ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年11月30日

霧石渓谷トレランからのイオン

今朝は実家へ。


ついでにお決まりの霧石渓谷トレランしてきました。





さすがに寒い。外気温3度。





紅葉真っ只中っぽい。





銀杏がキレイなポイントの裏を通過。





岩原神社到着。


ここで朝露を警戒して履いていたカッパのズボンを脱いで道端放置。


実家への通り道なんで後で回収予定(笑)





下はランパンになり軽快に飛ばせます。





霧石付近は霜がまだあったり。





さっきは写真左下の銀杏の裏を通過したんやな~と。





そして朝露で滑りながらも1周6.6kmぐらい。


今回もYAMAPで活動報告とってみました。


そして実家へ寄ってカッパズボン回収して市内へ下山。


そういや、ゆとりすとパーク付近って風車2機やなかったっけ?


3機+1機建設中に見えたんですが。


で、下山後は再び走ってイオンへ。


今日はイナ戦のラジオ公開収録とミニライブ。


16時~17時半ぐらいまで楽しみました。


そして帰りはLSDっぽくゆるラン。


なんだかんだで今日は16kmぐらい走りました。


そして月間走行距離が214kmで自己最高。ルナサンダルが合計1750km超え。


近々エイジングレポートしますが、明日は春野でリレーマラソンです。


とりあえず雨降らんといてくれ。


まぁハーフなんでダラダラと頑張ってきます。




  

Posted by もちもち at 23:22Comments(0)私事仕事マラソン

2019年11月28日

ハクサイサソリ!

今日、鍋をしようと実家で貰ってきた白菜をめくっていると





ん?





サ、、、サソリ!(笑)


正確にはカニムシっていう虫っぽいです。


いや~・・・全然驚きませんでしたよ。


ちなみに今晩はキムチ鍋です。


・・・





マラソンネタとしてはワセリンを購入。


足裏の乾燥とひび割れが酷いんでね。


今日は鍋作る前に足裏に塗って8kmちょい走りましたが大丈夫そう。


それにしても突然寒くなりましたね・・・


さらに日曜日のリレーマラソンは雨っぽい・・・


とりあえず5人でハーフの部なんで楽勝でしょうけど風邪引かんように頑張ります。

  

Posted by もちもち at 20:36Comments(0)私事仕事マラソン

2019年11月23日

ワークマンR600ファーストインプレッション

先日、久しぶりに就寝中に足を攣りました。


何でしょうね?走り過ぎ?(笑)


寝て1時間半でビッキーン!って。


そして翌朝、なぜか左足の足底筋膜炎が急に治ってました。攣ったのと逆足なのに。


何でしょうね?突然痛みが無くなるって。


それはそうと脱藩トレイルのために急遽買ったワークマンのカッパR600。





ホントはシマノの釣り用のカッパRA-25M持って走るつもりでしたがシームテープとか無いんで不安になりワークマンへ駆け込んだ、と。


まぁシマノのは上下で約1kgと重いですし、中の作りが個人的にダメなんで釣りでもイマイチなんですが(笑)


このワークマンのR600、旧型というかマイナーチェンジ前のモデルというかR006ってのもあります。


自分は店にこっちしか無かったんでR600を買ったんですがサイズがMから。


R006はSサイズからあるんですよね。


最近、というかこの1年で10kg痩せた自分にはSサイズがいいはずなんですけど・・・


まぁシームテープもあるしストレッチの方向も増えてるコッチがいいかな、と。


気になる重さはMサイズ上下でで500g。案外軽い。





内側は肌にペタペタくっつくタイプ。


でも素材自体が軽いんで張り付きはマシな方。


パンツもしっかりシームテープで軽い。


自分は今週の月曜日と金曜日の通勤ランの帰りの小雨程度で初めて使いました。


合計で7kmも走って無いんですが今のトコ上々。


何よりジャケットがザックの上から着れるのがイイ。


結構伸びるストレッチなんでちょっと無理やりですが着れます。


おかげでザックがフレームとなり背筋ピーンですが(笑)


