2011年01月31日
手ブレをどうしようか・・・
雪は15cmばぁですかね。
ただ、今回の雪はサラサラのタイプなんでよく滑ります。
で、今日のカメラの話。
今日は給料日やったんで、まぁね。レンズが欲しい、と。
いる?って話なんですが、自分の釣具を買いよったペースを考えたら買わない理由が無いんではないかと(笑)
もう釣具で欲しい物はほとんど無いですし。
で、レンズ。
まだカメラ買って一月半なんですが、もうレンズを2本追加してます。
50mmF1.8をメインに使ってキットの18-55mmで広角側を、この前買った90-300mmで望遠側をカバー。
で、自分は望遠が必要やと。
K君は広角レンズが欲しいって言ってましたけどね。
自分の場合は50mmで「もっと寄りたい」って事はようけあったんですが、「もっと広角で」ってのは少なかったんで。
ですがこの前買った望遠レンズは手ブレ防止(IS)はおろかUSMも付いてないんで・・・
自分が写真撮る時間帯が遅いってのもありますが、手ブレが酷い酷い・・・
X3でISO感度を上げてシャッタースピードも上げてみましたが・・・
うん・・・まぁ・・・・ってレベル。
じゃあ三脚使えって事なんですが、自分としては気軽にバシバシ撮るのが好きなんで。
そんな理由で自分の腕では手ブレ防止は欲しいトコ、でも高い・・・
さすがに今さら55-250mm ISはねぇ・・・
と、いう事で色々と思案していると・・・
そうや!
本体側に手ブレ防止があるヤツに・・・
と、いう事でkissX5が出る前にX3を売っぱらって・・・
と考え中です(笑)
ただ、今回の雪はサラサラのタイプなんでよく滑ります。
で、今日のカメラの話。
今日は給料日やったんで、まぁね。レンズが欲しい、と。
いる?って話なんですが、自分の釣具を買いよったペースを考えたら買わない理由が無いんではないかと(笑)
もう釣具で欲しい物はほとんど無いですし。
で、レンズ。
まだカメラ買って一月半なんですが、もうレンズを2本追加してます。
50mmF1.8をメインに使ってキットの18-55mmで広角側を、この前買った90-300mmで望遠側をカバー。
で、自分は望遠が必要やと。
K君は広角レンズが欲しいって言ってましたけどね。
自分の場合は50mmで「もっと寄りたい」って事はようけあったんですが、「もっと広角で」ってのは少なかったんで。
ですがこの前買った望遠レンズは手ブレ防止(IS)はおろかUSMも付いてないんで・・・
自分が写真撮る時間帯が遅いってのもありますが、手ブレが酷い酷い・・・
X3でISO感度を上げてシャッタースピードも上げてみましたが・・・
うん・・・まぁ・・・・ってレベル。
じゃあ三脚使えって事なんですが、自分としては気軽にバシバシ撮るのが好きなんで。
そんな理由で自分の腕では手ブレ防止は欲しいトコ、でも高い・・・
さすがに今さら55-250mm ISはねぇ・・・
と、いう事で色々と思案していると・・・
そうや!
本体側に手ブレ防止があるヤツに・・・
と、いう事でkissX5が出る前にX3を売っぱらって・・・
と考え中です(笑)
2011年01月29日
撮ってみました、けど。
木曜にキスX3を使って動画を撮影してみました。
バレーのアタック時のフォームを修正するために。
で、ムービーを切り出してブログに載せようとしたんですが、やり方が分かりませんでした・・・
フォームのどこがいかんかったと言うと・・・
1)走り込む際にあご上がりすぎ。
2)腰引けすぎ、ヘッピリ腰。
3)前へ跳びすぎ、1mは飛んでます。
4)基本的に背筋伸びすぎ、これが重心が安定せん理由?
まぁ・・・
基本的に1からですね・・・
もうちょいカメラの使い方も覚えます。
バレーのアタック時のフォームを修正するために。
で、ムービーを切り出してブログに載せようとしたんですが、やり方が分かりませんでした・・・
フォームのどこがいかんかったと言うと・・・
1)走り込む際にあご上がりすぎ。
2)腰引けすぎ、ヘッピリ腰。
3)前へ跳びすぎ、1mは飛んでます。
4)基本的に背筋伸びすぎ、これが重心が安定せん理由?
まぁ・・・
基本的に1からですね・・・
もうちょいカメラの使い方も覚えます。
2011年01月27日
買っちゃった!
昨日の病院後。
時間があったんでヤマダデンキへ。
もちろんカメラを見るために(笑)
・・・
いや〜
すごいですね!やっぱ違いますね!
キスX3と7D、こうも違いますか。
シャッター音はカッコイイですし、重いですし(笑)
いずれは欲しいな・・・
でもやっぱりキスシリーズの軽さも・・・
と無駄に悩んだりしてました(笑)
で、ニコンやペンタも試したかったんですが何か無理でした。
使い方分かりません(笑)
まだ時間があったんでキタムラへ。
中古レンズを物色・・・
・・・
「すいませ〜ん。」

