2016年03月28日
19個になりました。

昨日買ったショット。19個目でした(笑)
で、フックが小さいのはわかっていたんで交換しようとするもフックを入れたボックスはボートごと実家に置いてきていたという・・・
まぁ今時期のイダ釣りには最適なルアーなんですが今週末も釣りは行けないんで残念。
・・・
昨日のソフバの試合前、対戦相手のキャプテンに声を掛けられました。
お互いに大会でよく会うんですが話すことも無く、年齢が近いわけでもなく「あ、どうも~」ぐらいの感じの距離の方なんで何かと思うと
「龍馬マラソン走られてました?」
と。
自分は「龍馬マラソン 2016.2.14」の刺繍の入ったタオルを首に巻いていたんですけどね。
「あ、はい。」と返事。
「なんかオバチャンに声掛けられませんでした?」
一瞬「?」でしたが、そういえば・・・
「あ~春野漁港の近くの給水所の!」
「そうそう!あれ、ウチのチームのオバチャンながよ。ソフバで良く見る顔やと思うて声掛けたがやと!」
すべての謎が解けました。
でもまぁ「良く見る顔」だけで声掛けますかね(笑)
・・・
今日も疲れが残ってます。歳です。早く寝ます・・・
2016年03月27日
サヨナラfenwick
今日はソフトバレーの試合でした。
掘り出しやの近く、黒潮アリーナの近くの体育館で男子の大会。
自分はセッター&バックとして出場、4勝1敗でした。
まぁまぁ得る物があり勉強にもなりました。主にメンタル面で。
・・・
で、17時の終わって勿論掘り出しやへ。
ショットがあったんですが「たしかこの色持っちゅうし、えいか」でスルーしたんですがジェロニモチコを手にとってしまったんでついでで購入。

ちなみにショットのこのカラーは持ってませんでした。
19時からソフトバレーの練習があるんで一旦帰宅。
途中でふと「ロッド売るなら今や!」と思いつく。
思い立ったが吉日
と言うコトで帰宅後ロッドを持って再度、掘り出しや(笑)
ENG69CMJ
TF70CM-SJ改
ELT-CS66CLJ
LGX60CLJ
の4本とサヨナラしました。
どれも銘竿やとは思うんですが今の自分には必要ないんで。
そしてリネアに。いつもはカートップなんで行けないんで(笑)
・・・
特に買うものも無くバサーを購入

その後は19時~22時までソフトバレーの練習後に帰宅。
もうヘトヘトです・・・
掘り出しやの近く、黒潮アリーナの近くの体育館で男子の大会。
自分はセッター&バックとして出場、4勝1敗でした。
まぁまぁ得る物があり勉強にもなりました。主にメンタル面で。
・・・
で、17時の終わって勿論掘り出しやへ。
ショットがあったんですが「たしかこの色持っちゅうし、えいか」でスルーしたんですがジェロニモチコを手にとってしまったんでついでで購入。

ちなみにショットのこのカラーは持ってませんでした。
19時からソフトバレーの練習があるんで一旦帰宅。
途中でふと「ロッド売るなら今や!」と思いつく。
思い立ったが吉日
と言うコトで帰宅後ロッドを持って再度、掘り出しや(笑)
ENG69CMJ
TF70CM-SJ改
ELT-CS66CLJ
LGX60CLJ
の4本とサヨナラしました。
どれも銘竿やとは思うんですが今の自分には必要ないんで。
そしてリネアに。いつもはカートップなんで行けないんで(笑)
・・・
特に買うものも無くバサーを購入

その後は19時~22時までソフトバレーの練習後に帰宅。
もうヘトヘトです・・・
2016年03月26日
SJ9と味噌汁

今日、仕事終わりにいつものポイントへ。
17時半から投げ始めて

こんなん釣ったり、波がちょっと高くて怖かったり

雨が降り出したんで納竿、18時半。
まぁ釣れませんね。釣る気が無いのもありますが(笑)
・・・
そういや先日、実家から高菜を貰ってきました。
高菜です。あの漬物?のアレ、おにぎりの具として最近あんまり見んなった、アレ。
あの葉っぱを貰ってきたんですよ。
どう料理していいか分からず、とりあえず味噌汁にIN!

泥汁・・・
まぁちょっと青臭いですが味自体は普通でしたよ・・・
この後、さらに変色が進み薄いピンク掛かってました・・・
・・・
今、ロッドを処分しようか迷い中です。
去年の1軍のENG69CMJとTF70CM-SJ改、グラスのELT-CS66CLJ、ショット専用のLG60CLJのフェンウィック4本。
もう1軍が入れ替わってしまったんで今年は出番が激減すると思われます。
「一応」持っておく、ってのが自分ですが今までそれで使った試が無いに等しいんで・・・
まぁ、まだ時間はあるんで考えます。
2016年03月22日
風と涙と墓参り