透湿性は今のトコ不明。まぁこんなもんやお~的な。


色はホントは青が良かったんですが在庫切れ。


まぁ通勤ランで使うなら暗い雨の夜道に目立つ黄色がいいですしね。


とりあえず安くてそこそこの性能っぽいこのカッパ、おすすめです。
  

Posted by もちもち at 22:09Comments(0)インプレマラソン

2019年11月20日

1年経過




ルナサンダルで走り初めて1年経過。


約1700km走りましたね。


自分でもこんなに走るのに夢中になるとは思いませんでした。


これもルナサンダルを紹介してくれたSさんのおかげです。


そういやこの前の脱藩トレイルの映像がYouTubeに上がってますね。





これの5:05辺りに自分が映ってますね。


自覚はしてましたがここまで変な走り方とは・・・


まぁ通勤ランでザックに入った弁当を揺らさんために自然とこういう走り方になったんやと。


嫁にも「走り方が変やきすっと見つけれる!」って言われてましたし。


これは弁当箱を変えん限り治らんでしょうね・・・


とりあえずザックももうそろそろ1年です。  

Posted by もちもち at 21:32Comments(0)インプレマラソン

2019年11月18日

エギング登山その後

この前のエギングトレランで走る前からアキレス腱痛かったんですよ。


で、山走りゆう最中は全く痛くなかった。


再びロードに出ると痛い。


エギングして帰る頃には休んだおかげでマシに。


帰宅して湿布貼っとったら一撃で治りました。


足底筋膜炎はいくら湿布貼っても治らんのに・・・


ちなみに筋肉痛は一切ありませんでした。


そしてガーミン。





データ消えました・・・


最近、充電時になんかショートしゆうんかバグった感じになってたんですよね・・・


まぁクラウド?にデータはあるんで問題ないんですが。


ザックは





サロモンのトレイル20。


これにパンパンに詰め込んで走りました。6kgちょいあったと。





ロッドにはエメラルダスINF86M。ギャフと共にゴム紐で固定。


水筒はサーモスの0.9lぐらいのやつ。冷専用ですが温かい紅茶入れていきました。


タオル2枚、レインウェアはワークマンR-600、ファーストエイドセットとかとイカ用にジップロック。


ライジャケとライト2個、エギ、予備サンダルに体拭きシートとか、エアサロ。


そして銀マット?100均のヤツ。これを背面に入れて大正解。背中が安定しました。


今見直すとエギを3個ぐらいに絞ってレインウェアも要らんかったかな。


体拭きシートも使いませんでしたし結構削れそうですね。


・・・


そういや昨日は嫁とゼビオに行きました。


先月の脱藩トレイルで入賞したんで約束通り焼肉とはならず実用的なトレランシューズを買ってくれるって。


ザック、ランパン、サンバイザーがサロモンなんでサロモンから選びたかったんですが足に合わず。


じゃあinov-8も無理そう(履いてない)


アシックスのが安かったけどデザインが・・・


モントレイルは以前履いて良かったけど面白くない(笑)


HOKAは論外。


そういやメレルのトレイルグローブとかがあって面白そうでしたけど何か勿体ない感じがして・・・


結局買わずでした。


今度、ミッドランドシップでしたかね?アルトラが置いてあるみたいなんで行ってみます。


まぁ本番以外はサンダルでしょうけど(笑)  

Posted by もちもち at 21:34Comments(0)インプレマラソン

2019年11月17日

霧石渓谷トレッキングイベント

今日は地元の霧石渓谷で何かイベントがあって神楽を舞ってくれと親父から連絡を受けたのが先週。


何のイベントか知りませんでしたが、霧石渓谷付近をトレッキングするイベントやったみたいで20人ぐらいはおったかな?


それの出し物として岩原神楽でした。





朝の10時過ぎに霧石渓谷入り。


丁度、トレッキングの方たちが出発したとこでした。


そして焚き火を囲いながら準備している地元のおんちゃんとかと談笑。


暇になったんで霧石渓谷を撮影に。





今日は天気も良く温かかったですね。





カメラはK-01+SMCM28/3.5。





おんちゃんたちが霧石渓谷の下側にも道が整備されたとかなんとかでお大師様がなんとかかんとか言ってました。





そうこうしているウチに婦人会の方が料理の準備。


12時過ぎにトレッキングの方々も帰ってきて昼食。地元の山菜とか。


13時過ぎから神楽を舞って端折りまくった散華やって。


最後は餅まきやったりで解散。


トレッキングの方の中にエライ美人さんおるな~と思っていたらFM高知の伊藤実沙子さんでした。


そしてトレッキングの方々は年配の方も多く、安定のモンベル率でした。





イベント会場は日当たりも良くポカポカ陽気やったんでてんとう虫がメッチャおりました。


もう・・・それはそれは・・・


蚊柱ならぬてんとう虫柱が出来る勢いで・・・





帰りは猿の群れにも遭遇。


やっぱり田舎。





大岩橋が塗替えかな?要塞化してました。


・・・


今日は何もわからずに行った割にはすごい楽しかったイベントでしたね(笑)


地元のおんちゃんおばちゃん達も元気で何よりでした。


また近々、走りに帰りたいと思います!