買っちゃいました!
左のやつね。
CANON EF 90−300mm F4.5−5.6
USMでは無い旧型です。
右がキットのEF-S 18−55mm F3.5−5.6 IS
画角は
撒き餌レンズ EF 50mm F1.8

今回買ったレンズ 300mm側
がっついて寄れます!
手ブレは気にしないで下さい(笑)
まぁ購入理由は
1)安かった。カビあり品。自分には問題なし。
2)なんとなく望遠があったら便利かな、と。50mmではもうちょい寄りたい時もあったんで。
3)練習用として。
ぐらいかな。
その後は今日休みやったT君を召喚。
昼メシ後、2人でベストデンキへ。
またカメラを物色(笑)
3Dカメラとか3Dテレビに驚愕しつつケータイを見に。
T君はレグザケータイ?が気になっている、と。
自分ももうケータイがボロボロなんで物色。
・・・?
あれ?
ケータイコーナーにデジカメが。
よく見るとケータイです!
その後は1パチで時間潰しして帰路に。
帰路途中、色々と試し撮りもしてみました。


共に90mmで。
まだ慣れてないんで・・・
ちなみにレンズ購入価格は・・・
千円!
時間があったんでヤマダデンキへ。
もちろんカメラを見るために(笑)
・・・
いや〜
すごいですね!やっぱ違いますね!
キスX3と7D、こうも違いますか。
シャッター音はカッコイイですし、重いですし(笑)
いずれは欲しいな・・・
でもやっぱりキスシリーズの軽さも・・・
と無駄に悩んだりしてました(笑)
で、ニコンやペンタも試したかったんですが何か無理でした。
使い方分かりません(笑)
まだ時間があったんでキタムラへ。
中古レンズを物色・・・
・・・
「すいませ〜ん。」

買っちゃいました!
左のやつね。
CANON EF 90−300mm F4.5−5.6
USMでは無い旧型です。
右がキットのEF-S 18−55mm F3.5−5.6 IS
画角は

撒き餌レンズ EF 50mm F1.8

今回買ったレンズ 300mm側
がっついて寄れます!
手ブレは気にしないで下さい(笑)
まぁ購入理由は
1)安かった。カビあり品。自分には問題なし。
2)なんとなく望遠があったら便利かな、と。50mmではもうちょい寄りたい時もあったんで。
3)練習用として。
ぐらいかな。
その後は今日休みやったT君を召喚。
昼メシ後、2人でベストデンキへ。
またカメラを物色(笑)
3Dカメラとか3Dテレビに驚愕しつつケータイを見に。
T君はレグザケータイ?が気になっている、と。
自分ももうケータイがボロボロなんで物色。
・・・?
あれ?
ケータイコーナーにデジカメが。
よく見るとケータイです!
その後は1パチで時間潰しして帰路に。
帰路途中、色々と試し撮りもしてみました。


