ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月31日

ソフバの講習

昨日、今日とソフトバレーのリーダー講習でした。



リーダー講習ってのは・・・



まぁ簡単に言うと永久に使える審判の資格ですね。




他にも審判講習ってのがあるんですが1年しか期限がないんで。





この資格があれば県大なんかにも出れますし(チーム内に審判の資格を持った人がおらんといかんので)、まぁ堂々と他の大会で審判もできる訳です。





講習自体も中々勉強になって良かったです。




そういえば例のロッドの件ですが注文しました。




何かは来てからのお楽しみで。




3日には間に合ってほしいです!


  

Posted by もちもち at 21:30Comments(0)バレー

2010年10月30日

MM3、2周目クリア等々

はい、今日はマニアックなゲームの話。K君、文句言わんといて。



メタルマックス3ですが2周目クリアしました。今更ですけど。




遅かった理由は賞金首のレアドロップを狙っていたから。



ホントは全首討伐と全クエストクリアもしたかったんですが妥協しました。





次は「強くてニューゲーム」で3周目の予定。



1周目はメカニック(女)、ソルジャー(女)、ポチ


2周目はナース(女)、アーチスト(女)、ポチ



やったんで3周目はハンター(女)、レスラー(女)、ポチの予定です。




最近、釣りに行ってないんでこんなネタで勘弁してください・・・


  

Posted by もちもち at 20:05Comments(2)ゲーム

2010年10月27日

悩めば悩む程・・・

急に寒うになりましたね。



「おまえんち、もう雪降りやせんか?」



って言われる気温です。




で、本題。



まぁタイトル通り。



1時間で「やっぱり・・・」みたいになってコロコロ考えが変わります。




ん~・・・





なんかいい竿ないですかね?




現在の候補は


・アブ・ファンタジスタ67MHFR

 まぁ方々のインプレなんかの評判も上々。今、ナチュラムでも安いですし。


・エバグリ・スタリオン

 メーカー的に信頼してますし、イマカツ氏の便利竿という印象。価格がネック。


・フェンウィック・エリートエナジー69M

 便利っぽいスペック。信頼のフェンウィック。ただ、現物を触れないんで・・・

・フェンウィック・エリート68MH、70MH

 ジグ系竿ですが良さそうな感じ。でもやっぱり触れない・・・

・ダイワ・ブラックレーベルのFMシリーズ

 多分、文句無し。価格もOK。ただ、所有感が。

・ダイワ・ブラックレーベル610MH

 性能、商品説明、素材からしてドンピシャ!やっぱり所有感。

・ノリーズ・HB系

 一番欲しいけど価格が・・・





まぁこんなんです。



多分、決定までしばらくかかります。



早うせな冬になる・・・


  

Posted by もちもち at 21:23Comments(0)無駄な考察

2010年10月25日

近況報告も兼ねて色々と

お久しぶりです。


最近はちょっと忙しくて体力がギリギリです・・・



木曜・硬式バレー

金曜・ソフトバレー

土曜・飲み

日曜・ソフバ大会→ソフバ練習で瀕死





って感じで今、結構しんどいです。




で、本題です。




最近、スピナベ用のロッドを購入検討中です。




「また釣具買うんか」的な話ですけど、まぁ自分は必要性を感じたんで。



ですが、明確な条件が絞れてないんで色々と悩み中です。




決定事項としては


・1/2ozスピナベを「快適に」つかえる。

・6、6~7ft

・丈夫。

・リフトパワー


ぐらいですか。



追加的な要素として


・おかっぱり時のバーサタイルロッドとしても使いたい→感度がそこそこは欲しい

・所有感が欲しい→有名所なメーカー



かな?





で、悩んでいるのが



・ノリ重視でグラスか掛け重視でカーボンか。

・スローロールも出来るし、ビッグベイトも使えて欲しい。

・値段。




特に悩み所はグラスorカーボンってトコですね。


グラス(コンポ含む)を選ぶ理由は


・ノリ。早巻きとかもやりたいんで。

・丈夫。ビッグベイトも投げれるとなるとなおさら。


で、デメリットは


・感度。グラスコンポとかの感度は知りませんがオカ時にワーミングもしたいんで。


こんな感じですか。




カーボンを選ぶ理由は


・感度。オカ時はほぼワーミング予定なんで。

・種類。各社からいろんなロッドが出てるんで。



デメリット

・予定ではM~MHくらいのパワーを買うつもりなんでビッグベイト系はキツイかな、と。




まぁこんなんで。



一応、手持ちのガゼルも(短いですが)候補なんですが、バットパワーに不満ありでちょっと柔らかい気がするんで・・・



次回釣行時に試してみます。




今回もつらつらとどうでもいい話でしたね・・・


  

Posted by もちもち at 21:43Comments(2)無駄な考察

2010年10月20日

今更!?