昨日、穴内に行ってきました。
前日の夜はソフトバレーの飲み会で遅くまでやったんで目覚まし掛けずに就寝、10時起床。風の音で
まぁ強風やとは思ってました。
11時過ぎ出艇、先行者なし、水温11度、爆風、濁り、晴れ。
タックルは
スーパートリックスター73XXX・カルコン200DC・ベーシックFC5号
ゾディアス172H-2・アルデバランMg7・レッドスプールレグナム16lb
ポイズンアドレナ1610M-G・アンタレスAR・GT-Rウルトラ16lb
ゾディアスはラバジとスコーン用、遂にリールはシマノで統一。
・・・
本湖?の方は爆風過ぎて危険そうなんでスロープ右方面へ。
バレッジスイマー3/8+スイングインパクトファット4.8で輪切りにしながら流しますが無。
ちょっと浮きすぎるんでグラスリッパー1/2+アンモナイト5.5に。
そもそもギア比7:1でスコーンが間違ってるようでイマイチ。
それに魚感が無。
釣れる気がしないんでシャロークランクに。
この前買ったボーマーのスクエアAを試します。
・・・
いいんじゃない?ちょっとイヴォーク1.2と被るけど。
カバーへの当たり方もイイですしアキュラシーも上々、潜行深度もショートレンジならイヴォーク1.2と同じ感じで使いやすいし。
ちょっと1軍入り確定っぽいですね(笑)
・・・
で、ちょっと風がマシになったかな?って感じなんで三叉路岩盤に向けて移動。
の途中で高めの波、そしてほぼ真横からの強風。
危険
三叉路手前で引き返し帰路に。
12時半納竿。

まぁこの風は無理でした。
・・・
そのまま実家へ帰ります。
道中、大杉中央病院へ。
数年前から入院しているおばあちゃんに会いに行きます。
入院してすぐに痴呆が始まって、自分はもう忘れ去られた存在ですけど・・・
・・・
ベッドで横になっているおばあちゃんに声を掛けると案の定「どちらさんかね?」
やっぱり悲しいもんです。中々会いに行かん自分も薄情ですが。
それに入れ歯も外しているんで何を言っているのか分かりません・・・
7~8割は聞き取れない感じ・・・
寂しくなりましたが数年前の家族写真をプリントして持ってって見せてあげました。
祖母「これは誰ぞね?」
「これは(親父の名前)よ。こっちは(母)、これは自分、こっちは(妹上)、こっちは(妹下)」
祖母「これは兄妹か?」
「そうよ。これと~・・」
と、説明しながら写真を見せてから枕元に飾り「じゃあ帰るきね。」と病室を後に。
「(自分の名前)も元気でおりよ。」
弱々しくてハッキリとは聞き取れませんでしたが、確かに自分の名前を呼んだ!
「え?おばあちゃん?」
もう一度、おばあちゃんの傍に行き会話してみると
祖母「(自分の名前)も今から家に帰るんじゃお?気をつけて帰りよ。お父さんとお母さんにもよろしく言うといて。」
と、ハッキリと自分の名前を呼んで会話してくれます。
涙腺崩壊
嬉しくて泣きながら病室を後にしました。
なんかマジメに生きていこうと思いました(笑)
パチンコなんか止めないかんな、と。
早くひ孫も見せてあげなぁいかんな、とも。
・・・・
実家に帰っておばあちゃんの事を報告。
そして墓参りに。

福寿草が咲いてました。

菜の花も。

この景色も久しぶりです。

山はまだ冬の色をしてますが

つくしも。
・・・
墓参り後は

洗車して一日終わり。
・・・
そういやリック・クランですよ。
詳しくはググってもらえれば助かりますが(笑)
69歳で優勝、サイト勢をチャターで釣り負かす、カッコイイです。
あやうくバサーのチャター特集号をネットで注文しそうになりましたよ(笑)
・・・
日曜の夜の飲み会で最近ランニングを始めた方と会話が盛り上がりました。
自分は「キョリ測」とかいうアプリ使ってたんですが、その方は「ナイキ+がイイ」と。
実際に見せてもらうと「これはイイ!」となって今日アプリ入れて走ってきました。
いつも10kmと書いてましたがGPSの実測で9.21kmという、まさかの誕生日でした。
ちなみにタイムは飛ばしたんで49分、自己ベストでした。
平均ラップは5分19秒、今、筋肉痛。
総走行距離も残っていくんでこれは便利なアプリですね。ぜひ!
・・・
実家に帰った目的の一つに「ボートを置いてきたかったから」があります。
これから暫くは週末の予定がビッシリなんで4月中旬まで釣りいけません・・・
シャローでスピナベ投げよったらバンバン!な時期を逃しそうです・・・
2016年03月19日
爆風春雷釣行記

さて、期待値MAXの穴内です。
8時出艇、先行者2艇?曇り、水温11度、やや減水。
タックルは
スーパートリックスター73XXX・カルコン200DC・ベーシックFC5号
ポイズンアドレナ1610M-G・アルデバランMg7・バニッシュウルトラ14lb(アンタレスAR・GT-Rウルトラ16lb)
今日はやる事決めてるんで2本です。
・・・
水質はスロープ~大岩ぐらいまでクリア、そっから少し濁りが入ってましたが気持ち程度。
スイムベイトとクランクで流しながら上流方面へ。
赤い橋付近でもクランクは厳しそうな水質、濁ってません。
スコーンとかチャターとかしつつ橋脚はマグナムスプーン。
さらに上に。
午前中は色々試してから午後で勝負する予定なんでスイムベイトとスコーンで深いレンジなんかを探りながらバックウォーター手前の直線。
進行方向にダンクルを投げて進みながら巻いてましたが、ハンドルについたゴミが気になって除けていたら違和感・・・
あ・・・
エレキがラインを巻き込んでます・・・