共に90mmで。
まだ慣れてないんで・・・
ちなみにレンズ購入価格は・・・
千円!
2011年01月26日
背骨が・・・
たぶん、16日の雪掻きで背骨を痛めました。
17日の夜から痛みだし、18日の仕事中に「ビキッ!」っと・・・
そっからは「しばらく前傾姿勢を続けると痛い」状態です。
メシ食う際も痛いんで結構邪魔!
それでもバレーは休まずに行っている自分は確実に馬鹿なんですが、さすがに仕事で前傾姿勢にならない訳にもいかないんで今日は病院に行ってきました。
行ったのは大津の青山整形外科、周りの評判も上々なんでココに決めました。
で、朝一に行くと人が結構多い・・・
暫く待ってレントゲン。首を4枚、背骨2枚。
痛いのは背骨なんですが・・・
最初のアンケート?に「以前、頚椎捻挫した」って書いたのがマズかったろうか・・・
で、診察。
首をこねくり回されてウダウダと説明を受け終了。
あれ?
背中を触ってないんですけど・・・
「首やのうて背骨が」
と言うても
「大体そういうのは首です」
の一点張り。
背骨のピンポイントが痛いんで違うと思うんですけど・・・
まぁ医者の方が正しいと信じ・・・・てませんが、今はとりあえず信じときます(笑)
で、診察後にリハビリ。
背中を電気治療?っていうんですかね?
まぁ背中の筋肉をほぐす、と。
いやいや。
背中の筋肉やのうて背骨や!と。
で、電極を背骨に当てて治療。
絶対間違いやと思いますけどね!
で、さらに「首を伸ばします」と。
なんか「首引っ張りマシーン」みたいなんで首をグイグイと。
いや・・・・だから・・・・
で、本日終了。
ただ、最後のリハビリ中はやや前傾姿勢でした。
痛いんで仰け反る→背中や首の筋肉が硬直→意味無し。
一応、飲み薬とシップを貰ったんで一週間程様子を見てみます。
17日の夜から痛みだし、18日の仕事中に「ビキッ!」っと・・・
そっからは「しばらく前傾姿勢を続けると痛い」状態です。
メシ食う際も痛いんで結構邪魔!
それでもバレーは休まずに行っている自分は確実に馬鹿なんですが、さすがに仕事で前傾姿勢にならない訳にもいかないんで今日は病院に行ってきました。
行ったのは大津の青山整形外科、周りの評判も上々なんでココに決めました。
で、朝一に行くと人が結構多い・・・
暫く待ってレントゲン。首を4枚、背骨2枚。
痛いのは背骨なんですが・・・
最初のアンケート?に「以前、頚椎捻挫した」って書いたのがマズかったろうか・・・
で、診察。
首をこねくり回されてウダウダと説明を受け終了。
あれ?
背中を触ってないんですけど・・・
「首やのうて背骨が」
と言うても
「大体そういうのは首です」
の一点張り。
背骨のピンポイントが痛いんで違うと思うんですけど・・・
まぁ医者の方が正しいと信じ・・・・てませんが、今はとりあえず信じときます(笑)
で、診察後にリハビリ。
背中を電気治療?っていうんですかね?
まぁ背中の筋肉をほぐす、と。
いやいや。
背中の筋肉やのうて背骨や!と。
で、電極を背骨に当てて治療。
絶対間違いやと思いますけどね!
で、さらに「首を伸ばします」と。
なんか「首引っ張りマシーン」みたいなんで首をグイグイと。
いや・・・・だから・・・・
で、本日終了。
ただ、最後のリハビリ中はやや前傾姿勢でした。
痛いんで仰け反る→背中や首の筋肉が硬直→意味無し。
一応、飲み薬とシップを貰ったんで一週間程様子を見てみます。
2011年01月24日
まだでした。
こっちは粉雪舞ってます。
で、昨日の釣行記。
昨日、実家はそれなりの風がそれなりに吹いていました。
13時半に穴内川ダムの中流に。
穴内は風はほとんど吹いてません・・・
ボート出すんやった・・・と思いつつ釣り開始。
タックルは
インスパイア ガゼルTG・スコーピオン1500・ジャストロン3号
まずはヴィジョン110のジャーク・・・
スピナベ・・・
キッカーイーター・・・
POP-MAX・・・
T.Dバイブ・・・ロスト
CCプレデター・・・
15時半に納竿。
またボウズです。
昨日は結構暖かかったですし、風も穏やかやったんでバスは上ずっていると思ったんですが・・・
今年は1匹釣るまでハードベイトで通します!
で、昨日の釣行記。
昨日、実家はそれなりの風がそれなりに吹いていました。
13時半に穴内川ダムの中流に。
穴内は風はほとんど吹いてません・・・
ボート出すんやった・・・と思いつつ釣り開始。
タックルは
インスパイア ガゼルTG・スコーピオン1500・ジャストロン3号
まずはヴィジョン110のジャーク・・・
スピナベ・・・
キッカーイーター・・・
POP-MAX・・・
T.Dバイブ・・・ロスト
CCプレデター・・・
15時半に納竿。
またボウズです。
昨日は結構暖かかったですし、風も穏やかやったんでバスは上ずっていると思ったんですが・・・
今年は1匹釣るまでハードベイトで通します!
2011年01月22日
レトロなカメラ

