ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年09月17日

室戸花火大会行ってきた

もうそろそろインスタやらにゃあなるまいか・・・


と、言う事でインスタを先週かな?始めたんですが、初投稿が昨日行った室戸花火大会でした。





嫁さん+嫁さんの友人との3人で12時にコッチを出発。





安田川の河口のカフェでちょっと茶シバいて寄り道寄り道しながらトロムに着いたのが15時半ぐらい。





屋台は出てますけど人はまだ全然。車内とかで涼んでます。


自分らぁは日陰で場所取りしてから釣り。


港内でライトゲームしましたがワームをボロボロにされたぐらいでした。魚はアホみたいに寄ってくるのに。





日没後は人も増えて屋台で買い出ししたりで20時に花火開始。


新色の桜色の花火や冒頭の写真の「室戸ブルー」の花火、音楽に合わせての花火と楽しめました。





最後手前で目の前に漁船が入ってきたんですけど、アレ大丈夫なヤツ?


まぁでも楽しかったです。


例年に比べて短かったみたいですけど自分には十分。


帰りは出口で混んだぐらいで結構スムーズに帰れました。


また来年も行きたいですね。

  

Posted by もちもち at 21:27Comments(0)撮影記

2023年08月28日

シーバスからのランからの鮎




一昨日から実家帰ってました。


で、一昨日の話から。


夕方からJR布師田駅の水門でシーバス。


色々やって最後にダーティンZのジャーキングしたら一発でヒット。


でも足元でのエラ洗い2発目でバラシ・・・


推定60UP。


そして水門前で再びヒットもアワセミスでバラシ・・・


さらに今度はキャスト時にラインがティップに絡んでキャスト切れでロスト・・・


もうリズムが悪いんで納竿。


そのまま実家へ。


・・・


昨日は朝から地元で集会。9月の地元のお祭り関連を話し合って9~11時。


家に帰ってから走りに。





YAMAPで見ると実家の裏手に三方山ってのがある。見えるし。


そこへ行くルートが破線に!マーク付いてるし「そんな道あったっけ?」ってルート。





とりあえずYAMAPとにらめっこしながら走るけどコレは無理。





さらにはカカトがすり減ったカルドラド3じゃあ濡れた草はスキー状態。





スーパークロスブラストに履き替え。


再びトレイルヘッドを探すけど無理っぽいんで京柱峠を目指しながら適当に。





これも途中で諦めてロードを下ってJR土佐岩原駅から徳島の有瀬に。写真左の集落は徳島の有瀬、真ん中から右は高知。





一応、越境。


そしてそのまま帰路に。


結果12kmぐらいで、せっかくシューズ履き替えたのにほとんどロード・・・


実家に帰ってシャワー浴びて「さぁ、ビール飲むか!」で親父帰宅。


親父「車で積んでってくれ!今、豊永で鮎かかりゆうと!」


「マジかよ・・・」と思いましたけど面白そうなんで了承。





親父らぁは準備してましたが自分は昼メシもまだやったんで「こんどうストアー」で買い物。


もう何年ぶりかにココのサバ寿司食いました。


で、一瞬の夕立のち釣り。自分は見学。





と、ホントに釣れるみたいで10分で3匹。


なんとなく動画撮ったら親父マジで釣りましたし。


そのまま親父は休憩。早いよ・・・





まぁ暑いんで川に浸かって涼んでました。





足元で鮎の水中撮影に成功。


結局16時過ぎまでやって納竿。


自分は運転手のお駄賃として鮎10匹GET。


そして夜は神楽の練習。


もうクタクタで市内に下山しましたとさ。  

Posted by もちもち at 14:08Comments(0)シーバス撮影記マラソン

2023年08月16日

バタバタのお盆休み

なんか朝夕の気温が一段下がりましたね。


そんなこんなでお盆休み日記。





お盆休みは11~15まででした。


11日は嫁さんと買い物行った後に自分はプチ同窓会。よさこいもちょっと見て。





10年近くぶりに会う友人と思いの外盛り上がりました。


翌、12日は朝からロングラン。


練習シューズとして粘ってきたカルドラド3も引退。21km。


午後はジム行ったりで夜は嫁さんと御畳瀬。


港内でず~っとボイル。でもNBNF。嫁さんは2アタリ。


13日は実家へ。





家族全員揃ってのBBQでした。





14日は雲海見れず。





早朝から寝間着で藪こぎ墓参り(笑)


午後は嫁さんのお義父さんの実家へ。





池田の阿波おどりを楽しみました。





屋台も色々出てましたけど何故かりんご飴に長蛇の列。なんで?