やっちゃった~・・・

なんとか大丈夫でした。
・・・
そのまま大カーブはバスの数が減ってましたね。水温は13度やったかな?
ここまで無。
とりあえず「ハイギヤでクランクはどうか?」のテストは終わったんでアルデMg7からアンタレスARにリールチェンジ。
さ~て、どうする!
同じくスコーン・スイムベイトとクランクで流し下ります。
・・・
ちょっと風が出てきた大岩上流。

濁り、というか赤潮が混ざった感じの濁り。
どんよりしたワンド内の水温は14度。
これならシャローにも・・・と思いましたが風がさらに強くなってきました。
・・・
大岩の上流側をスコーンとマグナムスプーンで無。
ここは風裏なんですが大岩の向こうはかなりの強風が・・・
・・・
三叉路上流インレット。爆風です。
イヴォーク2.0で流して無。
爆風変わらず。
三叉路岩盤で係留してラバジをしようと・・・
ゴロゴロゴロ・・・
春雷・・・
もう心が折れて数投でラバジからリアクションボムに。
で、数投でロスト・・・
そのままイヴォーク2.0とシャローロールで流しながら帰路に。
14時半納竿。
今日は午後が勝負と思ってましたが爆風と春雷で無理でした・・・
まぁやる事はやったんで仕方無いです。
帰りに

スコーン用にゾディアス172H-2を使うつもりでレッドスプールレグナム16lb。
そしてグラスリッパー1/2とバレッジスイマー3/8。
後は気になっていたスクエアAを2個。
次回は月曜日の予定です。
2016年03月16日
アシスト装着

スイムベイトにアシストフックを付けました。
手持ちのスイムベイトは
・シグナル/オタマ
・ジャッカル/ダンクル
の2個です。
まずは写真の通り、100均で強力な磁石を買ってきて

丁度イイ感じのネジを熱して根性焼き

ボンドで接着

こんな感じで乾燥させます。
・・・
マグネットでアシストフックを固定する方法はネットで発見したんで実践してみました。
まぁどうなるかは分かりませんが、アイ~フック間のラインがちょっと長くなりました。
ここら辺で「まぁえいろう」で済ますのがいかんと思うんですけどね(笑)
・・・

今さらですがサカナクションのアルバム買いました。
今日の報告はこのぐらいです。
2016年03月15日
FireFoxが使えなくなった事と釣行雑記
今日は龍馬マラソン以来、久しぶりに10kmぐらい走りました。
ちょいちょい数kmは走っていたんですが、newシューズがやっと試せました。

で、タイトル通り。
ブログ書こうとFireFox開こうとしたら何かエラー的なもんが・・・
良く分からないんでアンインストールしました。現在はChrome。
・・・
前回釣行の雑記を。
前々回から気温が下がっていたんでバスも何かしらのタフな方向への変化はあると思ってました。
なので攻める順番としては
1)(無いとは思ってましたが)季節が進んでいる前提でシャローゲーム。シャロー居残り組と差してきているバスを狙ってのシャロクラ・イヴォークやスイムベイト・ダンクル
2)セカンダリーポイントより上のフラット系の地形。スコーンやウエイト追加のダンクルで
3)冬バス狙いに切り替えてセカンダリー以下やシャロー近辺の縦系ストラクチャー、急深。メタルで
って感じでした。
アメゴを釣ったのは3番ではなくて完全にイダを狙っていたからです・・・
濁りもあったんでスコーンよりかはディープクランク、ヘビースピナベが良かったかも知れませんが
・スピナベ、メンドイ
・そもそもディープクランクは持ってきて無い
という理由で使いませんでした。
グラスリッパーはいい感じ。でもロストしました。
ラインを切ろうとニッパーを取ったら、そこら辺に散乱していたルアーの内グラスリッパーが引っ掛かってきてボート外にポチャン・・・
悲しい別れでした。
いつもはリアクションフットボールでスコーンしてましたが、それよりスタックが少なくて使いやすいです。
とりあえず追加で買う予定。
・・・
今週末に掛けて気温が上がりますね。
これは週末の釣行に期待しときます!
ちょいちょい数kmは走っていたんですが、newシューズがやっと試せました。

