2018年07月31日
Draw4追加購入と例の町議について

Draw4を買い足しました。
3.5号でラトル無しはデュエルのパタパタQを使ってますが使い分けで。
パタパタはフィネスな感じ、Draw4は万能な感じ。あくまで個人的な意見です。
カラーは左からアップルマンゴー・ブラックロブスター・ブラウン/ゴールド・ピンク/オイルグロー。
今週末に久礼から西へ彼女とエギングからの花火予定です。
・・・
で、例の大豊町議について。
個人的に小さい頃からお世話になってますし地元のおんちゃんですしギターも習いましたし。
自身のコメントは控えさせてもらいますけど・・・ねぇ。
まぁ議員辞職するらしいですけどね・・・
一応、お酒の名誉の為に言っときますが、お酒飲んでなくてもゴネたでしょうね。そういう人です。
悪い人では無くコミュニケーション力が高い人なんでね。
一緒に連れてった人の手前もあって引き下がれなかったんでしょう。
でも人としてダメ。
ボランティア活動したことは偉い事ですけどね。
まぁコレ以上は何も。
とりあえず次回の帰省で色々聞いてきたいと思います。
2018年07月29日
エギングとソフバ県大会
昨晩はちょっと台風の影響を心配しながらエギングへ。
心配はよそに海は穏やかで春野漁港。

19時半~21時で無。
なんかね、イマイチ気分じゃなかったです・・・
で、もうスナップが切れかけてたんで土佐道路の岡林へ行ってスナップだけ購入。
また同じダイワのEGスナップのSサイズ徳用です。
そして帰宅。
・・・
今日は年に1回のメンズ・レディースのソフトバレー県大会。
自分は仲のいい他チームの助っ人で参加。
予選は全敗でしたが全チームが決勝トーナメントへ上がるんで問題なし。
結局、ベスト4で敗退でした。
まぁこんなもんでしょう。
・・・
さて、夏の大会も終わったんで今からよさこいを真面目に練習します!
心配はよそに海は穏やかで春野漁港。

19時半~21時で無。
なんかね、イマイチ気分じゃなかったです・・・
で、もうスナップが切れかけてたんで土佐道路の岡林へ行ってスナップだけ購入。
また同じダイワのEGスナップのSサイズ徳用です。
そして帰宅。
・・・
今日は年に1回のメンズ・レディースのソフトバレー県大会。
自分は仲のいい他チームの助っ人で参加。
予選は全敗でしたが全チームが決勝トーナメントへ上がるんで問題なし。
結局、ベスト4で敗退でした。
まぁこんなもんでしょう。
・・・
さて、夏の大会も終わったんで今からよさこいを真面目に練習します!
2018年07月23日
長釣行
昨晩は疲れて無かったですし、今日は疲労困憊のつもりで有休とってたんでエギングへ。

久しぶりの野見漁港に21時過ぎ。
1時間程やって無。
いつもの中の島漁港へ。

数投でビクン!でコレ(笑)
2時頃に蜂ヵ尻へ移動も無。
2時半から新規開拓へ。
・・・
安和の突堤へ。
5時までやって無。
移動。

久礼。

朝焼けがキレイでしたが無。
・・・
7時過ぎ。
貸し切り状態の堤防と平行にシャクっていると何かグニグニ感。
テンション張って聞いてみるとグ~~~っと持って行く!
すかさずアワセでドラグが一気に出る!
で・・・
軽くなる・・・
ドロー4にしっかり噛み跡がありました・・・
横抱き+ドラグ緩めが原因ですかね・・・
・・・

とりあえず灼熱ですが上半身は日焼け対策バッチリなんでそこまで暑くない。
なんなら職場の方が暑いし。
でも寝てないせいで体はダルい。
水分補給とたまに車内に退避で続行。
子イカがいたんで2.5号を車まで取りに行くと風が出てイカがおらんなったり。
と、漁港の内側に目をやると・・・

写真中央。
コウイカが浮いてる!
必死に狙うも完全無視!
・・・?

