2022年02月27日
思い出めぐり15km
昨日は嫁さんちの法事で徳島は池田に行ってました。
午前中に終わったので午後は池田市内を走りに。
結構暖かかったけどニット帽にバフ、半袖Tにフーディニ、手袋、長ズボンにくるぶし靴下2重、アディゼロベコジ、サロモンの腹巻きポーチ。
スタート直後に半袖半パンで良かったと後悔。
装備を出来るだけ脱いで腹巻きイン。

思い出の弁当屋。
中学生時代にバス釣り始めたんですが近所に居ないと思ってたんでJRでここまで通ってました。
池田ダムにバスいるかは知らんけどT君、T君の弟と一緒によくこの弁当屋で天丼買ってました。
もう23年ぐらい前ですか。

あ~そうそう、ココかもう1つ下の階段から降りたトコで自分のルアー初フィッシュ。
47cmのニゴイでしたね。1/2ozテキサスにスライダーワームのスモークに色々なラメのヤツ。

池田ダムを渡って対岸へ。
そのまま直進で新しく出来た猪ノ鼻トンネルを抜けて香川インの予定。

自分はT君と共に箸蔵の自動車学校に通ってたんでココらへんも路上教習で走ってました。
ホント20年前とは変わりましたね。

そしてまさかの歩行者ダメ。
さすがに猪ノ鼻峠はねぇ・・・

それでもココまで攻めました(笑)
自動車学校も随分前に廃校になってますしね。
送迎バスでせっかく行ったのに大雪で路上教習中止。
学科が終わってた自分らぁはみんなでコース上で雪合戦してました。

今話題のロシアの車、ラーダニーヴァがあったり。カッコイイ!

自動車学校の側に美味しい昼飯屋なかったんでこの橋渡って対岸にあったローソンによく行ってましたね。
そのままミリオン前を通過。昔は出てたんでT君と通ったコトも。
道路脇に残雪あり、でも暑い。
三好病院の前を通過。
自分はこの病院で産まれました。

河口まで77.6km。
走れる距離か~。と思うのは間違いであると認識してます。

最後は跡形も無くなったジャスコとかも思い出しながらのゴール。
ピッタリ15kmでしたし思い出いっぱいで楽しかったです。
また今度来た時も違う場所をめぐりたいと思います。
午前中に終わったので午後は池田市内を走りに。
結構暖かかったけどニット帽にバフ、半袖Tにフーディニ、手袋、長ズボンにくるぶし靴下2重、アディゼロベコジ、サロモンの腹巻きポーチ。
スタート直後に半袖半パンで良かったと後悔。
装備を出来るだけ脱いで腹巻きイン。

思い出の弁当屋。
中学生時代にバス釣り始めたんですが近所に居ないと思ってたんでJRでここまで通ってました。
池田ダムにバスいるかは知らんけどT君、T君の弟と一緒によくこの弁当屋で天丼買ってました。
もう23年ぐらい前ですか。

あ~そうそう、ココかもう1つ下の階段から降りたトコで自分のルアー初フィッシュ。
47cmのニゴイでしたね。1/2ozテキサスにスライダーワームのスモークに色々なラメのヤツ。

池田ダムを渡って対岸へ。
そのまま直進で新しく出来た猪ノ鼻トンネルを抜けて香川インの予定。

自分はT君と共に箸蔵の自動車学校に通ってたんでココらへんも路上教習で走ってました。
ホント20年前とは変わりましたね。

そしてまさかの歩行者ダメ。
さすがに猪ノ鼻峠はねぇ・・・

それでもココまで攻めました(笑)
自動車学校も随分前に廃校になってますしね。
送迎バスでせっかく行ったのに大雪で路上教習中止。
学科が終わってた自分らぁはみんなでコース上で雪合戦してました。

今話題のロシアの車、ラーダニーヴァがあったり。カッコイイ!

