ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年06月29日

久しぶりの完全燃焼

昨日は硬式バレーの大会でした。


大豊のチームが主催する交流試合で上は1部リーグでブイブイ言わすようなチームから下は3部リーグの底辺争いをする自分所属のチームまで全11チームが参加。


参加チームが多いんですが、交流試合と言うコトでなるべく沢山のチームと試合をしてもらいたい。


なので25点の1セットの総当り、混合っていうカテゴリー(6人中、女子が2人以上、40歳以上の男子も女子扱いですが1人まで、ネットの高さは230mm)で1チームあたり10試合あります。


大豊町中学校(元・大杉中)で9時から試合開始。


自分所属チームのメンバーは

・彼女(ワンセッター、自分の彼女。31歳)
・元1部(元1部でプレイしていた人。太めで全てが上手いが狙い過ぎてのミスが多い。35ぐらい?)
・後輩(以前はセッター、太め、28歳)
・新人(ほぼ素人、センタームードメーカー、ガリガリ。たしか23歳)
・助っ人1(元1部の職場の人でアタッカー。昔、社会人でやっていたっぽい。35?)
・助っ人2(セッターのソフトバレーのチームメイト。40歳枠。42歳)
・自分

の7人。

フォーメーションは

~~~~ネット~~~~
元1    助1    助2

彼女  新人or後輩 自分


って感じ


元1と自分がメインのアタッカー、助1がセンターオープンのアタッカー、助2がライトアタッカー

彼女が1枚セッターで新人か後輩がセンターアタッカー


・・・・


自分らぁの1試合目の相手は前回の優勝チーム・・・


10点取れるかな?とか思ってましたが相手チームの初戦ということでミスが多く意外と点は取れました。


まぁ15-25で完敗ですけどね。


自分がサーブ打ってから前衛に回るまでに13点かかったとか、その間に2回ぐらいしかボール触って無いとかは置いといて助1が大ブレーキ。


昨日1日でスパイク打ってネットを越えない確率が9割ぐらいかな?

それでも毎回同じトスを上げるセッターは何を考えちゅうのかな?

たぶん何も考えてないんやろうな。


とか不満はありましたが十二分に強打のスパイクには慣れました。

スパイクがアタックラインの内側とかやめて下さいよ・・・


・・・


審判を挟んだりして2試合目。


ここも強豪、カッコイイユニフォームで統一して女子セッターのレベルが高い。もちろんボコボコにされましたが新人もだいぶ慣れてきたみたいです。


自分もずっと練習してきたコンビネーション、A・B・Cの各種クイックと平行がまぁまぁ実用レベルに達してきました。


でもトス次第。トスがネットより下で飛んでくるなんてザラ・・・


・・・・


3試合目は友人がいるチーム。T君やY君の高校のクラスメイトです。


ここは実力が拮抗しているんで大接戦!


向こうはレシーブと繋ぎが上手いんでコッチはスパイク1発で決めないとラリーになり粘り負けします。


で、なんとか勝利。


新人をスタメンから外したら勝ったんで新人が凹んでました。


・・・・


4試合目も実力拮抗チーム。


でも最後でミスを連発して負け。


・・・・


5試合目は主催チーム。


ここは皆ガチでやって圧勝。ちなみに前回は負けたと思います。


・・・・


6試合目は自分がバレーを始めた10年前から付き合いのあるチーム。


あの頃は弱小やったんに。惜敗。


・・・・


7試合目は大学生ぐらいの若いチーム。


女子がかわいくて結構上手いんですが男子がウチの新人に毛が生えたレベルやったんで圧勝。


・・・・


自チームが審判をする際、自分は主審をします。


そしてこの日1番のゲームの主審をする事に。


強力スパイクにスーパーレシーブ、キレーイなトスに硬いブロック。


優勝候補とダークホース、息を呑むような接戦に自分は主審をしながらニヤニヤ楽しんでました(笑)


・・・・


8試合目、さっき激戦して負けた方と。


もちろんボコボコ。


でも自分のCクイックはほぼ決まりました。


元1部に「そのCだけは完璧やねぇ・・・なんで他のクイックが決まらんろうねぇ・・・」と言われるぐらいのレベルっぽい。


これが自信になりましたし、実際に通用したんでさらに絶好調に。


・・・・


審判挟んで9試合目、激戦の勝った方と。


相手の強烈なジャンプサーブに苦戦。自分は普通に何本も拾いましたが。


相変わらず前衛に行くまでに大差で負けてますが相変わらずCクイックの決定率は8割以上。


でも完敗。


・・・


10試合目は仲のいいチーム。よく練習試合もしてますが苦手なタイプのチーム。


で、やっぱり負け。


・・・・


結局3勝7敗。目標は5-5やったんですが(自分の)内容は上出来でしょう。


新人は案外ミスも少なく、強豪からもポロッと得点してましたし良い経験になったでしょう。


後輩はいつもはミスが多いんですが今回は多分ミスがチーム最少。安定感がでました。


元1部はかなり頑張ってくれました。皆のフォローに右往左往でお疲れ様です。


助1は惜しかったんですが・・・せめてスパイクがネットを越えて欲しかった。


助2はミスも少ないけど決定力もないという可もなく不可もなく。


セッターは周りに文句を言う前に1歩目が遅い。


自分のこれ以上ないサーブカットに「あ!忘れちょった!」って何やそれ!お前セッターやおが!