水死体でした・・・
・・・
結局、11時半で心折れました。
今日は1チャンスを物にできませんでした・・・
多分ですけどキロ確定、自己ベストサイズ。
エギングって難しいですね・・・
タックル
ロッド/エメラルダスEX 84M-HD
リール/エメラルダスMX2508DH
ライン/エメラルダスセンサーホワイト+Si 0.6号
リーダー/エメラルダスリーダー2号

久しぶりの野見漁港に21時過ぎ。
1時間程やって無。
いつもの中の島漁港へ。

数投でビクン!でコレ(笑)
2時頃に蜂ヵ尻へ移動も無。
2時半から新規開拓へ。
・・・
安和の突堤へ。
5時までやって無。
移動。

久礼。

朝焼けがキレイでしたが無。
・・・
7時過ぎ。
貸し切り状態の堤防と平行にシャクっていると何かグニグニ感。
テンション張って聞いてみるとグ~~~っと持って行く!
すかさずアワセでドラグが一気に出る!
で・・・
軽くなる・・・
ドロー4にしっかり噛み跡がありました・・・
横抱き+ドラグ緩めが原因ですかね・・・
・・・

とりあえず灼熱ですが上半身は日焼け対策バッチリなんでそこまで暑くない。
なんなら職場の方が暑いし。
でも寝てないせいで体はダルい。
水分補給とたまに車内に退避で続行。
子イカがいたんで2.5号を車まで取りに行くと風が出てイカがおらんなったり。
と、漁港の内側に目をやると・・・

写真中央。
コウイカが浮いてる!
必死に狙うも完全無視!
・・・?

水死体でした・・・
・・・
結局、11時半で心折れました。
今日は1チャンスを物にできませんでした・・・
多分ですけどキロ確定、自己ベストサイズ。
エギングって難しいですね・・・
タックル
ロッド/エメラルダスEX 84M-HD
リール/エメラルダスMX2508DH
ライン/エメラルダスセンサーホワイト+Si 0.6号
リーダー/エメラルダスリーダー2号
2018年07月22日
ソフバ大会とエギング
昨日は未明からエギングに。
深夜1時に中の島漁港。

夜通しやって無。
7時頃に蜂ヵ尻で雨が降ったり

でも無。
結局、アタリ3回。
でも多分、魚がラインに触れた系。
一旦帰宅で色々して夕方から宇佐。
19時半~22時で無。
雰囲気はいいのにダメでした。
・・・
そして今日はソフトバレーの大会。
暑い体育館で6試合。
チームメイトに体力の無い男女が各1名ずつ。
「4試合やって後は棄権かな?」と思っていたら2試合で女子がダウン。
毎回、夏は熱中症気味になるんですが今回もソレ。
結果、4試合を棄権しておそらく降格ですね。
まぁこればっかりは仕方ない。
最初からケアは万全やったと思うんですがね・・・
首筋、脇を保冷剤でアイシングしたり試合前からOS-1飲んだり。
今んとこ自宅安静してると思うんで大丈夫でしょう。
・・・
さて、今日は疲労困憊の予定で明日は有休とってるんですが・・・
とりあえず仮眠してからエギング行ってきます(笑)
深夜1時に中の島漁港。

夜通しやって無。
7時頃に蜂ヵ尻で雨が降ったり

でも無。
結局、アタリ3回。
でも多分、魚がラインに触れた系。
一旦帰宅で色々して夕方から宇佐。
19時半~22時で無。
雰囲気はいいのにダメでした。
・・・
そして今日はソフトバレーの大会。
暑い体育館で6試合。
チームメイトに体力の無い男女が各1名ずつ。
「4試合やって後は棄権かな?」と思っていたら2試合で女子がダウン。
毎回、夏は熱中症気味になるんですが今回もソレ。
結果、4試合を棄権しておそらく降格ですね。
まぁこればっかりは仕方ない。
最初からケアは万全やったと思うんですがね・・・
首筋、脇を保冷剤でアイシングしたり試合前からOS-1飲んだり。
今んとこ自宅安静してると思うんで大丈夫でしょう。
・・・
さて、今日は疲労困憊の予定で明日は有休とってるんですが・・・
とりあえず仮眠してからエギング行ってきます(笑)
2018年07月17日
セルが死んだ日
今朝、会社に行こうと車に乗り込みキーを回すと・・・
・・・
はい、セル死にましたーーー!
でも対処法は分かってるんでね。
ボンネットを開けて傘でセルをドツク(笑)

