2022年01月30日
リハビリ散歩
金曜日の仕事中に40kg無いぐらいの物を持ち上げたまま腰を捻ってしまいギックリ腰。
夜はロキソニン飲んでコルセットしてなんとか這って動けるぐらい。
昨日はほぼ丸1日寝たきりでした。
今日はかなりマシになったんでリハビリがてら嫁さんと散歩。

4kmぐらいの距離でしたがちょっと腰に違和感があるぐらいで普通に歩けました。

天気も曇りやったんでモノクロフィルム入れたコンタックスTvsを持ち出して数枚パシャリ。
この調子なら明日は仕事しても大丈夫そうです。
今週末は釣り行けんかったんで来週は行きたいです。
夜はロキソニン飲んでコルセットしてなんとか這って動けるぐらい。
昨日はほぼ丸1日寝たきりでした。
今日はかなりマシになったんでリハビリがてら嫁さんと散歩。

4kmぐらいの距離でしたがちょっと腰に違和感があるぐらいで普通に歩けました。

天気も曇りやったんでモノクロフィルム入れたコンタックスTvsを持ち出して数枚パシャリ。
この調子なら明日は仕事しても大丈夫そうです。
今週末は釣り行けんかったんで来週は行きたいです。
2022年01月28日
腰くだけ

明日は休みなんで朝から釣り予定。
ショアガンかソルパラフリダシかどっちにしようかな~とか悩んでました。仕事中。
それが昼前にギックリ腰やっちゃいました・・・
なんとか歩けますけど釣りとかとてもじゃない。
午後にはラン仲間で春野から仁淀川沿いのココまで走る予定やったのもキャンセル。
明日は自宅療養ですね・・・
2022年01月25日
ロングライフパッド互換品購入

昨日は諸用で市営の体育館に行ってました。走って。
急遽行くコトになったんでね。ワラーチで。
仕事終わりで片道7kmちょい。
帰りは潮江天満宮側を走ろうかと思いましたが龍とそばかすの姫のあの場所を走ってみたくて対岸へ。
まぁ映画観てないけど。

ワラーチ+ヘッドライトで市内を走ったら人の目が結構刺さりました(笑)
計14kmちょいで帰宅。
で、タイトルの

オムロンのロングライフパッドの互換品を購入しました。
正規が2枚で2000円、パチモンが4枚1500円。
さらに安いのもありましたが一旦コレで

ちゃんと対応しちゅうみたい。

サイズ感は同じ。
ただ、厚みが3倍ぐらい違う。
正規は薄いです。
とりあえず今日で4日目。
今のとこ問題なく使えてます。
そういや足底筋膜炎が1年ぶりぐらいに再発。
最近ちょっとハイスピードで走りすぎましたかねぇ・・・
2022年01月22日
厚底お試しとか

この前の30km練習の時、Sさんに「1回試してみいや」というコトでアディゼロボストン10を借りてました。

そしてさっき、キムチ鍋をたらふく食べた後にサクッと。

最初は走り方がグズグズでひたすら疲れましたが5kmぐらいからハマる。

そこからは安定したペースで走れました。
10km自己ベスト。
カーフガード無し、長ジャージ、靴下はウールの厚手(釣り用)、夜。
厚底すげぇなぁ、と。
体感で5分/kmぐらいで走ってるのが実際は4分40秒/kmぐらいかな。
今なら購入金額の半値で売ってくれるらしいんで悩み中(笑)ちょっとブカめ。

話は変わって新作出てましたね。
美味しいけどやっぱり自分は
アップルブランデー>=バッカス>コーヒーリキュール>ラミーかな。
そういや龍馬マラソンも怪しくなってきましたね。
自分は走れないんですがせっかくの青学がねぇ・・・
2022年01月16日
龍馬練習

今日はラン仲間と龍馬マラソンに向けて練習。まぁ自分は諸事情により走れませんが。
9時に仁淀川河口に集合予定でしたが津波警報。
朝早く行って釣りしようとしてたんですが中止。
そして走る場所も海沿いはアレというコトで東部球場・くろしおアリーナ外周へ変更。

朝は無風でちょいちょい曇って走りやすい天気。
スタートから一番速い人に付いてって4分40秒/kmペース。
足まわりの装備はカーフガード・ダーンタフ・アディゼロベコジ。
自分にはちょっと速いペースですけどギリ付いていける感じ。
外周1周3km、3周ぐらいしたトコでトイレに一回寄ってペースメーカーが居なくなる(笑)
それでも同じペースで走れてましたが18kmぐらいで足が売り切れ。
やっぱり最近20km以上のロング走してないんで足が出来てません・・・
「これが(走れんけど)本番やったら浦戸大橋前か~・・・」とか思いながら一応ペース維持。
その後も意外と粘れて目標の30km完走。

30km越えた最後の1周は流したんで平均ペースは下がりましたが30kmまでは4分46秒/kmでした。
龍馬の目標はサブ3.5なので5分/kmで走る計算。
このペースなら目標は切れるんですが今日の距離で足は完売。
もうちょいロング走増やした方が良さそうですね・・・
2022年01月15日
ノーチャンス

今日は単独・桂浜突堤・8時半~12時半。
先端付近でノーチャンスで納竿。
タックルはショアガン96XH。
AさんTさんも居て1回サゴシカッターにやられてました。
サゴシは回ってきてるんですが・・・
とりあえず明日の早朝だけリベンジしてきます。
2022年01月10日
厳しかった・・・

今日は単独での釣行。
朝5時起きで一路、花海道へ。
いつもの突堤へ向かうも家にヘッドライト忘れて来る始末。
仕方ないんで車載のランタンで照らしながら砂浜を歩いて突堤in。