自動車学校の側に美味しい昼飯屋なかったんでこの橋渡って対岸にあったローソンによく行ってましたね。
そのままミリオン前を通過。昔は出てたんでT君と通ったコトも。
道路脇に残雪あり、でも暑い。
三好病院の前を通過。
自分はこの病院で産まれました。

河口まで77.6km。
走れる距離か~。と思うのは間違いであると認識してます。

最後は跡形も無くなったジャスコとかも思い出しながらのゴール。
ピッタリ15kmでしたし思い出いっぱいで楽しかったです。
また今度来た時も違う場所をめぐりたいと思います。
2022年02月24日
半年分を
昨日は釣りから帰宅後に嫁さんと買い物ついでに花見へ。

食品団地裏の桜は五分咲きぐらいかな?曇りなのが残念でした。
今週末の気温上昇で一気に開花が進みそう。
で、買い物後に釣りから帰るついでに現像に出してたフイルムを受け取りに。

半年前からちょっとずつ撮ってたイルフォードXP2。

やっぱりモノクロは難しい。

でもさすがのコンタックスTvs。

なんかそれっぽく写るんで自分的には満足。
次回はフジカラー100を入れる予定。
でも勿体無くて中々使えずに期限切れのビーナス800も使わんとなぁ・・・

食品団地裏の桜は五分咲きぐらいかな?曇りなのが残念でした。
今週末の気温上昇で一気に開花が進みそう。
で、買い物後に釣りから帰るついでに現像に出してたフイルムを受け取りに。
半年前からちょっとずつ撮ってたイルフォードXP2。
やっぱりモノクロは難しい。
でもさすがのコンタックスTvs。
なんかそれっぽく写るんで自分的には満足。
次回はフジカラー100を入れる予定。
でも勿体無くて中々使えずに期限切れのビーナス800も使わんとなぁ・・・
2022年02月23日
やれるコトはやったつもり

今日も桂浜突堤、ショアガン96XH1本、6時半~11時半、NBNF。
やれるコトはやったつもりです。
いい感じにラピード160から始めてダメ。
隣のテトラの方はトップで何かかけてましたが足元でバラシっぽい。
その後はジグで60gから最小20gまで。
最後は内側を流しながらのボロボロのジグパラ60アカキンをロストで納竿。
もうやれるだけやったんでこれ以上は無いです。
サゴシのイイサイズは結構跳ねてたんですけどねぇ・・・
2022年02月19日
雨降るまでに
お久しぶりです。
今日は久しぶりに釣りへ。

6時に桂浜突堤。
タックルはソルパラフリダシ。
雨が9時ぐらいから降る予報なんで早めに釣って帰りたいとこ。最近釣れてないし。
まずはテトラでワインドから。
なんか食い上げっぽいアタリっぽいのがあったけどノらず。
そっから無。
8時ぐらいかな?テトラ側でサゴシがちょいちょい跳ねるも無。
雨も降り出して9時納竿。

そういや船着き場にテトラが新規で置かれてました。
今年はサゴシが少なそうですね・・・
今日は久しぶりに釣りへ。

6時に桂浜突堤。
タックルはソルパラフリダシ。
雨が9時ぐらいから降る予報なんで早めに釣って帰りたいとこ。最近釣れてないし。
まずはテトラでワインドから。
なんか食い上げっぽいアタリっぽいのがあったけどノらず。
そっから無。
8時ぐらいかな?テトラ側でサゴシがちょいちょい跳ねるも無。
雨も降り出して9時納竿。

そういや船着き場にテトラが新規で置かれてました。
今年はサゴシが少なそうですね・・・
2022年02月09日
フォーム改変

通勤路にあるJR布師田駅の対岸の水門付近の土手の桜は今年も激速で開花しましたね。
この写真撮ったのが先週の金曜日。
でもそっから寒い日が続いたんで開花は進んでないです。
やっと梅が咲きだしたぐらいなんにね。

去年中頃からフォアフットからミッドフット気味にランニングフォームを変えてたんですが、いい感じ。
足底筋膜炎は無くなりましたし、何よりシューズで走るのが楽になりました。
シューズは何か足との一体感が無いんで大嫌いやったんですが最近は靴下重ね履きという荒業でクリア。
アディゼロベコジも外側が擦れてもうそろそろな感じ。
自分はいっつも靴のかかとの内側から削れだすんでね。内股ですから。
この調子で安定したランニングフォームにして目指すは四万十川桜マラソンでのサブ3.5。
とりあえず開催されることを祈ります。
2022年02月06日
横風対策練習記
今日も行ってきました。