でも無。
仕方ないんで会社に「休みます」と連絡を入れて車屋へ連絡。
で、30分程で来たんでセルをシバいてもらう。
・・・?
あれ、そっちがセル?
こっちは・・・あぁ、コンプレッサーなのね・・・
・・・
で、エンジンはかかったものの不安定なので修理に出しました。
見積もりの電話で高知に在庫1個との事なので即GOサイン。
で、暇なんでエギングへ。

宇佐のしおかぜ公園。
12時~13時半で無。
で、車屋から電話。
「修理終わりましたよ~」
早いよ。
で、車を取りに行って再び宇佐。
15時~16時半で無。
8cmぐらいの子イカとウミガメの子供はいたんですがね・・・
2.5号以下のエギ用意せないきませんかね?(笑)
・・・
はい、セル死にましたーーー!
でも対処法は分かってるんでね。
ボンネットを開けて傘でセルをドツク(笑)

でも無。
仕方ないんで会社に「休みます」と連絡を入れて車屋へ連絡。
で、30分程で来たんでセルをシバいてもらう。
・・・?
あれ、そっちがセル?
こっちは・・・あぁ、コンプレッサーなのね・・・
・・・
で、エンジンはかかったものの不安定なので修理に出しました。
見積もりの電話で高知に在庫1個との事なので即GOサイン。
で、暇なんでエギングへ。

宇佐のしおかぜ公園。
12時~13時半で無。
で、車屋から電話。
「修理終わりましたよ~」
早いよ。
で、車を取りに行って再び宇佐。
15時~16時半で無。
8cmぐらいの子イカとウミガメの子供はいたんですがね・・・
2.5号以下のエギ用意せないきませんかね?(笑)
2018年07月15日
早朝にちょっとだけ
今朝は早く目が覚めたというか何というか。
3時半に起きてしまったんでエギングに。
恒例の土佐道路の岡林でエギ2個購入。
draw4の3.5号のピンクっぽいヤツとリアル系のヤツ。
買った理由はdraw4ムービーが面白かったから(笑)
そのまま宇佐のしおかぜ公園へ。

4時半から6時までで何もなし。

胴長5cmも無い子イカは3匹見ました。
でも満潮前の潮が速すぎてエギを沈めきれないんで移動。
春野漁港で~7時半で納竿。
結局買ったばっかのdraw4のピンクしか使いませんでした。このエギいい感じ。
まぁまだ濁りもありましたしね。
それに今日はショアジギングの人が多かったです。
自分も久しぶりにそっちも用意すれば良かったかも・・・
3時半に起きてしまったんでエギングに。
恒例の土佐道路の岡林でエギ2個購入。
draw4の3.5号のピンクっぽいヤツとリアル系のヤツ。
買った理由はdraw4ムービーが面白かったから(笑)
そのまま宇佐のしおかぜ公園へ。

4時半から6時までで何もなし。

胴長5cmも無い子イカは3匹見ました。
でも満潮前の潮が速すぎてエギを沈めきれないんで移動。
春野漁港で~7時半で納竿。
結局買ったばっかのdraw4のピンクしか使いませんでした。このエギいい感じ。
まぁまだ濁りもありましたしね。
それに今日はショアジギングの人が多かったです。
自分も久しぶりにそっちも用意すれば良かったかも・・・
2018年07月11日
ちょっとエギングと試作
今日は彼女と春野漁港でナイトエギングを1時間程。
奥田つり具屋のブログでは濁りもマシになってきた風の書き方やったんで大丈夫と思って行ってきたんですが・・・
濁りは酷かったですし外洋の堤防を超える波しぶき、浮きゴミ多数。
最後は足元でタコでも釣れんか狙ってました。
・・・

例の落とし込みギャフ。

こうしてみました。
さすがに今日は使えませんでしたけどね。
しばらくは釣りに行くタイミングも無さそうなんで使う時はいつになるやら・・・
奥田つり具屋のブログでは濁りもマシになってきた風の書き方やったんで大丈夫と思って行ってきたんですが・・・
濁りは酷かったですし外洋の堤防を超える波しぶき、浮きゴミ多数。
最後は足元でタコでも釣れんか狙ってました。
・・・

例の落とし込みギャフ。

こうしてみました。
さすがに今日は使えませんでしたけどね。
しばらくは釣りに行くタイミングも無さそうなんで使う時はいつになるやら・・・
2018年07月07日
作ってみたけど
昨日からの雨、やばかったですね・・・
地元の方も土砂崩れ等々で陸の孤島になってましたし。
4年ぐらい前にこんな大雨の中バス釣り行って車が水没しかけたのを思い出しました。
なのでさすがに今日は釣り行ってません。
というか今年はまだバス行ってないんですけどね・・・
・・・

