2023年04月29日
newトレランシューズ購入とか
自分のトレランシューズはコロンビアモントレイルのカルドラド3を使ってました。
が、年末の甫喜ヶ峰トレイルで引退。現在はロードの練習用です。
新しいトレランシューズは決まってたんで今日買いにいきました。
向かったのは上町の岡林。

買ったのはがまかつのジグヘッドケース。
いや、違うって!
向かったのはミッドランドシップ。
シューズは決めてたんですがトポのシューズも気になってたんで試し履き。
でも現品しか無くて合うサイズが無かったんで決めてたヤツ購入。

アルトラのオリンパス5にしました。

色も新色のTANって色。
珍しい色なんで面白そうと。そして汚れそうと(笑)
最後は店主の溝渕さんのこの前完走したばっかりのUTMF話を聞いてきました。
まだ自分の走力じゃあ「いつかは!」とかいう気は毛頭ないですね(笑)
そしてオニューのシューズも次回のトレラン大会までに履き慣れておきたいですね。
が、年末の甫喜ヶ峰トレイルで引退。現在はロードの練習用です。
新しいトレランシューズは決まってたんで今日買いにいきました。
向かったのは上町の岡林。

買ったのはがまかつのジグヘッドケース。
いや、違うって!
向かったのはミッドランドシップ。
シューズは決めてたんですがトポのシューズも気になってたんで試し履き。
でも現品しか無くて合うサイズが無かったんで決めてたヤツ購入。

アルトラのオリンパス5にしました。

色も新色のTANって色。
珍しい色なんで面白そうと。そして汚れそうと(笑)
最後は店主の溝渕さんのこの前完走したばっかりのUTMF話を聞いてきました。
まだ自分の走力じゃあ「いつかは!」とかいう気は毛頭ないですね(笑)
そしてオニューのシューズも次回のトレラン大会までに履き慣れておきたいですね。
2023年04月27日
アジング大会中止とか

昨日は風も穏やかでしたね。日も伸びましたし。

田んぼも鏡面みたいでキレイでした。
なのでアジング行って来たんですが無。
いつものトコでガイドポスト57。
シャローにベイトが溜まってたんでアジスタS0.6+アジボッコ2.5通したら40ぐらいのシーバス。エラ洗いしたんで魚は確認。
そのまま0.2号のエステルじゃあ太刀打ち出来ずラインを大幅にロストしてブレイク。
20時半~22時でそれだけ。
そして今日は4/29のアジングゼヨカップ7の中止のお知らせ。
まぁ大雨爆風予報ですもんね。
最近アジもダメなんで良かったっちゃあ良かったかな?
2023年04月24日
お前は誰や
昨日もアジング行ってきました。
いつものトコに21時。
タックルはガイドポスト57。
前回の様な水質では無いけど魚っ気はあんまりナシ。
でもたま~にアジのライズ。
いつものアジスタS0.6+アジボッコ2.5から開始するも無。
ギョピンに変えてアタリあったけどアジっぽくない。
カウント10~15でたま~にアタるけどグニグニしたアタリ。
ワームだけ引っ張られる様なアタリでも無く魚の口がグニグニしてそうなアタリ(笑)
アジが小さいんかな?とか思いつつザ・豆0.5+ジュニアに。
ちょっとオープンエリアの方がライズが多いんでそっちへ。
やっぱりカウント10~15でアタるけど何かおかしい。
アシストフックの鬼爪を付けて数投後にようやく掛けたけど引きがアジではない。

お前は誰や!
謎の魚が釣れてアタリの犯人が分かったトコロで納竿。22時。
・・・
この魚が何か調べるのにアプリ取ってみました。
魚図鑑とかいうアプリ。
写真判定でタイリクバラタナゴとかチヌとかイシモチとかクソの役にも立たない結果やったんで即削除でしたけど。
結局、自分でググってクロサギ。高知ではアマギ。
それにしてもアジ釣れんなぁ・・・
いつものトコに21時。
タックルはガイドポスト57。
前回の様な水質では無いけど魚っ気はあんまりナシ。
でもたま~にアジのライズ。
いつものアジスタS0.6+アジボッコ2.5から開始するも無。
ギョピンに変えてアタリあったけどアジっぽくない。
カウント10~15でたま~にアタるけどグニグニしたアタリ。
ワームだけ引っ張られる様なアタリでも無く魚の口がグニグニしてそうなアタリ(笑)
アジが小さいんかな?とか思いつつザ・豆0.5+ジュニアに。
ちょっとオープンエリアの方がライズが多いんでそっちへ。
やっぱりカウント10~15でアタるけど何かおかしい。
アシストフックの鬼爪を付けて数投後にようやく掛けたけど引きがアジではない。

