2023年08月30日
詐欺かと思った
昨日、gmailにアマゾンから商品が発送されましたってメール。
いや、最近アマゾン見てないし・・・
とか思いながら・・・

今日、届きました。
あ~ね。半月ぐらい前に予約注文しちょったね!
ホント詐欺メールかと思いましたよ。

この前ハヤシでこれだけ買いました。
アークローバーは変な色を。5種類ぐらいあった中で。
うまはたグラブはこの色しか無かったし、あんまカラーは気にせんので。
そして10g前後のジグって中々売ってないんですよね・・・
なんとなく安いコイツに。
まぁ週末は台風の影響がありそうですけどね。
いや、最近アマゾン見てないし・・・
とか思いながら・・・

今日、届きました。
あ~ね。半月ぐらい前に予約注文しちょったね!
ホント詐欺メールかと思いましたよ。

この前ハヤシでこれだけ買いました。
アークローバーは変な色を。5種類ぐらいあった中で。
うまはたグラブはこの色しか無かったし、あんまカラーは気にせんので。
そして10g前後のジグって中々売ってないんですよね・・・
なんとなく安いコイツに。
まぁ週末は台風の影響がありそうですけどね。
2023年08月29日
ナブラからの地元へ
昨日は大豊町役場で神楽関係の会があるので有給休暇とってました。

なので朝は桂浜突堤。
6時開始でシーバスハンターのタックル。
最初はアークローバーのジャーキングからサカナサカナスピン30。
ジグパラ30に変えたぐらいでナブラ。
でもマイクロベイトに小さい魚っぽい。
たまに水面から飛び出る魚体はメッキみたいな体型の20無いぐらいやサバみたいな体型。
とりあえずジグを水面直下までシャクリ上げる。最初はボトムやってましたけど。

30無いぐらいのワカナ。
そしてジグパラ20でも回収中の水面直下で同じサイズ。
依然としてナブラの魚は釣れないんでジグパラTG18でナブラ直撃するとヒット。
寄ってきたのは30ぐらいのカツオ系。
でもフックサイズが小さかったのか抜き上げ時にバラシ・・・
同じ感じで次はフックアップならず。
これはどうしようもない・・・
10時過ぎ納竿。
・・・
そっからハヤシ行ってアークローバー買い足したりして役場へ。
16時半からなんやかんやで結局、帰宅したのは22時過ぎでした・・・

なので朝は桂浜突堤。
6時開始でシーバスハンターのタックル。
最初はアークローバーのジャーキングからサカナサカナスピン30。
ジグパラ30に変えたぐらいでナブラ。
でもマイクロベイトに小さい魚っぽい。
たまに水面から飛び出る魚体はメッキみたいな体型の20無いぐらいやサバみたいな体型。
とりあえずジグを水面直下までシャクリ上げる。最初はボトムやってましたけど。

30無いぐらいのワカナ。
そしてジグパラ20でも回収中の水面直下で同じサイズ。
依然としてナブラの魚は釣れないんでジグパラTG18でナブラ直撃するとヒット。
寄ってきたのは30ぐらいのカツオ系。
でもフックサイズが小さかったのか抜き上げ時にバラシ・・・
同じ感じで次はフックアップならず。
これはどうしようもない・・・
10時過ぎ納竿。
・・・
そっからハヤシ行ってアークローバー買い足したりして役場へ。
16時半からなんやかんやで結局、帰宅したのは22時過ぎでした・・・
2023年08月28日
シーバスからのランからの鮎

一昨日から実家帰ってました。
で、一昨日の話から。
夕方からJR布師田駅の水門でシーバス。
色々やって最後にダーティンZのジャーキングしたら一発でヒット。
でも足元でのエラ洗い2発目でバラシ・・・
推定60UP。
そして水門前で再びヒットもアワセミスでバラシ・・・
さらに今度はキャスト時にラインがティップに絡んでキャスト切れでロスト・・・
もうリズムが悪いんで納竿。
そのまま実家へ。
・・・
昨日は朝から地元で集会。9月の地元のお祭り関連を話し合って9~11時。
家に帰ってから走りに。