で、タイトル通り。
ブログ書こうとFireFox開こうとしたら何かエラー的なもんが・・・
良く分からないんでアンインストールしました。現在はChrome。
・・・
前回釣行の雑記を。
前々回から気温が下がっていたんでバスも何かしらのタフな方向への変化はあると思ってました。
なので攻める順番としては
1)(無いとは思ってましたが)季節が進んでいる前提でシャローゲーム。シャロー居残り組と差してきているバスを狙ってのシャロクラ・イヴォークやスイムベイト・ダンクル
2)セカンダリーポイントより上のフラット系の地形。スコーンやウエイト追加のダンクルで
3)冬バス狙いに切り替えてセカンダリー以下やシャロー近辺の縦系ストラクチャー、急深。メタルで
って感じでした。
アメゴを釣ったのは3番ではなくて完全にイダを狙っていたからです・・・
濁りもあったんでスコーンよりかはディープクランク、ヘビースピナベが良かったかも知れませんが
・スピナベ、メンドイ
・そもそもディープクランクは持ってきて無い
という理由で使いませんでした。
グラスリッパーはいい感じ。でもロストしました。
ラインを切ろうとニッパーを取ったら、そこら辺に散乱していたルアーの内グラスリッパーが引っ掛かってきてボート外にポチャン・・・
悲しい別れでした。
いつもはリアクションフットボールでスコーンしてましたが、それよりスタックが少なくて使いやすいです。
とりあえず追加で買う予定。
・・・
今週末に掛けて気温が上がりますね。
これは週末の釣行に期待しときます!
2016年03月13日
スペシャル外道
今日は杉田と言っときながら一路穴内。

やっぱりこの時期はある程度バスの動きが分かる場所の方が安心なんで・・・
9時半出艇、先行者4艇、曇り、水位、水質は前回と同じ程度、水温10度~11度
タックルは
スーパートリックスター73XXX・カルコン200DC・ベーシックFC5号
ゾディアス172H-2・ジリオンSHL・T7 20lb
ハートランドCX601MFB-S・アルファスito103L・バニッシュウルトラ14lb
ポイズンアドレナ1610M-G・アンタレスAR・GT-Rウルトラ16lb
同じです。
・・・
まずは

昨日買ったダンクルを試投、やっぱり結構スローに巻かないかんっぽい。

丁度、根掛かり外し用の8号オモリがあったんでチューニング。
かなり深いレンジを攻めれて根掛かりしなくなりました。まぁアシストフックは必要やとは思いましたが・・・
三叉路のインサイド~大岩対岸をイヴォーク2.0で流し、たまにスコーンとか投げながら

バックウォーター手前の大カーブ。
今日は魚が居ません・・・
下ります。
・・・
さっきすれ違った2艇のボート、片方の方が50クラスを釣ってました。
と、ゾディアス172H-2+ジリオンのタックルで大バックラ・・・
スコーン用のタックルが使用不能に・・・
・・・
赤い橋周辺でスコーンで粘るも無。
なんかスコーンで行けそうなんですがね・・・
そういや1回バイトっぽいのがありました。コンコーンってヤツ。
結構スローに巻いていてのハッキリした感触やったんで多分バイト。
さらに下って大岩対岸インレット。
最奥は無で途中の浅いワンド。
濁り+スタンプなんでイヴォーク2.0投げているとベイトがピチピチ。
すかさず73XXX+200DCのタックルでスコーン。
「あ、やっぱりローギアがイイわ!」でしたが2投でヤメ。
リアクションボム1/2に。
1投目でフォール中にコーン!でアワセられず・・・
多分ヤツや!とは思いましたが続投。
数投目で再びバイトで乗るも即バラシ・・・
そのままインレット出口に向かって流していると、リフト中にバイト!
しっかりアワセを決めると、細長くて銀色のヤツっぽいビビビ系の引き。でもトルクがある・・・
水中でギラリとした魚体はやっぱり細くて銀色・・・
ブッコ抜いて・・・あれ?

パーマークがないけどアメゴ?

30cmありました。後、ウロコがメッチャ取れました。ゴメンなさい・・・
一瞬「食えるかな?」と思いましたが「いや、穴内の水やし」でリリース。

その後はリアクションボムをメインにイヴォークとダンクル、スコーンで無。
15時ぐらいから降り出した雨脚も強くなり、最後に入ろうと思っていたスロープ右には例の釣っていたボート2艇・・・
16時過ぎ納竿。
・・・
今日は見失いました。それだけ。
でもアメゴは嬉しかったです。
次回は3/19かな?

やっぱりこの時期はある程度バスの動きが分かる場所の方が安心なんで・・・
9時半出艇、先行者4艇、曇り、水位、水質は前回と同じ程度、水温10度~11度
タックルは
スーパートリックスター73XXX・カルコン200DC・ベーシックFC5号
ゾディアス172H-2・ジリオンSHL・T7 20lb
ハートランドCX601MFB-S・アルファスito103L・バニッシュウルトラ14lb
ポイズンアドレナ1610M-G・アンタレスAR・GT-Rウルトラ16lb
同じです。
・・・
まずは

昨日買ったダンクルを試投、やっぱり結構スローに巻かないかんっぽい。

丁度、根掛かり外し用の8号オモリがあったんでチューニング。
かなり深いレンジを攻めれて根掛かりしなくなりました。まぁアシストフックは必要やとは思いましたが・・・
三叉路のインサイド~大岩対岸をイヴォーク2.0で流し、たまにスコーンとか投げながら