そしてラッスンゴレライの太い方本人の屋台もありましたけど・・・


昨日は単独で買い物。





サロモンのスーパークロスブラストが格安やったんでトレイルの練習用&短距離用として購入。


まぁいつ使うかは未定。





もう秋が来ますね。


今年は神楽イベントがてんこ盛りなんで多忙です。


先月にあった土佐の神楽の会で話題になった白鹿を買ってみました。


これが辛口だと・・・?
  

Posted by もちもち at 21:08Comments(0)私事仕事撮影記マラソンアジング

2023年06月18日

ガーミン危機一髪とヒマワリ

今日は嫁さんと土佐市のヒマワリ畑に行ってきました。





ちょっと天気が曇天でアレでしたけど良かったです。





こんな感じで迷路風になってて





ヒマワリも背が高いんで大人の目線でも迫力があって良かった。





サイズも大きめで子供も喜びそうなトコでした。


嫁さんが毎年「行きたい!」って言いよったけどコロナ禍でやってなかったんですよ。


それが今年はやりゆうって情報があって自分は初めて行ったんですが、良かったね~。また行きたい。


・・・


話は変わって朝。





ガーミン230が死んでました。


昨日走ってから充電しよったんに。


まぁ接点が怪しかったんでバグったりショートしたりしたんかな?で、接点を磨いて充電すると





まぁ大丈夫そうな感じ。


でももうそろそろな感じ。


・・・


昨晩はアジング。





御畳瀬で19時半~22時。ダメ。


30無いチヌ掛けたけど浮かせてバラシ。


アジは全然な感じ・・・
  

Posted by もちもち at 21:09Comments(0)私事仕事撮影記マラソンアジング

2023年04月02日

別れの桜ラン

昨晩はラン仲間が転職で県外に行くのでお別れラン。


サプライズでほぼ全員集合しての弥右衛門公園~高知城の往復でした。





自分のやりたかったコトに向けての転職。イイですね。


さらなる活躍を期待してます!


・・・


で、今日は嫁さんと花見。


岡豊山に。





ちょうどイベント中でした。





桜は散り気味でしたが晴れて気持ちよかったです。





イベント見ながらアイスクリン。久しぶりに食べました。


近辺が嫁さんが中学ぐらいまで過ごした地域なんで思い出巡りの散策したり。


弁当買って国分川の河原でピクニック気分とかしたり。


春は出会いと別れとか変化の時期ですね。歳いってからしみじみ思います。
  

Posted by もちもち at 21:11Comments(0)撮影記マラソン

2023年03月22日

草花ムズいよ・・・

最近、散歩とかの時に草花があったら写真撮ったりしてます。


そして帰宅してから手持ちの「自然散策が楽しくなる!草花・雑草図鑑」と「土佐の植物歴」って本を見て答え合わせ。


昨日も走りながら「アレ何?」「アレは確か~」とかなってました(笑)





春に咲く紫の花ってスミレぐらいやと思ってたんですがショカツサイって花っぽい。


昨日の道中は「でっかいスミレやな~」って思ってました(笑)





コッチはちゃんとスミレやと思う。何スミレかは不明。





白いスミレ。アリアケスミレ?





コレは今頃、近所に群生するオドリコソウ。





これが不明。


ハコベ系かオランダミミナグサか。





タガラシやと思う。


土佐の~の図鑑ではタガラシっぽい。


雑草の図鑑の方では葉の形状が全く違う。謎。


今どきネットで調べればいいんでしょうし、何なら写真撮ったら判別してくれるアプリもあるでしょうね。


でもこういうよくわからん草花を探しながらの散歩が楽しい。


さすがに走りゆう最中は止まるコトないですけど。


ちょっとマクロ付きのデジカメ欲しい今日このごろです(笑)  

Posted by もちもち at 21:02Comments(0)撮影記

2022年11月09日

フイルム品薄




こないだ現像したフジカラー100。


現像出しにキタムラ行ったんですがネガフイルム売ってないのね。





あったのはポジかモノクロ。


なんでも原材料不足とかなんとか。





アマゾンとか見ても高いね。


前は600円ぐらいやったフジカラー100が2550円なうでしたし・・・


まぁそのうち値下がりするんですかね?