YAMAPで見ると実家の裏手に三方山ってのがある。見えるし。
そこへ行くルートが破線に!マーク付いてるし「そんな道あったっけ?」ってルート。

とりあえずYAMAPとにらめっこしながら走るけどコレは無理。

さらにはカカトがすり減ったカルドラド3じゃあ濡れた草はスキー状態。

スーパークロスブラストに履き替え。
再びトレイルヘッドを探すけど無理っぽいんで京柱峠を目指しながら適当に。

これも途中で諦めてロードを下ってJR土佐岩原駅から徳島の有瀬に。写真左の集落は徳島の有瀬、真ん中から右は高知。

一応、越境。
そしてそのまま帰路に。
結果12kmぐらいで、せっかくシューズ履き替えたのにほとんどロード・・・
実家に帰ってシャワー浴びて「さぁ、ビール飲むか!」で親父帰宅。
親父「車で積んでってくれ!今、豊永で鮎かかりゆうと!」
「マジかよ・・・」と思いましたけど面白そうなんで了承。

親父らぁは準備してましたが自分は昼メシもまだやったんで「こんどうストアー」で買い物。
もう何年ぶりかにココのサバ寿司食いました。
で、一瞬の夕立のち釣り。自分は見学。

と、ホントに釣れるみたいで10分で3匹。
なんとなく動画撮ったら親父マジで釣りましたし。
そのまま親父は休憩。早いよ・・・

まぁ暑いんで川に浸かって涼んでました。

足元で鮎の水中撮影に成功。
結局16時過ぎまでやって納竿。
自分は運転手のお駄賃として鮎10匹GET。
そして夜は神楽の練習。
もうクタクタで市内に下山しましたとさ。
2023年08月23日
雨の藪こぎラン

昨晩は神楽の練習で地元に帰ってました。
こんな来客もあったりで今朝は雨の中、山を走りに行きました。

この前買ったサロモンのスーパークロスブラストの初走り。

何も考えずに服持ってきてたんですけど青尽くめでした(笑)
11時に大田口で予定あるんで10時までには帰りたい9時過ぎスタート。
親父が「霧石の手前が崩れちゅうぞ」と教えてくれたんで崩落現場で引き返す予定。

一応の看板。

からのカヤとアザミの藪こぎ。

半パンを後悔、太ももは切り傷だらけに。

トレイルパートはまぁまぁ大丈夫でしたけど、ホントに出口寸前で崩落。
でも山側を登って迂回。

霧石は霧。
そのままロードを下ってからの三叉路でこの後のコースを思案。

あえてそのまま登り返して帰路に。

再び傷だらけになりながらゴールは10時過ぎ。
急いで用意して予定には間に合いました。
そして午後は大豊町役場でオンライン会議。神楽関係のヤツ。
今年はホント忙しい・・・
・・・
スーパークロスブラストですけど微妙。
サロモンのシューズは全体的に細身なんで幅広足の自分は+1cmのサイズで幅ピッタリ。
足先側のフィット感は抜群でしたがカカトのホールドがズルズル・・・
トレイル下りでシューズがローリングしてましたよ。
まぁホントに練習用かな・・・
2023年08月20日
芋ついでに釣行記
今日は嫁さんと一緒に西へ。

下道でジコジコと花海道から横浪スカイライン。
そして野見へ。

8時半到着で昼メシ賭けて釣り勝負。
タックルは
エメラルダスINF86M・レガリスLT3000DH・エメラルダスデュラセンサーホワイト0.8号+フロロ5号
エメラルダスボート76M-S・17エメラルダスMX2508DH・エメラルダスデュラセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号
19ピンウィール56UL・18サハラ500・アーマードF0.2号+フロロマイスター1号
ハートランド601mfb-s・TD-Z typeR103L・GT-Rウルトラ16lb
の4本持ち込んでます。
嫁さんはピンウィールでライトゲーム、自分はハートランドにダイソージグ18+うまはたグラブ。
嫁さんは1gJH+ピンテールからダイソージグ3g。極小のネイリっぽい群れに襲われるけどノらない。
自分はほぼノーシンカーにして見えチヌ狙うけど無。
タックルチェンジで嫁さんが86+ダイソージグ18+うまはたグラブ、自分が76でダイソージグ18グロー。
と、嫁さんが遂に

会心のフグ。
これで勝負が決着したかに思えましたがラスト10分で自分にヒット。

大どんでん返しの20ぐらいの鯛(笑)
これで勝負アリ。10時半。

ちなみに昼メシはマルナカで弁当買って安和~久礼間の海沿いルートの景色のいいトコで食べました。
そして再び下道で久礼~志和とかを無駄に迂回して

本日の目的地・水車屋へ。
買い物後は高速でチンで帰りました。
夕方は単独でシーバス狙いに国分川。
タックルはシーバスハンター96。
16時半~18時半で2バイト。共にペンシルのチャッピー80。
尾びれまで見えるもんどりバイトやったんですがノらず。未だにシーバス釣れないロッド継続中です・・・

