ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月30日

アルデバランMg7・インプレ





アルデバランMg7のインプレです。




タックルとしてはジャクソン・モスバックM-510RS(MHパワー)と組んでベーシックFC3号を巻いてます。




使い心地は最高ですね。



ショートロッドとの組み合わせなんで超軽量、取り回しが最高です。




キャストもショート、ロング両方問題なし。




巻きもスムーズ、パワーもあります。




リールが小さいんでパーミングもバッチリ、手の小さい(指が短い)自分には握りやすいです。






今のトコ、問題点は微塵も無し。



心配していた遠心+フロロのバックラはメカ締めで解決してます。



まぁショートディスタンスでのサイドちょい投げやピッチングメインなんで元々締めてますけど。






と、言う事で買って大正解。という結論で。


  

Posted by もちもち at 22:07Comments(0)インプレ

2010年11月29日

爪が・・・

昨日のバレーの大会は1勝7敗でした。




5チーム総当りリーグ*2で。




でも汗はかきませんでした(笑)




自分がやっとボールに触れる頃に13点差ってなんですか!?





やっぱり上手いチームは弱いとこ狙ってきますね・・・





まぁ自チームは全体的に弱いんですが(笑)





で、毎年冬場になると爪が剥げるんですよ・・・







バレー中に指先から爪が剥離するんですよ。






テーピング必須です。





おかげでスロット打てません(笑)





もう今年も後一ヶ月ばぁですね。






もうそろそろ今年の釣果をまとめときます。



  

Posted by もちもち at 22:10Comments(5)バレー

2010年11月27日

その手があったか!

この前ばらした1匹。悔やまれます!





どうやってバスを沖に誘導すればよかったんかな~と。





ベールを起こしてラインを出す・・・これでバレた。


ドラグを緩める・・・めんどい(笑)


もう諦めて強引にブッコ抜く!







と、まぁ色々と思案しながら村上様のDVDを見ていると






バコバコバコ!









なんか魚とのやりとり中に変な音がしてます。





よく観察するとハンドルが逆転してます。






!!!







そうか!それがあったか!






まぁ要するに「ミッチェル使い」なんですけどね。





普段は逆転ストッパーをOFFにしといて、ランディング時にONにする、と。





そういや以前にちょっとだけ挑戦して知らん間に辞めてましたね。







次回、覚えちょったら「ミッチェル使い」で釣りします。






え?





明日?






明日は地元で自チーム主催のバレーの大会があるんで・・・







時間があったら行きたいですけどね。



  

Posted by もちもち at 19:54Comments(0)無駄な考察

2010年11月26日

ブラックレーベル762MLFS・インプレ






いつ買いましたかね?もう1年ばぁですか。1月18日ですね。





まぁいいかげんインプレしとこうかと。





良い点



1)バランスが良い。レアニウムとのコンビで。


2)軽い。バランスがいいんでそう感じるんかも。


3)PE対応でロングロッド。飛距離バツグン。


4)操作性もバツグン。ショートグリップで使いやすい。


5)バットパワーも結構ある。今年最高の48cmも余裕でした。


6)ルアーウエイトが広い。1/16oz~ヴィジョン110までは余裕。







たぶんまだありますけど。




悪い点



1)ロングロッドでほぼ1ピース、ティップが柔らかいため車載時に気を使う。


2)ロングロッドなんでボートで使う気にならない。




こんなもん?






とにかくこのロッド、メリットばっかです。




ヴィジョン110もショートジャークぐらいなら問題無く出来ましたし、デスアダー5の1/16ozミドストなんかには最適です。




でも、この竿がこんなに使いやすいって事は上位機種の震斬や白震斬なんかはどんだけなんでしょうね?




まぁオカッパリには最高の1本ですね!




  

Posted by もちもち at 19:35Comments(0)インプレ

2010年11月25日

またDVD





いつですか。日曜ぐらいに掘り出し屋で買いました。




村上晴彦氏のDVD、楽感力。



昨日、ようよう時間が空いたんで観れました。






やっぱり村上氏の釣りは見ていて面白いですね。



それに










たぶんこの一魚一会と同じばぁの時期の撮影なんでタックルも被ってます。





こんなん観たら早くハイシーズンになって欲しいって思いますね!