この前、久しぶりに「一刀両断Ⅸ」見ました。




で、ふと気付いたんですが





菊元さん、スーパーノヴァ使う時の投げ方が変やない?





一応、説明しときますけどスーパーノヴァってのはエバーグリーンのグラスロッドです。



で、自分もロードランナーのアウトバック660バキューム・通称ディープショットってグラスロッド持ってます。ってか溺愛してます。









この竿ね。




しかし、このロッド、買ってから1年半ばぁ経つんですが未だにキャストが上手く出来ません・・・





具体的に言いますと、カルコン200DCにナイロンラインをセットしてますがキャスト直後にラインが浮いてきてバックラって感じです。





なんで、この前の釣行時に菊元氏のキャストをマネてみました。




これも具体的に言うと、バックスイングを少なくしてフォロースイング?を振り切るって感じです。




見た目は窮屈なキャストですし、なんとなくキャストフィールも悪いですが、意外とキャストは問題無くできました。



しっかりとライナーで飛んでってくれる感じですね。





今更ですがこんな事に気付くなんて・・・




やっぱり上手い人はマネするだけでも違いますね!



  

Posted by もちもち at 19:43Comments(0)無駄な考察

2010年10月17日

K君、ありがとう!

今日も穴内。




ただ、寝坊して12時に出艇です。



タックルは



ドム~

ディープ~

フェン~

モス~



要するに「いつもの」です。




で、ちょっといじったゴムボは調子いいです!ただ、釣りしていると他の釣り人の視線を感じますが・・・






それにしても今日も風・・・



また三叉路の岩盤から。ここは風裏・・・って事も無いんですが風が弱いんで。





いつものようにクランキング~ラバジの流れ。






が、ラバジをピックアップ中に立ち木に引っ掛けて針が伸びてしまいます・・・





なんで再度ラバジを・・・





いや!




ここは昨日、K君に指摘された「またラバジか!そんなにルアー持ってっちゅうんに」的な事を思い出してスピナベに!





クリスタルS 1/2ozでスローロールです!





しばらくしてコツコツコツってアタリっぽいものが。





とりあえずアワセ!が、軽い・・・・






ビクビクビク!











付いてました(笑)



35ぐらいですね。




で、しばらくスローロール。




風も弱まってきたんで下流方面に。





途中、沖にポツンと浮いているブイにクリスタルSをキャスト。





反対に回り込んで適当な速さでリトリーブ。





ブイを過ぎたんで移動しようとボートを回転させると






グーーーン!










自分のラダーでも釣ったろうか(笑)





グングングン!










こんなブイにバス付いちょったんや・・・




40ぐらいで結構引きました。





で、さらに下流へ。とT君から連絡が。





「遊ばんかえ?」





と言う事で納竿。13時半です。






今日はいつもと違うパターンで釣れて満足です!





ただ、もうフェンウィックとドムのタックルは使わんなりましたね・・・




それに10月はもう釣りに行けそうに無いです。




秋の荒食いを逃しましたね・・・



  

