ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年03月30日

普通のデジカメが欲しい今日この頃

タイトル通り。





いっつもK-7を車載して毎日ちょっとづつ撮っているんですが、普段の日に一眼レフはちょっと邪魔・・・






ってことで以前から何かしらを探していたんですが最近はトイデジに興味深々(笑)









最近は夕日がきれいなんでトイデジやったら面白い写真が撮れそうで・・・




まぁ近々、「カメラ買いました」的な事になりそうで・・・(笑)


  

Posted by もちもち at 20:59Comments(0)カメラ

2011年03月28日

噂をすればなんとやら・・・

昨日は雑用等で釣りに行きませんでした。



最近、釣行頻度が激減ですね・・・





そういえばフライもシーズンインですし、カメラも今から花が見ごろに。




ボートを出せるようになるともっと頻度が上がると思うんですが。





で、本題に








ついに・・・




液晶が消灯。





電池切れかも知れませんが、以前から電池は生きているのに液晶が薄くなったり消えたりしていたんでこの際買い替えようかと。






まぁ概ね何を買うかは決まってますが、K君にもアドバイスをもらいながら土曜ぐらいに買いに行くつもりです。






そういえば妹は早くも例のトイデジに飽きてました(笑)





自分もビスタクエストの1015系が欲しいんですが、勿体無い感が・・・




と、いうことで最近は









トイデジ風の写真を楽しんでます。


  

Posted by もちもち at 21:47Comments(0)私事仕事

2011年03月26日

さすが!




さすが妹。



ちょっと話を振ったら買いました。



中央のヤツね!




後、パソコンの問題は一応解決しました。




なんかローカルディスク?がガラ空きやったみたいで、そっちにデータを移しました。




こういう時に妹は頼りになりますね。





さて、明日はどうしましょうか・・・

  

Posted by もちもち at 19:17Comments(0)私事仕事

2011年03月23日

近況報告とPC関連

最近、ちょっと体調がイマイチで・・・



一週間以上、喉がイガイガしてます。



のど飴が必需品です・・・




それと、右足の捻挫が一定以上治りません・・・



普通に生活はできるんですが、正座とかあぐらかくと痛いです。



足の甲を外側に向けると筋が延びて痛いみたい・・・



後、今朝、なぜか左手首を挫いてました・・・




寝ゆう間に・・・






まぁ近況報告はこんな感じでPC関連の方を。




パチンコじゃ無いですよ、K君。




でパソコンがどうしたかって言うと、動作が遅い(重い?)んです・・・




ハードディスクがいっぱいいっぱいみたいなんですが、自分は興味無い事を全く調べないんで詳しい事は分かりません(笑)




パソコン関係の会社に勤めている妹の話では




「外付けハードディスク買えば?」



ってことらしいんですが・・・




まぁさすがにネットするのもままならんので調べときますか・・・



  

Posted by もちもち at 21:24Comments(2)私事仕事

2011年03月22日

地すべり地区

高知も南海地震がいつ起こるかわからないんで怖いですね。



市内の人に


「こっちは津波が怖いけど、お前は山やき安全やお(笑)」



って言われますけど






地元は地すべり地区なんですね。地盤沈下みたいな感じ。


ここも年々地面が滑ってって補修→沈下→補修・・・を繰り返してます。



今も膝ぐらいの高さまで沈んでますし。




もうどっこも危ないですね・・・  

Posted by もちもち at 22:19Comments(0)私事仕事

2011年03月21日

撮影記・地元〜徳島

この3連休、空いているのは3/19のみ。




釣りも考えましたが、天気が良くて強風なんで写真を撮りに。



散歩がてら山登り(笑)






実家近く。SMCM28/3.5+クローズアップレンズNo.4



ここは四つ葉のクローバー群生地。








SMCP50/1.4、ちょいピンボケ。






花梨?これもSMCP50/1.4、ちょっと色にじみ。






SMCM28/3.5、奥は徳島県の有瀬地区。



そのまま歩いて






頭が挟まったみたいで面白かったんで。







はい、県境!



そっから帰路に。



2時間程度の散歩でした。



  

Posted by もちもち at 13:26Comments(0)撮影記

2011年03月19日

撮影記・介良親水公園

3月18日にちょっと時間が空いたんでK-7にSMCM28/3.5のみで。
















このレンズ、良いですね。



明るくは無いんですが、被写界深度が深めなんでピントを無限遠にしとけば適当に撮ってもピントが合います。



バシバシとスナップ撮ってくのには便利です。



それに、キレがあるって言うんですかね?



ピントが合ったトコがピターーーッと張り付くような写真になるんで気持ちいいです。



と、言う事で明日に続きます。

  

Posted by もちもち at 17:11Comments(2)撮影記

2011年03月17日

あぁ、レンズ沼・・・





またやりました!



SMCM 28/3.5



なんでF2.8にせんかったって?