  

Posted by もちもち at 19:48Comments(0)バス

2010年11月24日

お久しぶりです、釣行記

土曜に行きました。



穴内川ダムでオカッパリ、14時から。




タックルは



ブラックレーベル762MLFS・レアニウムCI4 2500S・G-soulPE0.8号+ナイロン2号




まぁ気軽に。




最初に入ろうと思ったポイントは先行者。なんで青い橋の袂。




しばらくやっも無反応。




なんで移動。




第一候補のポイントへ。




深場を攻めるも無反応。



なんで減水してシャローになったポイントへ。





あれ?




見えバスが3匹・・・





付いていた例のピンクのキンクーのダウンショットワッキーをキャスト。




3匹が寄ってきてにらめっこ。




暫くして1匹がバイト!



でも端だけ咥えて・・・放す・・・




う~ん・・・




じゃあミドストで。




デスアダー5インチの1/16ozジグヘッドでミドスト。





チェイスはあるもののバイトに至らない・・・




なんで、着いて来たらフォール、ボトムでシェイク。




足元でバイト!




フックアップ!




が・・・




足場が4mばぁの岬。




ブッコ抜きは無理っぽい。




なんで一回、沖に行ってもらってから移動して足場の低いトコでランディング。と。





で、リールのベールを起こして・・・ポロッ!



フックオフ・・・







これにて終了。17時。





自分が未熟でした。




  

Posted by もちもち at 20:05Comments(0)釣行記

2010年11月19日

投げやすさ

アクシス100+HB630Mですね。









それまでTD-S103HV、スコーピオン1500と使いましたが投げやすさが段違い、桁違いです。





なんて表現していいか分かりませんが・・・





ルアーがしっかりティップに乗る感じ。



とでも言いますか・・・




グリップがしっかり止まる。




とでも・・・





まぁ田辺氏が言うように「ロッドに投げてもらう」でしたね。






TDは重心が高すぎてキャスト時にグリップがブレる感じ。




スコ1500は重心が前寄りなんでキャスト時にグリップがブランクに付いて行く(?)感じ。


なんて言いますか・・・



サークルキャスト時に手首も一緒に回る、みたいな。



それでルアーの重さがティップに乗るのが分からない、しなりが活用出来ない、と。






それがアクシスやと手首をクルッとやると、しっかりティップがしなって楽に投げれる、と。






やっぱりロッドとリールの相性が大切やと痛感しましたね。




まぁそこまで気にしだしたら病気のレベルですね(笑)


  

Posted by もちもち at 22:36Comments(2)インプレ

2010年11月18日

スピニング考察

昨シーズンの冬のオカはスピニング+手袋+ボガグリップで手が濡れないように・・・




と言う作戦でしたが実際はドムFEでヘビダンばっかでした。





今シーズンこそは、という事で。





今、手持ちのロッドは




スライサー622UL

コルキッシュ662ST

デビル68MH

ブラックレーベル762ML



で、ボートの事を考えると6ftぐらいのLぐらいが欲しい所です。




でもよく考えたらカルコン51S+F3st−63Xがあるんで、そこは竿を買わんでいいみたいです(笑)





本題に戻りますが、オカッパリなんで68MHで色々するのが良さそうですが、昨日書いた欠点だらけなんで・・・





次の釣行予定の土曜は雨なんでボートは出せそうです。







ちょっと68MHにカーボストライカー+PEを試してみます。






バランスもいいですし、手返しも良さそう。





飛距離は望めませんがボートやったら真下メインなんで。





とりあえず次の釣行はライトリグ系を多めに持って行きます!






  

Posted by もちもち at 23:38Comments(2)無駄な考察

2010年11月17日

デビルスナイパー681MH・インプレ

もうそろそろいいかな、と。








アブ・ホーネットデビルスナイパー681MH



MHパワー、6ft8inchのスピニングです。





購入理由は「カバーにスキッピング!」と言う感じで。




まぁ実際、行き付けの穴内川ダムにはスキッピングを使う場面は無いんですが・・・





で、使用感としては・・・





困ってます!





