2011年12月31日
釣り納めと今年まとめ
今日は釣り納めついでに買い物へ。
パワーセンターでちょっと買い物してヤマダ電機へ。
体重計、蛍光灯、単三4本+単四2本+チャージャーがセットになったやつ購入。
で、某中古屋へ。
ジャンクコーナーでニコンF-601発見!525円!即ググる(笑)
とりあえず自問自答
いる?
マウント違うやん。
でも安いし
またレンズ買わないかんなるろ?
そうやねぇ・・・
で、我慢。
帰路ついでの穴内川ダムへ。

ここでオカッパリ。超満水です。
タックルはブラックレーベル762MLFS・レアニウム2500S・G-soul PE0.8号+フロロ6lb
14時半~15時半でボウズ。
今年もスッキリと締めくくり・・・
と、いう事で今年まとめ
釣行回数 24回
釣った回数 4回
釣率 16.6%
釣った匹数 13匹
最高 38cm
平均 29.3cm
一番使った竿 インスパイア ガゼル・ドムFE
ナマズ 2匹
うん・・・
まぁ・・・
激減ですね。
理由はもちろんカメラです。
フライにいたっては0回ですし・・・
まぁ、来年はもうちょっと頑張ります。
パワーセンターでちょっと買い物してヤマダ電機へ。
体重計、蛍光灯、単三4本+単四2本+チャージャーがセットになったやつ購入。
で、某中古屋へ。
ジャンクコーナーでニコンF-601発見!525円!即ググる(笑)
とりあえず自問自答
いる?
マウント違うやん。
でも安いし
またレンズ買わないかんなるろ?
そうやねぇ・・・
で、我慢。
帰路ついでの穴内川ダムへ。

ここでオカッパリ。超満水です。
タックルはブラックレーベル762MLFS・レアニウム2500S・G-soul PE0.8号+フロロ6lb
14時半~15時半でボウズ。
今年もスッキリと締めくくり・・・
と、いう事で今年まとめ
釣行回数 24回
釣った回数 4回
釣率 16.6%
釣った匹数 13匹
最高 38cm
平均 29.3cm
一番使った竿 インスパイア ガゼル・ドムFE
ナマズ 2匹
うん・・・
まぁ・・・
激減ですね。
理由はもちろんカメラです。
フライにいたっては0回ですし・・・
まぁ、来年はもうちょっと頑張ります。
2011年12月30日
釣り納め出来ず・・・
今日は釣り納めに行く予定でしたが強風・・・
断念です。
明日は・・・どうしますかね?風邪弱いそうですし。
で、ヒマなんで撮影しに近所をプラプラ。
機材はPENTAX645+55mm,75mm,200mm,三脚とサブにC2020Zも。
家を出て10分ほどして三脚セットしてカメラセットして・・・
!?
645の液晶が消えてます!
645は電源切っても液晶は点きっぱなハズなんですが・・・
故障ですか・・・
え~・・・
フイルムようけ買ってきちゅうんですが・・・
なんで帰宅。
電池外して再セット。一瞬だけ液晶が点いただけ。
電池が寒さで電圧低下?
メーカーホームページで単三6本で1000ショットやったはずなんですが。
もっかい外して端子をチェックして再セット。
今度はOK!
接触不良やったみたいです。
で、出発。
自宅近辺を1時間半ほど。
フイルム1本(15ショット)だけです。
三脚はほぼ使用。

こんなんでF22まで絞ったり

薄暗い山道での撮影やったんで。
上下ともに厚着やったんですが、やっぱり素足スリッパは無理がありましたね。
まぁ、寒かったです。
断念です。
明日は・・・どうしますかね?風邪弱いそうですし。
で、ヒマなんで撮影しに近所をプラプラ。
機材はPENTAX645+55mm,75mm,200mm,三脚とサブにC2020Zも。
家を出て10分ほどして三脚セットしてカメラセットして・・・
!?
645の液晶が消えてます!
645は電源切っても液晶は点きっぱなハズなんですが・・・
故障ですか・・・
え~・・・
フイルムようけ買ってきちゅうんですが・・・
なんで帰宅。
電池外して再セット。一瞬だけ液晶が点いただけ。
電池が寒さで電圧低下?
メーカーホームページで単三6本で1000ショットやったはずなんですが。
もっかい外して端子をチェックして再セット。
今度はOK!
接触不良やったみたいです。
で、出発。
自宅近辺を1時間半ほど。
フイルム1本(15ショット)だけです。
三脚はほぼ使用。