昨日、なんとなく買ってきました。
仮面シンカーは必要性を感じて。
で、ハゲ掛け針。
落とし込みギャフを自作しようと。
自分が持ってるギャフは3mなんで使える場所がそんなにないんですよね。
まぁ自分が行くポイントはそんない高くないんで足りてますが能見漁港とか行かんのはそんな理由。

折れたフロッグロッドにPE2.5号がまいてあるスコ1500。
作ってみたのはいいけど多分ダメなやつ。
もうちょっとマシなの考えます・・・
地元の方も土砂崩れ等々で陸の孤島になってましたし。
4年ぐらい前にこんな大雨の中バス釣り行って車が水没しかけたのを思い出しました。
なのでさすがに今日は釣り行ってません。
というか今年はまだバス行ってないんですけどね・・・
・・・

昨日、なんとなく買ってきました。
仮面シンカーは必要性を感じて。
で、ハゲ掛け針。
落とし込みギャフを自作しようと。
自分が持ってるギャフは3mなんで使える場所がそんなにないんですよね。
まぁ自分が行くポイントはそんない高くないんで足りてますが能見漁港とか行かんのはそんな理由。

折れたフロッグロッドにPE2.5号がまいてあるスコ1500。
作ってみたのはいいけど多分ダメなやつ。
もうちょっとマシなの考えます・・・
2018年07月01日
どうしようもない
今日はいとこのI君とエギング。
なんか先週ぐらいに「エギ竿買ったき行こうや!」みたいなラインが来たんで行くことに。
23時にI君を拾って土佐道路の岡林で買い物・・・は特になし(笑)

1時に中の島漁港。
でも着いて車を停めたぐらいでゲリラ豪雨。
10分程待機のちカッパ着て開始。
今日は珍しく南風なんで追い風になります。
でも無。
それにI君、買ったロッドは謎メーカーの8ftと9ftの2本。
グラスたっぷり感のベロベロ重鈍で普通のガイド、なぜか9ftの方がグリップ短いし。
そしてリールもナイロン3号を巻いた謎メーカーの2500番クラス(ダイワ換算)とナイロン2号の2000番クラス。
エギも謎メーカーと残念満載。
でも先日、手結でアオリを釣ったらしく写メ見せてもらいました。
やっぱり道具ではなく腕ですかね・・・
まぁI君は餌師なんでね。シマノのBB-Xって単語をよく聞きますし。
・・・
で、自分は追い風なんでロングキャスト。でも風が複雑な上に当て潮な感じ。
常に出る糸ふけはインターラインのおかげでノンストレス。
I君は・・・うん。ガンバ!
さすがにナイロン3号+8ftのベロベロロッド+3号エギでは・・・
・・・
1時半が干潮。
「(磯とかに行くI君なんで分かってると思うんですが)今から潮が動くきチャンスタイムやきね~」と海釣り素人がほざいてみたり。
で、2時半。
ちょっとフォールを速くしたかったんで先日、彼女がコウイカ釣った安物エギ投入。
数投でボトム違和感。
アワセで重いけどジェット感は無くグニグニ感。

安定のタコ。
そのままゲリラ豪雨は1回あったものの晴れ気味の天気なんでカッパも脱いで続行。
I君には自分のインターラインタックルを使わしたりしたんですが無理でした。
ペンデュラムキャストが無理、ボトムを取れない、ラインメンディングをしない、何回教えても聞かない。
最終的に自分のナイロンベロベロに戻ってました。
でも釣れないんで5時に蜂ヵ尻に移動。
満潮の7時まで頑張るも無。
「最後に1投」で