バックウォーター手前の大カーブ。
今日は魚が居ません・・・
下ります。
・・・
さっきすれ違った2艇のボート、片方の方が50クラスを釣ってました。
と、ゾディアス172H-2+ジリオンのタックルで大バックラ・・・
スコーン用のタックルが使用不能に・・・
・・・
赤い橋周辺でスコーンで粘るも無。
なんかスコーンで行けそうなんですがね・・・
そういや1回バイトっぽいのがありました。コンコーンってヤツ。
結構スローに巻いていてのハッキリした感触やったんで多分バイト。
さらに下って大岩対岸インレット。
最奥は無で途中の浅いワンド。
濁り+スタンプなんでイヴォーク2.0投げているとベイトがピチピチ。
すかさず73XXX+200DCのタックルでスコーン。
「あ、やっぱりローギアがイイわ!」でしたが2投でヤメ。
リアクションボム1/2に。
1投目でフォール中にコーン!でアワセられず・・・
多分ヤツや!とは思いましたが続投。
数投目で再びバイトで乗るも即バラシ・・・
そのままインレット出口に向かって流していると、リフト中にバイト!
しっかりアワセを決めると、細長くて銀色のヤツっぽいビビビ系の引き。でもトルクがある・・・
水中でギラリとした魚体はやっぱり細くて銀色・・・
ブッコ抜いて・・・あれ?

パーマークがないけどアメゴ?

30cmありました。後、ウロコがメッチャ取れました。ゴメンなさい・・・
一瞬「食えるかな?」と思いましたが「いや、穴内の水やし」でリリース。

その後はリアクションボムをメインにイヴォークとダンクル、スコーンで無。
15時ぐらいから降り出した雨脚も強くなり、最後に入ろうと思っていたスロープ右には例の釣っていたボート2艇・・・
16時過ぎ納竿。
・・・
今日は見失いました。それだけ。
でもアメゴは嬉しかったです。
次回は3/19かな?
2016年03月12日
SJ8と買い物
仕事終わりに行ってきました。

いつものポイントで

17時40分~18時20分でNBNF。
帰りに

タックルベリーでダンクルとイヴォーク2.0、グラスリッパー1/2を2個。
早速明日使う用です。
明日は軽く杉田かな?

いつものポイントで

17時40分~18時20分でNBNF。
帰りに

タックルベリーでダンクルとイヴォーク2.0、グラスリッパー1/2を2個。
早速明日使う用です。
明日は軽く杉田かな?
2016年03月09日
ハードベイト縛りで学んだ事。今さら!

今さらですが去年のハードベイト縛りの成果(?)をまとめときます。
まず、1番変わった事。
ラインチェック頻度が劇的に上がった
まぁ完全に1個のロストの価格の違いから来る事なんですが、ラインチェック頻度が上がりました。
以前、ワームとか普通に投げていた時代は根掛かりしてもチェックせずに~とか普通でした。
それが今ではちょっとでもキズがいりそうな事があるとチェック。10投もすればチェック。いいポイント手前でチェック。等々・・・
これは良いことやと思います。
そして
釣りが丁寧になった
今までは丁寧やなかったんか?と言われれば「はいそうです」となりますね。
エレキのスピードも遅くなりましたし、1つのポイントに角度を変えて数投する事も。
ココで食う!ってポイントを意識するようになり、自然とコースを考えてのキャストもするようになりました。
今までは漠然と「ココのポイントに(主にワームを)投げればどっかで食うろう」って感じでしたし、1つのポイントはワームでも1投して食わなければバスは居ない、ぐらいに思ってました。
後は
考えるようになった
今までも考えてなかった訳では無いんですが、より考えるようになりました。
1匹釣れたら、その釣れたポイントの地形やレンジ、ストラクチャーと同じようなポイントを重点的に狙うようになりました。
今までは1匹釣れても、そのままストレッチを流したり、バンク打ちを続けてました。
でも今はさっき釣れたポイントと似た条件を狙うために一気に移動したり、おいしそうなポイントやけど無視したりと手数が減りました。
以前はハードベイトはキャスト数を増やしてナンボ!と思ってましたが、(確率の低い)無駄なキャストをしなくなりました。
例えばこの前の1匹で
・濁り
・シャロー
・大きいワンドの出口の小さいワンド
最低でこれぐらいの条件のポイントを選んで流してました。
こうなるとさすがに大移動が前提になるんでフットを55lbとかにするかハンドコン買うか悩みますね・・・
まぁ、後は
・濁りと風が好きになった
・アクションやカラーでのアピールを考えだした
・さすがにバスの向きはまだわかりません
・秋以降は身切れが頻発することを学んだ
とかですかね。
まぁハードベイト縛りは十分に面白かったですし勉強になりました。
みなさんも一度やってみて下さい(笑)
2016年03月08日
春雑記
雑記を色々と。
・・・
この前釣ったバス、口が赤かったです。