こんなんでF22まで絞ったり

薄暗い山道での撮影やったんで。
上下ともに厚着やったんですが、やっぱり素足スリッパは無理がありましたね。
まぁ、寒かったです。
2011年12月29日
さて、どうするか?
MM2R、クリアしました。

原作やった人は絶対にあそこで~・・とか色々とありましたが・・・
かなり面白かったです!
さて、周回するか。新規プレイするか・・・
いずれにしろ、あと何周かやりますが(笑)
そういや今日、パチ打ち納めしてきました。K君と。
結果は・・・
まぁ・・・
新品のPENTAX Qレンズキットが買えるぐらいの「お年玉」頂きました(笑)
さて・・・
何買うか(笑)
・バレーシューズ
・メガネ
・2月に車検
・防湿庫(今のは一杯になりました)
・レンズ(明るい標準ズーム、魚眼、マクロ)
・カメラ(K-5)
・カメラ(GXR)
・カメラ(GX1)
・カメラ(フイルム一眼)
・カメラ(コンデジ)
まぁ、結論出るまで貯めちょきます(笑)

原作やった人は絶対にあそこで~・・とか色々とありましたが・・・
かなり面白かったです!
さて、周回するか。新規プレイするか・・・
いずれにしろ、あと何周かやりますが(笑)
そういや今日、パチ打ち納めしてきました。K君と。
結果は・・・
まぁ・・・
新品のPENTAX Qレンズキットが買えるぐらいの「お年玉」頂きました(笑)
さて・・・
何買うか(笑)
・バレーシューズ
・メガネ
・2月に車検
・防湿庫(今のは一杯になりました)
・レンズ(明るい標準ズーム、魚眼、マクロ)
・カメラ(K-5)
・カメラ(GXR)
・カメラ(GX1)
・カメラ(フイルム一眼)
・カメラ(コンデジ)
まぁ、結論出るまで貯めちょきます(笑)
2011年12月28日
買い物・正月に向けて
今日は半日仕事で仕事納め。
キタムラに行ってきました。

この前のフイルム3本の現像受け取りとフイルムを購入。
いつものプロビア100Fとなんとなくベルビア50。
それと、昨日

ブックオフにて。
こういう資料系の書物は大好物です(笑)
まぁ自分はニコンのカメラ持ってないですけどね!
これで正月はヒマせずに過ごせそうです。
キタムラに行ってきました。

この前のフイルム3本の現像受け取りとフイルムを購入。
いつものプロビア100Fとなんとなくベルビア50。
それと、昨日

ブックオフにて。
こういう資料系の書物は大好物です(笑)
まぁ自分はニコンのカメラ持ってないですけどね!
これで正月はヒマせずに過ごせそうです。
2011年12月27日
ファインダーについて
あちこちのサイトなんかで
「APS-Cサイズのデジイチのファインダーを覗くと、狭さにガッカリする」
的な記事をよく見かけます。
まぁ自分とかはそっから(APS-Cから)カメラを始めたんで、そうは思いませんでしたけど。けど、けど・・・
645を覗いてしまうとダメですね・・・
でも実際はどんな感じやと。文章読んだだけでも分りませんもんね。
で、自分の体感としてはこんな感じやと。


手をこんなにして接眼して覗いたら大体実際に覗いた感じに。
もちろん上がAPS-C、下が645。
ホント、撮ってて楽しい事、楽しい事・・・
それにしても前回の645での撮影は楽しかったです。
いい感じの風景を見つける。
レンズを選ぶ(実際は55か200の2択)
一回ファインダーを覗いてシャッター半押し、シャッター速度確認。
必要に応じて三脚用意(1/シャッター速度より一段余分に(200mm使用時に1/250でも用意)
電源切ってケーブルレリーズ装着(シャッターを間違えて押さないため)
一呼吸置いて・・・
ガッチャ~~ン!
と。
今思い出してもニヤけるぐらい楽しいです(笑)
さて、正月用にフイルム買い足しせないきませんね(笑)
「APS-Cサイズのデジイチのファインダーを覗くと、狭さにガッカリする」
的な記事をよく見かけます。
まぁ自分とかはそっから(APS-Cから)カメラを始めたんで、そうは思いませんでしたけど。けど、けど・・・
645を覗いてしまうとダメですね・・・
でも実際はどんな感じやと。文章読んだだけでも分りませんもんね。
で、自分の体感としてはこんな感じやと。