FUJICA GE
詳しくはGoogleとかで調べて下さい(笑)
実家に昔からあるフィルムカメラです。
自分の小さい頃の写真なんかはこのカメラで。

さすがにケースはボロボロ・・・




カッコイイです!
F2.8で明るい・・・みたいです。
機会があれば使いたいですね〜
2011年01月19日
乾燥の時期なので・・・
今朝、会社でラジオ体操していたら何やら赤い車が会社に・・・
そう、消防車でした。
まぁ以前にも近所で火事があった際に勝手に停められたんですけど、今回は違うっぽい・・・
駐車場の片隅で消防士数人で何やらと・・・
話を聞くと
今朝4時頃に小火(ボヤ)があったらしい!
いやいやいや・・・
確かに廃材等を置いている場所なんですが火の気なんてものは全く無い場所。
事件性タップリです!
しかも隣は民家なんで大変な事になっていたかも・・・
今回はボヤで済んだんで良かったですけど、怖いですね・・・
そう、消防車でした。
まぁ以前にも近所で火事があった際に勝手に停められたんですけど、今回は違うっぽい・・・
駐車場の片隅で消防士数人で何やらと・・・
話を聞くと
今朝4時頃に小火(ボヤ)があったらしい!
いやいやいや・・・
確かに廃材等を置いている場所なんですが火の気なんてものは全く無い場所。
事件性タップリです!
しかも隣は民家なんで大変な事になっていたかも・・・
今回はボヤで済んだんで良かったですけど、怖いですね・・・
2011年01月17日
諸々と。


夜の土佐岩原駅。
妹を迎えに下山したついでに(笑)
まぁ林道が

ガッチガチです!
なんで妹は運転を嫌がって、自分が迎えに。
屋根の積雪は40cmぐらいですし。
そういえば年末に

こんな物買いました。
一眼レフ用のニンジャストラップです。
最初は使い方をよく分からなかったんですが、使い方が分かると便利ですね。
2011年01月16日
雪掻き、疲れました・・・

はい!

余裕で

大雪

です!
まぁ積雪がアスファルト道路30cmぐらいです。

吹雪で吉野川が見えません(笑)
そらぁ雪掻きしましたよ。疲れましたよ。汗かきましたよ。
明日は仕事に行けても帰って来れますかね?
チェーン規制とかかかってますし・・・
まぁ今日は雪掻きも終わってヒマなんでリールメンテでもしよります。
2011年01月15日
明日は引篭もりです。
長いトンネルを抜けると雪国であった。
そう、仕事帰りに大豊トンネルを抜けると大杉は大雪でした。
明日の外出は控えさせて頂きます。
そういや明日はソフバの県大会なんですが、あるんでしょうか?
まぁ明日はカメラで雪でも撮りよります。
そう、仕事帰りに大豊トンネルを抜けると大杉は大雪でした。
明日の外出は控えさせて頂きます。
そういや明日はソフバの県大会なんですが、あるんでしょうか?
まぁ明日はカメラで雪でも撮りよります。
2011年01月13日
そういえばアレを・・・
実家は雪です。当たり前のように。
屋根には20cmばぁ積もってますかね。
でも昔は地面に40cmばぁは普通に積もりよったんで、地球温暖化の影響ですかね?
まぁそんな話はさておき、今日はフライの話。
去年始めたフライですが、早くもリールが壊れています。今更の報告ですが。
あのバス用に使いよった安物のフライセットのリールなんですが、最後の2釣行ぐらいは壊れたまんま使ってました。
具体的にはハンドル回すとゴリゴリです。明らかにおかしいです。
なんでフライの開幕までに買っとかないかんな、と。
まぁ今日はそれだけです。
屋根には20cmばぁ積もってますかね。
でも昔は地面に40cmばぁは普通に積もりよったんで、地球温暖化の影響ですかね?
まぁそんな話はさておき、今日はフライの話。
去年始めたフライですが、早くもリールが壊れています。今更の報告ですが。
あのバス用に使いよった安物のフライセットのリールなんですが、最後の2釣行ぐらいは壊れたまんま使ってました。
具体的にはハンドル回すとゴリゴリです。明らかにおかしいです。
なんでフライの開幕までに買っとかないかんな、と。
まぁ今日はそれだけです。
2011年01月12日
脆弱手首。
前回釣行のメインはミノーのジャークでした。
まぁ釣れた釣れんかったの話は別にしといて下さいね。
で、ジャークをバシバシやりよったんですがイマイチしっくりきませんでした。
タックルはインスパイア ガゼルTG・アルファスito103L・ベーシックFC3号。
ルアーは主にヴィジョン110、リバイアサンでした。
何がしっくりこんかって言うと
1)ジャーク時にズッシリと手首に負担が掛かる。
2)右方向に竿をジャークする時に上手く出来ない。
右にジャークは練習でなんとかなると思いますが、手首の問題は深刻。
ちょっとタックルが軽すぎてロッドをしっかり活かせてない感じ?
その分、手首にズシッと。
・・・・
う~ん・・・
次回釣行はリールを代えて試してみます。
まぁ釣れた釣れんかったの話は別にしといて下さいね。
で、ジャークをバシバシやりよったんですがイマイチしっくりきませんでした。
タックルはインスパイア ガゼルTG・アルファスito103L・ベーシックFC3号。
ルアーは主にヴィジョン110、リバイアサンでした。
何がしっくりこんかって言うと
1)ジャーク時にズッシリと手首に負担が掛かる。
2)右方向に竿をジャークする時に上手く出来ない。
右にジャークは練習でなんとかなると思いますが、手首の問題は深刻。
ちょっとタックルが軽すぎてロッドをしっかり活かせてない感じ?
その分、手首にズシッと。
・・・・
う~ん・・・
次回釣行はリールを代えて試してみます。
2011年01月10日
2011釣り初め
今年初釣行。
また今年も例によって穴内川ダム。
さらに今回はハードベイトのみで!
天気図では西高東低、等圧線を見ても強風が予想できます。
まぁ今日はボウズのつもりで。
タックルは
インスパイア ガゼル・アルファスito103L・ベーシックFC3号
まずは上流をチェック。
上流の赤い橋に13時半。
うわ~・・・
超減水でボトムが見えてます・・・
さらに風も強い・・・
水温を計ってみると5度・・・
30分程で移動。
中上流のポイントに。
・・・
いい感じの風裏で岩盤なんですが、やっぱり強風で寒いんで反応無し!
さらに中下流に移動。
水温は7度。
が、やっぱり反応は皆無。
風も強くなってきた頃にDゾーンが根掛かり・・・
ラインが切れると同時に集中力もプッツリと。
15時半に納竿。
今日はミノーでジャークとかのやりたかった事を出来たんで満足でした。
最後にヒマやったんで写真を