真っ暗なんでテトラとか無理。ヘッデン無しやし。
結局、6時には突堤におったのに釣り開始は6時半回ってました・・・
今日のタックルは
ショアガン96XH・スーペリア5000・タナトル4 2号+フロロ40lb
ソルパラフリダシ94SSJ・スーペリア2500MSH・ピットブル4 1号+フロロ5号
の2本。
久しぶりにショアガン使いたかったんで。
まずはジグから、サムライジグ30のケイムライワシみたいなヤツ。
で、水面直下でアタリあるもボラっぽい。
ボラは活性高いみたいでバンバン跳ねてます。
そしてベイトも多数、水面がザワってるんですが、肝心のフィッシュイーターがおらん感じ。
ワインドに。
暫くやってるとテトラ際で重くなる。
「あ~、テトラに引っかかったかな?」
と竿を煽ってみる・・・?
なんか動いてない?
ラインがゆっくり右へ移動してます。
魚や!でアワセるとビックリしたのか急に走り出す。
そしてフックオフ・・・
ソルパラフリダシやったんでドラグがジャーーー!って出たんですが、たぶんボラのスレかな。
まぁこれは気にしない。
・・・
8時半までやるも無。
ベイトっ気、ボラっ気はあるのに全然ダメ。
移動。
ついでに土佐道路の岡林へ。
今はバス時代の余り物をリーダーにしてるんですがナイロン。
クインスター4号はちょっと弱い。
なのでフロロのリーダー等を買いに。
店内をウロついているとロッドコーナーに2021モデルのショアガン。
103XH・BLが2本あったんですが値段が違うのはなぜ?5千円ぐらいの差やったっけ?
まぁ買うもの買って須崎へ。

10時半開始。
・・・
無。
ベイトっ気もボラも無し。
とりあえずポカポカ陽気で無風なんで眠気がキツイぐらいの平和。
ワインドやったりジグやったり、もう色々やった。
14時前ぐらいから風。
ちょっと強いんでショアガンで60gのジグパラ。
今日はまだ使ってなかったピンクの2投目。
3シャクリのフォール中にジグの重さが消える。
条件反射でアワセ!そして追いアワセ連発。
全く引かないけど慎重に寄せて・・・ゴミ・・・
じゃない!

30ぐらいのソゲ。
初物なんでキープしました。
そして桂浜突堤に行ってたTさんAさんに連絡。コッチに向かいゆうみたい。
15分ほどで2人が到着。
そして自分は自己ベストのエソ。ジグパラ60アカキンで。
60ギリ無いぐらいの初めて見るサイズでした。
自分は17時納竿。
Aさんが自分の帰り際に40ナシのエソ。Tさんも自分が帰った後に同エソ。
まぁ今日は厳しかったです。
青物気配が全くでした。
でもショアガン持ってって良かった。
2匹とも60gのジグでしたからね。
次回は青物釣りたいなぁ・・・
2022年01月09日
のいち動物公園
今日は嫁さんと八の森でモーニングしてからの野市へ。

のいち動物公園へ行ってきました。

カメラはオリンパスC-2020。

今日は暖かかったんで人も屋外におって大丈夫。

ミーアキャットは呼ぶと振り向いてくれて可愛かった。

ハシビロコウを含め鳥類は鳥インフルを警戒して屋内展示が多かったです。

古いデジカメなんで青の発色が悪いなぁ・・・
動物もウンピョウとマレーグマ1匹がこの1年で亡くなったみたいで・・・
結構長い時間おったつもりでしたけど1時間で退園。
時間の割にはすごい楽しめました。
入園料も470円と安いですし広い公園もあるんで子供連れが多かったですね。
さて、明日は終日釣り予定。次こそは釣りたいです。
のいち動物公園へ行ってきました。
カメラはオリンパスC-2020。
今日は暖かかったんで人も屋外におって大丈夫。
ミーアキャットは呼ぶと振り向いてくれて可愛かった。
ハシビロコウを含め鳥類は鳥インフルを警戒して屋内展示が多かったです。
古いデジカメなんで青の発色が悪いなぁ・・・
動物もウンピョウとマレーグマ1匹がこの1年で亡くなったみたいで・・・
結構長い時間おったつもりでしたけど1時間で退園。
時間の割にはすごい楽しめました。
入園料も470円と安いですし広い公園もあるんで子供連れが多かったですね。
さて、明日は終日釣り予定。次こそは釣りたいです。
2022年01月04日
新年1発目は
あけましたね。今年もよろしくおねがいします。
昨日は嫁さんと桂浜突堤。7時。

極寒の中やったけどダメ。
自分はワインドでサゴシの歯型が数回ついたぐらい。11時半に納竿。

そして今日は単独で8時半~12時。

極小のエソのみ。
後はワインドでハマチを掛けるもリーダーが暫く替えてないナイロン4号やったんで追いアワセ切れ。
そしてサゴシの1バイトでした。
最近はなんかリズムが悪いのかヒットまでは持ち込むけどねぇ・・・

後はアマゾンの新年セールで骨伝導イヤホン買ってみたり。
さぁ、明日から仕事頑張ります!
昨日は嫁さんと桂浜突堤。7時。

極寒の中やったけどダメ。
自分はワインドでサゴシの歯型が数回ついたぐらい。11時半に納竿。

そして今日は単独で8時半~12時。

極小のエソのみ。
後はワインドでハマチを掛けるもリーダーが暫く替えてないナイロン4号やったんで追いアワセ切れ。
そしてサゴシの1バイトでした。
最近はなんかリズムが悪いのかヒットまでは持ち込むけどねぇ・・・

後はアマゾンの新年セールで骨伝導イヤホン買ってみたり。
さぁ、明日から仕事頑張ります!