手をこんなにして接眼して覗いたら大体実際に覗いた感じに。
もちろん上がAPS-C、下が645。
ホント、撮ってて楽しい事、楽しい事・・・
それにしても前回の645での撮影は楽しかったです。
いい感じの風景を見つける。
レンズを選ぶ(実際は55か200の2択)
一回ファインダーを覗いてシャッター半押し、シャッター速度確認。
必要に応じて三脚用意(1/シャッター速度より一段余分に(200mm使用時に1/250でも用意)
電源切ってケーブルレリーズ装着(シャッターを間違えて押さないため)
一呼吸置いて・・・
ガッチャ~~ン!
と。
今思い出してもニヤけるぐらい楽しいです(笑)
さて、正月用にフイルム買い足しせないきませんね(笑)
2011年12月26日
Fit修理と撮影記
先週の水曜日、ホンダのディーラーに電話。
「2週間前ぐらいに(中略)で、日曜は大丈夫ですか?」
まぁ、代車は用意出来るかの確認です。
「確認して再度、連絡いたします。」
で、以前行った際には「フューエルフィルター交換は半日ほど時間を欲しい」とのことやったんですが、何か話が違う事に・・・
・今時の車はフィルター、ポンプ、タンクが一体になってます。なんでフィルターのみの交換は無理です。
・多分、スパークプラグが原因の失火やないろうか?
・詳しく調べたいんで、まず「診断」を受けてください。
との事。
まぁホンダの言う事なんて過去の事例から信用なんてしませんがね!
なにはともあれ日曜日。
診断には1時間ばぁかかるかな?って事で写真撮る準備も

今回は本気仕様。
ペンタックス645に55、75、200と三脚。ケーブルレリーズにブロワ。後、GRD。
で、1時にホンダ。
「1時間程かかります」
との事なんで札場~宝永町~葛島~御座と散策。
1時間後に戻ると・・・
・原因はコイル。プラグの上にある部品。
・そこが漏電してました、と。
・とりあえずビニールテープ巻いて絶縁しときました。
・これで大丈夫な時もあります。
・でも応急処置なんで部品交換をオススメします。
・交換は4万ぐらい。
で、オイル交換が半額やったんでお願いして終了。
調子?
絶好調ですよ!
発進時のカクカクも全く無く、加速もスムーズ。
これやったら暫く乗れそうです。
で、ホンダを出た後。
まだ時間があるんで撮影に。
若松町の某パチンコ屋に車を停めてブラブラしようかと。
で、途中にあったドコモショップに。
一週間程前から「メジャーアップデートしてくれ」的なことが出ゆうんで。
この前したばっかですけどね。
で、店の人にスマホを渡す。
「やり方教えるんで自宅でやる?」
みたいな事を言われる。
無理やき来ちゅうんですけんどね。
「電波状況が悪いんで」
と、こっちもホントのいい訳を(笑)
で、店員さんがスマホのバージョン確認。もちろん最新。
店員さん困惑。
「ちょっとサービスセンターに問い合わせしてもよろしいでしょうか?」
どうぞどうぞ、と。
で、10分ほど待ったのち完了。
ちょっとしたバージョンアップがあったみたいです。
で、例の場所に車を停めて若松~海沿い、葛島~高須?辺りを撮影。
今回の撮影での三脚使用率は3割ぐらい。200mmを使う際は9割ぐらい。55mmはほぼ手持ちスナップ。75mm不使用。GRD、カバンから出しもせず。
撮影枚数は3本(45ショット)
いや~・・・
645って最高ですね。デジイチ使う気が全く失せますよ!
と、いう事で機材整理も考え中です(笑)
「2週間前ぐらいに(中略)で、日曜は大丈夫ですか?」
まぁ、代車は用意出来るかの確認です。
「確認して再度、連絡いたします。」
で、以前行った際には「フューエルフィルター交換は半日ほど時間を欲しい」とのことやったんですが、何か話が違う事に・・・
・今時の車はフィルター、ポンプ、タンクが一体になってます。なんでフィルターのみの交換は無理です。
・多分、スパークプラグが原因の失火やないろうか?
・詳しく調べたいんで、まず「診断」を受けてください。
との事。
まぁホンダの言う事なんて過去の事例から信用なんてしませんがね!
なにはともあれ日曜日。
診断には1時間ばぁかかるかな?って事で写真撮る準備も