フイルムで撮るの自体は楽しいんでフイルム文化が無くならんとってほしいもんです。  

Posted by もちもち at 20:59Comments(0)カメラ撮影記

2022年11月06日

遅咲きのヒマワリ




今日は嫁さんと土佐市にヒマワリを見に行きました。


場所は波介川沿いのあそこやのうてちょっと南側やったんでちょっと迷って到着。


結構人もいましたし、そこら辺を適当に歩き回っていい感じっぽい。





200円で5本持って帰ってえいっぽい。


その後は昼飯買って仁淀川で食べたりとかして帰宅。


副反応はなんかありますけど幸い、熱は出んかったんで今日は楽しめました。


でも流石に釣り行く元気は無いなぁ・・・  

Posted by もちもち at 19:03Comments(0)カメラ撮影記

2022年10月30日

昼間っからビール日和




今日は嫁さんと街ブラ。


JRで高知駅へ。


徒歩で





日曜市へ。


でっかいリュウキュウが100円とか久しぶりに見て楽しかったです。





今日は快晴で暑かったですね。





ひろめのやいろ亭で塩とタレのタタキとビール。


昼間っからビールって贅沢。と言ってもまだ10時半。


その後は帯屋町をブラリ。


大丸行って好日山荘見たり。





梵で豆買いました。


そっから今日のメイン。栄町の天下味へ。


2人で昼間っからまた飲んで帰宅。


今日は中々歩きました。


晴れて半袖Tシャツでも暑かったぐらい。





ダーンタフも追加したんで履いていきましたけどやっぱりイイネ。


さぁ今日は酒も入ってるんで早寝としますか!
  

Posted by もちもち at 16:22Comments(0)私事仕事撮影記

2022年08月08日

遅かった・・・

昨日は嫁さんとヒマワリを見に行ってました。





なんか夜は安芸で花火があるっぽいんで早めに帰る予定。


10時に野良時計に到着。





その向かいにヒマワリ畑があるんですが・・・





終わってました・・・


まぁでも久しぶりの遠出で楽しかったです。


そして早めのお昼は





初めての奈半利駅。


その3階にあるトンノってパスタ屋で食べました。美味しかった!





奈半利線の終点を見たり、時刻表が地元より多いな~と思ったり。


そして帰宅。


夜はシーバスへ。





20時~21時半でラムタラで1バイトのみ。


なんなら土曜日も同じトコ行って10バイトノーフィッシュでした。


今は釣れんでも楽しいんで十分楽しめました。


最近、危険な暑さで走るの止めてたんですが、今日からちょっと暑さもマシになった気がしたんで通勤ランも再開です。  

Posted by もちもち at 21:04Comments(0)シーバス撮影記

2022年08月01日

涼みにシーバス

今日はなんとなく上町の岡林へ。


なんとなくアピアのラムタラを購入。この前、ドリフトの動画観て勉強してたんで。


で、気が向いたんで帰宅してタックル準備して国分川。


布師田駅上流側のスロープへ。


暑かったんでビーサンのまま入水。涼しい。


20時45分開始、タックルはソルパラフリダシ94SSJ・スーペリア2500MSH・ピットブル4 1号+フロロ5号のショアジギタックル。


岡林でダイワのシーバスハンターXとかアピアのグランデージとか触ってきて、この竿ではどうなのかと。


とりあえず買ったばっかのラムタラ投げてみる。大丈夫。


ロッドが重いんで何してるか判らんけどラインを回収する程度のリトリーブで広範囲を。


このポイントはシャローエリアでベイト多いんで生命感はたっぷり。


満潮のタイミングで入ったんでカレントは無かったんですが暫くすると流れだす。


そのタイミングで沖に適当に投げてたラムタラにバイト。


コツッ!グッ・・・みたいなアタリやったんでアワセ入れるとルアーが吹っ飛んで来る・・・


やっぱりロッドが強すぎるか・・・とか思ってると生命感(笑)