下道でジコジコと花海道から横浪スカイライン。
そして野見へ。

8時半到着で昼メシ賭けて釣り勝負。
タックルは
エメラルダスINF86M・レガリスLT3000DH・エメラルダスデュラセンサーホワイト0.8号+フロロ5号
エメラルダスボート76M-S・17エメラルダスMX2508DH・エメラルダスデュラセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号
19ピンウィール56UL・18サハラ500・アーマードF0.2号+フロロマイスター1号
ハートランド601mfb-s・TD-Z typeR103L・GT-Rウルトラ16lb
の4本持ち込んでます。
嫁さんはピンウィールでライトゲーム、自分はハートランドにダイソージグ18+うまはたグラブ。
嫁さんは1gJH+ピンテールからダイソージグ3g。極小のネイリっぽい群れに襲われるけどノらない。
自分はほぼノーシンカーにして見えチヌ狙うけど無。
タックルチェンジで嫁さんが86+ダイソージグ18+うまはたグラブ、自分が76でダイソージグ18グロー。
と、嫁さんが遂に

会心のフグ。
これで勝負が決着したかに思えましたがラスト10分で自分にヒット。

大どんでん返しの20ぐらいの鯛(笑)
これで勝負アリ。10時半。

ちなみに昼メシはマルナカで弁当買って安和~久礼間の海沿いルートの景色のいいトコで食べました。
そして再び下道で久礼~志和とかを無駄に迂回して

本日の目的地・水車屋へ。
買い物後は高速でチンで帰りました。
夕方は単独でシーバス狙いに国分川。
タックルはシーバスハンター96。
16時半~18時半で2バイト。共にペンシルのチャッピー80。
尾びれまで見えるもんどりバイトやったんですがノらず。未だにシーバス釣れないロッド継続中です・・・
2023年08月19日
環水平アーク釣行記

今日は桂浜突堤へ。
タックルはシーバスハンターX96ML.R・スーペリア2500MSH・ピットブル4 1号+フロロ5号
6時開始。後からTさんが合流予定。
まずはサカナサカナスピン30gアカキンから、そしてダイソージグ28gゼブラ。
うまはたグラブの直リグとかもしてみるけど無。
8時には突堤に自分1人に。
8時半にTさん到着。
で、開始早々に40ちょいのエソ釣ってます。
40gのジグで釣れたみたいでアタリはあるみたい。
自分はうまはたグラブのフリーリグに。

初めてフリーリグで釣れましたよ。9時過ぎ。
そしてその後もちょいちょいアタリはあるけどノらない。
先端付近にいましたが10時半ぐらいに移動。緑のトコに。
自分はダイソージグ28gの後ろにうまはたグラブ付けたリグ。
下げ潮で激流になってボトムがギリ取れるぐらい。
バイトあったけどノらず。同じトコに入れてしっかり待って

多分アオハタ。初魚種。11時マズメ。
シーバス釣れないロッドでまた新種。シーバス釣れてないのに(笑)
その後は激流が激化して納竿。11時半。

長袖のピチピチTシャツが破れました・・・
確かに古いし。
脱ぐ時にも脇も破れたんで経年劣化ですね。

そして最後はキレイに環水平アークが出てました。過去イチぐらい。
さて、午後は走るかな・・・?
2023年08月16日
バタバタのお盆休み
なんか朝夕の気温が一段下がりましたね。
そんなこんなでお盆休み日記。

お盆休みは11~15まででした。
11日は嫁さんと買い物行った後に自分はプチ同窓会。よさこいもちょっと見て。

10年近くぶりに会う友人と思いの外盛り上がりました。
翌、12日は朝からロングラン。
練習シューズとして粘ってきたカルドラド3も引退。21km。
午後はジム行ったりで夜は嫁さんと御畳瀬。
港内でず~っとボイル。でもNBNF。嫁さんは2アタリ。
13日は実家へ。