朝は5時起きで出発。
須崎まで行く元気も無いんで桂浜突堤へ。

今日は昨日よりはマシですけど9時ぐらいから風が強くなりそうなんでショアガン1本。
6時にテトラにエントリー。
3投ぐらいラピード160投げますが、やっぱりジグロッドなんでダメ。
このルアー、買ったのはイイしたまに使うけどローリングマークが付くだけでバイトも無いんですよね~。
もっと操作しやすいロッドがあればとか思う今日この頃。
で、自分の朝マズメの定番・ジグパラ60アカキンの水面直下ロングジャークは空振り。
沈めると

何か付いてると思ってました。
その後は魚っ気ゼロ。
せめてサゴシが跳ねてくれたらヤル気も出るのに無。
それでも横風対策をアレコレ。
そこそこの横風でも何とかショアジギ出来るぐらいの技術は身についたと思います(笑)
10時半納竿。
今日もダメ。
また来週に期待ですね・・・

朝は5時起きで出発。
須崎まで行く元気も無いんで桂浜突堤へ。

今日は昨日よりはマシですけど9時ぐらいから風が強くなりそうなんでショアガン1本。
6時にテトラにエントリー。
3投ぐらいラピード160投げますが、やっぱりジグロッドなんでダメ。
このルアー、買ったのはイイしたまに使うけどローリングマークが付くだけでバイトも無いんですよね~。
もっと操作しやすいロッドがあればとか思う今日この頃。
で、自分の朝マズメの定番・ジグパラ60アカキンの水面直下ロングジャークは空振り。
沈めると

何か付いてると思ってました。
その後は魚っ気ゼロ。
せめてサゴシが跳ねてくれたらヤル気も出るのに無。
それでも横風対策をアレコレ。
そこそこの横風でも何とかショアジギ出来るぐらいの技術は身についたと思います(笑)
10時半納竿。
今日もダメ。
また来週に期待ですね・・・
2022年02月05日
極寒爆風逃避行

今日は4時起床で一路、須崎の市場前へ。
タックルは
ショアガン96XH・スーペリア5000・タナトル4 2号+フロロ40lb
エメラルダスボート76M-S・17エメラルダスMX2508DH・エメラルダスデュラセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号
の2本。
極寒爆風が予想されてるので風対策の重めジグ用のショアガン、スキあらばエギングのプラン。
5時半に開始。
全然風は無いんですが、極寒。
何なら市内から怪しくて土佐市では雪降ってました。
そして降雪なう状態。
さらにまさかの先行者2人。自分が入りたかったポイントはダメなんで先端へ。
とりあえずエギングからで風が徐々に。
10投ぐらいでショアジギに。
ジグパラ60アカキンからのザ・スメルト60UVキビナゴ。
20シャクリ・フォール・20シャクリ・フォールで違和感アワセ。
グッと重いんで根がかりかと思いきや動く。そして生命感。
デカイの確定っぽいんで即グリップエンドを腹に当ててポンピングでリフト。
でも中々寄って来ない。
寄せてはドラグ出されるんですがダッシュが短いし通常時は重いだけ。
エイ?
とか思いながら足元まで寄せて
ラインブレイク

障害物は無し、リーダーはほぼ新規。
ヒレとかで擦り切れた系の切れ方でした・・・

その後は2バイトで納竿。
14時まで頑張ったんですが、風が更に強まって立つのがやっとレベルは無理。
・・・
ここのポイント、相性はイイのか良く釣れるけど良くラインブレイクするんですよ・・・
とりあえず明日も爆風っぽいですが釣り行けたら行きます。
2022年02月01日
ラン開始
今日は仕事終わりで帰宅後にちょっとだけ走りました。

音楽聴きながら走らんのに買ったコレを試すのも兼ねて。

まぁリハビリとしてはこんなもんでしょう。
骨伝導イヤホンも上々でしたし。
でも自分は外を感じながら走る方が好きやなぁと。
慎重に走れば腰も大丈夫そうなんで明日から通勤ラン再開予定です。

音楽聴きながら走らんのに買ったコレを試すのも兼ねて。

まぁリハビリとしてはこんなもんでしょう。
骨伝導イヤホンも上々でしたし。
でも自分は外を感じながら走る方が好きやなぁと。
慎重に走れば腰も大丈夫そうなんで明日から通勤ラン再開予定です。