それはまぁ安いってのもありますが結構写りがいいとの噂なんで(笑)




それに手持ちの





SMCP 50/1.4と単焦点コンビで風景撮影に。


シグマ18-200は便利ですけど、やっぱり単焦点が好きなんで。



「じゃあ買うなや!」ってツッコミは無しでお願いします(笑)




あとは・・・



105か135の単焦点を・・・(笑)


  

Posted by もちもち at 21:48Comments(2)カメラ

2011年03月16日

K-7・その後

今日はK君の嫌いな話。



K-7は買ってから一ヶ月ちょいですか。



現在は大体使い方も分かってきました。








某雑誌で見た「デジタルフィルター」で遊んでみたり









ピンボケでソフトレンズ風にしたり










クローズアップレンズで狭い被写界深度で遊んだり





等々。




まぁ比べるのもアレですがKiss X3と比べてファインダーが見やすい、MFでのピント合わせがしやすい!


なんでシグマ18-200を付けちゅう時でも結構MFを使用します。




ってかAF性能がものすごい悪いんですが。Kiss X3に大敗するレベルかと・・・







レンズですが最近はシグマの18-200ばっか付けてます。便利過ぎです。足止まります。



でも、あんまり明るくはないんでモードはSvやTAvをメインで使ってます。



Svは暗くてめんどくさい時、多分こういった暗めのレンズ向き。もっとISO感度を下げれたら明るいレンズでも使えるかと。


TAvは絞ってシャッター速度を上げたい時、基本は開放でTvみたいな使い方してます。



で、ISO感度は個人的には1250までは許せる範囲。



まぁ後は細かい設定をちょこちょこと変えてます。



あんまり詳細を書くとメンドイんで(笑)




とりあえずKiss X3からのステップアップなんでスペック的にはかなり違うんですが大まかなまとめとして




1)モードダイアル位置が逆になりロックが付いた→勝手に回らない。ニンジャストラップで重宝。

2)ファインダー→別次元(笑)。X3+EF50/1.8はどこにピントが合っちゅうか判らなんかったんにK-7+SMCP50/1.4やったらMFが楽しい楽しい。

3)ISO感度の1/3ステップは便利。Sv、TAv時なんかは特に。

4)バッテリー、長持ち。まぁ液晶をOFFで右肩液晶(?)で確認しゆうんで。

5)重さは慣れました。まぁX3が軽すぎてレンズとの重心バランスが悪かったのもありますけど。

6)AF性能は悪い、AFポイント選択?もやりずらい。ここはX3の圧勝。

7)ノイズ系は分かりません(笑)

8)一部の光源でグリーンかぶりに。X3ではならんかったんに。



9)古いレンズを使えるのは大きなメリット。またレンズ欲しいです(笑)


え~と・・・



他にも大体の部分は満足なんで、まぁまとめると今んとこは買って大正解やったと思ってます!




  

Posted by もちもち at 22:00Comments(3)カメラ

2011年03月15日

買う?

最近、妹から「ケータイ買いかえたら?」ってよく言われます。




たしかに結構ボロくなってきて、たまにフリーズします。N905i。




で、以前気になっちゅうって紹介したコレなんですが、スペック的に非常に残念なことになってます。




バーコードリーダー、カメラライト、赤外線通信、ワンセグ、GPSが未対応って・・・




まぁしばらくは保留ですね。





あと









いつですかね?




もう4年ばぁですかね?




結構前に買ってから酷使しまくっているG-SHOCK。



基本的に仕事、風呂、バレー時以外は付けっぱなしです。



寝る時も泳ぐ時も付けっぱなし。



なんで変色&ゴム硬化で隙間が・・・



たまに液晶が消えかかってますし。接触不良で。



ベルトは二代目ですし。




なんでこっちは近々買い替えになりそうです。




あぁ・・・




レンズも欲しいのに(笑)



  

Posted by もちもち at 20:26Comments(0)無駄な考察

2011年03月14日

不謹慎釣行記

えぇ、非常に不謹慎ですが昨日行ってきました。




結果はボウズ。




タックルは先週と同じ。




14時から1時間程で心が折れて・・・



強風は嫌いです。




それにしても、まだ今年に入って1匹も・・・いや、1バイトも無いんですが。




早く1匹釣って、ワームに切り替えたい気持ちでイッパイです(笑)




最近、写真が無いんで昨日の夕景でも




  

Posted by もちもち at 21:56Comments(1)釣行記

2011年03月09日

週末はフィッシングショー?

まぁ今年はどうしますかね・・・




もう釣り具は一通り揃えたんで。




まだフライリールを買わないかんのですが、去年はフライ関連の出展ありましたっけ?




あと、ダイワのスティーズSHやZの右ハンは触ってみたいですし・・・





まぁ・・・





早々に釣る気が折れたら行ってみます(笑)


  

Posted by もちもち at 21:10Comments(0)無駄な考察

2011年03月07日

裏道散策

昨日も昼起床・・・



なんともだらしない!




でも15時頃まで家でゴロゴロ。




15時過ぎに福寿草を撮影しに。





まだ曇り空なんで急いで現地に。









満開ですが・・・









う~ん・・・




やっぱり福寿草には雪が欲しいですね。




色味的にね。




で、そんなに上手に撮れる訳もなく、雨も降り出し・・・




夜には市内でソフトバレーの練習があるんで下山することに。




でも普段は使わない山道を通り地元の岩原から豊永へ。





途中、









ごめんなさい、めんどくさかったんで車内から。





でもT君だけにわかるマニアックなポイント。小学校のマラソンの折り返し地点!