お前は誰や!
謎の魚が釣れてアタリの犯人が分かったトコロで納竿。22時。
・・・
この魚が何か調べるのにアプリ取ってみました。
魚図鑑とかいうアプリ。
写真判定でタイリクバラタナゴとかチヌとかイシモチとかクソの役にも立たない結果やったんで即削除でしたけど。
結局、自分でググってクロサギ。高知ではアマギ。
それにしてもアジ釣れんなぁ・・・
2023年04月22日
夜光虫のちチヌ
この前の水曜日にアジング行ってきました。
修理から帰ってきたピンウィールを使いたくて。
21時にいつものポイント。
タックルは
ガイドポスト57・18レガリスLT1000S・ルミナシャイン0.2号+フロロマイスター1号
19ピンウィール56UL・18サハラ500・アーマードF0.2号+フロロマイスター1号
の2本ですがピンウィールから。
ちょっと濁り気味で浮きゴミやや多め。魚っ気ナシ。
アジスタS1g+アジボッコ2.5からで無。
ストリームヘッド1.3+ジュニアとか色々してみるけど釣れたのはボトムでゲンナイ。
そしてなんか水面がギラってする時がある。
よく観察すると着水とかラインの水切りとかで光ってます。
夜光虫。
後で調べたら赤潮の原因にもなるらしいね。魚っ気ないのはコレが原因かな?
シャローポイントへ。
アジとかシーバスのライズはあるんでやってみるも最初の1投で3連アタリがあった以外は無。
チューブラー+PEの巻きの釣りは弾くんかな?
で、ボトムを探ると

なんかPE巻いてからチヌ多くね?
で、ガイドポストに持ち帰るも時すでに遅し。ライズ皆無。
22時半納竿でした・・・
・・・
今日とかもアジング行きたかったけど、この爆風。
次こそはアジ釣りたいです。
修理から帰ってきたピンウィールを使いたくて。
21時にいつものポイント。
タックルは
ガイドポスト57・18レガリスLT1000S・ルミナシャイン0.2号+フロロマイスター1号
19ピンウィール56UL・18サハラ500・アーマードF0.2号+フロロマイスター1号
の2本ですがピンウィールから。
ちょっと濁り気味で浮きゴミやや多め。魚っ気ナシ。
アジスタS1g+アジボッコ2.5からで無。
ストリームヘッド1.3+ジュニアとか色々してみるけど釣れたのはボトムでゲンナイ。
そしてなんか水面がギラってする時がある。
よく観察すると着水とかラインの水切りとかで光ってます。
夜光虫。
後で調べたら赤潮の原因にもなるらしいね。魚っ気ないのはコレが原因かな?
シャローポイントへ。
アジとかシーバスのライズはあるんでやってみるも最初の1投で3連アタリがあった以外は無。
チューブラー+PEの巻きの釣りは弾くんかな?
で、ボトムを探ると

なんかPE巻いてからチヌ多くね?
で、ガイドポストに持ち帰るも時すでに遅し。ライズ皆無。
22時半納竿でした・・・
・・・
今日とかもアジング行きたかったけど、この爆風。
次こそはアジ釣りたいです。
2023年04月16日
須崎で迷走
昨日は20km走った後に釣り行ってました。
4/29のアジングゼヨカップにエントリーしてみたんで下見です。