今回は本気仕様。
ペンタックス645に55、75、200と三脚。ケーブルレリーズにブロワ。後、GRD。
で、1時にホンダ。
「1時間程かかります」
との事なんで札場~宝永町~葛島~御座と散策。
1時間後に戻ると・・・
・原因はコイル。プラグの上にある部品。
・そこが漏電してました、と。
・とりあえずビニールテープ巻いて絶縁しときました。
・これで大丈夫な時もあります。
・でも応急処置なんで部品交換をオススメします。
・交換は4万ぐらい。
で、オイル交換が半額やったんでお願いして終了。
調子?
絶好調ですよ!
発進時のカクカクも全く無く、加速もスムーズ。
これやったら暫く乗れそうです。
で、ホンダを出た後。
まだ時間があるんで撮影に。
若松町の某パチンコ屋に車を停めてブラブラしようかと。
で、途中にあったドコモショップに。
一週間程前から「メジャーアップデートしてくれ」的なことが出ゆうんで。
この前したばっかですけどね。
で、店の人にスマホを渡す。
「やり方教えるんで自宅でやる?」
みたいな事を言われる。
無理やき来ちゅうんですけんどね。
「電波状況が悪いんで」
と、こっちもホントのいい訳を(笑)
で、店員さんがスマホのバージョン確認。もちろん最新。
店員さん困惑。
「ちょっとサービスセンターに問い合わせしてもよろしいでしょうか?」
どうぞどうぞ、と。
で、10分ほど待ったのち完了。
ちょっとしたバージョンアップがあったみたいです。
で、例の場所に車を停めて若松~海沿い、葛島~高須?辺りを撮影。
今回の撮影での三脚使用率は3割ぐらい。200mmを使う際は9割ぐらい。55mmはほぼ手持ちスナップ。75mm不使用。GRD、カバンから出しもせず。
撮影枚数は3本(45ショット)
いや~・・・
645って最高ですね。デジイチ使う気が全く失せますよ!
と、いう事で機材整理も考え中です(笑)
2011年12月24日
目撃者とレンズ
どうも、メリークリスマスです。もちろん、自宅に在宅・・・
で、昨日の話。
あぁ、昨日も今日も仕事でしたよ。
それは昨日の朝、通勤中。
「今日は休日やし車もおらんろ」
と思いながら走行中、穴内で前方に車が。緑色の軽の箱バン。
「まぁ今日はゆっくり行くか」
と走行中、また前方に車。
40kmばぁで走行する軽トラ・・・
・・・
しばらく走って、そこそこ見通しのいい直線。
突然、軽トラがブレーキ!
緑軽が右へ避けて追い越し!
軽トラが右折!
もちろん、ドスン!
緑軽の左側面に軽トラの右カドが追突、そのまま反対車線で停車。
自分は?
いや、自分も追い越ししようと思うたんですけど遠くに対向車が見えたんで辞めたんですよ。
で、スイ~とそのまま通勤。
この場合、どっちが悪いんでしょうね?
自分が緑軽やったら間違いなく同じ行動とってますし、9割以上の人が同じ行動をとるでしょう。
要点をまとめると
軽トラ
・直線で急ブレーキ、車線中央よりやや左寄りで
・方向指示器無し
・右後ろ確認せずに右折
緑軽
・追い越し禁止車線?で追い越し
・車間は普通
・速度も普通
・一般的な反応
自分は軽トラが悪いと思うんですが・・・
まぁ自分はマリカーでゴール直前、1、2位がクラッシュして自分が1位でゴールした気分でしたけどね(笑)
まぁ自分がクズ人間であることをバラシて今日の本題。

レンズ買いました。

smc-A 645 200/4です。長いです。
これは、まぁ、なんとなく・・・
これで645のレンズ中、(金銭的に)自分が買えるのは45、120マクロ、150を残すのみとなりました。
次は45か120が欲しいですね。
ちなみに今、大雪です。