って言うのが本音・・・





使えば使うほど悪い点しか・・・





具体的には



1)重い、ってかバランスも悪いんで余計に重い


2)感度が鈍い。多分、重さから来る鈍さ


3)グリップが長い、取り回しが悪い。


4)ガイドセッティングが悪い。糸抜けが悪い。ガイドに糸が絡む。


5)硬い。なんか無駄に硬い。キャストしづらい。


6)硬いけどグリップが握りにくいんで力が入らない。パワーが活かせない。






多分、まだあるけどこんな感じで。



いい点は





特に無し!






でも、せっかく買ったんですからなんとか活かす道を・・・




  

Posted by もちもち at 20:47Comments(2)インプレ

2010年11月15日

完全試合、再び

昨日は12時から16時半までやってノーバイトノーフィッシュです。




穴内川ダムは大減水で、スロープはじるーになってます。




スロープの右側のインレットなんか陸地になってますし。




で、ボート準備中の15分ばぁの間にチェイスが2回も発生して、今日はイける!と思ったんですが・・・





タックルは



HB630M・アクシス100・ニトロンアンカー16lb

ディープショット・カルコン200DC・GT-Rウルトラ12lb

モスバック510RS・アルデバランMg7・ベーシックFC3号

デビルスナイパー681MH・98アルテグラ2000DH・スピニングフロロ6lb





スピニングは失敗でした。20投もしてないと思います。



とてもバランスが悪く、フロロとの相性も悪いんか知りませんが使いにくかったです。



やっぱりE-GEE2506にPEが使いやすいです。






で、アクシスですが・・・







こんなに!?






ってぐらい違いました。




キャストも決まるし、パーミング~リーリングもしやすい!




やっぱりHBSPには丸型ですね!





で、スピニングに話は戻しますが











今日、ランカー行って買ってきました。




新PEとしてバークレーのPOWER EXTRA23lb(1.5号)を。



いつもはDUELのスムースなんですが品切れ・・・



よつあみのPEにしようと思いましたが安いこっちに(笑)



よつあみは150mで2050円?、バークレーは200mで2100円。





後、重めのスプリットシンカー。





さらにピンクのキンクー7インチ!




これはお遊び・・・でもないですけどお試しで。





土曜が楽しみです!



  

Posted by もちもち at 23:43Comments(0)釣行記

2010年11月13日

スピニング投入

明日は勿論行きます。



と、いうことでタックルを何にしようかと。




まぁHBとモスバックの2セットは確定。



で、最近ちょっと食いが浅かったり、強めの釣りがイマイチ反応が無いんでライトリグ系を投入しようかと。




スライサー622UL、コルキッシュ662ST、デビルスナイパー681MH、ブラックレーベル762ML



スライサーは柔らか過ぎ、特にディープでのフッキングが心配なんで候補外


コルキッシュはミドスト用に買ったんですが、これもフッキングに難あり。ただ、ショートバイト対策として・・・


デビルスナイパーは硬すぎかな?でも汎用性があるんで確定です。


ブラックレーベルは長すぎ。オカッパリ専用です。





と、いう事でデビルと・・・



もう1本はベイトにしようかな?




まぁ明日も釣れるといいですね。


  

Posted by もちもち at 19:19Comments(0)タックル

2010年11月10日

やまひろつりぐからの連絡とまたやっちゃった話

そういや土曜の夜にやまひろつりぐから電話がありました。




なんでも21日~23日にサトミって人が来てフライのキャスティングスクールやるみたい。




で、どうですか?と。





サトミってシマノのフライのあの人ですかね?




そらぁ行きたいんですが21日は地元のイベントに参加、22日と23日は仕事なんで・・・





今思えば有給休暇で行けば良かったな~と。







で・・・・











あぁ・・・




またやっちゃいました。





アクシス100。バージョン2では無いです。



日曜にヤフオクで入札したらそのまま・・・




まぁ相場よりだいぶ安い3100円やったんで。




なんで入札したかって言うと




HB630Mに付けるリールが欲しい。


カルコン100DC?

カルコン100?

カル100?

アクシス100。と。










以外と(こっちから見ると)似合います。



ディープショットにこっち付けてHBに200DCもやってみたんですがしっくりこんかったんで。




と、いうことで日曜が楽しみです!