  

Posted by もちもち at 23:07Comments(0)撮影記

2019年11月16日

エギング登山

エギングも行きたいしロングラン練習もしたい、トレランもしたい。


じゃあ




エギングしに登山してきました。


・・・


朝は8時半に出発。


上はTNFのハットにサングラス、ぴっちり長袖インナーにTシャツ、フーディニ。下はランパンの上に長ジャー。ルナサンダル。


そして昨日から右のハムストと左のアキレス腱に痛み。


ハムストはテーピングで大丈夫でした。


そしてカーフガードをしてない事に気づいて引き返し、カーフガードを履いてフーディニをザックへ。


気を取り直して出発。





ちなみにこんな感じになったザックを背負って走りました。


・・・


まずはロードのランで市営を目指します。まぁ適当に行っただけですが(笑)


途中、お腹空いたし喉乾いたんでドラッグストアでスポーツ飲料とパン2個購入。


そしてパンパンのザックに押し込む。





市営の手前の写真左端の階段から登山、というかトレラン開始。


先日の脱藩トレイルでYAMAPアプリ入れたんで活動記録もとってみる。





しょっぱなから歩き(笑)全然ランしない。





筆山のてっぺんなんかな?展望台っぽいトコ。


そのまま皿ヶ峰に。





墓地を疾走して皿ヶ峰で長ジャーを脱ぐ。








いや、なんかちょっと感動。景色が良かったです。





さぁ、いよいよトレランっぽくなってまいりました!





結構楽しい。


そしてあっという間に鷲尾山。





ここでベンチに腰掛けて早めの昼食。


パンパンのザックに詰め込んだせいで折れて潰れたパンを食べながら温かい紅茶で小休止。


そのまま烏帽子山へ。





そして下り、春野に抜ける予定。


が、ロストにつぐロスト・・・





こんなとこ入って行かんって・・・





人もほとんど通って無いようなトレイルを走る。





メッチャ滑るし!


竿さえ担いでなかったらもっと飛ばすんでしょうけどね。


そういやここまで20人以上のハイカーとすれ違いましたが竿に食いついてきたのは2人だけでした(笑)


そらぁね。半パン、サンダル、竿を背負ったヤツが対面から走ってきたら無言で避けますよね(笑)


自分はちゃんと挨拶欠かしませんでしたよ!





そして無事下山。


ロードに出ると左のアキレス腱痛が急に悪化・・・


なんとか海へ。





ファミマに寄って弁当買ってイートインで再び昼食。


そしてテーピング&エアサロ。





もうひとつのメインであるエギング開始。





無。


結局、エギングは1時間半ぐらいやったかな?


予定時刻の14時になったんで帰路に。


花海道~浦戸大橋~新港~医療センターと通って帰宅。





楽しかった!


また南嶺は走りに行きたいですね~。


でも次は竿無しで(笑)


  

Posted by もちもち at 17:48Comments(0)釣行記マラソンエギング

2019年11月14日

11/17は・・・




この前の日曜日に久しぶりに安芸の国虎屋へ行きました。


味噌味嫌いなんですが味噌味の国虎うどんを注文。


豚汁にうどん入れた味でした。美味しかったですよ。


・・・


で、11/17なんですが地元の岩原でイベントがあるみたいです。


霧石渓谷で10時ぐらいから何かするみたい(笑)


自分も13時くらいからの神楽で呼ばれてます。


時間のある方は是非。トレッキングコースも一緒に(笑)


・・・





後、泡盛買いました。美味しいです。


泡盛をホワイトオーク樽で寝かせたみたいな感じの泡盛らしい。


ウイスキーっぽくなって飲みやすいです。


ジンジャエールで割るとエンドレス系になって危険。


現に飲みすぎて二日酔いになりましたし・・・


・・・


今日から寒いですね。


明日も寒そうですが週末は大丈夫そう。


釣りも行きたいけどロング走もしたい・・・


とりあえず面白そうな事を考え中。
  

Posted by もちもち at 21:12Comments(0)私事仕事

2019年11月09日

1人30K




嫁の居ぬ間にランニング


という事で仕事終わりに走って来ました。


なんか愛媛にVリーグの試合を観に行ってるんで帰りが遅いとのこと。現にまだ帰って来てませんし。


17時に仕事が終わったんで大津バイパスから東道路、南国バイパスへ抜けての東へ。


農免道路を北上して立体交差を山田方面へ。


旧バリューを過ぎて警察署前を通過、ローソンを曲がって再び農免道路へ。


南国オフィスパークから道の駅へ。





トイレ休憩。そして領石のローソンから旧32号へ。


最後は昨日オープンしたマルナカを見に(笑)