・・・・


と、まぁ色々あって全試合を消化したのが18時。


景品はくじ引きで





BBQセットもらったんですが、7人でどうやって分けろと!


さらに





ほんの一ヶ月前に会社でドラム缶サイズのを作ったばっかり・・・・


・・・


そして自分はソフトバレーの練習に。もう県大会が近いんで。


と、他チームもいっぱい来てくれたんで練習試合形式での練習に。


さすがに疲れきりました・・・


もっと若い頃は大会翌日に会社を休むなんて考えられなかったんですが今、その気持ちがよく分かります。


疲れが全く取れないんです・・・


今日も会社で


「借りたカッターを~」と言おうとしたのを


「かったカリターを・・・・?・・・・かったカリターを・・・・?(5秒ぐらい)・・・借りたカッターを~」


とロレツすら回りませんでした(笑)


ということで今日はもう寝ます!



  

Posted by もちもち at 20:59Comments(0)バレー

2015年06月27日

夕立釣行とイヴォークリペア

6/21、一週間前の日曜日に行ってきました。


その前日の朝にK君と国分川に行ったんですが連日の国分川。


ソフトバレーの練習前に時間があったんでちょっとだけ





17時半からでタックルは前日と同じTF70にアルファス、BMSの12で。


まずはテトラをジッターバグで流しながら下流方面へ。


ナマズでも釣れてくれんかな~と思いながらシャローエリア





分かりにくいですがネストのバスがいました。


で、何か水面がザワザワしだしました。


ライズか!?



と一瞬思ったものの夕立でした・・・


もちろんカッパなんて着てません。


たまたま近くに水門があったんで避難。





30分間動けず。





夕立も上がって「よし、再スタートや!」





でもアウト!


リールとハンドル、それぞれにフックが絡んでロックして外れんなりました・・・


以前、ボートでこうなった際はボックスレンチを持っていたんで助かったんですが。


帰路に。


でもヤル気ゼロになって気付いたんですがフックのリング外せば解決しました。


時すでに遅しで18時半納竿。


ちなみにブッシュ際を通したらコイの追いバイトが1回のみでした。


・・・


で、お気に入りのイヴォークは浸水したままで使ったんで、さらに浸水。シンキングになりました。





エラ部後ろあたりに亀裂があります。





折れたフックを熱して・・・





ブスリ


振りまくって水を抜いた後、数日乾燥





なんとなくコレで埋めてみました。






さて、明日は硬式バレーの大会です。


25点の1セットマッチで11チーム総当り戦。


フル出場予定+その後にソフバの練習なんで死にそうです・・・  

Posted by もちもち at 20:39Comments(0)釣行記改造

2015年06月20日

newロッドテスト

昨日、K君と掘り出しやに。


K君は新しいロッドが欲しいらしく物色。


「何に使うが?」

K「何やお?」


的な回答で明確な用途が無い感じ。


でもK君のロッドはヘビー以上が多い。

・バークレイの66M
・ダイコーの63MH
・エッジ666
・レサト1704R
・スーパーボーダー70X

これっぱぁやったっけ?


