ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年03月30日

色々やった日

昨晩はエギングに。


今期初の中の島へ。





0時半から中の島漁港。


タックルは

エメラルダスEX84M-HD・17エメラルダスMX2508DH・エメラルダスセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号
エメラルダスボート76M-S・レガリスLT3000S-C-DH・エメラルダスセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号


・・・


色々やるも無。


防寒対策は完璧なんで寒くは無いんですが風が邪魔。


2時に移動。蜂ケ尻へ。


3時半までやって無。


どうも濁りが入ってるんでエリアを大きく変えるか悩む・・・


宇佐に戻るのはなんかもったいない。


かといって久礼方面はまだ行きたくない(安牌候補として)。


結局、今日はこのエリアで心中することにして再び中の島へ。


そして無。


10分ぐらい堤防で寝たりしたりで朝を迎えて蜂ケ尻へ移動。


そして無・・・


8時ぐらいから雨も降ってきましたがカッパは防寒対策で着込んでたんで大丈夫。


それでも9時半にギブアップ・・・


結局、この前買ったばっかのアオリーQフィンエースを2個ともロストして納竿です。


最後は水が泡泡になって水が悪そうでしたね。


魚も浮いてきて瀕死になってましたし。


今日は釣れん日やったということで。


・・・


帰りに上町の岡林へ。





アオリーQフィンエースには期待してるんで再度購入。


ダートマスターも1軍エギなんで補充。


カラーはなんとなく同じ色、でも違う柄(笑)


・・・


帰宅してから色々と。


ベランダをガッツリ掃除したり





2年ぐらい乗ってなかった自転車を修理。


ハンドルとサドルを交換。


サビサビのチェーンはチェーンルブ。


5-56をアチコチにしまくったりで復活。


嫁が使う予定です。


・・・


さて、明日はソフトバレーの試合。


春は色々と忙しいですね・・・
  

Posted by もちもち at 21:32Comments(0)タックル改造私事仕事エギング

2019年03月27日

エギング準備

前々回のエギングでインターラインのエメラルダスEX84M-HDを使いました。


その際に「あれ?糸抜け悪い?」と感じたんで





ダイワ純正のインターラインメンテナンスのスプレーやっときました。


次回が楽しみです。


ついでに





ヘッドライトも購入。


ジェントスのCP-095Dってモデル。


お値段なんと1100円。ヘッドライトも安くなりましたね。


今まではパナソニックのウォーキング用のネックライト使ってましたが水面まで光が届かないんですよね・・・


手元足元を照らすには十分なんですが、ギャフ打つ際に困ります。


で、95ルーメンで7.5時間、単3を1本ってスペックのコレを購入。


家で照らすとかなり違いますね(笑)


ちょっと夜ランニングでも試してみます!  

Posted by もちもち at 22:30Comments(0)タックル

2019年03月24日

フル1日

昨晩はエギングへ。





深夜1時から宇佐のこの前のトコ。


今年のエギングは3戦3勝なんで負けられない戦い!


で、道中の土佐道路の岡林で





新製品のアオリーQフィンエースがあったんでお試し購入。


同じくパタパタ食わせもあったんですがコッチはノーマルと何が違うか調べてないんで無視。


フィンプラスランガンはちょっと高めの値段ですがアオリーQフィンプラスは安いですね。


これが良ければ主力に。デュエルはダートマスターを愛用してますし。


タックルは

エメラルダスEX84M-HD・17エメラルダスMX2508DH・エメラルダスセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号
エメラルダスボート76M-S・レガリスLT3000S-C-DH・エメラルダスセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号


の2本。


まずは干潮なんで76のタックル、エギはアオリーQフィンプラスのモンスターマスター。


・・・


無。


2時半に防寒対策を強化。


足を素足スリッパから靴下長靴に(笑)


ついでに潮も動きだしたんで84のタックルに持ち替え。


・・・


無!



結局、アメフラシを釣っただけでNBNF。


5時前にギブアップです。


使ったエギは9割がアオリーQフィンプラス。


後1割がDraw4のDeep3.5号でちょっとだけエメラルダスラトルtypeS3.5号。


この3本だけでした。


そういやパトカーが結構張ってましたね。


2台追いかけられてました。


・・・


一旦帰宅で1時間半ぐらい仮眠。


片道5kmを走ってソフトバレーの試合へ。


・・・


今日は調子が良く動けました。


結果も3-1で満足。


また5km走って帰宅。





今日も天気が良く日焼けしたと思います。


ニット帽被って走ってるんですが眩しいんでキャップかサンバイザーが欲しい今日このごろ。


・・・


そして1時間仮眠で夜はソフトバレーの練習へ。


今日は1日をフルに使いきった感じですね~!