Posted by もちもち at 23:33Comments(0)釣行記

2010年10月16日

また強風

今日も穴内川ダムへ。




また繁藤ら辺から強風に。





現地はやっぱり強風。




でもこの前よりはマシ、なんで出艇。またゴムボ改造のテストも兼ねてます。




それに今日はボートも結構出てます。




いつも土曜は5艇ばぁなんですが10艇近く(車で判断)。





9時過ぎに出艇。




タックルは



ドムFE・ジリオンSHL・GT-Rウルトラ20lb


ディープショット・カルコン200DC・GT-Rウルトラ12lb


フェンウィックCS66L・アブ2500CI・GT-Rウルトラ12lb


モスバック510RS・アルデバランMg7・ベーシックFC3号


ガンニングシャフト・スコーピオン1500・バススーパーPE46lb





まずは三叉路の岩盤。毎回のパターンですね。




クランキングで無反応、毎回のパターンでラバジに。




立ち木の際にピッチング~フォール。




フォール中に「コツッ」とかすかなアタリが。



しかし続かないんで2秒ほど待ってスウィープ気味にアワセ。








35ぐらい。傷だらけです。




で、そこら辺をラバジで絨毯爆撃、無反応・・・




またクランキングに、無反応・・・





で、水中の立ち木にラバジを。




フォール・・・回収・・・中に見えてない立ち木に接触。





何かを感じてフォール・・・・





・・・何かズズズ~って違和感が。




アワセを入れてみると重い・・・



木か・・・・?





違う!










結構引いた30後半。





釣れたのは1匹目よりさらにディープなんですが・・・





で、その後は続かず。





12時半に納竿です。





ちなみに今日は











こんな感じで椅子を高くしたんですが、ちょっと高すぎました。




バッテリーorゴムボの縁に足をかけて「よいしょ」と座らないきません・・・




なんで帰りに市内に下りてマルニへ。




910*300*15のベニヤを買ってきて










こんな感じに!





明日、テストしてみます。





後、椅子は高いですけど最高速の航行やボートの引き波も問題ありませんでした。






・・・




もう、完全に一人乗り仕様になってきてますね(笑)


  

Posted by もちもち at 19:38Comments(6)釣行記

2010年10月15日

バズ*グラス

今シーズンはバズベイトを結構使ってます。




それについてのロッド考察みたいなの。





昔・・・・と言っても自分が中学~高校ばぁん時の話ですが。



ロドリの記事かなんかで並木プロが「以前はバズを使うのにノリ重視でグラス使ってたけど、今は掛け重視でカーボンのMHぐらいのロッドを~」みたいな事言ってました。




まぁ自分としては異論は無いんですが、自分はグラスをメインに使ってます。





別にノリとかを重視してって訳では無いです。




じゃあなんでグラスを使うか?




それは・・・






立ち上がりが断然違う!





これを自分は重視します。





バズはピンを通してナンボと思っているんで、少しでも立ち上がり(早く水面に出る)が早いのが好きなんで。




まぁ広範囲のサーチにも使ってますがね。




話が逸れましたね。





立ち上がり、断然違います。




特に自分はライナー気味のキャストをしないんで、キャスト後のラインがたるんでいます。




でも、グラスを使えばサミング時にロッドが曲がり巻き始め時にロッドがいい感じに戻ってラインスラックをとりつつスムーズな立ち上がりを~・・・





かなり判りずらいですね・・・





まぁ自分はバズ使用時にグラスをお勧めします、と。





立ち上がりを気にする方は特に!


  