さらに豊永~大田口も裏道で。









(我らが)大豊中跡地。







現在はコレ。






で、下山後ヒマやったんで温泉へ










岡豊苑・ホーライ湯。




男湯は貸切り状態、いい湯でした。





それにしても雨の日は撮影しずらいですね・・・





そういえば例のカメラ、PENTAX SPですが露出計は無事に作動しました!




まぁ使うのは当分先ですが・・・




  

Posted by もちもち at 22:13Comments(0)撮影記

2011年03月06日

ヒマ潰しのために





PENTAX  SP



金曜に買ってきました。




購入理由は「ヒマ潰し」のために。





本体は某中古屋で4200円、ジャンク品。



1/15以下のシャッタースピードでミラー張り付き、電池室蓋が青錆で固着。



露出計は動作するかは不明。




レンズはSタクマー55/1.8。



もちろんM42スクリューマウントです。



これはキタムラでジャンク品、2000円。



ジャンク理由は古い、レンズに変色あり。




で、昨晩にシャッターの修理を。




参考サイトはココ




で、軍艦部を開けて








・・・・




え~と、どこを?




え~・・・・





ネットで再検索。




ココを見つけて




はい、開けるべきは底蓋でした。




軍艦部開けるのに「蟹目外し」が無いんでマイナスドライバーで無理矢理こじ開けたりしてキズだらけにしたんですけど・・・




で、部品をちょいちょいと細工して




カシャ!




無事、修理完了!





ついでに電池室蓋も力技でこじ開けて(笑)




こっちは電池を買ってこないかんので動作はまだ未確認。





でも、機械式カメラなんで露出計以外は電池無しでも動きます。





なんでヒマさえあればシャッターきって遊んでます(笑)


  

Posted by もちもち at 13:15Comments(4)カメラ

2011年03月05日

アタリ無しでアタリすら無し

今日も昼起床。



空は晴れ渡って気持ちいいです!



写真撮りに行こうかとも思いましたが、まずは釣りを優先で。




穴内川ダム最上流、赤い橋に14時半。



タックルは


フェンウィックCS66L・アブ2500CI・GT-Rウルトラ12lb



今日はクランクメインで。





で、現地は強風。




え~・・・




今日は1時間程で心がヘシ折れて納竿・・・




足場が崩れて左足が水没したのが主な原因。



足首までで、スリッパやったんで実質問題なかったんですが・・・



今年に入って今だアタリ無しです。






で、ヒマやったんで市内へパチンコに。




・・・





結果・パチンコでアタリ無し・・・




スロで少しは取り戻したんですけど・・・




パチンコも今年に入って勝った記憶が御座いません・・・





明日は・・・写真撮りに行きますか・・・  

Posted by もちもち at 22:06Comments(0)釣行記

2011年03月02日

今年こそは!





これは何でしょう!?






・・・




毎年、この時期にボウズになるんですが、毎年「今年こそはパーマをかけたい!」と言ってます(笑)





春先にボウズ、初夏にショートに整えて、冬に整えて髪を伸ばす。パーマのために。






でも、毎年「髪が邪魔!」って事でボウズに・・・




特にバレー時に前髪が鬱陶しい鬱陶しい!





なんで今年は冒頭のアレ、スポーツヘアバンドって言うんですかね?買ってみました!




サッカー選手なんかがよく着けてますね。






で、昨日試したんですが中々いいです。





今年こそはパーマを!
  

Posted by もちもち at 22:31Comments(0)バレー

2011年03月01日

これにしました!

例のレンズ選び。



キタムラネット中古で取り寄せした候補は以下。


1)トキナー AF19-35/3.5-4.5(AF193)

2)ペンタックス SMCF 17-28/3.5-4.5 フィッシュアイズーム

3)シグマ 18-200/3.5-6.3 DC

4)ペンタックス DA 16-45/4 ED AL



1)のトキナーは画角が微妙。でも面白さと安さで。

2)は面白さで。古いのに高いけど。

3)は・・・まぁ、普通に。

4)は広角が16からって事で。




この内1点を買う予定でキタムラに。


で、実際触らせてもらいました。





感想は・・・




1)トキナー19−35。微妙、イマイチ。


2)ペンタックス魚眼。面白いけど、予想通り中途半端な魚眼に。特に28mm側は普通な感じに。質感がかなり安っぽい。


3)シグマは、まぁ想像通り。


4)ペンタックス16−はいい感じ、16側は特に。ただ、広角側で鏡胴が伸びるのとズームリングの軽さがマイナス。






で、店内で悩むこと5分。












シグマの18−200に・・・




はい。自分としてはなんともおもしろくない選択。




まぁ無難に、しばらくはレンズを買わんようにって事で広域をカバーできるコレにしました。






来週辺り、また福寿草にリベンジしてきます。


  

Posted by もちもち at 21:39Comments(0)カメラ