  

Posted by もちもち at 21:56Comments(2)タックル

2010年11月08日

パターン掴めず・・・

昨日のね。



昨日は雨。




雨といえば梅雨時期にいい思いをしたんでテンションが上がります。





と、いう事で9時過ぎに穴内川ダムのスロープから出艇。




タックルは



ドムFE~


ディープショット~


フェンウィック~


モスバック~


ガンニングシャフト・アルファスitoL・ベーシックFC3号


HB630M・スコーピオン1500・ニトロンアンカー16lb




やりきるつもりです!




で、雨の降る中ティンバーフラッシュを流しながらいつも通り三叉路の岩盤へ。





スピナベ、スローロールで探ったのちZOOMスピードワームの10.5gテキサスでボトムを。





すると、クンクンクン・・とアタリが。





即アワセでスッポ抜け・・・




バイトが浅いかな?





で、周辺を丁寧に探るも無反応。





下流方面へ。





青い橋沖の島周りを探っていると風が強くなってきたんで引き返す事に。






途中のとある岩盤。




がまかつ・アーキー1/2oz+ZOOMウルトラ~クローでバイト!





条件反射で即アワセ、抜け・・・





トレーラーが半分に食い千切られてます・・・





で、次に入ろうと思いよったポイントにはボート2艇。






ボート移動後に暫く時間を空けてポイントに入ってスローロール、無反応・・・





なんでアーキー+ブラッシュホッグでリフト&フォール。





1投目のリフト・フォール中にバイト!




5秒ぐらい待ってアワセ!












なんとか釣った35ぐらい。




で、今までバイトがあったポイントが



カーブのアウトサイド、岩盤の出っ張り沖、7mぐらいのボトム


って共通点がある事に気付く。






これは・・・・






と、いう事でそういうポイントをチェックしつつ上流方面へ。




大岩で引き返し。




ノーバイトで終了・・・




14時半に納竿です。





昨日はパターンを見切ったと思ったんですが・・・






甘かったです!








ちなみにゴムボは










こんな感じに。





エア漏れもバルブにゴミが挟まっていたのが原因でした。





もうそろそろゴムボも出せなくなる時期ですね。




  

Posted by もちもち at 23:34Comments(0)釣行記

2010年11月06日

予想外でも予想通り

今日も穴内川ダムへ。





の前に、今朝は「釣りロマン~」で田辺哲男氏が出演って事なんで早起き!




5時起きでテレビを見ていると・・・




釣りロマン~は始まりましたが、内容はヘラブナ。




なんで?





どうも放送は関東地区だけっぽい。




気を落としつつ2度寝。






で、ちょっと遅めの9時過ぎに穴内川ダムのスロープから出艇。





それにしても予想外な事に、ほぼ無風。





ゴムボには嬉しい限りです。




でも、この時期の晴れ、無風はあんまり釣れんのやないかと・・・




まぁなんとかなるでしょう。



タックルは



ガンニングシャフト・アルファスito103L・ベーシックFC3号


モスバック510RS・アルデバランMg7・ベーシックFC3号


HB630M・スコーピオン1500・ニトロン アンカー16lb


ディープショット・カルコン200DC・GT-Rウルトラ12lb



で、13時半に納竿(笑)





今日は内容なんてありません!





スピナベでバンバン流しながら、大場所はクランク。気になるポイントはラバジでフォロー。



ノーバイトノーフィッシュ。




まぁ予想通りでした。




でもあんまり内容が無いんで補足でも。



今日はガンニングシャフトにアルファス、HB630Mにスコ1500付けてみました。




今までは重いロッドに重いリール、軽いロッドに軽いリールがバランスがいいと思ってました。



でも、今朝タックルを用意する時にガンニングにTD-X105HiLを付けるつもりやったんですが糸巻いて無かったんでアルファスにしました。




バランス悪いかな?と思いましたが、意外にもリールの重さが無い分ロッドのみを操作しているみたいで好感触でした。






後、HBにスコ1500ですが問題無かったです。




使い慣れたリールなんでパーミングもキャストも調子よかったです。




ただ、巻き心地がゴリゴリなんで・・・





まぁ今日はこんなんで許して下さい・・・



  