Posted by もちもち at 22:12Comments(0)おバカ自論

2010年10月14日

リールをどうするか

で、モスバックに付けるリールを色々と試しました。









まずはTD-X105HiL



いい点は


1)グリッピングレフトなんで2フィンガーのままキャスト〜リトリーブが出来る。


2)効きっぱのマグなんでキャストが安定。


3)ハンドル位置が特徴的なんでリーリングが非常に、非常〜にしやすい。

悪い点は


1)デカイ。自分は指が短いんでパーミング性が悪い。


2)重い。平べったいくせにデカイんでバランスが悪い。


3)ドラグが(多分、自分のメンテが悪かったんですが)弱い。スムーズっちゃあスムーズなんですが。




以上の結果から・・・



空気抵抗のある巻き物、ミノーとか?がいいかと。











次はスコーピオン1500



もう10年以上経ってますか・・・


使ってやりたいけど、もう古いし・・・



いい点は


1)使いなれたリールなんでキャストしやすい。


2)右ハンなんでリーリングがやりやすい。なんで回収も早い。


3)個人的にパーミングしやすい。


悪い点


1)巻き心地が劣悪。グリスアップしても・・・


2)重いね。リトリーブ時はパーミングしてバランスいいんですけどピッチング時に1フィンガーなんで重さが気になる。










最後はアルファスito103L


いい点


1)軽さ。文句なし。


2)キャストフィール。軽快です。


3)巻き心地。カルコン200DCより上。



悪い点


1)ドラグ、劣悪。


2)ギア比、些細な事ですけど利き手やない左ハンは巻きがスムーズやないんで。





まぁこんな感じですか。




結論として



1)ギア比は高い方がいい


2)右、左はどっちでも。右投げですが、どちらにしろパーミングし直すんで持ち替えが必要。


3)軽い方がいい。




なんで候補は



・メタMg7

・メタMgDC7

・アルデバランMg7

・スティーズ・・・は高いね。

・ジリオンSHL・・・は持ってるんで被るのは嫌。

・アグレスト・・・はスプールの回転が不安。

・アブ系はハンドル側のバランスが悪いんで





と、言う感じ。







とかいいつつ・・・









昨日、掘り出しちゃいました(笑)



週末が楽しみです!

  

Posted by もちもち at 20:08Comments(0)タックル

2010年10月13日

またまたゴムボね。






大変なことになっていたゴムボ、土曜に修理しました。





100均で買ってきた「自転車用カバー」みたいなやつを切り抜いて補強する予定です!





さらにボンド・G17は「薄く塗って少し乾かす。で、さらに薄く塗って〜」を繰り返すと強度が上がるみたいなんで実行してみます!







ですが・・・





カバーが柔らかすぎて切りにくい!



ちゃんと真っ直ぐ切れない!



予想していたよりペラペラで薄すぎ!



ボンドが途中で足りなくなった!



シワが・・・











なんという事でしょう!






酷いクオリティーです(笑)






後、ラダーも改造。





インシュロックを大量に使ってしっかり固定。



さらに板を固定するのに100均の自転車の荷台縛りゴムを使用。












竿が邪魔ですがいい感じです。





後、ラチェット荷締めですが











こんな感じで。






完璧です!





後はこの前のピッチング練習で思った事を





1)ピッチングするのに座席が低い。キャスティングシート的な何かが欲しいです。



2)後部座席を構えんといかんな〜



3)底板も色々と・・・





まぁそのうちね!

  

Posted by もちもち at 21:00Comments(0)改造

2010年10月12日

海苔?

土曜にコンクエスト200DCをメンテしました。




最近、巻き心地が悪くなってきたんで・・・









恐る恐るギアボックスまで。




でも・・・









ギアボックス内に海苔みたいなやつがベッタリ・・・




お茶漬け後の茶碗に付いている海苔みたいなやつが・・・





せっせと掃除してメンテ完了。





うん。巻き心地は変わりませんでした。




リーリング時にカタカタ言うんですが・・・





まぁ大丈夫でしょう!




明日はゴムボについて書く予定です!


  

Posted by もちもち at 23:25Comments(0)タックル

2010年10月11日

ピッチング練習

今日も穴内。





9時に出艇。





タックルは



ドム~


ディープ~


フェン~


モスバック510RS・スコーピオン1500・ニトロン アンカー16lb





まずは昨日と同じポイントに。




同じポイントに同じ時間、同じラバジセットで










同じサイズ・・・




一瞬、同じバスかと思いましたけどね(笑)





でも・・・





後が続かず・・・




今日は他に2バイトのみです。




13時半に納竿。




後半のほとんどはピッチングばっかしてました。





まぁ気付いた事なんかは後々に。




で、その後は市内に下山してパチンコに(笑)





まぁ水戸黄門でがっつり儲けさせてもらいました。






その足でランカーへ。





妥協してエバグリのスナップ#2とウルトラバイブスピードクローを。





さらに掘り出し屋に。






ゴーテンエヴォとアルデMg7買ってもお釣りが来るぐらい勝ってるんですが・・・・






・・・






今回は我慢しました!





ラバジロッドに関してはもう少し試してみます。




  

Posted by もちもち at 20:59Comments(4)釣行記

2010年10月10日

大敵・強風

今日も穴内川ダムへ。




家を出る時は何も無かったんですが、現地は強風、暴風・・・





一応、ゴムボのリペアも完了したんでテストも兼ねて出艇してみます。





タックルは



ドムFE・ジリオンSHL・GT-Rウルトラ20lb


ディープショット・カルコン200DC・GT-Rウルトラ12lb


フェンウィックCS66L・アブ2500CI・GT-Rウルトラ12lb


モスバック510RS・TD-X105HiL・ベーシックFC3号





モスのリールは色々お試し中です。





で、ゴムボは案の定、風に流され流され・・・・





え~・・・




風、強すぎ!