で、ラグセの666とメガバスのグラスロッドF4-64TXに好感触っぽい。


666はバークレイと被るんで自分はグラス推し。


自分も気になっていたロッドなんですがフォアグリップが生理的に無理なんでパスしていたロッドです。


・・・


で、なんと悩んだ末にK君がF4-64TXを購入。


「明日、朝、国分川で試し投げしようぜ!」


と言うコトで昨夜はリールメンテやらオカッパリ準備やら・・・





6時から7時半までやってK君のお腹急降下で終了。





ルアーは結構持ってったのにイヴォーク、クリS1/2ウインド、ジッターバグ、サイドステップ95、、プロップマジック75、ショットしか投げませんでした。


もちろんNBNF。


タックルは

TF70CM-SJ・アルファスito103L・FCスナイパーBMS12lb

K君は

F4-64TX・スコーピオンDC7・マシンガンキャスト20lb


実は2人とも今年初オカッパリです。


昨晩、サッとメンテした割りにアルファスは以前より飛距離UPしてました。


多分、オイルを変えたんでその影響でしょう。


後はカルコンの200DCと51Sがメンテ待ちなんですが、めんどくさいんで放置中(笑)


で、ロッドの方ですがK君はかなり好感触やったみたいです。


ちょっと硬めのグラス、自分も欲しいです。  

Posted by もちもち at 08:38Comments(0)釣行記

2015年06月16日

頭を抱える・・・

日曜日の夜に硬式バレーの練習試合でした。


そこで汗で濡れた床で滑って転倒、後頭部を強打してしまいました。


足ガクガク、目が回ってメンバーチェンジして1試合休憩。


そしてまた試合に出てバレーしたんですが頭痛が止まず。ちょっと吐き気も。


もちろん月曜も頭痛、さらに昼から首がムチウチみたいになって上を向けんなりました。


そして今日、まだ頭と首が痛いんで昼から病院へ。


CTを撮った結果



異常無し!



多分、脳震盪でしょう。と。


でも首はおかしな所が痛いんで謎のまま、湿布でも張って安静にしときなさいと。


・・・





関係無いけどお気に入りのイヴォーク、ヒビが入って浸水してました・・・  

Posted by もちもち at 14:42Comments(0)バレー私事仕事

2015年06月14日

目が飛び出る程の・・・

昨日はソフトバレーのチームメイトの結婚式でした。


もちろん自分達は余興の係りで





ひたすら気持ち悪い女装しました。





AKBのフォーチュンクッキーを踊って





「気持ち悪かったけど面白かった」って言われました。


もちろん前列の衣装組は全員男ですよ。


あと、自分が各テーブルを徘徊するとガチで子供に泣かれました。


でも自分らぁは前座であって、この後の新郎の友人の余興が大作で新郎は泣いてました。


いや~面白かったです。


二次会へ向かうバスの中で


「あれ?もちもちさんですか?」


って声かけられました。


いや~ビックリです。釣りの格好してないのに声かけられるとか(笑)


そしてこのブログを見てくださってありがとうございます。


・・・


そして16時半から二次会、そして三次会と流れ最後はカラオケへ。


最年長が


「シダックスの方が高いけど高級感があってえい!」

「金はオレが全部出すき!」


と言い出したんでシダックスへ。


延長に次ぐ延長、アンド延長で5時間やりました・・・


婚礼は12時半からでもう2時半・・・


眠いですよ・・・





「お会計は10万480円になります。」



!!!


目が飛び出るとは正にこのこと。


全員の目が一気に覚めました(笑)


・・・


さて、今日はもちろん二日酔いなんで釣り行かず。


来週、再来週も行けないんでリールメンテしよります。  

Posted by もちもち at 13:15Comments(0)バレー

2015年06月07日

BIG ONE!

昨夜は色々あり2時就寝。


目覚ましアラームは7時にセットしてたんで1回起きたけど眠いんで2度寝・・・3度寝・・・


8時起床で穴内に。





いくら日曜とはいえスロープには車20台以上、予想出艇数は16艇・・・


ダラダラと準備して9時半出艇。


微風、水温21度、曇り、濁りと水位は同じぐらい。


そしてタックルは昨日と同じセットに


クロステージ改86L・アルファスito103L・FCスナイパーBMS12lb


のディープクランク用タックルを追加。でもクランクを追加するのを忘れました・・・


・・・


まずは対岸をDD22で流し三叉路岬、そこから岩盤へ





開始40分でようやく20ちょい。


でも一番深いレンジをリトリーブ中に食ってきました。こんな深いレンジでこんなチビが・・・?


トップは出る気配は無しですが、周りのオカッパリやボートは多分ワーム系で釣れてます。


下流方面へ。


スピナベストレッチはすでに2艇が流し中。でも上流方面に向いて流してるんで後ろに入って自分は下流方面へ。


何も無かったんで対岸、ランカーロードへ。


・・・


それにしてもボートが多い、常に3~5艇は見える位置にいます。


でもランカーロードは人気無しで誰もいないんでDD22で流します。


で、ワンド付近で「何か違う」と感じてハンチ8にルアーチェンジ。


立ち木を探るも無、ワンドの岬を通すと・・・ゴッ!