なんか嬉しい(笑)


釣れたんで満足。そして雨もちょっと来たんで21時20分に納竿。


やっぱりシーバスハンターぐらいは買ってもえいかな~とか思うけど、これ以上タックルを増やすのはどうかと。食えんし。


・・・





そして昨晩は嫁さんの実家で花火観ました。久しぶり。


春に履いていたお気にの七分丈パンツ履いて行こうとしたら太ももがキツキツでした。


ジムで太もも鍛えすぎ問題が・・・
  

Posted by もちもち at 21:53Comments(0)シーバス撮影記

2022年07月24日

久しぶりの桂浜突堤とか

今日は桂浜突堤へ。





5時ぐらい、道中の浦戸大橋から見た種崎のタチウオのトコは満員御礼でした。


そして桂浜突堤へ入ったのが6時前。開いたのが45分とかでした。以前は5時とかに開いてませんでした?


タックルはソルパラフリダシ94SSJ・スーペリア2500MSH・ピットブル4 1号+フロロ5号の1本。


緑のトコは先行者ありやったんで、ちょい下流側の1段高いトコから。


なんとなくサスケ裂波120を投げるも数投でジグに。


ジグパラ30アカキンでボトムをネチっこく。


で、回収しようと早巻きにしたらガツンと





ボウズは回避したけどコレジャナイ。


今年はネイリが釣れてる情報があったんで期待したんですが。


・・・


8時にマキジグジェット30をロストで納竿。


一緒に釣りしてたAさんTさんも渋い感じでした。


・・・


11時から鍼へ。


先週から右足まで痛みがきだしたんで今回はハイボルテージなるものもやってみました。


結果、足は快調に。


・・・


夕方は嫁さんとウォーキング。





シャッターがバグってるK-01+17-28魚眼を持ち出して45分程歩きました。腰も大丈夫そう。


今日は風が涼しくて良かったです。

  

Posted by もちもち at 19:50Comments(0)撮影記ショアジギ

2022年06月12日

南嶺ハイク

今日は嫁さんと南嶺にハイキング。





10時スタートで皿ヶ嶺。


ここまでは晴れて暑い・・・





皿ヶ嶺を超えてトレイルに入ると風もあって涼しい。





でも鷲尾山に登る頃には額から汗が流れてました。





11時過ぎに鷲尾山山頂。


早めのお昼を食べて帰路に。





下りは風もあり最高の気温。





植物も青々として気持ちよかったです。


結局、山は3時間ぐらいいました。


今年は秋にトレイルの大会を2つエントリーしてるんでトレーニング頑張ります!
  