Posted by もちもち at 16:04Comments(1)釣行記

2010年11月04日

無事です。

えぇ。足は全くもって大丈夫でした。




朝起きたら痛みもクソも無く・・・




やっぱり「噛まれた」やったみたいです。





で、まぁネタも無いんでHB630Mの軽いインプレでも。




まず、悪い点



1)予想以上に重かった。


2)キャストはそんなにしやすくは無かった。


3)意外と硬かった。



いい点


1)感度が結構良かった。


2)すごい曲がる。


3)ウエイト上限が予想以上にあった。





今回はこんなんで。



また使い込んだら詳しくインプレします。




それに、合うリールを探さな・・・



  

Posted by もちもち at 21:43Comments(0)私事仕事

2010年11月03日

泣きっ面に蜂

今日は早めに出発。





国道の気温計は5度。



もう冬並みの厚着装備です。



まぁ足は裸足にスリッパですが(笑)





8時過ぎに穴内川ダムのスロープから出艇です。




ですがやっぱり強風・・・




もう、そういう時期みたいです。




タックルは



HB630M・TD-S103HV・ベーシックFC3号


ディープショット・カルコン200DC・GT-Rウルトラ12lb


ガンニングシャフト・スコーピオン1500・ニトロン アンカー16lb


モスバック510RS・アルデバランMg7・ベーシックFC3号





ドムとフェンウィックはスタメン落ちです。



で、下流方面へ。




勿論、HB630MでクリスタルS1/2ozを投げまくり。





基本的にシャローを流しつつ、気になるポイントにラバジを打っていく感じで。




・・・






えぇ、毎度の事ながら無反応・・・




で、青い橋前で折り返し。




それに、またゴムボがエアー漏れ・・・




後ろの気室から微妙に漏れてます。




なんで帰路途中で1回上陸してエア補充。




で、3差路の岩盤。




ここも無反応・・・




またエア漏れ・・・





なんか一定まで抜けて、そっからほぼ抜けないっぽい・・・




それに12時前から風が急に冷たく・・・





撤収です。




12時にゴムボを片付けて・・・





オカッパリでも。





中下流のポイントへ。




ロッドはHB630Mで。





スーパースローロール3/4ozでスローロールしていると根掛かり、ロスト。





・・・





某インプレサイトで「底物もいける」的なインプレがあったんで試しに。





ウルトラバイブスピードクローの3/8ozテキサスで。





1投目、ズル引きしている途中、足場を移動中に





コンッ!





ハッキリとしたアタリが。




「まさかね」と思いつつラインテンションを掛けると




クンクンクン・・・










ハードベイトスペシャルの初バスはワームで(笑)




30ぐらいかな?





で、しばらく色々やってると離れた場所でチェイスが!




すぐにそこへ移動。



色々投げるも無反応・・・





と、足がモゾモゾ・・・




ん?




!!!







気付いた時には右足薬指に激痛が・・・











スズメバチの一種?





・・・・








まぁ大丈夫やおって事で釣り続行(笑)





・・・






ですが、30分程やって無反応&痛み。




14時に納竿です。





もうゴムボはキツイ時期ですね・・・



それに足が・・・





今は痛みもだいぶ引いて特に腫れてないんで・・・・




「刺された」やのうて「噛まれた」かな?




スズメバチに「噛まれた」事は以前1回あるんで。





まぁ暫く様子見です。



  

Posted by もちもち at 15:44Comments(0)釣行記

2010年11月02日

届きました!

今日、届いてました!




まずは







リバレイの自動膨張式のライジャケとベーシックFC3号





ウエストタイプが以前から欲しかったんでなんとなく。



ついでにラインもって事で。






そしてロッドは










はい!やりました!





ノリーズ ハードベイトスペシャル630M



600Mか680M、それにノーマルの630Mとフェンウィック各種と悩んだ結果、HBSP630Mにしました。





付けるリールは・・・



アルファスito103LかTD-S103HV。



アルファスは軽すぎ、TDは所有感が(笑)



まぁリールは暫く色々、試してみます。




  

Posted by もちもち at 23:34Comments(0)タックル