。
2010年06月20日
昨日の今日
昨夜はソフバの飲み会。
今日は12時に起床。
・・・・
ヒマやな~・・・
・・・・
釣り行くか。

こんな感じです。マイゴムボは。
13時半に出艇。
タックルは
ドムFE
ジリオンSHL
GT-R ウルトラ 20lb
フェンCS66L
2500CI
ジャストロン3号
まぁ昨日の今日なんで、同じパターンやろうと。
が・・・・
全く・・・
どうも魚は沈んでいるみたいです・・・
なんでスローロールで・・・・
立ち木エリアでブレードバイトっぽいのが1回のみ・・・
もういいや!ってことで早い釣りに。
バズで岸を流していきます。
と、張り出した岩の先端をキレイにトレース。
ジョボボボボボゴボッ!
先端で来ました!
一呼吸おいてフッキング!
ノッた!
あれ?
軽い・・・
バレ・・・てはないね・・・

25ぐらい。
サイズこそアレですけど嬉しいです!
で、こうなると・・・・
ビッグベイト!
ってことで・・・・
・・・・
ノーバイト!
17時に納竿。
まぁ今日は釣れて良かったです。
でも、なんで魚が沈んだかが分かりませんでしたし、パターンも掴めませんでした・・・・
おそらく今回が今月最後の釣行なんで次回は全く状況が変わっているはず。
きちんと勉強しときます!
今日は12時に起床。
・・・・
ヒマやな~・・・
・・・・
釣り行くか。

こんな感じです。マイゴムボは。
13時半に出艇。
タックルは
ドムFE
ジリオンSHL
GT-R ウルトラ 20lb
フェンCS66L
2500CI
ジャストロン3号
まぁ昨日の今日なんで、同じパターンやろうと。
が・・・・
全く・・・
どうも魚は沈んでいるみたいです・・・
なんでスローロールで・・・・
立ち木エリアでブレードバイトっぽいのが1回のみ・・・
もういいや!ってことで早い釣りに。
バズで岸を流していきます。
と、張り出した岩の先端をキレイにトレース。
ジョボボボボボゴボッ!
先端で来ました!
一呼吸おいてフッキング!
ノッた!
あれ?
軽い・・・
バレ・・・てはないね・・・

25ぐらい。
サイズこそアレですけど嬉しいです!
で、こうなると・・・・
ビッグベイト!
ってことで・・・・
・・・・
ノーバイト!
17時に納竿。
まぁ今日は釣れて良かったです。
でも、なんで魚が沈んだかが分かりませんでしたし、パターンも掴めませんでした・・・・
おそらく今回が今月最後の釣行なんで次回は全く状況が変わっているはず。
きちんと勉強しときます!
2010年06月19日
強行出撃!
と、いう事で釣りに。
昨夜、K君と打ち合わせ。
まぁ雨しだい、と。
今朝は4時半に起床。
外は結構な雨・・・・
5時半に起床。
うん、大丈夫そう。
K君に連絡いれるも、「やめとく」と。
なんで1人で6時半に出艇。
タックルは
ドムFE+ジリオンSHL+GT-R ウルトラ 20lb ビッグベイト用
ディープショット+カルコン200DC+クインスター 4号 ディープクランク、スイムベイト、大きめトップ用
ガンニングシャフト+スコーピオン1500+ニトロン アンカー 16lb ラバジ、スピナベ用
フェンCS66L+アブ2500CI+ジャストロン 3号 シャロクラ、小さめトップ用
まずはシャローを流しながら下ります・・・
・・・
で、青い橋の近くのインレット。
え~・・・
バカみたいに見えバスがいます。
パッと見、20~30サイズが・・・30以上は。
中には40UPサイズも混じってますが・・・
とりあえず浮きゴミにフロッグ!
ラバジ!
バズ!
・・・・
ショット?
で、反応あり。
なら・・・・

レイダウンミノークエイク!
20ちょいぐらい。
ただ、バイトはかなりあるんですがノりません・・・
さらにヒット!
でもサイズダウン!
10代です・・・
飽きてきたんで移動。
対岸に。
と、岬サイドでチェイス!
すかさずレイダウン~を。
バイト、バイト、バイト!
ノってよ・・・・
再度キャスト。
バイト、バイト!
何?何が悪い?
再度・・・
バイト、ヒット!