15時半に野見。
タックルは
エメラルダスボート76M-S・17エメラルダスMX2508DH・エメラルダスデュラセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号
ガイドポスト57・18レガリスLT1000S・ルミナシャイン0.2号+フロロマイスター1号
アジングゼヨカップ自体が18時スタートなので、それまではエギング。
でも無でした。
・・・
18時にアジング開始。
いつもは潮があんまり動かん狭いポイントでアジング。
でも今回のメインエリアになりそうな須崎周辺は流れがあるオープンエリア。
経験不足もあるんで下見は大事です。
最初のトコは狭いエリアですが流れが意外とある。
いつものアジスタS0.6+アジボッコ2.5から始めるけどフグベラでワームがダメに。
そして18時はまだ明るい。
19時ぐらいになって外灯も点きだしたんでマジメに。
でもワームはオフザケでパワーミニイソメ。
カウント5で

20ちょい。
ワーム飛んでったんでアジリンガーに。
その後もアタリあるんで移動。ココは本命に。
今度は違うエリアをウロウロ。
でも釣れるのはコサバとネンブツ。
ココは無理そうなんで移動。
市場前へ。

ムツ?
他にもガシラとか釣れたし、多分シーバスに糸ブチ切られたし。
ここで知らん番号から電話。
岡林からでピンウィール直ったって。早いね。前回(笑)は半年掛かったんに。
最後のポイントへ。
たまにアタリあるけどアジっぽくは無い。
そして経験不足の流れのオープンエリア。
何しゆうか良くわからんままタイムアップ。
22時過ぎに納竿です。
他のアジンガーにちょっと話かけたらポロポロは釣れゆうみたいでした。

帰りに岡林でサラになったピンウィール受け取ってきました。
大会はボウズ覚悟ですね(笑)
4/29のアジングゼヨカップにエントリーしてみたんで下見です。

15時半に野見。
タックルは
エメラルダスボート76M-S・17エメラルダスMX2508DH・エメラルダスデュラセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号
ガイドポスト57・18レガリスLT1000S・ルミナシャイン0.2号+フロロマイスター1号
アジングゼヨカップ自体が18時スタートなので、それまではエギング。
でも無でした。
・・・
18時にアジング開始。
いつもは潮があんまり動かん狭いポイントでアジング。
でも今回のメインエリアになりそうな須崎周辺は流れがあるオープンエリア。
経験不足もあるんで下見は大事です。
最初のトコは狭いエリアですが流れが意外とある。
いつものアジスタS0.6+アジボッコ2.5から始めるけどフグベラでワームがダメに。
そして18時はまだ明るい。
19時ぐらいになって外灯も点きだしたんでマジメに。
でもワームはオフザケでパワーミニイソメ。
カウント5で

20ちょい。
ワーム飛んでったんでアジリンガーに。
その後もアタリあるんで移動。ココは本命に。
今度は違うエリアをウロウロ。
でも釣れるのはコサバとネンブツ。
ココは無理そうなんで移動。
市場前へ。

ムツ?
他にもガシラとか釣れたし、多分シーバスに糸ブチ切られたし。
ここで知らん番号から電話。
岡林からでピンウィール直ったって。早いね。前回(笑)は半年掛かったんに。
最後のポイントへ。
たまにアタリあるけどアジっぽくは無い。
そして経験不足の流れのオープンエリア。
何しゆうか良くわからんままタイムアップ。
22時過ぎに納竿です。
他のアジンガーにちょっと話かけたらポロポロは釣れゆうみたいでした。

帰りに岡林でサラになったピンウィール受け取ってきました。
大会はボウズ覚悟ですね(笑)
2023年04月15日
雨ラン

今日は雨でのラン。
目標は10km以上で9時半スタート。
カッパ着てシューズはカルドラド3。
国分川沿いにダラダラ走って

領石で折り返し。
今日は珍しく骨伝導イヤホンして走りました。
でも聞いていたのはMリーグの過去試合(笑)
逢坂峠を越えてゴール。

まぁまぁ走りました。
途中はお腹減って減って何回引き返そうかと(笑)

実際、体重もガッツリ減ってましたし。
・・・
そういや今週の通勤ランはバランスライト20使いました。
1気室で大容量。
トレイル20もバランスライト20も同じ20Lの容量のハズなんですがバランスライトの方が2倍ぐらい入りそう。
まぁ一月ぐらい走ったらインプレします。