分かりづらいですけど今の水位を。
また今年も例によって穴内川ダム。
さらに今回はハードベイトのみで!
天気図では西高東低、等圧線を見ても強風が予想できます。
まぁ今日はボウズのつもりで。
タックルは
インスパイア ガゼル・アルファスito103L・ベーシックFC3号
まずは上流をチェック。
上流の赤い橋に13時半。
うわ~・・・
超減水でボトムが見えてます・・・
さらに風も強い・・・
水温を計ってみると5度・・・
30分程で移動。
中上流のポイントに。
・・・
いい感じの風裏で岩盤なんですが、やっぱり強風で寒いんで反応無し!
さらに中下流に移動。
水温は7度。
が、やっぱり反応は皆無。
風も強くなってきた頃にDゾーンが根掛かり・・・
ラインが切れると同時に集中力もプッツリと。
15時半に納竿。
今日はミノーでジャークとかのやりたかった事を出来たんで満足でした。
最後にヒマやったんで写真を

分かりづらいですけど今の水位を。
2011年01月08日
明日は何があるんですか?
最近、またブログの内容がグズですね。
と、いうことで今日はちゃんとした近況報告を。
まずは・・・ゲームから。
まぁずっとメタルマックス3(以下MM3)をやって、今4周目です。
で、今回は大好きな制限プレイしてます。
制限内容は戦車未取得&買い物禁止!
まぁレンタルタンクを活用しようって事で。
今は終盤なんですが、初めから危惧していた問題に直面して攻略不能になってます・・・
100tスイッチが押せません!
まぁそんなこんなでヤル気が失せているのが現状です。
そういやDS版サガ3が発売されましたね。
DS版サガ2は5周以上したぐらい面白かったんで、かなり気になってます。
なんでも戦闘中に能力がUPするとか。
・・・
まぁこんな内容やったらK君に怒られるんで別の話を。
昨日、仕事終わりからソフバの練習まで時間があったんでカメラのキタムラにいってきました。