ようやくの30ぐらい・・・
う~ん・・・・
サブサーフェイスかな?
って事でバジンクランク?
いや、ここは以前N君に貰ったクラップシューターで!
ちょっと深いですけど。
で、30ぐらいがバイト寸前で反転・・・
10ばぁをアワセミス・・・・
30ばぁをバラシ・・・
うん。やめます。
ちょっと雨も強くなってきたんでビッグベイトに。
なかでも、アピールの強いバックボーンクリッカーで!
ちょっと張り出した岩の向こうにキャスト。
ボートが流されて丁度、岩沿いにトレース。
岩の先端にきた時
ゴボッ!
よっしゃ~!
?
あれ?
軽い・・・・
バレ・・・・てはないね・・・・

38。
頭でっかちでした。
で、またクラップシューターに。
で、ノーバイト・・・
同じポイントにベビトーを。
ゴボッ!

はい。ルアーが悪い。
で、後はビッグベイトで流すもノーバイト。
風も雨も強くなってきたんで11時半に納竿。
今日はビッグベイトで釣れたんで満足です。
昨夜、K君と打ち合わせ。
まぁ雨しだい、と。
今朝は4時半に起床。
外は結構な雨・・・・
5時半に起床。
うん、大丈夫そう。
K君に連絡いれるも、「やめとく」と。
なんで1人で6時半に出艇。
タックルは
ドムFE+ジリオンSHL+GT-R ウルトラ 20lb ビッグベイト用
ディープショット+カルコン200DC+クインスター 4号 ディープクランク、スイムベイト、大きめトップ用
ガンニングシャフト+スコーピオン1500+ニトロン アンカー 16lb ラバジ、スピナベ用
フェンCS66L+アブ2500CI+ジャストロン 3号 シャロクラ、小さめトップ用
まずはシャローを流しながら下ります・・・
・・・
で、青い橋の近くのインレット。
え~・・・
バカみたいに見えバスがいます。
パッと見、20~30サイズが・・・30以上は。
中には40UPサイズも混じってますが・・・
とりあえず浮きゴミにフロッグ!
ラバジ!
バズ!
・・・・
ショット?
で、反応あり。
なら・・・・

レイダウンミノークエイク!
20ちょいぐらい。
ただ、バイトはかなりあるんですがノりません・・・
さらにヒット!
でもサイズダウン!
10代です・・・
飽きてきたんで移動。
対岸に。
と、岬サイドでチェイス!
すかさずレイダウン~を。
バイト、バイト、バイト!
ノってよ・・・・
再度キャスト。
バイト、バイト!
何?何が悪い?
再度・・・
バイト、ヒット!

ようやくの30ぐらい・・・
う~ん・・・・
サブサーフェイスかな?
って事でバジンクランク?
いや、ここは以前N君に貰ったクラップシューターで!
ちょっと深いですけど。
で、30ぐらいがバイト寸前で反転・・・
10ばぁをアワセミス・・・・
30ばぁをバラシ・・・
うん。やめます。
ちょっと雨も強くなってきたんでビッグベイトに。
なかでも、アピールの強いバックボーンクリッカーで!
ちょっと張り出した岩の向こうにキャスト。
ボートが流されて丁度、岩沿いにトレース。
岩の先端にきた時
ゴボッ!
よっしゃ~!
?
あれ?
軽い・・・・
バレ・・・・てはないね・・・・

38。
頭でっかちでした。
で、またクラップシューターに。
で、ノーバイト・・・
同じポイントにベビトーを。
ゴボッ!

はい。ルアーが悪い。
で、後はビッグベイトで流すもノーバイト。
風も雨も強くなってきたんで11時半に納竿。
今日はビッグベイトで釣れたんで満足です。
2010年06月18日
ゴムボ追改造、ラダー設置!
昨日は実家に帰ってゴムボに色々と。
まぁタイトルで半分バラしてますけどね。
まずは

こないだ貼った・・・
竿掛けモールド~がイマイチちゃんと着いてないんで補修。
まぁこないだの作業を適当にやったのが原因ですが・・・

マルニで、こんなえい感じのボンドを。
なんでも「ウルトラ多用途」らしい。
これを隙間や上にベッタリと。
あ~・・・
タレてきて・・・
ヘラで押し上げ・・・・
やっぱりタレ・・・
中途半端に固まったのをヘラで・・・・
結局、ボートを裏返して放置。

あ~・・・
汚い!
まぁ自分は気にしません!
それにベッタリ塗りすぎて完全に乾いてない・・・
でも、車に積まんと・・・・
・・・・・
いっけーーーー!