EZ-Qキャストの3号。
彼女用に買った秘密兵器です。
実績のロープ際のファーストフォールで加速系のアタリでした。
そのまま移動で

明徳下。
雰囲気はいいんですが時期が時期なだけに無。
4月5月なら期待できそうなポイントでした。
で、そのまま狭~い道を抜けて宇佐。

しおかぜ公園へ。

ちょっと見にくいですが左の沖から濁り、右からの流れがキツイ、風は流れと逆。
ドリフトさせて色々しますが無。
そして雨が来たんで撤収。
そのまま納竿が10時。
・・・
今日は自分は釣れて良かったですがI君がねぇ・・・
時期、雨、風、腕。全部ダメ(笑)
残念ながらPEの扱いを覚えてから出直してくれ、と。
まぁ次回一緒に行くなら秋なんでベロベロタックルでも行けそう(笑)
それまでに自分も腕を磨いておくんで。
それにしても今日は久しぶりに寝てないんで疲れました・・・
タックル
ロッド/エメラルダスEX 84M-HD
リール/エメラルダスMX2508DH
ライン/エメラルダスセンサーホワイト+Si 0.6号
リーダー/エメラルダスリーダー2号
エギ/エメラルダスラトル/typeS・パタパタQ・ダートマスター・安物エギ 各3.5号
EZ-Qキャスト3号
なんか先週ぐらいに「エギ竿買ったき行こうや!」みたいなラインが来たんで行くことに。
23時にI君を拾って土佐道路の岡林で買い物・・・は特になし(笑)

1時に中の島漁港。
でも着いて車を停めたぐらいでゲリラ豪雨。
10分程待機のちカッパ着て開始。
今日は珍しく南風なんで追い風になります。
でも無。
それにI君、買ったロッドは謎メーカーの8ftと9ftの2本。
グラスたっぷり感のベロベロ重鈍で普通のガイド、なぜか9ftの方がグリップ短いし。
そしてリールもナイロン3号を巻いた謎メーカーの2500番クラス(ダイワ換算)とナイロン2号の2000番クラス。
エギも謎メーカーと残念満載。
でも先日、手結でアオリを釣ったらしく写メ見せてもらいました。
やっぱり道具ではなく腕ですかね・・・
まぁI君は餌師なんでね。シマノのBB-Xって単語をよく聞きますし。
・・・
で、自分は追い風なんでロングキャスト。でも風が複雑な上に当て潮な感じ。
常に出る糸ふけはインターラインのおかげでノンストレス。
I君は・・・うん。ガンバ!
さすがにナイロン3号+8ftのベロベロロッド+3号エギでは・・・
・・・
1時半が干潮。
「(磯とかに行くI君なんで分かってると思うんですが)今から潮が動くきチャンスタイムやきね~」と海釣り素人がほざいてみたり。
で、2時半。
ちょっとフォールを速くしたかったんで先日、彼女がコウイカ釣った安物エギ投入。
数投でボトム違和感。
アワセで重いけどジェット感は無くグニグニ感。

安定のタコ。
そのままゲリラ豪雨は1回あったものの晴れ気味の天気なんでカッパも脱いで続行。
I君には自分のインターラインタックルを使わしたりしたんですが無理でした。
ペンデュラムキャストが無理、ボトムを取れない、ラインメンディングをしない、何回教えても聞かない。
最終的に自分のナイロンベロベロに戻ってました。
でも釣れないんで5時に蜂ヵ尻に移動。
満潮の7時まで頑張るも無。
「最後に1投」で

EZ-Qキャストの3号。
彼女用に買った秘密兵器です。
実績のロープ際のファーストフォールで加速系のアタリでした。
そのまま移動で

明徳下。
雰囲気はいいんですが時期が時期なだけに無。
4月5月なら期待できそうなポイントでした。
で、そのまま狭~い道を抜けて宇佐。

しおかぜ公園へ。

ちょっと見にくいですが左の沖から濁り、右からの流れがキツイ、風は流れと逆。
ドリフトさせて色々しますが無。
そして雨が来たんで撤収。
そのまま納竿が10時。
・・・
今日は自分は釣れて良かったですがI君がねぇ・・・
時期、雨、風、腕。全部ダメ(笑)
残念ながらPEの扱いを覚えてから出直してくれ、と。
まぁ次回一緒に行くなら秋なんでベロベロタックルでも行けそう(笑)
それまでに自分も腕を磨いておくんで。
それにしても今日は久しぶりに寝てないんで疲れました・・・
タックル
ロッド/エメラルダスEX 84M-HD
リール/エメラルダスMX2508DH
ライン/エメラルダスセンサーホワイト+Si 0.6号
リーダー/エメラルダスリーダー2号
エギ/エメラルダスラトル/typeS・パタパタQ・ダートマスター・安物エギ 各3.5号
EZ-Qキャスト3号