巻き物中心でビッグベイト~バズ~クランクで流すも沈黙。




風裏にいるんですが、それでも底物はキツイ・・・



ん~・・・






しょうがないんで岩盤に着岸してラバジを。















30ぐらい。






うん。






もう十分。






帰ります。






湖面は白波、ジョンの引き波クラスの波なんで・・・





9時出艇の10時納竿。





今日みたいな日はボートは危険ですね。




  

Posted by もちもち at 23:26Comments(0)釣行記

2010年10月09日

インプレ・モスバック+






モスバック M-510RS


5’10”のMH、ラバージグスペシャルです。






使用感は




1)ショートロッドなんで軽量、バランスもいい。ショートロッドを見直しました。


2)MHなんでパワーは十分。でもレギュラーテーパーにしてバットを強くしたガゼルって感じ。


3)感度もいいし、ノリもいい。何をやらしても十分使える。110クラスのジャークもいい。


4)でも特化した特長が無いんで面白くない。






こんなもんですかね。



用途的に被ってくるガゼルとの使い分けは




ガゼル・・・ライトテキサス、ハードベイトは3/8ozクラスメイン



モス・・・がまかつのラバジ、ハードベイトは1/2ozクラス




がまかつのラバジっていうのはアーキー26やコブラ27ね。



なんでかって言うと、ガードが柔らかいから。



自分はモスバックでスライディングジグでフックアップできる自信がありません!





まぁこの竿折れても同じのは買いませんね。




ってか正直、シャウラ15~系とかメガバスゴーテン系とかピットバイパーが欲しい訳で(笑)







で、話が飛んで土曜の釣行の話です。




初めて・・・





初めてダイワのリールで45UP釣りました!










変色アルファスito103Lです。




エアドのサイドプレート付けてます。




まぁこのリール、いいんですが不満点としてギア比が・・・




5.8:1なんですがモスバック等の底物使用時に非常にストレス。





後、使いませんがドラグも不満ですね。





急な突っ込みとかの出て欲しい時に出ません。



某インプレサイトで「ダイワはドラグがダメ」って言われるのが判りました・・・






そんな感じの理由でギア比の高い左ハン購入を検討中です。




これ以上リール増やしてどうする?って話ですけどね・・・・




後、オカッパリ用に2ピース、7ft以上のMHロッドも欲しいな~と。





・・・




また悪い癖が出てきたみたいです(笑)


  

Posted by もちもち at 20:41Comments(0)インプレ

2010年10月07日

日曜の買い物+

日曜に市内に行ったついでに色々と用事を。





で、ゴムボ用に










接着剤G17とラチェット式ベルト荷締機。





接着剤は置いといてラチェットの方。




これでデッキを固定しようと思ってます。




まぁ2個で1200円やったんで失敗しても何かには使えるでしょう。







後、ナチュラムで













ラインとドライフライ




ドライフライは持ってないんで。




ラインは以前20lb買って気に入ったんでGT-Rウルトラの12lb。


ヤマトヨのスピニングフロロ エコパック 6lb。


これは6lbのフロロが欲しかって、なんとなく。




後、よつあみのFCディスクも注文したんですがメーカー在庫切れ。



ってか廃盤やなかったっけ?



さらに・・・













あ・・・すいません。




オムラムさんのブログ見た際に衝動的にポチッと・・・




以前から気にはなってたんで(笑)




まぁPE巻いて遊び用にしようと思ってます。




それにしても愛用のスナップ、ウォーターランドの#2がどこにも売ってないんですけど・・・




岡林は遠いですし・・・






どっかに無いですかね?







そういや週末に向けて早うボート修理せな・・・・




  

Posted by もちもち at 21:04Comments(2)改造

2010年10月06日

なかなか更新できませんね・・・

この前の釣行に関する記事は結構あるんですが書く時間が・・・





で、この前の釣行で気になったこと。











大体、こんな感じで痩せて、ほとんどのバスが傷だらけでした。





なんでしょう?





夏バテ系の何か?