「無茶」という言葉は知ってますよ。
一応、引っ付かんように置いてますから・・・・
あと、忘れていたラダー。
ボンド作業後もすっかり忘れて、日が落ちてからなんで・・・

まぁこういう感じ。
具体的には

Cクラ2つでオールを挟んでインシュロックで縛る、と。
丁度、固定用の穴があるんで、そこに通して回転防止。
なかなか考えてますよ!手抜きのために(笑)
さて、これで一通りの改造は終わった訳ですが・・・・
明日は雨、か・・・・
まぁタイトルで半分バラしてますけどね。
まずは

こないだ貼った・・・
竿掛けモールド~がイマイチちゃんと着いてないんで補修。
まぁこないだの作業を適当にやったのが原因ですが・・・

マルニで、こんなえい感じのボンドを。
なんでも「ウルトラ多用途」らしい。
これを隙間や上にベッタリと。
あ~・・・
タレてきて・・・
ヘラで押し上げ・・・・
やっぱりタレ・・・
中途半端に固まったのをヘラで・・・・
結局、ボートを裏返して放置。

あ~・・・
汚い!
まぁ自分は気にしません!
それにベッタリ塗りすぎて完全に乾いてない・・・
でも、車に積まんと・・・・
・・・・・
いっけーーーー!

「無茶」という言葉は知ってますよ。
一応、引っ付かんように置いてますから・・・・
あと、忘れていたラダー。
ボンド作業後もすっかり忘れて、日が落ちてからなんで・・・

まぁこういう感じ。
具体的には

Cクラ2つでオールを挟んでインシュロックで縛る、と。
丁度、固定用の穴があるんで、そこに通して回転防止。
なかなか考えてますよ!手抜きのために(笑)
さて、これで一通りの改造は終わった訳ですが・・・・
明日は雨、か・・・・
2010年06月17日
短い天下でした・・・
今日はソフバの練習試合。
その後、K君の写真展の相談に乗ってから帰宅。
そこでT君から衝撃の事実が・・・
今日、N君が鏡ダム、ジョイクロで54cmを釣った!
との報告が・・・
OBC内での順位が・・・・
1位の座は短かったです・・・・
その後、K君の写真展の相談に乗ってから帰宅。
そこでT君から衝撃の事実が・・・
今日、N君が鏡ダム、ジョイクロで54cmを釣った!
との報告が・・・
OBC内での順位が・・・・
1位の座は短かったです・・・・
2010年06月15日
長さ違い
昨夜は実家。
やることもなく8時就寝・・・
年寄りですね(笑)
さて、今日はロッドの長さについて。
ホントにどうでもいい話なんですが、携帯の画像チェックも兼ねて、ね。
まずは6.6ftのロッド

右から
コルキッシュ CKS-662ST
フェンウィック ELT-CS66C L J
ガンニングシャフト CSC-66H
ディープショット RR660VACUUM
なぜかディープショットだけが1インチほど長いです。
次は

右 ドムFE HGC-77XR
左 ブラックレーベル BL 762MLFS
太さが・・・
まぁ長さは1cmほどの違い。
長さ基準はメーカーによって違うんですかね?
以前に掘り出し屋で見たDAY'Sの70XHなんて同じロッドなんに2本の長さ違いましたし・・・
まぁ今日はホントにどうでもいい話でした。
やることもなく8時就寝・・・
年寄りですね(笑)
さて、今日はロッドの長さについて。
ホントにどうでもいい話なんですが、携帯の画像チェックも兼ねて、ね。
まずは6.6ftのロッド

右から
コルキッシュ CKS-662ST
フェンウィック ELT-CS66C L J
ガンニングシャフト CSC-66H
ディープショット RR660VACUUM
なぜかディープショットだけが1インチほど長いです。
次は