家族全員揃ってのBBQでした。

14日は雲海見れず。

早朝から寝間着で藪こぎ墓参り(笑)
午後は嫁さんのお義父さんの実家へ。

池田の阿波おどりを楽しみました。

屋台も色々出てましたけど何故かりんご飴に長蛇の列。なんで?
そしてラッスンゴレライの太い方本人の屋台もありましたけど・・・
昨日は単独で買い物。

サロモンのスーパークロスブラストが格安やったんでトレイルの練習用&短距離用として購入。
まぁいつ使うかは未定。

もう秋が来ますね。
今年は神楽イベントがてんこ盛りなんで多忙です。
先月にあった土佐の神楽の会で話題になった白鹿を買ってみました。
これが辛口だと・・・?
そんなこんなでお盆休み日記。

お盆休みは11~15まででした。
11日は嫁さんと買い物行った後に自分はプチ同窓会。よさこいもちょっと見て。

10年近くぶりに会う友人と思いの外盛り上がりました。
翌、12日は朝からロングラン。
練習シューズとして粘ってきたカルドラド3も引退。21km。
午後はジム行ったりで夜は嫁さんと御畳瀬。
港内でず~っとボイル。でもNBNF。嫁さんは2アタリ。
13日は実家へ。

家族全員揃ってのBBQでした。

14日は雲海見れず。

早朝から寝間着で藪こぎ墓参り(笑)
午後は嫁さんのお義父さんの実家へ。

池田の阿波おどりを楽しみました。

屋台も色々出てましたけど何故かりんご飴に長蛇の列。なんで?
そしてラッスンゴレライの太い方本人の屋台もありましたけど・・・
昨日は単独で買い物。

サロモンのスーパークロスブラストが格安やったんでトレイルの練習用&短距離用として購入。
まぁいつ使うかは未定。

もう秋が来ますね。
今年は神楽イベントがてんこ盛りなんで多忙です。
先月にあった土佐の神楽の会で話題になった白鹿を買ってみました。
これが辛口だと・・・?
2023年08月05日
地元でトレラン練習からの幣作り
今日は地元に帰ってました。
13時から用事があるんで午前中に帰ってからの霧石渓谷トレッキングコースでトレラン練習。
そういや奥四万十トレイル以来の山。

9時半ぐらいにスタート。実家からなんで下りから。

最近は整備もされてないみたいで蜘蛛の巣地獄に崩落アリ。

昔からある謎の建物。そういや何かは未だに不明。
先週もしたのに友人の墓参りして登り返し。
下る時は「2~3往復するかな~」とか思ってましたがダメ。

もう最後まで走りきれずに休憩したりで岩原神社に向かう石段はフラフラ・・・

もうギブアップ・・・
結局、4.8kmぐらいで終了。
さらには実家で山水ガブ飲みしたせいかお腹がブレイク。
で、13時から岩原神社に。

神主さんが振る白いヒラヒラの紙がついた棒、自分らはは幣と書いて「のさ」って呼ぶアレ。
それの紙を新規に。
以前の紙は地元のおんちゃんが漉いた和紙らしくウソみたいに丈夫でした。
でも今回は普通の障子紙。
1時間半ぐらいで20本ぐらいを作り直して終了。
せっかく作ったのに写真撮り忘れ(笑)
そして下山して

16時半から国分川にシーバス狙いに

まぁダメでしたが。
・・・
今日は充実した一日でした。
来週は台風で走れそうにないんで明日も走っときますかね・・・
13時から用事があるんで午前中に帰ってからの霧石渓谷トレッキングコースでトレラン練習。
そういや奥四万十トレイル以来の山。

9時半ぐらいにスタート。実家からなんで下りから。

最近は整備もされてないみたいで蜘蛛の巣地獄に崩落アリ。

昔からある謎の建物。そういや何かは未だに不明。
先週もしたのに友人の墓参りして登り返し。
下る時は「2~3往復するかな~」とか思ってましたがダメ。

もう最後まで走りきれずに休憩したりで岩原神社に向かう石段はフラフラ・・・

もうギブアップ・・・
結局、4.8kmぐらいで終了。
さらには実家で山水ガブ飲みしたせいかお腹がブレイク。
で、13時から岩原神社に。

神主さんが振る白いヒラヒラの紙がついた棒、自分らはは幣と書いて「のさ」って呼ぶアレ。
それの紙を新規に。
以前の紙は地元のおんちゃんが漉いた和紙らしくウソみたいに丈夫でした。
でも今回は普通の障子紙。
1時間半ぐらいで20本ぐらいを作り直して終了。
せっかく作ったのに写真撮り忘れ(笑)
そして下山して

16時半から国分川にシーバス狙いに

まぁダメでしたが。
・・・
今日は充実した一日でした。
来週は台風で走れそうにないんで明日も走っときますかね・・・