これはバスがじっとしていて動いてないとなるみたい。
冬とかによく見る現象っぽい。
人で言うところの「寒すぎてじっとしていたら唇が紫になった」みたいな感じなんでしょうかね?
と言うコトは、あのバスはあんなシャローで越冬していたと。
冬バスには3種類いて
・水温の安定しているディープにずっといるバス(サイズは小さめが多い)
・その中でもフィーディングの為に、たま~にシャローに上がって来るバス(良いサイズが多い)
・ずっとシャローカバー(波風の影響を受けにくい)で越冬するバス(デカイのが多い)
らしいんですが、この前のは最後のシャロー居残り組ですかね?
それやったらもうちょいデカかって欲しかったとか欲を言ってみます(笑)
それと、最上流の大カーブのインサイドのシャローでベッド(?)っぽいバスがいました。
さすがにまだ産卵はしてないと思うんで自分のベッドを守っているオスやと思うんですが、近くに来た他のバスを追い払ってました。
まぁもう穴内はプリに入ったとしたもんでしょう。
・・・
この春はスイムベイトに挑戦するか迷ってます。
春はアラバマが良さそうですが、まぁ、アレは最終兵器的な感じですし。
なんでスイムベイトかって言うと、昔、穴内の上流で使ってポンポンッと釣れた事があったんですよ。オタマっていうスイムベイトで。
それに春はスコーンやないですか。
アラバマもそうですし、一定レンジを泳げるシャッドテールがやっぱり強い気がします。
で、スコーンもいいんですがダイナミックっぽいスイムベイト。と(笑)
春はクリアアップしてしまうと(自分には)手が付けられないんでスイムベイトならどうかと。
まぁジャッカルのダンクル、でしたっけ?買うか悩んでます。
後、イヴォーク2.0も欲しいです(笑)
・・・
この前釣ったバス、口が赤かったです。

これはバスがじっとしていて動いてないとなるみたい。
冬とかによく見る現象っぽい。
人で言うところの「寒すぎてじっとしていたら唇が紫になった」みたいな感じなんでしょうかね?
と言うコトは、あのバスはあんなシャローで越冬していたと。
冬バスには3種類いて
・水温の安定しているディープにずっといるバス(サイズは小さめが多い)
・その中でもフィーディングの為に、たま~にシャローに上がって来るバス(良いサイズが多い)
・ずっとシャローカバー(波風の影響を受けにくい)で越冬するバス(デカイのが多い)
らしいんですが、この前のは最後のシャロー居残り組ですかね?
それやったらもうちょいデカかって欲しかったとか欲を言ってみます(笑)
それと、最上流の大カーブのインサイドのシャローでベッド(?)っぽいバスがいました。
さすがにまだ産卵はしてないと思うんで自分のベッドを守っているオスやと思うんですが、近くに来た他のバスを追い払ってました。
まぁもう穴内はプリに入ったとしたもんでしょう。
・・・
この春はスイムベイトに挑戦するか迷ってます。
春はアラバマが良さそうですが、まぁ、アレは最終兵器的な感じですし。
なんでスイムベイトかって言うと、昔、穴内の上流で使ってポンポンッと釣れた事があったんですよ。オタマっていうスイムベイトで。
それに春はスコーンやないですか。
アラバマもそうですし、一定レンジを泳げるシャッドテールがやっぱり強い気がします。
で、スコーンもいいんですがダイナミックっぽいスイムベイト。と(笑)
春はクリアアップしてしまうと(自分には)手が付けられないんでスイムベイトならどうかと。
まぁジャッカルのダンクル、でしたっけ?買うか悩んでます。
後、イヴォーク2.0も欲しいです(笑)
2016年03月06日
永瀬・・・
今日は午後に用事があるんで手ごろな杉田へ。
到着するとスロープに軽トラ、そしてゴミ袋を何人かで乗せている所。
「清掃しゆうんかな?」ってコトで駐車場へ。
バスボート数艇!
どうも、このボートの方たちが清掃しゆうみたい。
なんか悪い気がしたんで永瀬に。
ちなみに杉田は白濁でした。
・・・

スロープが流木諸々でランチング不可・・・

まぁ自分は大丈夫です。
9時半出艇。曇天無風、白濁、水位高め、水温11度
穴内より水温高いんや・・・
タックルは昨日と同じで
スーパートリックスター73XXX・カルコン200DC・ベーシックFC5号
ゾディアス172H-2・ジリオンSHL・T7 20lb
ハートランドCX601MFB-S・アルファスito103L・バニッシュウルトラ14lb
ポイズンアドレナ1610M-G・アンタレスAR・GT-Rウルトラ16lb
・・・
とりあえず浮きゴミだらけ。
スロープから右が酷そうなんで左へ。
この時期なんでシャローやフラットに関係した地形を探しながら流します。
ティンバーフラッシュやラバジ、ビフテキやクランク・・・
・・・
ヘアピン岬でちょっと濁りが変わります。
やや茶色の白濁から純白の白濁(?)に。
10時40分にポツリポツリと雨。

そのままさらに上流へ。

ちょっと雨が強くなってきました。
ここまで見えバス2匹のみ。
コイはバカみたいにいますが・・・

引き返します。と・・・
ザーーーーー!!!
ガッツリ本降りになりました・・・
11時半。心が折れて帰路に。
・・・
一目散に帰っていると雨が少しマシに。
そして対岸にシャロー系の地形。
クランクやスコーンで流しながら帰路に。
・・・
スロープ付近に着く頃には雨は止んでいたんで釣り続行。
ダムサイト方面にちょっと行ったり三叉路付近のシャローを色々やるも無。
最後はグラウンド下で粘るも無。
13時45分納竿。
今日は無理。
というか永瀬が無理(笑)
未だに永瀬で納得の釣果が得られて無いんですが・・・
・・・
次回釣行は3/13の予定です。
到着するとスロープに軽トラ、そしてゴミ袋を何人かで乗せている所。
「清掃しゆうんかな?」ってコトで駐車場へ。
バスボート数艇!
どうも、このボートの方たちが清掃しゆうみたい。
なんか悪い気がしたんで永瀬に。
ちなみに杉田は白濁でした。
・・・