まぁすごい気になりました。





後、アタリもフワフワした感じでした。





ちょっと判りづらいですけど、ラインにも変化が出ずに違和感でアわせたら・・・って感じです。





その割にはラバジが飲まれてましたし・・・





ちゃんと違和感を感じた自分が上手くなったな~って思いました(笑)







待望の「巻き物の秋」はもう少し先みたいです。


  

Posted by もちもち at 21:13Comments(0)バス

2010年10月03日

ゴムボがピンチ!

昨日の釣行、出艇直後に異変が。




エレキを急停止させると「バリバリバリ・・・」と何かが剥がれるような音が・・・










例の「竿掛けモールド」が剥がれてきてます。



外側にベッタリ塗ったボンドが千切れて見るも無残な・・・





とりあえず昨日はロープで固定して1日釣りができた訳ですが・・・・





また何かいい案を考えんといきませんね。










そういえば










このラダー、調子は良かったんですが後部座席(?)の人に「邪魔!」と注意され











こんなんにしてみました。




このオールは安物のゴムボのオールです。



もう使わんのでこっちに使いました。



まぁ性能はイマイチですが「無いよりは」程度です。




こっちも追改造しときます。


  

Posted by もちもち at 17:44Comments(0)改造

2010年10月02日

自分らしくない・・・

今日は久しぶりに朝から。



9時前に穴内川ダムから出艇です。




タックルは



ドムFE・ジリオンSHL・GT-R20lb

ディープショット・カルコン200DC・クインスター4号

フェンウィックCS66L・アブ2500CI・ジャストロン3号

モスバックM-510RS・アルファスito103L・ベーシックFC3号







また性懲りもなく下流方面へ。



水温は21度、結構下がりましたね。







いつもの三叉路の岩盤からバズ、クランク、テキサス、ビッグベイト・・・・





・・・・





え~・・・





昼を回ったのにノーバイト・・・






見えバスはシャローにいるんですが無反応、ディープは沈黙です。




あ~・・・




モスバックやのうてF3stの方(要するにフィネス系)持ってくるんやった・・・




う~ん・・・





なんかいいアイデアを貰うためにK君に電話・・・・が、出ず。




現状ではバズで1チェイス、ビッグベイトで数チェイス。



中でもスラスイ250はガンガン追ってくるんですが(笑)





まぁダメ元で久々のラバジ・がまかつアーキー1/2oz+ウルトラバイブスピードクローで。




で、いつもより下流方面へ。




ダムサイトのブイ手前のとある岩盤。




ちょっと丁寧に探ると・・・








傷だらけの39。




久々のいいサイズやったんで「43ぐらいかな?」と思ったんですが(笑)




まぁボトムベッタリですね。





で、同じポイントでバイト!すっぽ抜け・・・










小バスかな?





で、さらに下流、ブイに。





ブイ沿いにクランクを引いていると突然、目の前でチェイスが!



小魚が追い回されてます!





ここは・・・





バズ!





丁度、フェンウィックにKONOHAを付けていたんで、その付近へキャスト!





ジョボボボボボボボゴブッ!







よ~し!




が・・・




ブイの向こう側なんで・・・・・






え~いブッコ抜き!










ナイスサイズ!ナイスバイト!





これは45あるでしょう!










はい44。





ん~・・・




もう満足!と思っているとK君から電話。ナイスタイミング!



で、一部始終を自慢して・・・釣り続行。




シャローはバズで流しつつ岩盤、急深はラバジでチェックしながら帰路に。





で、青い橋の対岸。




岩盤をラバジで攻めていると、フワッとした違和感が。





スウィープ気味にアワセを入れると重みが。




モスバックはMHパワーなんで余裕のリフトパワーです。





が、魚体がデカイ・・・




まぁ特にやりとりも無くキャッチ。









グーが余裕で入ります。








頭デッカチ。




もう、これは行ったでしょう!










はい、47。




さりげに穴内自己ベスト。




あ~・・・




モスバック持ってきて良かった(笑)



その後も






43。









41の連チャン。



50mばぁの距離、15分ばぁで。





あぁ、もう、今日はキてますね。




今日はデカイの出ますよ!






・・・・











はい、その後は30ぐらいを1匹追加して納竿(笑)



16時半です。








今日は大満足です。特にバズの1匹が。




ただ、ボートに重大なトラブルが発生したんで明日はお休みです。



  

Posted by もちもち at 19:46Comments(0)釣行記