今晩はグッスリ寝れそうです。  

Posted by もちもち at 22:58Comments(0)バレーマラソンエギング

2019年03月21日

満足な休日

今朝は嫁と買い物へ。





10時にモーニング食った後にカーテンとか色々買い出し。


帰りにゼビオ行ってバレー用にインソール買ったり。


そういやHOKAのサンダルがありました。


やっぱり極厚底で欲しかったんですがお値段がね・・・


8600円ぐらいやったと思います。値札無しやったんで店員さんに聞いて。


帰宅後にカーテン替えたり絨毯しいたり。


で、15時に時間ができたんで一緒にエギングへ。


・・・





宇佐の漁村センター前に16時前から。


タックルは

嫁 エメラルダスEX84M-HD・17エメラルダスMX2508DH・エメラルダスセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号

自分 エメラルダスボート76M-S・レガリスLT3000S-C-DH・エメラルダスセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号



嫁はDraw4の3.5号アップルマンゴー、自分はEZ-Qキャストランガン3.5号リアルイソスジエビから。


自分の5投目ぐらいでアタリ感。


アワセるも無。


でも怪しいんでそのまま丁寧にスラックジャーク2発でテンションフォール。


するとグググと持って行く感!


嫁の横で




よ~~し!



しっかりアワセも決まって上がってきたのは





コイツでした。


でもせっかくなんでお持ち帰り。300g。


その後は小移動を繰り返しながら満潮の18時半まで粘るも無。


怪しい感じはありましたが大潮なんで流れがね・・・


嫁には厳しかったと思います。


・・・


帰宅後は一緒にLSD。


と言っても4kmちょいですが。


35分ぐらい走って今日は満足!


なんか全部がきれいにハマった一日でした!  

Posted by もちもち at 20:59Comments(0)私事仕事エギング

2019年03月17日

送迎ついでにエギング

昨晩は嫁が飲み会やったんで街まで送って行きました。


帰りも迎えに行くつもりなんでそのままエギングへ。





19時半に宇佐の福島漁港。


ホントはいつものしおかぜ公園に入りたかったんですが先行者+工事中。


なので福島漁港へ。


奥田つりぐの渡船が係留しているトコから開始。


でも他のエギンガーは外側の堤防からやってます。


こんな内側で釣れるか分からんまま。


タックルはエメラルダスボート76M-S・レガリスLT3000S-C-DH・エメラルダスセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号


最初はエメラルダスラトルtypeS3.5号ハッスルナイト。


風はたまに吹くけど追い風なんで気になりません。


ボトムを攻めるためにダートマスター3.5号ケイレッドレッド。


スラックジャークで探りながらの数投目。


小さめのスラックジャークを3回やったトコからの4回目でズシリ!


反射的にアワセを入れて聞いてみる




グングングン!




そこそこの重さを感じながら寄せて・・・





今期初アオリ!


1.1kgありました~!


現在20時10分。開始40分でもう満足(笑)


でも嫁を迎えに行くのは0時予定・・・


続行!


・・・


22時に納竿。


その後は無でした。


周りではエギンガーが数名。


ビュンビュンいわしてましたが自分は終始ダル目のスラックジャークでした。


それにしてもこのロッドは使いやすいですね。


軽い、短い、ソリッドティップ、安い。おすすめです(笑)


・・・


その後は久しぶりに土佐道路の岡林へ。


エメラルダスステイの3.5号はRVの夜光グルクンナイトが1個ありましたが買わず。


愛用のダートマスターも手持ち1個なんですが追加せず。


結局何も買わずに退店。


店内の張り紙で初めて知ったんですが今日がフィッシングショーなんですね。


徒歩圏内でやってるんですが行く気は無いです(笑)


4/20~21にもペアエギング大会があるんで嫁と参加しようとも考えましたが、その時は東京にいますね・・・


まぁ久しぶりにキロアップが釣れて良かったです。


・・・






そういやランニングが一週間で50km超えました。


自分はどこに行くんでしょうか・・・?

  

Posted by もちもち at 10:22Comments(0)マラソンエギング

2019年03月11日

雨の健康マラソン

昨日は第40回テレビ高知健康マラソンでした。


今年は積極的にマラソン大会に出場するつもりなんでソフトバレーのチームメイトOさん(女子・41才・体力無し)と共に参加してきました。


距離は14km。制限時間3時間のゆるい大会です。


・・・


朝は7時前に春野運動公園に集合予定でしたが寝坊。


起きたら6時50分。


そのまま慌てて準備して出発・・・


7時20分には到着で無事に受付も済ませました。





天気は晴れが続いていたのにピンポイントで雨。


服装は上は長袖のインナーにTシャツ、ニット帽、下はおニューのランパンにルナサンダル。


の予定でしたが寒いんで長袖長ズボンのジャージで。


それにビニールポンチョの組み合わせ。


ちなみに参加賞は





ノンアル。


・・・


9時スタート。


待っている時間は知人と話したりであっという間でした。


自分はOさんに付いて走る予定。


Oさんは最長でも6kmしか走ったコト無いってことですし雨。


さらには体力も無いんで心配です。低体温にならんかとか。


自分は2時間半での完走を予定してましたが序盤からキロ8分のハイペース(笑)


龍馬のコースを逆走気味に海へ出て東へ。


競馬場の前を通り春野運動公園の裏からゴール。


雨は途中で強くなったりで鬱陶しかったです。


ニット帽は失敗でしたね・・・


ねぐせ隠しで被ってきたんですが雨を含む~顔を垂れるの最悪なパターンでした。


それにメガネも水滴で邪魔。でもかけないとイマイチ見えない・・・


・・・


なんだかんだでOさんは歩かずにゴール。





自分はLSDの練習気分で疲れませんでした(笑)


服装もジャージのおかげで寒くなかったです。


Oさんも最後は寒い言うてましたけど完走できて良かったです。


ゴール後は着替え。


持ってきてないし・・・


ジャージを着る予定やったんでね。


仕方ないんで上は着替えの半袖、下まビチャビチャのジャージ。


そしてまだ参加賞があったので引き換えに


きさらぎのお弁当、リンゴ、カイロ、お茶。


きさらぎの弁当といえば!