なんとか家に帰れました。





1人30K達成です。


・・・


今日はザックに荷物を結構入れてたんでいい練習になりました。


洗濯するために作業着、会社でもらったカブ2個とか(笑)


ザックが3.5kg、カーフガード無し、ルナサンダル。よく走りきったと思います。


昨晩に足裏の厚くなった皮を削りすぎて痛かったですし、28kmで足攣りましたし。


食料は朝の通勤前に柿ピーを適当にジップロック、マルトデキストリンドリンクを500mlを用意。


会社で水300mlぐらいを追加しての柿ピーボリボリ食いながらのランでした。


とりあえずパタゴニアのフーディニは大活躍でした。


でも先々週の脱藩トレイルの方が楽でしたね~。


やっぱりロードはしんどいです・・・
  

Posted by もちもち at 23:34Comments(0)マラソン

2019年11月04日

また春野クロカン




また嫁と春野総合運動公園のクロカンコースを走ってきました。



12時前からゆっくりペースで1周。





龍馬マラソンの時のシャトルバス乗り場のトコは全周芝生なんで走りやすいですね~。


30分かけて1周。


そして弁当を作ってきてたんで2人でピクニック気分。車内で(笑)





そして2周目へ。


今度は逆走してみる。





相撲場の裏、1周目に気になっていた階段を登ってみる。





登りにくい階段を登って








こんな展望台があったの知りませんでした。


丁度、サッカーの試合してましたけど興味なし(笑)


そのまま2周目を走り終えて2人もなぜか疲れました・・・


帰宅後は昼寝で爆睡。


でもいい運動をした連休最終日でした。


  

Posted by もちもち at 19:37Comments(0)マラソン

2019年11月02日

ショアジギDAY

今日は職場の先輩Tさんと元先輩Aさんと釣行。





Tさんの希望で下田港。四万十川河口ですね。


前回と同じくショアジギとエギングの2本。


エメラルダスEX84M-HDとショアガン96XH。


Tさんが朝に弱いんで遅めの出発、11時開始。


河口側でちょっとショアジギして港内でエギングも無。


1時過ぎに眠さがピークに。朦朧としながらエギング。


周りも全然な感じ。先端でショアジギしている方も無ですし。


するとAさんが先端の空きスペースに移動。


しばらくして魚を手に戻って来る。メッキ。


タイラバで釣ったらしい。アタリも何回かあったっぽい。


みんなで先端付近に移動。





Aさんとダブルヒット。


ジグパラ60gアカキンのボトム付近で5回タダ巻き・フォールでヒット。


Tさんも連発し、Aさんも連発。


自分もダックス40gグロピンでコバッチメッキ。


なぜか先端の方には無。


30分ぐらいで1人あたり10バイトはあった感じ。


一段落したんで自分は撃投ストライク65gピンク。


ボトムで反応がいいんで5シャクリ・フォールでググッ!



ズシン!



反射的にアワセを入れて今日イチの引き。


ドラグは締めてるんで出ませんがリーダー抜けを心配するレベルの引き。


そして魚が右往左往するんで周りの魚もパニクった感じでナブラに!


TさんAさんもそっちに夢中(笑)





フロント1本が下顎中心にフルロックな完璧フッキングでした。


で、ナブラを狙った組は何もなし。


その後はポツポツとアタリはあるけど自分は釣れず、2人は覚えてない(笑)





日が陰ると寒い。


17時半納竿。


夕マズメに期待したのに無でした。


・・・


今日はエギングが全然でしたね。


イカもいましたがコロッケ以下でしたし。


でも久しぶりにショアジギでイイ魚が釣れました。


2人も連発してマトモな魚見て喜んでましたし。


でもリールは整備せんといかん感じにはなってますね・・・


なんか異音もしますし・・・


・・・


自分は全部キープで




ネイリは40cm。


とりあえず全部刺し身にしましたとさ。  

Posted by もちもち at 23:43Comments(0)釣行記ショアジギエギング