ん?スタックしたかな?


ロッドを横に捌いてラインにテンションを掛けると



グググ・・・


と、生命感。そのままアワセを入れるとエラ洗い!デカイ!


ランディングはロッドの長さが災いして手こずりましたが無事ネットイン!





ハンチ8は口横皮イチでネットインの瞬間に外れました。


そしてこの口は貰いました!





50!


ガリッガリの頭デッカチ、尻尾が長くて片目でした。


でもOBC計測(口とじ、シッポ先。全長)での50です。


自分は単独釣行時、尾叉長といって口とじ、シッポの又の部分で計測してるんで個人的には49。49なんですよ・・・


でも去年の49はどう計っても49やったのに対し、今回はちゃんと50あるんで50でイイよね?みんな!


それにしても、あと1cmが大きいです・・・

・・・


青い橋対岸は3艇、島に1艇、橋奥にもボート・・・


ここらはスルーしてさらに下流に。


某立ち木でヒットするもランディングに手こずりボート際でバラシ、身切れ系、40はあったサイズ・・・


インレットはスルー





DT16で流すも無。


対岸を流しているとボートが1艇来てすぐに岬でナイスサイズ釣ってました。沖でワーム系かな?結構深いレンジっぽい?


ボートを避けて某なだらかバンク+急深ワンド+立ち木。


DD22、立ち木の根元でヒットさせるもバラシ、これも身切れかな?魚体見えず。


そういや最下流域は濁りがマシorいつもぐらいでした。


ちょっと上って某ワンドの最奥からのリトリーブで深めのレンジ





39。ドラグを緩めにして身切れ対策しましたがコレはイイとこに掛かってたんで無意味でした・・・


・・・


青い橋対岸岬。





もちもちはコンバットクランク480をGETした!


そのコンクラ480でこのエリア~最後まで流すもアタリ無し。


たまの無風、某所でSKポッパーに1バイトのみでした。


15時納竿。





昨日はこんなプアなポイントでドラマがあったんで期待したんですが・・・


それにしても車が26台いました。


さらに朝はあった車が帰ったのもあったんで20艇は余裕で越えてますね・・・


と、片付けをしていると船団襲来!


どうも大会があったみたいです。


そんな10艇近くのボート(エンジン付き)に囲まれながらの撤収作業は何か恥ずかしかったです。


・・・


今日は9割9分ディープクランク。ほとんどクロステージ改を振り回してました。


去年末にディープクランクの練習しといて良かったとつくづく思いました。


そして昨日のTF70は改造品でグリップが合わないんで血マメできてたんでロッドはコッチで正解。1日中投げ倒しても楽でした。


一応50も出ましたし今日はまぁ満足です。


次回は・・・7月になるかな?



  

Posted by もちもち at 18:08Comments(0)釣行記

2015年06月06日

一応、狙い通り

昨夜は4時半にアラームをセットして寝たのにアラームに気付かず寝坊・・・


とは言っても5時起床。釣り人の性です・・・


で、前回のリベンジで穴内に。


6時前出艇、先行者数艇。予報通りにすでに強風で寒い・・・


そして予想通りの濁り、水温低下19度、水位はあんまり変わらず、増水なんかな?