右 ドムFE HGC-77XR
左 ブラックレーベル BL 762MLFS
太さが・・・
まぁ長さは1cmほどの違い。
長さ基準はメーカーによって違うんですかね?
以前に掘り出し屋で見たDAY'Sの70XHなんて同じロッドなんに2本の長さ違いましたし・・・
まぁ今日はホントにどうでもいい話でした。
2010年06月14日
代償・・・
昨日の続き。
ウィードに数回突っ込まれつつ、ロッドを立てっぱなしでゴリ巻き・・・
PEとはいえ0.8号・・・
それに適当に組んだリーダー2号。
リールもグラつきまくりで、いつ外れるかと心配しながら・・・
よう揚げたな、と。
52を釣った自分は写真を・・・
あれ?
デジカメは?
・・・
どっかに落としたか・・・
とりあえずK君のデジカメで撮影。
で、池を3回ほど見回るも・・・
まぁ古い機種なんで諦めました・・・
ちなみにK君はその後50サイズを2バラシ・・・
なんですか!?この池は?
10〜20サイズの次が50サイズって・・・
それにしても・・・
新しいデジカメを買うか・・・
携帯で我慢するか・・・
まぁデジカメっていうよりSDカードを無くしたのが痛いです・・・
ウィードに数回突っ込まれつつ、ロッドを立てっぱなしでゴリ巻き・・・
PEとはいえ0.8号・・・
それに適当に組んだリーダー2号。
リールもグラつきまくりで、いつ外れるかと心配しながら・・・
よう揚げたな、と。
52を釣った自分は写真を・・・
あれ?
デジカメは?
・・・
どっかに落としたか・・・
とりあえずK君のデジカメで撮影。
で、池を3回ほど見回るも・・・
まぁ古い機種なんで諦めました・・・
ちなみにK君はその後50サイズを2バラシ・・・
なんですか!?この池は?
10〜20サイズの次が50サイズって・・・
それにしても・・・
新しいデジカメを買うか・・・
携帯で我慢するか・・・
まぁデジカメっていうよりSDカードを無くしたのが痛いです・・・
2010年06月13日
大小・・・
今日は雨・・・
4時半起床です。
うん。寝ます!
9時起床。
とりあえずK君に連絡。
以前、K君情報で「50UPがボコボコの池がある」とのことやったんで行くことに。
タックルは
フェンウィック クランクシャフト66L
カルコン51S
スムース0.8号+ベーシックFC2号
まぁウィードが多かったはずですけど、チビトップメインで(小バスと)遊ぶんで大丈夫でしょう!
で、現地。
うん。やっぱりチビばっか(笑)
10~20サイズがうようよ・・・
バジンクランク・シケイダーバスチューン・ベビトーなんかのチビトップで遊ぶ・・・
ノらない・・・
小さすぎ・・・
でもなんとか20ぐらいをキャッチ。
Drミノーでも10cmばぁを(笑)
と、K君が
キターーーー!
デカイーーーーー!!!
で、見に行くと。
あぁ、これはやりましたねサイズ。
で、測ってみると・・・
あれ?
もう1回。
?
???
49!
K君、今期2回目の49(笑)
で、自分は沖のウィードがちょっと生えているポイントのキワをショットで通すと・・・・
ラインが横に・・・・
よし!
!
デカイ!!!!
手前のウィードもゴリ巻きで回避!
なんとか・・・
キャッチ!

やりました!初ランカーの52!
なによりクランクでってのが嬉しいです!
ただ、この後にまだ続きがある訳でして・・・
4時半起床です。
うん。寝ます!
9時起床。
とりあえずK君に連絡。
以前、K君情報で「50UPがボコボコの池がある」とのことやったんで行くことに。
タックルは
フェンウィック クランクシャフト66L
カルコン51S
スムース0.8号+ベーシックFC2号
まぁウィードが多かったはずですけど、チビトップメインで(小バスと)遊ぶんで大丈夫でしょう!
で、現地。
うん。やっぱりチビばっか(笑)
10~20サイズがうようよ・・・
バジンクランク・シケイダーバスチューン・ベビトーなんかのチビトップで遊ぶ・・・
ノらない・・・
小さすぎ・・・
でもなんとか20ぐらいをキャッチ。
Drミノーでも10cmばぁを(笑)
と、K君が
キターーーー!
デカイーーーーー!!!
で、見に行くと。
あぁ、これはやりましたねサイズ。
で、測ってみると・・・
あれ?
もう1回。
?
???
49!
K君、今期2回目の49(笑)
で、自分は沖のウィードがちょっと生えているポイントのキワをショットで通すと・・・・
ラインが横に・・・・
よし!
!
デカイ!!!!
手前のウィードもゴリ巻きで回避!
なんとか・・・
キャッチ!
やりました!初ランカーの52!
なによりクランクでってのが嬉しいです!
ただ、この後にまだ続きがある訳でして・・・
2010年06月12日
買い物で暴走・・・
今日は仕事でした。
なんで仕事終わりにパワーセンターへ。
デポで

