ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年02月25日

浦戸の下は




今日は雨上がりに種崎。


タックルはシーバスハンターX96ML.R・20クレスト4000CXH・棚センサーブライトネオ 1.2号+フロロ5号


13時半開始でジャーキング、ブレードジグ、テッパン、直リグでダメ。





反対側の漁港行ったけどダメ。


17時半納竿。





帰る頃に続々とアングラーが来てましたけど今から時合やった?





そしてヘキサーBはこうなる確率高め。


そしてベアリングが死んでました・・・


早いよ。


まぁ最近が調子良かっただけにこういう日もあるよね。
  

Posted by もちもち at 19:41Comments(0)釣行記ショアジギ

2024年02月24日

雨天コールド

今日は嫁さんとアジングに。


タックルは

ガイドポスト57・カーディナル3SX1000S・D-PET0.3号+フロロマイスター1号
19ピンウィール56UL・18サハラ500・アーマードF0.2号+フロロマイスター1号


21時半にタチウオポイント。


ここに人おったら御畳瀬行くつもりでしたが無人。


嫁さんにガイドポストでアジスタS0.8g+アジリンガー、自分はピンウィールのタックルで色々。


アジは跳ねてますけど全然反応無し。


自分がボトムやってゲンナイとガシラ。共にザ・豆0.7+オクトパスあめふらし。


タチウオもおるっぽいんで速めのアクションか?でストリームヘッド1.3+オクトパスあめふらし。


大きめアクションで





20ぐらい。


さぁ、これからって時に雨が降り出して雨天コールド納竿。


22時半にゲームセット。嫁さんはNBNFでした。


今日は何か厳しかったです・・・  

Posted by もちもち at 23:22Comments(0)釣行記アジング

2024年02月20日

龍馬マラソン撃沈記




おとついの2/18は高知龍馬マラソンでした。記念の10周年。





今年は中々仕上がってたんで目標の3時間30分切りはもちろん3時間20分まで見てました。


レースプランはキロ4分30秒で行けるトコまで突っ込む、20キロまで目標で後はキロ5分で耐えるプラン(笑)


スタート直後はY君と並走しながらキロ4分30秒。


予報通りで朝から暑く、早々に汗ばむ感じ・・・


10キロでもう自分はダメダメに。


Y君に「先行ってくれ!」でペースを落とすと、そっからズルズルとペースは落ちる。


15キロで吐き気に腕の痺れ。脱水気味?


もう浦戸大橋を越えた頃には給水所でしっかり足を止めて3杯は飲む感じ。


それでも次の給水所までには喉がカラカラになるぐらい。


後半はキロ5分も越えてサブ3.5のペーサーにも抜かれ・・・


でも折り返しでずっと先におると思ってたY君発見。


仁淀川河口大橋手前の給水所で追いつき追い越せ。


後はなんとか耐えて





最後は足攣る寸前で耐える情けない走りをテレビ中継されながらゴール。





自己ベストなんですけどね・・・


2分縮めたけど、あんま嬉しくない(笑)


まぁラン仲間の男は軒並み撃沈してましたけどね。


けど女子は自己ベスト多かった印象。


まぁ無事に完走出来て良かったです。


Y君もギリのサブ4でしたし。


残念なコトにゴール後がアレでしたけど大会自体は良かったです。


関係各位、ボランティアの方々、沿道の声援。皆様ありがとうございました!





帰宅後のどん兵衛は人生で2番目に美味かった(笑)


夜は男3人で打ち上げも、酒も早々に飲めなくなり





おっさん3人が梵でシフォンケーキ食いながらコーヒーしばいて帰りましたとさ(笑)
  

Posted by もちもち at 22:21Comments(0)マラソン

2024年02月17日

ボイルの正体は?