カッパを二重に着込んで対岸に。


タックルは

TF70CM-SJ・カルコン200DC・GT-Rウルトラ20lb
ENG69CMJ・アルデMg7・同16lb
ELT-CS66CLJ・アンタレスAR・同12lb
ヴォルキー70FR/BL・ジリオンSHL・B.P.line60lb
テムジンガゼル改・アクシス100・クインスター6号

対岸はイヴォークでサラッと流し前回行けなかった最下流を目指し下流方面へ。


三叉路から向かって右岸を流しますが濁りでルアーが発見されない?と思いスピナベに。


TF70にVフラット1/2(チャート)を結び流します。


そういやここのストレッチはスピナベが相性良かったな~とか思っていると





岸から離れた数本の立ち木の中、フォール中に食ってました。ガリの30ぐらい。


やっぱりナベか~と言うコトでそのまま流してストレッチ最後のワンド付近。


たま~に風が止んだり風の間で凪っぽくなるタイミングでトップ投入。


昨夜、ふとタックルボックスに追加したPOP-MAXで1バイトもノらず。そしてまた強風。


青い橋対岸はイヴォークで流し





ちょっと風が強いんで立ち木にボートを係留して30分ほど休憩。


岬手前の某所でPOP-MAXで数バイト&フックアップするもボート際でバラシ、その他は異常なし。


この風でこれ以上下流はヤバそうなので引き返し。


・・・


で、スピナベで釣ったポイント。


なんとなく閃いてENG69にDD22、釣ったポイント付近にキャストの1投目





残念サイズですけど読みが的中した感じで気持ちイイ!でも25ないよね・・・


そのままDD22を投げるにはアルデMg7のハイギヤはキツイと思い結び換え、TF70にロッドチェンジ。


そして三叉路岬の沖の立ち木、1投目





ちゃんとエサ食ってそうな30ちょい。フルキャスト、潜行しきったぐらいで食ってきたんでファイトが楽しめました。


そのまま岬のスタンプに係留してDD22乱打。





岬から赤土が濁りとなって帯状に流れてます。そしてその中にもベイト?


このサイズの小魚は岸で多数見れます。


で、反応無しなんで係留を解いて岩盤へ





の前の立ち木で20ちょい。潜行中。


今日は多分ディープクランクや!というコトでこっからメインはディープクランク。


サイズはその内デカイのが出るでしょう!


・・・

岩盤の某所で係留、足元に立ち木が沈んでいるポイント。


そこからDD22を角度を変えながら投げ続けるコト数十投





5回は通したラインで30ぐらい。粘り勝ち!


岩盤の反対からボートが来ていたんで避けてインレットに。


ここは立ち木多数なんでイヴォークでカバークランキン!


某立ち木を角度を変えて5投目、立ち木裏の石から





グラスロッドでも皮一枚で危なかったです。


エサを食えてないのか痩せ気味の30ぐらい。


奥は無。さらに上へ。


・・・


大岩対岸の立ち木は期待しましたが無。





水温は21度ぐらいまで上昇、晴れて暑いんでカッパは脱ぎましたが上の長袖は脱いだら風がTシャツ貫通でクソ寒いです・・・


風がまた暴れだしたんで帰路に。


・・・


爆風のため某ワンドに退避。


ワンドのベイマウスを狙ってDT16やマッペで何かアタリっぽいものはありますがノりませんorノったっぽくてバレ。


やっぱりDD22なんかな~?


・・・


学校跡地?の下流に移動。


いかにもなポイントで3投目





本日最小20未満!


やっぱりイヴォークは何回も通してナンボです。


そのままDD22で流しスロープ対岸。


ここは最後のドラマポイント、何も無いようなポイントでイイサイズが出るはずや!



過去の経験から自分を信じてDD22をキャスト。


何も無いようなバンクから巻いてくると・・・グググ・・・


よっしゃ~!


バシャ!


あれ!?


今のエラ洗いで見えたシッポは



シーバス!?



っていうぐらいスキニーな魚体・・・




もう1回のジャンプをかわしてネットイン!







まさにドラマフィッシュ!



ガリッガリの47!


そのまま納竿、13時半です。



・・・



今日は風に苦しめられましたが最後になんとかイイサイズが出て良かったです。


明日も行けたら出艇します!  

Posted by もちもち at 22:41Comments(2)釣行記

2015年06月02日

痛恨のバラシ釣行記

今日は急用が出来て有休で休み。


でも午前で用事が終わり、帰宅したのが10時半。もちろん行くでしょう!


穴内か?杉田か?前回のリベンジで穴内へ。





12時前出艇、風は強めで水温24度、数センチ増水、先行者1艇。


ゴムボ時代のデッキを引っ張り出して現地で改造。





良い感じになりました。


タックルは


TF70CM-SJ・カルコン200DC・GT-Rウルトラ20lb
ENG69CMJ・アルデMg7・同16lb
ELT-CS66CLJ・アンタレスAR・同12lb
LGX60CLJ・カルコン51S・スピニングフロロ6lb(使いませんでした)
ヴォルキー70FR/BL・ジリオンSHL・B.P.line60lb
テムジンガゼル改・アクシス100・クインスター6号

と多め。


まずはスロープ対岸をイヴォークで流しながら上流へ。


さすがに昼間なんでトップはキツイかな?と。


対岸~三叉路インサイド~大岩対岸まで流してトップ投入、ジッターバグを投げるも何か違う感じ。


ビッグベイト・ハイサイダーでデッドスティッキング&ジャーク、ロッドはヴォルキーで。


反応が無いんで大岩へ。


大岩もハイサイダーで流すも無。


そのまま流しながら上流へ。


赤い橋下流岬の下流、なんとなくTC-60に。ロッドはTF70。


ロングキャストで着水ポーズでバイト!