撮影・妹
明日は出て行けるかな?
で、昨日の話。
あぁ、昨日も今日も仕事でしたよ。
それは昨日の朝、通勤中。
「今日は休日やし車もおらんろ」
と思いながら走行中、穴内で前方に車が。緑色の軽の箱バン。
「まぁ今日はゆっくり行くか」
と走行中、また前方に車。
40kmばぁで走行する軽トラ・・・
・・・
しばらく走って、そこそこ見通しのいい直線。
突然、軽トラがブレーキ!
緑軽が右へ避けて追い越し!
軽トラが右折!
もちろん、ドスン!
緑軽の左側面に軽トラの右カドが追突、そのまま反対車線で停車。
自分は?
いや、自分も追い越ししようと思うたんですけど遠くに対向車が見えたんで辞めたんですよ。
で、スイ~とそのまま通勤。
この場合、どっちが悪いんでしょうね?
自分が緑軽やったら間違いなく同じ行動とってますし、9割以上の人が同じ行動をとるでしょう。
要点をまとめると
軽トラ
・直線で急ブレーキ、車線中央よりやや左寄りで
・方向指示器無し
・右後ろ確認せずに右折
緑軽
・追い越し禁止車線?で追い越し
・車間は普通
・速度も普通
・一般的な反応
自分は軽トラが悪いと思うんですが・・・
まぁ自分はマリカーでゴール直前、1、2位がクラッシュして自分が1位でゴールした気分でしたけどね(笑)
まぁ自分がクズ人間であることをバラシて今日の本題。

レンズ買いました。

smc-A 645 200/4です。長いです。
これは、まぁ、なんとなく・・・
これで645のレンズ中、(金銭的に)自分が買えるのは45、120マクロ、150を残すのみとなりました。
次は45か120が欲しいですね。
ちなみに今、大雪です。



撮影・妹
明日は出て行けるかな?
2011年12月22日
忘年会明けの撮影記
と、言う事で日曜に。
10時半から2時間程、北本町~知寄町をブラブラと。
カメラはK-7+SMCP45-125と広角用にGR Digital。

K-7
いいですね、このレンズ。
シャープですし色もスッキリ系。
ただ、ピントの山が非常に掴みにくいですし、オーバーインフです。

GRD
GRDも軽いし小さいし写りもいい。

GRD
特に青がいい色になりますね。

GRD
こんなアングルも楽に出来ます。
K-7でも撮ったんですが、画角が狭すぎて・・・

K-7
ネコかわいいです。
これはもうちょっと望遠が欲しかったです。
で、今回の撮影で一番の発見がコレ!

Ⅱって!
10時半から2時間程、北本町~知寄町をブラブラと。
カメラはK-7+SMCP45-125と広角用にGR Digital。

K-7
いいですね、このレンズ。
シャープですし色もスッキリ系。
ただ、ピントの山が非常に掴みにくいですし、オーバーインフです。

GRD
GRDも軽いし小さいし写りもいい。

GRD
特に青がいい色になりますね。

GRD
こんなアングルも楽に出来ます。
K-7でも撮ったんですが、画角が狭すぎて・・・

K-7
ネコかわいいです。
これはもうちょっと望遠が欲しかったです。
で、今回の撮影で一番の発見がコレ!