スロープが流木諸々でランチング不可・・・

まぁ自分は大丈夫です。
9時半出艇。曇天無風、白濁、水位高め、水温11度
穴内より水温高いんや・・・
タックルは昨日と同じで
スーパートリックスター73XXX・カルコン200DC・ベーシックFC5号
ゾディアス172H-2・ジリオンSHL・T7 20lb
ハートランドCX601MFB-S・アルファスito103L・バニッシュウルトラ14lb
ポイズンアドレナ1610M-G・アンタレスAR・GT-Rウルトラ16lb
・・・
とりあえず浮きゴミだらけ。
スロープから右が酷そうなんで左へ。
この時期なんでシャローやフラットに関係した地形を探しながら流します。
ティンバーフラッシュやラバジ、ビフテキやクランク・・・
・・・
ヘアピン岬でちょっと濁りが変わります。
やや茶色の白濁から純白の白濁(?)に。
10時40分にポツリポツリと雨。

そのままさらに上流へ。

ちょっと雨が強くなってきました。
ここまで見えバス2匹のみ。
コイはバカみたいにいますが・・・

引き返します。と・・・
ザーーーーー!!!
ガッツリ本降りになりました・・・
11時半。心が折れて帰路に。
・・・
一目散に帰っていると雨が少しマシに。
そして対岸にシャロー系の地形。
クランクやスコーンで流しながら帰路に。
・・・
スロープ付近に着く頃には雨は止んでいたんで釣り続行。
ダムサイト方面にちょっと行ったり三叉路付近のシャローを色々やるも無。
最後はグラウンド下で粘るも無。
13時45分納竿。
今日は無理。
というか永瀬が無理(笑)
未だに永瀬で納得の釣果が得られて無いんですが・・・
・・・
次回釣行は3/13の予定です。
2016年03月05日
上半分釣行記
昨日から暖かくなり今日はどこに行くか悩みました、が・・・

いつも通り穴内。
こうも暖かいんでバスは絶対にシャローに差してきているだろうと思い、シャローゲームが出来る杉田、波介を迷ったんですが朝起きて無意識にココへ向かってました(笑)

9時出艇、曇天無風で鏡のような水面、ネビキの気温計は13度、水温9.5度、前回より増水。
先行者は1艇、後続に1艇。

そして悪夢のような淡水赤潮・・・
無風なんで「対岸は大丈夫」とかは無く全域にあります・・・
タックルは
スーパートリックスター73XXX・カルコン200DC・ベーシックFC5号
ゾディアス172H-2・ジリオンSHL・T7 20lb
ハートランドCX601MFB-S・アルファスito103L・バニッシュウルトラ14lb
ポイズンアドレナ1610M-G・アンタレスAR・GT-Rウルトラ16lb
・・・
まずはスロープ対岸のちょっとしたポイントでロッドに糸を通して軽くキャスト。
73XXXにティンバーフラッシュ、ゾディアスにスコーン、ハートランドにショット、アドレナにイヴォーク。
準備OKになったら一気に上流方面へ。
三叉路を曲がりインサイドをイヴォークで流してから再び大移動。
赤い橋下流の岬まで来ました。

曇り空は相変わらずで思った程気温が上がりません。
そして赤潮は酷いまま。
向かって左岸をラパラのDTフラットで流して行きます。
イヴォークではちょっと浅いかな?なら信頼のハンチ8や!でも色が地味(茶色クロー)なんで派手カラーで春に定番のフラットサイドや!ってチョイスです。
パーチ色のDTフラットで流していると某フラットでゴゴン!
よし!アレ?
たしかにバイトやと思うんですが・・・
でも反応はあった(?)んでそのまま流します。
・・・
橋を過ぎて曲がり、暫くシャローはイヴォークで。
インレットも過ぎてさらに上へ。
ここら辺から見えバスが出てきました。そして水がクリアに。
とりあえず手とリールを洗う(笑)
スコーンとかプロップマジックとかで無。
やっぱりこの時期の見えバスは自分には無理です。
大カーブ付近で見えバスがかなりいました。
そして

ゴリとかちっさい魚はいました。バックウォーター。
水温計るのを忘れて下ります。
チャターとか出してみたりスイムベイト、マキマキも無。
ちょっと深いレンジをサーキットバイブやゼロダン系でやるも無。
赤い橋まで来ました。
時間は13時。
風がかなり強くなりステイできません。
濁り+風でスピナベも無、ステイも無理なんで橋脚でメタルも無。
もうダメ!
何をしたら釣れるのか分かりません!
もう信じる物と心中するしかありません(笑)
と言うコトでアドレナにイヴォーク、シャロークランクをやりきる!と。
ちなみに春といえば
これがお気に入りです。
コレにちなんでシャロー打ち開始。
赤い橋下流の下流に向かって右のワンドとインレット方面をバンバン打っていきます。
で、出口付近のシャロー+ワンド+色々。
奥にイヴォークを入れて巻くとズムーーと重くなった・・・
枝か・・・と思いロッドをあおりながらグリグリ巻くと水面がグワ~っと・・・バス!
マジか!?
でもさすがはグラスロッド、深いバイトでしっかり寄せれました。

口が赤い春バス~

ちょっと痩せてますけど48!
newロッド入魂完了!そしてナイスサイズ!