左から
MARUMI レンズのフィルターとかのカタログ
Kenko 同上
TAMRON レンズメーカー
SIGMAを3冊 同上
まぁレンズが欲しい訳ですよ!
で、明日はどっかの体育館にバレーの試合を観にいくみたいです。
「みたいです」ってのは自分が誘われて内容をよく分かってないから(笑)
なんとなく「Vリーグ」でしたっけ?の試合がどっかであるみたいで、それのチケットをソフバの人が入手して余りが~みたいな感じです。
全く分かってませんが色々と楽しみです。
なんで明日も釣りは無理です。
でも明後日は行けそうなんで、新年釣り初め、頑張ってきます!
と、いうことで今日はちゃんとした近況報告を。
まずは・・・ゲームから。
まぁずっとメタルマックス3(以下MM3)をやって、今4周目です。
で、今回は大好きな制限プレイしてます。
制限内容は戦車未取得&買い物禁止!
まぁレンタルタンクを活用しようって事で。
今は終盤なんですが、初めから危惧していた問題に直面して攻略不能になってます・・・
100tスイッチが押せません!
まぁそんなこんなでヤル気が失せているのが現状です。
そういやDS版サガ3が発売されましたね。
DS版サガ2は5周以上したぐらい面白かったんで、かなり気になってます。
なんでも戦闘中に能力がUPするとか。
・・・
まぁこんな内容やったらK君に怒られるんで別の話を。
昨日、仕事終わりからソフバの練習まで時間があったんでカメラのキタムラにいってきました。

左から
MARUMI レンズのフィルターとかのカタログ
Kenko 同上
TAMRON レンズメーカー
SIGMAを3冊 同上
まぁレンズが欲しい訳ですよ!
で、明日はどっかの体育館にバレーの試合を観にいくみたいです。
「みたいです」ってのは自分が誘われて内容をよく分かってないから(笑)
なんとなく「Vリーグ」でしたっけ?の試合がどっかであるみたいで、それのチケットをソフバの人が入手して余りが~みたいな感じです。
全く分かってませんが色々と楽しみです。
なんで明日も釣りは無理です。
でも明後日は行けそうなんで、新年釣り初め、頑張ってきます!
2011年01月05日
まだです。
この年末年始の休み、珍しく釣りに行ってません。
30~31はT君、K君と松山に旅行に。
1日は実家でゴロゴロ。
2~3は市内でパチンコで惨敗。
4日は朝まで飲んで騒いで、昼まで寝て、実家に帰って再度寝てからソフバの練習。
もう釣り行きたくてウズウズしてます。
でも10日まで行けそうにないんで・・・
そういや話は変わりますが旅行で結構、写真を撮ったんですが、ブログに載せ方が分からないんですけど・・・
サイズを「240」のサイズにしてもバカみたいにデカイ写真になるんですけど・・・
誰かちゃんとした方法を教えてください!
と、思っていたら妹に教えて貰いました。

なんかカメラの付属のソフトをなんちゃらしてって感じで。
ちょっとメンドイですね・・・
30~31はT君、K君と松山に旅行に。
1日は実家でゴロゴロ。
2~3は市内でパチンコで惨敗。
4日は朝まで飲んで騒いで、昼まで寝て、実家に帰って再度寝てからソフバの練習。
もう釣り行きたくてウズウズしてます。
でも10日まで行けそうにないんで・・・
そういや話は変わりますが旅行で結構、写真を撮ったんですが、ブログに載せ方が分からないんですけど・・・
サイズを「240」のサイズにしてもバカみたいにデカイ写真になるんですけど・・・
誰かちゃんとした方法を教えてください!
と、思っていたら妹に教えて貰いました。

なんかカメラの付属のソフトをなんちゃらしてって感じで。
ちょっとメンドイですね・・・
2011年01月01日
あけまして
おめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
さてと、とりあえず今日は今年の目標だけで。
1)クランク、スピナベをマスターする。
2)ミノー、トップの使い所を覚える。
3)ワームはなるべく使わない。
4)50UPを釣る。
5)サイズよりプロセスを重視する。
まぁこんな感じで。
5)は「どうやって釣ったか?」って事です。
あと、フライの目標として
1)アメゴを釣る。
2)フライのみでバスもやってみる。
3)ニゴイ、鯉も釣りたいな。
ぐらいで。
まぁ今年もバカみたいに釣りを頑張ります!
今年も宜しくお願いします。
さてと、とりあえず今日は今年の目標だけで。
1)クランク、スピナベをマスターする。
2)ミノー、トップの使い所を覚える。
3)ワームはなるべく使わない。
4)50UPを釣る。
5)サイズよりプロセスを重視する。
まぁこんな感じで。
5)は「どうやって釣ったか?」って事です。
あと、フライの目標として
1)アメゴを釣る。
2)フライのみでバスもやってみる。
3)ニゴイ、鯉も釣りたいな。
ぐらいで。
まぁ今年もバカみたいに釣りを頑張ります!