テーピング数種。
もう歩くのもギリギリなんで・・・
と、100均で

Cクラとインシュロック
ゴムボのラダー改造に。
さらに掘り出し屋へ
・・・

はい。やっちゃいました。
フェンウィック・FVR ELITE-CS 66C L J
ライトクランク用のグラスロッドです。
まぁショット用にロッドを探しよって丁度あったんで・・・
あと、トップを使うのにディープショットやったらグリップが長くて邪魔なんで・・・
まぁ・・・
・・・・
がんばります!
なんで仕事終わりにパワーセンターへ。
デポで
テーピング数種。
もう歩くのもギリギリなんで・・・
と、100均で
Cクラとインシュロック
ゴムボのラダー改造に。
さらに掘り出し屋へ
・・・
はい。やっちゃいました。
フェンウィック・FVR ELITE-CS 66C L J
ライトクランク用のグラスロッドです。
まぁショット用にロッドを探しよって丁度あったんで・・・
あと、トップを使うのにディープショットやったらグリップが長くて邪魔なんで・・・
まぁ・・・
・・・・
がんばります!
2010年06月11日
明日は・・・
あぁ・・・
もう足は完全におかしいですね・・・
そんなんでも普通にバレーの練習行った自分は余計におかしいですね(笑)
そういや、日曜は雨っぽいですね・・・
ん~・・・
またゴムボ改造に励みますか!
もう足は完全におかしいですね・・・
そんなんでも普通にバレーの練習行った自分は余計におかしいですね(笑)
そういや、日曜は雨っぽいですね・・・
ん~・・・
またゴムボ改造に励みますか!
2010年06月10日
故障、故障・・・
なんですかね?
パソコンの反応?が悪いんですけど・・・
動作が遅い?レスポンスが悪い?って言うんですかね?
最近、だんだんと悪化している気が・・・
あと・・・
足をやりました・・・・
日曜のソフトボール後から左足の裏太ももが痛かって、月曜はびっこひきよったんですが・・・
今日のバレーの練習試合でさらに悪化・・・
今、完全に痛いです・・・
あ~・・・・
もう若くないですね(笑)
パソコンの反応?が悪いんですけど・・・
動作が遅い?レスポンスが悪い?って言うんですかね?
最近、だんだんと悪化している気が・・・
あと・・・
足をやりました・・・・
日曜のソフトボール後から左足の裏太ももが痛かって、月曜はびっこひきよったんですが・・・
今日のバレーの練習試合でさらに悪化・・・
今、完全に痛いです・・・
あ~・・・・
もう若くないですね(笑)
2010年06月08日
そんなにいい物です?
K君が大好きなバックウォーター。
そんなにいい物?
特にアドバンテージは無いように思えるんですが・・・
自分の認識としては「でかいインレット」程度。
特に穴内、ゴムボ+エレキやったら1時間以上かかるんで、無駄な時間が多すぎる気が。
それやったら下流側のワンド、岬を流して行く方が自分は好きです。
まぁ十人十色なんで、ね。
そんなにいい物?
特にアドバンテージは無いように思えるんですが・・・
自分の認識としては「でかいインレット」程度。
特に穴内、ゴムボ+エレキやったら1時間以上かかるんで、無駄な時間が多すぎる気が。
それやったら下流側のワンド、岬を流して行く方が自分は好きです。
まぁ十人十色なんで、ね。
2010年06月07日
まだ足りない・・・
ゴムボ改造でまだ足りない事を。


写真ではものすごく
わかりずらいですけど・・・
たとえるなら
ご飯茶碗一杯のご飯をカーペットに練り込んだ感じ
うん。余計に分かりませんね(笑)
まぁそれぐらいボンドがどっぷり着いていると。
あと、まだラダーが付いてません。
週末までには・・・
あぁそういやバッテリーもダメっぽいです。
土曜の釣行、実質4時間ばぁで電圧が下がってました・・・
こんなんやったら最上流の往復は無理ですね。
う〜ん・・・
小さいサイズ買って今のと合わせて2つ積むかな?
写真ではものすごく
わかりずらいですけど・・・
たとえるなら
ご飯茶碗一杯のご飯をカーペットに練り込んだ感じ
うん。余計に分かりませんね(笑)
まぁそれぐらいボンドがどっぷり着いていると。
あと、まだラダーが付いてません。
週末までには・・・
あぁそういやバッテリーもダメっぽいです。
土曜の釣行、実質4時間ばぁで電圧が下がってました・・・
こんなんやったら最上流の往復は無理ですね。
う〜ん・・・
小さいサイズ買って今のと合わせて2つ積むかな?
2010年06月06日
遂に改造!
今日はK君と釣行予定でしたが・・・
自分は昨日、過労から19時に就寝(笑)
K君から23時に「明日は無理」とメールが。
2時半に起床して気付く・・・
2度寝、3度寝で8時に起床。
一応K君に確認をとるも「無理」と・・・
1人で行きます・・・・か?
・・・・
!
そうや!今日こそゴムボ改造しよう!
という事でマルニへ。
7Kほど材料を購入して実家に。
まぁまだプランは曖昧ですが(笑)
で、実家に。
あれ?
地区のみんなが道を清掃してますが・・・
あぁね・・・
そういう日ね。
なんで、昼まで2時間ほど清掃に参加。
さすがに昼からはボート改造に。