釣れたポイント。
いや、もう、満足です。
会心のシャローゲーム!マグレですが(笑)
その後はイヴォークで押し切り15時半納竿。
今日は上半分だけ周りました。
とりあえず赤潮の影響でリールがジャリジャリいってます。
早くメンテしたいけど明日も釣行予定ですし・・・
・・・
今日の服装はZOOMキャップ、ネックウォーマー、半袖T・ロンT・フリース・ウインドブレーカー、股引・薄手のズボン、素足スリッパでやや寒いぐらいでした。
明日は雨ですけどどうでしょうね?
さて、明日はどうしようかな~

いつも通り穴内。
こうも暖かいんでバスは絶対にシャローに差してきているだろうと思い、シャローゲームが出来る杉田、波介を迷ったんですが朝起きて無意識にココへ向かってました(笑)

9時出艇、曇天無風で鏡のような水面、ネビキの気温計は13度、水温9.5度、前回より増水。
先行者は1艇、後続に1艇。

そして悪夢のような淡水赤潮・・・
無風なんで「対岸は大丈夫」とかは無く全域にあります・・・
タックルは
スーパートリックスター73XXX・カルコン200DC・ベーシックFC5号
ゾディアス172H-2・ジリオンSHL・T7 20lb
ハートランドCX601MFB-S・アルファスito103L・バニッシュウルトラ14lb
ポイズンアドレナ1610M-G・アンタレスAR・GT-Rウルトラ16lb
・・・
まずはスロープ対岸のちょっとしたポイントでロッドに糸を通して軽くキャスト。
73XXXにティンバーフラッシュ、ゾディアスにスコーン、ハートランドにショット、アドレナにイヴォーク。
準備OKになったら一気に上流方面へ。
三叉路を曲がりインサイドをイヴォークで流してから再び大移動。
赤い橋下流の岬まで来ました。

曇り空は相変わらずで思った程気温が上がりません。
そして赤潮は酷いまま。
向かって左岸をラパラのDTフラットで流して行きます。
イヴォークではちょっと浅いかな?なら信頼のハンチ8や!でも色が地味(茶色クロー)なんで派手カラーで春に定番のフラットサイドや!ってチョイスです。
パーチ色のDTフラットで流していると某フラットでゴゴン!
よし!アレ?
たしかにバイトやと思うんですが・・・
でも反応はあった(?)んでそのまま流します。
・・・
橋を過ぎて曲がり、暫くシャローはイヴォークで。
インレットも過ぎてさらに上へ。
ここら辺から見えバスが出てきました。そして水がクリアに。
とりあえず手とリールを洗う(笑)
スコーンとかプロップマジックとかで無。
やっぱりこの時期の見えバスは自分には無理です。
大カーブ付近で見えバスがかなりいました。
そして

ゴリとかちっさい魚はいました。バックウォーター。
水温計るのを忘れて下ります。
チャターとか出してみたりスイムベイト、マキマキも無。
ちょっと深いレンジをサーキットバイブやゼロダン系でやるも無。
赤い橋まで来ました。
時間は13時。
風がかなり強くなりステイできません。
濁り+風でスピナベも無、ステイも無理なんで橋脚でメタルも無。
もうダメ!
何をしたら釣れるのか分かりません!
もう信じる物と心中するしかありません(笑)
と言うコトでアドレナにイヴォーク、シャロークランクをやりきる!と。
ちなみに春といえば
これがお気に入りです。
コレにちなんでシャロー打ち開始。
赤い橋下流の下流に向かって右のワンドとインレット方面をバンバン打っていきます。
で、出口付近のシャロー+ワンド+色々。
奥にイヴォークを入れて巻くとズムーーと重くなった・・・
枝か・・・と思いロッドをあおりながらグリグリ巻くと水面がグワ~っと・・・バス!
マジか!?
でもさすがはグラスロッド、深いバイトでしっかり寄せれました。

口が赤い春バス~

ちょっと痩せてますけど48!
newロッド入魂完了!そしてナイスサイズ!

釣れたポイント。
いや、もう、満足です。
会心のシャローゲーム!マグレですが(笑)
その後はイヴォークで押し切り15時半納竿。
今日は上半分だけ周りました。
とりあえず赤潮の影響でリールがジャリジャリいってます。
早くメンテしたいけど明日も釣行予定ですし・・・
・・・
今日の服装はZOOMキャップ、ネックウォーマー、半袖T・ロンT・フリース・ウインドブレーカー、股引・薄手のズボン、素足スリッパでやや寒いぐらいでした。
明日は雨ですけどどうでしょうね?
さて、明日はどうしようかな~