そして最近は赤ワインにハマってました。
そこらで売ってる安ワインのアルパカの赤*1と紫*3ぐらい飲んだかな?
この前カルディに行った時に買ってみました。美味しかった。
昔は赤ワインなんて渋くて飲めんかったんに歳とると味覚も変わりますね。
まぁ来週は健康診断なんで暫くはアルコール控えます。
2023年04月09日
トレイル20も壊れる

通勤ランに愛用しているトレイル20も壊れました・・・
買った時の記事が2018年の12月10日。
約4年半ですか。チャックが壊れて締まらんなったんですよ。
まぁチャックの締め口?が緩くなってた感じなんでペンチで潰せば閉まるようにはなりました。
でも流石にもうボロボロなんで買い替え。

今日、モンベルへ行ってバランスライト20にしました。

色もだいぶチャレンジして黄色。
バーサライトの20と悩んだんですけど丈夫そうなコッチにしました。他には同じサロモンのトレイルブレイザー20とかも候補でしたけど。
そしてついでに土佐道路の岡林へ。
先日折れたピンウィールを修理に出してきました。
まだ保証期間内でしたし。

こんなんもありました。出てみたいですね。

後はプロテインも購入。通販ですけど。
今のメロン味がもうすぐ無くなるんで今回は普通にミルクチョコ味。
そういや明日からMリーグセミファイナル。
また寝不足になりそうです(笑)
2023年04月07日
二度折ることは三度折る

過去2回折ってる19ピンウィール56UL、また折れました・・・
・・・
今日はアジングに。
大雨の後で海はカフェオレなんですけど、雨後のアジングは期待値高いんで。
いつものポイントに21時。
タックルは19ピンウィール56UL・18サハラ500・アーマードF0.2号+フロロマイスター1号
この前巻き替えたラインのテストも兼ねてます。
まずはいつも通りアジスタS0.6+アジボッコ2.5。
うん、まぁ大丈夫。
大雨後なんで風もありそうでしたけど無風なのも手伝ってジグヘッドが感じられます。
でもアタリは無し、そして魚も跳ねてない。
アジスタS1g+ブリリアント2に。
これならしっかり分かる。
けど沈下速度が掴めない感じ。
相変わらず魚っ気は無いんでザ・豆0.7+Jr.に。
こうなったら微妙。
ワームにボリュームが無いんでカスカス感が強い。
魚っ気はちょっと出てきた感じ。
シャローでベイトがざわ・・・
そして足元で50ぐらいのシーバスがウロウロ。
ちょっとブレイク沿いのボトムを攻めてみる。
ほぼステイ気味に探っていると待望のコツッ!
アワセるとズッシリした重さ。
ドラグも出る出る。
ただ、叩くんでチヌっぽい。
足場は低いけどタモ持って無い。
そして全然寄せれ無い。
何分ファイトしたか分かりませんが、まぁ耐えて耐えてのやっと魚影が見えた。
やっぱりチヌやったんですがちょっとデカいよ・・・
でも結構弱ってたんで浮かしてフィッシュグリップで顎を掴めたんでキャッチできました。

実測46cm。
PEに巻き替えたんで捕れた魚ですね。
ただね、フィッシュグリップで下顎掴んで移動してたら落として海ポチャ。
その際に「ポキッ!」って音でロッド破損。
まぁ魚はバレて無かったんで大丈夫でしたけど・・・
このパターンってショアガン96XH折った時と一緒ですね。
パームス好きですけどロッドを2本とも同じ折り方って(笑)
とりあえず22時納竿。
今日は嬉しさより悲しさが大きいです・・・
2023年04月04日
ライン入れ替え
昨日はタクベリへ。

先日のエギングでエメラルダスピークをロストしたんで補充。
岡林とかハヤシ、オオツ釣具では1100円でしたがタクベリは924円でした。得した。
しかもお気に入りカラーのトロピカルインコは余るほどあったんで今後も安心(笑)
他にもマーブル下地も買ってみました。
そしてアジング用にアーマードF0.2号。
アジング始めた時に弾丸ブレイド0.3号使ったんですが全然ダメでした。
風に煽られるしアタリ分からんし。
でも経験も積んだんでPEの可能性を確かめたくて。
そもそもピンウィール自体がPE前提の設計っぽいですし。
ホントは0.1号が良かったし、なんなら新発売のザ・ONEでも良かったんですけどね。