Posted by もちもち at 13:48Comments(0)撮影記登山

2022年02月24日

半年分を

昨日は釣りから帰宅後に嫁さんと買い物ついでに花見へ。





食品団地裏の桜は五分咲きぐらいかな?曇りなのが残念でした。


今週末の気温上昇で一気に開花が進みそう。


で、買い物後に釣りから帰るついでに現像に出してたフイルムを受け取りに。





半年前からちょっとずつ撮ってたイルフォードXP2。





やっぱりモノクロは難しい。





でもさすがのコンタックスTvs。





なんかそれっぽく写るんで自分的には満足。


次回はフジカラー100を入れる予定。


でも勿体無くて中々使えずに期限切れのビーナス800も使わんとなぁ・・・
  

Posted by もちもち at 22:20Comments(0)カメラ撮影記

2022年01月30日

リハビリ散歩

金曜日の仕事中に40kg無いぐらいの物を持ち上げたまま腰を捻ってしまいギックリ腰。


夜はロキソニン飲んでコルセットしてなんとか這って動けるぐらい。


昨日はほぼ丸1日寝たきりでした。


今日はかなりマシになったんでリハビリがてら嫁さんと散歩。





4kmぐらいの距離でしたがちょっと腰に違和感があるぐらいで普通に歩けました。





天気も曇りやったんでモノクロフィルム入れたコンタックスTvsを持ち出して数枚パシャリ。


この調子なら明日は仕事しても大丈夫そうです。


今週末は釣り行けんかったんで来週は行きたいです。  

Posted by もちもち at 20:38Comments(0)私事仕事撮影記

2022年01月09日

のいち動物公園

今日は嫁さんと八の森でモーニングしてからの野市へ。





のいち動物公園へ行ってきました。





カメラはオリンパスC-2020。





今日は暖かかったんで人も屋外におって大丈夫。





ミーアキャットは呼ぶと振り向いてくれて可愛かった。





ハシビロコウを含め鳥類は鳥インフルを警戒して屋内展示が多かったです。





古いデジカメなんで青の発色が悪いなぁ・・・


動物もウンピョウとマレーグマ1匹がこの1年で亡くなったみたいで・・・


結構長い時間おったつもりでしたけど1時間で退園。


時間の割にはすごい楽しめました。


入園料も470円と安いですし広い公園もあるんで子供連れが多かったですね。


さて、明日は終日釣り予定。次こそは釣りたいです。

  

Posted by もちもち at 17:12Comments(0)撮影記

2021年12月31日

大晦日はダラダラと




大晦日はダラダラしました。


快眠で10時半起床。


昼ぐらいから嫁さんと買い物とか。


ちょっとワークマンに寄ったり。


登山と釣りの両方に使えつ防風+ストレッチのズボンが欲しかったんでね。


モンベルとかにあるでしょうけど貧乏性の自分としては釣りでガシガシ汚す用なんで安物がイイ。


結局、目的のズボンは見つけれずで普通にスーパーで買い物して帰宅。


夕方は





嫁さんと久万川沿いをウォーキング。


カメラはオリンパスC-2020を持ち出しました。


そしてぽか温でひとっ風呂浴びて帰宅の宴会終了なう。早いし。


・・・


今年も色々ありましたね。


今年まとめとかしたかったけどメンドイんで(笑)


でま皆さんまた来年、良いお年を~!
  

Posted by もちもち at 20:10Comments(0)私事仕事撮影記

2021年06月12日

開花とか




3週間前ぐらいに実家から採ってきたマルバマンネングサが開花しました。


昔は地元に無かったハズなんですけど・・・


適当にちぎって適当に植えたのに丈夫な草ですね。


近況報告を。





進撃最終巻。まぁこんなもんか。





奥四万十トレイルの返金&参加賞。





今日はダイソーに行ってマイクロジグ大人買い(笑)





釣りの魚入れる用のゴミ袋、厚手のを買ってみました。





ちなみに明日は用事があるんで釣りいけません。


来週、ゴミ袋使うようなモノ釣りたいなぁ・・・


  

Posted by もちもち at 20:36Comments(0)タックル私事仕事撮影記

2021年05月23日

地元散策

今日は実家へ帰ってました。





そして嫁さんとちょっと散策。


この前買った図鑑を見ながらなんですが、歩が遅いんで写真で撮っての帰宅後照合。




コナスビ




ニガナ




不明




何コレ?


と、まぁ解るのもあれば全く不明なのも(笑)


カメラはK-01+SMCP50/1.4+クローズアップNo.4でマクロ気味にしたんですが外してノーマルで撮ってました。


1時間ぐらいの散策でしたが楽しかったです。


そしてその後は近所のおんちゃんも来て親父と酒盛り。


今年の神楽とかの話をしてました。


それにしても何か疲れました・・・

  

Posted by もちもち at 20:13Comments(0)撮影記

2021年04月18日

牧野植物園散歩

強は嫁さんと五台山の牧野植物園に。





朝はがっつり寝坊したんで遅めの行動開始で13時半ぐらいに入場。





最近出来た「こんこん山」ってトコで遅めの昼食。





マクドなんですけどね(笑)





ネモフィラが見頃でキレイでした。





後は園内散策。





この木は何やったっけ?聞いたコトある名前やったけど・・・





温室ではデッカイぜんまいみたいなのや毒々しいドクダミっぽいヤツとか。


結局3時間ぐらい居ました。


なんか歳なんですかね?


最近は植物見て楽しいと思うようになりました。


今日も嫁さんとがっつり楽しめましたし。


でもマクロレンズあったらなぁとも思う一日でした。


カメラ

K-01+SMCM28/3.5
コンタックスTVS
  

Posted by もちもち at 21:29Comments(0)撮影記