今日は単独桂浜突堤。


タックルはシーバスハンターX96ML.R・20クレスト4000CXH・棚センサーブライトネオ 1.2号+フロロ5号





7時開始。


まずは





この前、カメヤ釣具で買ったヘキサーB30gから。


そしてウルメバイブ30gで





ベイトが掛かってきた。


8時ぐらいにTさん合流。


自分はテトラに。何かがボイルしゆうんで。


なんとなくアークローバー140でジャーキングしよったらチェイス。


マシなサイズと30あるなし数匹が追ってくるけど見切る。


そしてシーバス。


よく見ると足元にはシーバスがうようよ。


沖に投げてジャーキングしよったらヒット。





40~45サイズ。10時。


何気にこのロッドで初シーバス。遂にシーバス釣れないロッド卒業(笑)


で、内向きでやるけど無。


再びテトラで満潮。


ここで一旦ボイルが沈静化。


なのでカメヤ釣具で買った直リグセットでうまはたグラブ。


ただ巻きからの群れでチェイス、足元で食わせの間で





65ぐらい。


で、沖のボイルも多分コイツらぁ。


サゴシ系の跳ねる感じや無いしブリ系のボイルでも無い。


多分シーバス。


狙いゆう人は結構おったけど釣れてない感じ。


たま~にサゴシが見えるけどほぼシーバスやと自分の中で結論。


12時半納竿。


・・・


今日は満足。


タモ入れも完璧でしたしシーバス釣れたし。


明日は龍馬マラソン出し切ってきます!

  

Posted by もちもち at 14:17Comments(0)釣行記ショアジギ

2024年02月12日

今年初まとも

今日は嫁さんと桂浜突堤。


昨日はAさんTさんが来たみたいで8時~11時でNBNFやったみたい。





タックルは

嫁さんにシーバスハンターX96ML.R・20クレスト4000CXH・棚センサーブライトネオ 1.2号+フロロ5号で色々。

自分はエメラルダスINF86M・スーペリア2500MSH・棚センサーブライトネオ 0.8号+フロロ5号でジャークとかテクニカル系。

ライトゲーム用に19ピンウィール56UL・18サハラ500・アーマードF0.2号+フロロマイスター1号

の3本。


のつもりでしたが、なんとエメラルダスINF86の先にエメラルダス76M-Sのグリップ側を持ってきているという最悪の事態・・・


これを危惧してロッド分けてたんですけど、先日「あんまエギング行かんしな~」で一纏めにしたんですよね・・・


嫁さんがライトゲームするって言ってくれたんで自分がショアジギ。


7時半開始。


嫁さんにダイソーのマイクロジグの新しいヤツ5g、自分はウルメバイブ。


朝は風が強くて寒かったけど8時満潮で無風に。





でもすぐに強風に。


なんとなくテトラに。


右の方に投げて何かヒット。


そして2投連続バラシ。


何か重いだけやったんでクラゲかも。


と、右の方でボイル。


ちょっと行きにくいテトラに移動してメタルマジック30ゼブラ。


早巻きしてるとドスン。


タモ入れに苦労したけど





今年初のマトモな魚。





ザックリ68ぐらいかな。


数年ぶりのサゴシ嬉しい。


そしてそのまま納竿。10時半。


・・・


今日は満足。


これで龍馬も自己ベストなら完璧ですね!
  

Posted by もちもち at 12:27Comments(0)釣行記ショアジギ

2024年02月05日

高松にイナ戦ライブ

昨日は高松にイナ戦のライブ観にいってました。


昼頃にコッチを出発、嫁さんと一緒に行く女子を1人拾って3人で高速にのって高松西IC。


そこからうどん食べに





ライブ会場からまぁまぁ近いトコにある「うどんバカ一代」に。


14時ぐらいに着いたのに





40分ぐらい並びました。





この店の名物らしい釜バターを大(3玉)いってみました。


普段はこういう時でもザルとかかけとか注文する自分ですがせっかくなんで名物を。


3玉キツイかなと思って早食いしたんですが楽勝でした。


そして美味しかったです。また食べにきてもいいぐらい。





昔あったスピークロウの近くなんですね。今はマッサージ店になってました。





ライブ会場は高松DIME。初めて来ました。


15時半開場で18時ぐらいに終了。最高でした。


そして帰路・・・


にはならず知り合い宅で飲み会。


自分は運転手なんでお茶でしたが料理が美味しくて犬が可愛くて話も盛り上がって・・・


帰宅して寝たのが朝の4時でしたとさ・・・


  

Posted by もちもち at 22:32Comments(0)私事仕事