サハラに巻いてたルミナシャイン0.2をレガリスに。ヨレてそうやけど。
そしてサハラにアーマードF。
でも暫く天気が悪そうなんでテストはいつになるやら・・・
・・・
そういや今回のアワイチはDNSです。
寒そうですけど皆んな頑張って!

先日のエギングでエメラルダスピークをロストしたんで補充。
岡林とかハヤシ、オオツ釣具では1100円でしたがタクベリは924円でした。得した。
しかもお気に入りカラーのトロピカルインコは余るほどあったんで今後も安心(笑)
他にもマーブル下地も買ってみました。
そしてアジング用にアーマードF0.2号。
アジング始めた時に弾丸ブレイド0.3号使ったんですが全然ダメでした。
風に煽られるしアタリ分からんし。
でも経験も積んだんでPEの可能性を確かめたくて。
そもそもピンウィール自体がPE前提の設計っぽいですし。
ホントは0.1号が良かったし、なんなら新発売のザ・ONEでも良かったんですけどね。

サハラに巻いてたルミナシャイン0.2をレガリスに。ヨレてそうやけど。
そしてサハラにアーマードF。
でも暫く天気が悪そうなんでテストはいつになるやら・・・
・・・
そういや今回のアワイチはDNSです。
寒そうですけど皆んな頑張って!
2023年04月02日
別れの桜ラン
昨晩はラン仲間が転職で県外に行くのでお別れラン。
サプライズでほぼ全員集合しての弥右衛門公園~高知城の往復でした。

自分のやりたかったコトに向けての転職。イイですね。
さらなる活躍を期待してます!
・・・
で、今日は嫁さんと花見。
岡豊山に。

ちょうどイベント中でした。

桜は散り気味でしたが晴れて気持ちよかったです。

イベント見ながらアイスクリン。久しぶりに食べました。
近辺が嫁さんが中学ぐらいまで過ごした地域なんで思い出巡りの散策したり。
弁当買って国分川の河原でピクニック気分とかしたり。
春は出会いと別れとか変化の時期ですね。歳いってからしみじみ思います。
サプライズでほぼ全員集合しての弥右衛門公園~高知城の往復でした。

自分のやりたかったコトに向けての転職。イイですね。
さらなる活躍を期待してます!
・・・
で、今日は嫁さんと花見。
岡豊山に。

ちょうどイベント中でした。

桜は散り気味でしたが晴れて気持ちよかったです。

イベント見ながらアイスクリン。久しぶりに食べました。
近辺が嫁さんが中学ぐらいまで過ごした地域なんで思い出巡りの散策したり。
弁当買って国分川の河原でピクニック気分とかしたり。
春は出会いと別れとか変化の時期ですね。歳いってからしみじみ思います。
2023年04月01日
イカ不調
今日はエギング。蜂ケ尻。

タックルはエメラルダスINF86M・17エメラルダスMX2508DH・エメラルダスデュラセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号
後、昨夜からのガイドポスト積みっぱ。
4時半開始。寒い。
ダウンとか手袋とかの防寒対策はしっかり。素足スリッパやけど。

とにかくイカ気が無い。
サバゴはバカみたいに湧いてるんでアジングしたら入れ食いなんですけどね。
結局13時半までやってダメでした・・・
今季はイカ不調・・・

タックルはエメラルダスINF86M・17エメラルダスMX2508DH・エメラルダスデュラセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号
後、昨夜からのガイドポスト積みっぱ。
4時半開始。寒い。
ダウンとか手袋とかの防寒対策はしっかり。素足スリッパやけど。

とにかくイカ気が無い。
サバゴはバカみたいに湧いてるんでアジングしたら入れ食いなんですけどね。
結局13時半までやってダメでした・・・
今季はイカ不調・・・