20ある?そして3連発。


でも3匹とも皮一枚。


そのまま岬対岸、ロッドをガゼル改に持ち替えトップゲーム。


SKポッパーで連続トゥイッチでバイト連発!



そして怒涛の5連バラシ!



まぁどれも20~25サイズとはいえバラシ過ぎです。


ロッドが短いんでフッキングストロークが短い?どちらにしろ皮一枚バラシです。





でも何とかキャッチ。


そのままワンドに。


ワンド内でフェイスのウキウキを試します。


今まで釣った事の無いオレンジカラーのフェイスでジャーク&ポーズをしているとチェイス発生。


すかさずキャストするとバイト!


よっしゃ~~あぁぁぁぁ~~!!!


40はあったのに~~!!



ガックリです。これやきカーボンロッドは!とか思いつつロッドチェンジ。


ELT-CS66CLJにレイダウンウエイク。


ワンドの出口の岬で





30サイズ。やっぱりグラスのモンです。


そのまま橋方面へ。


イヴォークにチェンジして





2連発後にブッシュがらみのポイントで今日イチのバイト!





60ぐらいで太ったナイスズーナマでした・・・


そのまま橋を越えて上へ向かうと霧雨になってきたんでカッパ着用。


岩が張り出したポイントでTF70にレイダウンウエイク。


そしてまたバイトからのバラシ・・・


出かたは良いのに・・・


そのままバックウォーターはジンクリアで無。


そして雨が本格的に降り出しました。この時点で14時。


雨脚が強いんでTF70にトリプルインパクト。


ボート際、立ち木から飛び出してきたバスは





こんなサイズ・・・



そのまま石垣のポイント。


石垣+水中に張り出しのポイント、岸ギリギリに着水でバイト!ノらず!


巻くとバイト!ノらず!


さらにバイト!ノったぁぁ!


ぁぁぁぁああああ~~~!!!



ばれた~~!!!


ギラリのサイズ、ロッドのしなり、重さからして50近いサイズ・・・・


「もう帰りてぇ・・・」



これやからカーボンロッドは・・・


下ります。


風も収まってきてやや濁り、もちろんグラスに持ち替えイヴォークで





なんとなく青に。なんとなくバイトが深い気がします。


その後もポツポツと。






たまにSKポッパーで





ここぞ!のポイントで





2匹目





41。


グラスでもフッキングが甘いとバラシたりしながらバイトは多い。


青い橋対岸はまだ釣った事の無いシャロークランクで





HU-70のチャート系





スタンブルは中々釣れずに苦労しました。





HU-70のクロームアユも中々苦労しました。クローム系は反応はイマイチっぽい。





コンクラ180のプリスポーンダイナマイト。


そしてファットペッパーJr.(キンクロ)は全く釣れず、2バイトのみの大ストッパーでした。


この時点で17時。


18時には上がろうと思っているんで帰路に。


ランカーロードはイヴォークで流すも反応が・・・


と、チェイスがあったけどルアーの後ろ下からフラ~っと付いてきたぐらい。


違うんかな?と思いプロップマジック75。


でも無、沈めると沸いてきますが食いはしません。


水面もペターっとした凪で雨も降ってないんでレイダウンウエイク。


ここぞの岬で





42。


さらにインレットで





さらにもう一発はバラシて対岸へ。


前回のリベンジという事でバズベイト、マッドウェーバーで。


・・・


3バイトで終了。


18時納竿です。


結果は25匹、42、41、35サイズは2匹、30サイズは数匹、20~25サイズは半分以上。


カーボンロッド、主にTF70CM-SJとガゼル改で10バラシ以上、グラスのELT-CS66CLJで2バラシ。


バイトは釣果の倍以上でチビばっか。


もう1艇の方も同じような状況でチビばっかで最大42やったみたいです。


それにしても最近バラシが異常に多い・・・


ちょっと強めのグラスロッドが欲しい今日この頃です。

  

Posted by もちもち at 23:47Comments(5)釣行記