素の状態ですね。

で、12*900*900のベニヤ板に穴あけ。
最近はこういう段付きドリルあるんですね。

で、ジグソーで穴拡張。
さらにマウントを設置、補強もがっつり!

位置決め。

4連結の底板は2連*2にちぎれていましたし、中央の2枚は割れていたんで1枚板に。
ちゃんとトランクに入るように採寸してギリギリの大きさに。
端の2枚は一応。

で、デッキにボンドでカーペットを貼り付け。

ボンドはこれ使いきりました。
で・・・・

ボート前方

後方

全体像。
後は乾燥待ちです!
ただ・・・
採寸したはずの底板がトランクに入らない・・・
カーペット貼り付け時に表裏間違えて張りなおしたんでボンドが付いて汚くなってます・・・
ん~・・・
まぁ大丈夫でしょう!
今日は満足です!
自分は昨日、過労から19時に就寝(笑)
K君から23時に「明日は無理」とメールが。
2時半に起床して気付く・・・
2度寝、3度寝で8時に起床。
一応K君に確認をとるも「無理」と・・・
1人で行きます・・・・か?
・・・・
!
そうや!今日こそゴムボ改造しよう!
という事でマルニへ。
7Kほど材料を購入して実家に。
まぁまだプランは曖昧ですが(笑)
で、実家に。
あれ?
地区のみんなが道を清掃してますが・・・
あぁね・・・
そういう日ね。
なんで、昼まで2時間ほど清掃に参加。
さすがに昼からはボート改造に。
素の状態ですね。
で、12*900*900のベニヤ板に穴あけ。
最近はこういう段付きドリルあるんですね。
で、ジグソーで穴拡張。
さらにマウントを設置、補強もがっつり!
位置決め。
4連結の底板は2連*2にちぎれていましたし、中央の2枚は割れていたんで1枚板に。
ちゃんとトランクに入るように採寸してギリギリの大きさに。
端の2枚は一応。
で、デッキにボンドでカーペットを貼り付け。
ボンドはこれ使いきりました。
で・・・・
ボート前方
後方
全体像。
後は乾燥待ちです!
ただ・・・
採寸したはずの底板がトランクに入らない・・・
カーペット貼り付け時に表裏間違えて張りなおしたんでボンドが付いて汚くなってます・・・
ん~・・・
まぁ大丈夫でしょう!
今日は満足です!
2010年06月05日
さくっと釣行記
今日はT君と穴内川ダムへ。
6時ぐらいに出艇。
先週より2mほど減水してます。
タックルは
ディープショット
カルコン200DC
クインスター4号
クランクメインのトップ、ビッグベイトちょっとで。
岸を流しながら上流へ
とあるワンドで

ガツーン!と
マッペで30ぐらい。
その後はT君のテキサスにアタリが何度かありましたが、小バスorショートバイトで抜け抜け・・・
10時に納竿。
ちょっと水温も低かったかな?
で、その後12時からソフトボール大会。
16時までやって今日はヘトヘトです・・・
6時ぐらいに出艇。
先週より2mほど減水してます。
タックルは
ディープショット
カルコン200DC
クインスター4号
クランクメインのトップ、ビッグベイトちょっとで。
岸を流しながら上流へ
とあるワンドで
ガツーン!と
マッペで30ぐらい。
その後はT君のテキサスにアタリが何度かありましたが、小バスorショートバイトで抜け抜け・・・
10時に納竿。
ちょっと水温も低かったかな?
で、その後12時からソフトボール大会。
16時までやって今日はヘトヘトです・・・