Ⅱって!
2011年12月21日
今年は頑張りました!
土曜はソフバの忘年会でした。
一次会の出し物でビンゴ大会、腕相撲大会、出欠率ランキングに景品。
二次会のカラオケでデュエット大会で景品。
と、中々豪華な忘年会でした。
で、一番気になるのが出欠の方。
自分はランキング一位。
2010年12月~2011年11月まででチームの練習数138回。
自分は・・・
134回!出席率97%
どんばぁヒマ人やと(笑)
ちなみに二位の人は某クルマ用品のチェーン店勤務で131回でした。
来年も練習は頑張りますが、さすがにこれ以上は・・・
一次会の出し物でビンゴ大会、腕相撲大会、出欠率ランキングに景品。
二次会のカラオケでデュエット大会で景品。
と、中々豪華な忘年会でした。
で、一番気になるのが出欠の方。
自分はランキング一位。
2010年12月~2011年11月まででチームの練習数138回。
自分は・・・
134回!出席率97%
どんばぁヒマ人やと(笑)
ちなみに二位の人は某クルマ用品のチェーン店勤務で131回でした。
来年も練習は頑張りますが、さすがにこれ以上は・・・
2011年12月14日
不具合いろいろ
最近は調子の良かったFit。
この夏は大変でしたけど・・・
で、症状再発です。
12月4日
大豊ICから高速に乗り(自分は年に数回しか高速を利用しません)加速中。
ウゥゥ~~~ンと。エンスト。
幸い(?)合流前やったんで停止して再始動。
ビクビクしながら南国まで走りましたよ・・・
12月8日
仕事帰りに根曳峠を登り中。登坂車線で遅い車を追い越し中。
ウウゥゥ~~~ン・・・
遅い車に左車線から追い越された後、左端に寄せて停車。再始動。
で、12月10日。
ホンダのディーラーに持って行きました。
で、「半日は預かりたい」って事なんで「また今度」
夏はエアコンのスイッチ入れた際にエンスト気味・エンストをようしてましたし、ディーラーの人も「ノイズが~」と言いよったんで電気的な何かが原因やと思うてました。
実際、エアコンを使わんなった時期から問題無く走っていたんですが・・・
で、今回。
共通点は3000rpm。
これを知り合いの人に話すと
「それはフューエルなんちゃら(フィルター?ポンプ?忘れました)が原因やない?自分も前の車で同じ症状やって、その部品変えたら治ったで。2回もやけど。数千円で修理できたで。」
との情報が!
さぁ、いつ修理に出そうか・・・
あぁ面倒くさい・・・
この夏は大変でしたけど・・・
で、症状再発です。
12月4日
大豊ICから高速に乗り(自分は年に数回しか高速を利用しません)加速中。
ウゥゥ~~~ンと。エンスト。
幸い(?)合流前やったんで停止して再始動。
ビクビクしながら南国まで走りましたよ・・・
12月8日
仕事帰りに根曳峠を登り中。登坂車線で遅い車を追い越し中。
ウウゥゥ~~~ン・・・
遅い車に左車線から追い越された後、左端に寄せて停車。再始動。
で、12月10日。
ホンダのディーラーに持って行きました。
で、「半日は預かりたい」って事なんで「また今度」
夏はエアコンのスイッチ入れた際にエンスト気味・エンストをようしてましたし、ディーラーの人も「ノイズが~」と言いよったんで電気的な何かが原因やと思うてました。
実際、エアコンを使わんなった時期から問題無く走っていたんですが・・・
で、今回。
共通点は3000rpm。
これを知り合いの人に話すと
「それはフューエルなんちゃら(フィルター?ポンプ?忘れました)が原因やない?自分も前の車で同じ症状やって、その部品変えたら治ったで。2回もやけど。数千円で修理できたで。」
との情報が!
さぁ、いつ修理に出そうか・・・
あぁ面倒くさい・・・
2011年12月12日
ヤフオクで買いすぎ
ヤフオクでゲットしました。

C-2020用にスマートメディア64MB。きちんと動作しました。

カードリーダーはあるんでPCにも読み込めました。
で、さらにヤフオク閲覧中。
「ペンタックス 300」で検索してなんとなく商品を見ていると・・・
!?
見慣れないレンズが!
即バイト!ということで・・・

テレタクマー200/5.6
レンズ先端に絞りリングが2つあります。
で、活用するために

再度、Kマウントアダプターもヤフオクで購入。
前回買ったヤツは無限遠が出んので・・・
で、届いた品は中国製・・・
嫌な予感が・・・


レンズが反転して付きました・・・
残念ながらオーバーインフになります・・・
まぁ、シム噛ましたら大丈夫かな?
と、言う事で無駄な買い物しすぎた先週でした(笑)

C-2020用にスマートメディア64MB。きちんと動作しました。

カードリーダーはあるんでPCにも読み込めました。
で、さらにヤフオク閲覧中。
「ペンタックス 300」で検索してなんとなく商品を見ていると・・・
!?
見慣れないレンズが!
即バイト!ということで・・・

テレタクマー200/5.6
レンズ先端に絞りリングが2つあります。
で、活用するために

再度、Kマウントアダプターもヤフオクで購入。
前回買ったヤツは無限遠が出んので・・・
で、届いた品は中国製・・・
嫌な予感が・・・


レンズが反転して付きました・・・
残念ながらオーバーインフになります・・・
まぁ、シム噛ましたら大丈夫かな?
と、言う事で無駄な買い物しすぎた先週でした(笑)
2011年12月11日
ご無沙汰です。
先週は出張行ってました。それで更新出来ませんでした。
で、ついに発売になった訳ですよ!

METAL MAX 2 ReLODED
そう、自分史上最高のゲームであるメタルマックス2のリメイクです。
今、プレイ中ですけど・・・
最高です(笑)
で、ついに発売になった訳ですよ!

METAL MAX 2 ReLODED
そう、自分史上最高のゲームであるメタルマックス2のリメイクです。
今、プレイ中ですけど・・・
最高です(笑)