違うんかい!



ナンバンでは無かったです(笑)


・・・


それにしても雨の中、大会関係者の方々ありがとうございました。


それに雨の中でも沿道で声援を送ってくれた方々もありがとうございました。


やっぱりマラソン大会は楽しいなぁ・・・って感じる1日でした。


また来年も走りたいですね!

  

Posted by もちもち at 22:10Comments(0)マラソン

2019年03月09日

ランパン購入




昨日、ゼビオでランニングパンツって言うんですかね?ランニング用の半パン買いました。


自分が欲しかったのは中にパンツが付いてるヤツ。


アレってあんまり売ってないんですよね・・・


以前、イオンのオーソリティに行った時は店員さんに尋ねると「取扱ってません」と。


あそこは女性向けな感じですもんね~。


ゼビオのも何回か行って見たんですが、ほぼ無し。


あるにはあったんですがナイキの微妙なヤツ。


で、昨日探したらコレがあったんで買いました。


サロモンのアジャイル5インチショートってヤツ。


サイズはどっかのサイトで自分とほぼ同じ体型の人がSサイズやったんでSサイズを。


海外メーカーなんでそれで正解でした。


それと明日のテレビ高知健康マラソン用にカッパ。


・・・


早速、今日の夕方の帰宅後に着替えて試走。ちなみにコルクマットワラーチで。





脚さばきも良好でいいんじゃないでしょうか。


ペースが速いのはコルクマットワラーチのせいです。


適当なコース走ったんで小石ゴロゴロ。


ピッチを上げて接地時間が短くして足裏への負担を減らした結果のペースアップ。


どちらかといえば足裏に夢中やったんでパンツのコトなんか忘れてましたし(笑)


・・・


さて、明日は雨のマラソン。


ダラダラ完走してきます!

  

Posted by もちもち at 20:40Comments(0)マラソン

2019年03月05日

走り溜め

昨晩は小雨あがりにコルクマットワラーチで試走。





材料費200円なんで壊れても痛くない(笑)


で、家の前を1km走りました。


感想。


・雨の日に履く物ではない

・厚手の靴下で走ってる感覚

・夜はヤバイ


です。


まず染みます。


水たまり踏んでないのに路面の水分が染みます。


この時点でグチョるんで気分は悪い。


で、コルクが即潰れるんでソールはほぼゼロ。


ここは新鮮。


足裏に伝わる衝撃は毛糸みたいな厚手の靴下感覚。悪くない。


そしてアスファルトでもちょっと荒い場所を踏むと地獄。


温泉とかにある足つぼのデコボコのあの踏むヤツの上を走っているかの如く。


夜道なんで路面が見えない恐怖。


なので1kmでリタイア。メンタル面で(笑)





帰宅して脱ぐとこんな感じ。


裏は





小石が刺さりまくってます。


まぁ次回は昼間に。


・・・


今日はソフバ練習終わりで10km走ってきました。


なんとか50分切り。


昨シーズンは絶対に無理やったんに割といけました。


今週は雨ばっかなんで走り溜めですね・・・
  

Posted by もちもち at 23:59Comments(0)マラソン

2019年03月02日

暇つぶしにワラーチ作り

今日はバス釣り日和でしたね。


天気もいいし雨の前、ちょっと風が強かったですけど。


2年前の自分なら穴内に浮かんでましたね。


で、今日は14時まで爆睡してたんで一日潰しました・・・


夜になって暇やったんで年末に買っておいた





100均のコルクマットと紐でワラーチ作り。


「コルクマットワラーチ」でググったらどっかのサイトが出ると思います。





裏面に足型取り。


ルナサンダルはちょっとつま先が余ってるんでギリ寸で。





はい、こんな感じ。


ポッチは紐穴。


そういやワラーチ作るのに足型を別に取るのなんでかな~と思ってたんですよ。


理由が判明。


裏面に足型取ったら切り出した後に左右逆になるんですね。


全く気づいて無かったです・・・





紐通して完成。


所要時間10分。マジで。


最初の写真が20時59分、完成写真が21時9分ですからね。


で、走りに行こうと思ったんですが・・・


雨降ってますやん・・・


最近の天気予報はアテになりませんね~・・・


でも小雨なんで悩み中(笑)


明日はソフバの試合なんでやめときますかね~


まぁでも200円で面白い工作が出来たんで良しとします!
  

Posted by もちもち at 21:40Comments(0)マラソン