2016年05月28日
雨なのに・・・
今日はK君と釣行。
昨晩に連絡があり穴内に。

5時前出艇、水温21度、雨、無風。
天気予報は20%ぐらいやったんに雨は降り続けました・・・
タックルは
スーパートリックスター73XXX・TD-ZtypeR103L・B.P.line60lb
ポイズンアドレナ1610M-G・ジリオンSHL・GT-Rウルトラ20lb
ゾディアス172H-2・アルデバランMg7・レッドスプールレグナム16lb
・・・
K君は体調不良なのに釣欲に負けて来ました(笑)
2人ともトップとビッグベイト系で流しながら上流方面へ。
さすがにもうアフター回復でしょうし、今日は雨、水温もイイ感じなんでトップでバンバンの予定です。
自分はバズベイト・テイカーやスーパースプーク、チビタレルとか。
三叉路でK君のカップラップにビッグバイト!
結構、沖で波紋からするに40以上サイズ。
あ、ちなみに今日もいつもルールで
・40以上の1匹目でメシ
・25以下でアイスを奢るペナルティ
自分としては「セ~~フ!」でした。
さらに上がって大岩対岸付近でK君のノイジーダックス?ティンバーフラッシュ?にバイト。これはチビ。
・・・
バックウォーター到着、未だゼロ。
自分にいたってはノーバイト。
さすがにトップじゃないっぽいですし、アフターっぽいのが結構います・・・
バックウォーターやや下の浮きゴミでバイト?フロッグで。ゴミとともに水面が盛り上がる系の。
そういや大カーブ付近でナマズの群れを見ました。
シャローに差してきてた10匹以上を。
ちょっと狙ったんですが釣れませんでした(笑)
・・・
下ってきて大岩付近。
レイダウンミノーウエイクには何回かバイトがあったんで投げてますがバイトしてくるのはチビばっかり・・・
と、張り出した岩+スタンプにキャスト。巻いてくると途中からビクビクしだした!
アワセをいれずにバレるのを待ったんですが残念。

24でペナルティアイスです・・・
大岩を過ぎて自分はザラスプーク、K君はワンズバグ。
ザラにバイトはあるもチビっぽくて乗らず。
と、K君のワンズバグが激しい水しぶきとともに消えた!

30ぐらい。バイトは派手やったんに。
さらに下ってフラットなポイント。
自分は沖目の立ち木にザラ、K君は岸の石垣にワンズバグ。
と、自分のザラがチョン・・って動く程度のバイト。
「あぁ・・・」
なんて言った瞬間、バシャーン!
K「キターー!デカイ!」
振り向くとK君のグラスロッド・F4-64TXがガッツリ曲がってます!
「・・・・?」
K「デカイ!デカイ!」
でも
・シャローで食ったはずなのにジャンプしない
・引きが横から見てもおかしい
で、やっぱりナマズが上がってきました(笑)
雨も結構強くてめんどくさかったんで写真無し。
「寒いし帰るか!」的な会話で帰路に。
最後にスロープ対岸~右インレットまで流して終了予定です。
・・・
三叉路を過ぎてちょっと岩が張り出しただけのスモールポイント。
自分は狙ってたんですがK君が目ざとくキャスト。岩の先端にポチャリ・・・・・・・・
シュボ!
翻った魚体は軽く40越え
消えたワンズバグ
無反応のK君
「なんでアワさん!?」
思わずツッコんでしまいました(笑)
「あぁあ、わかっちゅうよ・・」とただリーリングするK君。
ラインが張って巻き合わせ気味にフックアップした模様で無事ネットイン。
2人とも「あ~。46~48かな?」と

でも実際は43。メシ・・・
頭がデカイ魚やったんでそう見えただけでした。
納得のいかんK君は
「そのメジャー、壊れちゅうろ!」
「おまえ、メジャー伸ばしたろ!」
・・・
10時半納竿。
今日はダメでした。
途中からスローにせなぁ釣れんな。とは分かったんですがリズムがもう戻せませんでした。
まぁ、今日は冷たい雨のせいと言うコトで。パンツまでびしょびしょになりましたし。
明日はソフトバレーの試合です。
昨晩に連絡があり穴内に。

5時前出艇、水温21度、雨、無風。
天気予報は20%ぐらいやったんに雨は降り続けました・・・
タックルは
スーパートリックスター73XXX・TD-ZtypeR103L・B.P.line60lb
ポイズンアドレナ1610M-G・ジリオンSHL・GT-Rウルトラ20lb
ゾディアス172H-2・アルデバランMg7・レッドスプールレグナム16lb
・・・
K君は体調不良なのに釣欲に負けて来ました(笑)
2人ともトップとビッグベイト系で流しながら上流方面へ。
さすがにもうアフター回復でしょうし、今日は雨、水温もイイ感じなんでトップでバンバンの予定です。
自分はバズベイト・テイカーやスーパースプーク、チビタレルとか。
三叉路でK君のカップラップにビッグバイト!
結構、沖で波紋からするに40以上サイズ。
あ、ちなみに今日もいつもルールで
・40以上の1匹目でメシ
・25以下でアイスを奢るペナルティ
自分としては「セ~~フ!」でした。
さらに上がって大岩対岸付近でK君のノイジーダックス?ティンバーフラッシュ?にバイト。これはチビ。
・・・
バックウォーター到着、未だゼロ。
自分にいたってはノーバイト。
さすがにトップじゃないっぽいですし、アフターっぽいのが結構います・・・
バックウォーターやや下の浮きゴミでバイト?フロッグで。ゴミとともに水面が盛り上がる系の。
そういや大カーブ付近でナマズの群れを見ました。
シャローに差してきてた10匹以上を。
ちょっと狙ったんですが釣れませんでした(笑)
・・・
下ってきて大岩付近。
レイダウンミノーウエイクには何回かバイトがあったんで投げてますがバイトしてくるのはチビばっかり・・・
と、張り出した岩+スタンプにキャスト。巻いてくると途中からビクビクしだした!
アワセをいれずにバレるのを待ったんですが残念。

24でペナルティアイスです・・・
大岩を過ぎて自分はザラスプーク、K君はワンズバグ。
ザラにバイトはあるもチビっぽくて乗らず。
と、K君のワンズバグが激しい水しぶきとともに消えた!

30ぐらい。バイトは派手やったんに。
さらに下ってフラットなポイント。
自分は沖目の立ち木にザラ、K君は岸の石垣にワンズバグ。
と、自分のザラがチョン・・って動く程度のバイト。
「あぁ・・・」
なんて言った瞬間、バシャーン!
K「キターー!デカイ!」
振り向くとK君のグラスロッド・F4-64TXがガッツリ曲がってます!
「・・・・?」
K「デカイ!デカイ!」
でも
・シャローで食ったはずなのにジャンプしない
・引きが横から見てもおかしい
で、やっぱりナマズが上がってきました(笑)
雨も結構強くてめんどくさかったんで写真無し。
「寒いし帰るか!」的な会話で帰路に。
最後にスロープ対岸~右インレットまで流して終了予定です。
・・・
三叉路を過ぎてちょっと岩が張り出しただけのスモールポイント。
自分は狙ってたんですがK君が目ざとくキャスト。岩の先端にポチャリ・・・・・・・・
シュボ!
翻った魚体は軽く40越え
消えたワンズバグ
無反応のK君
「なんでアワさん!?」
思わずツッコんでしまいました(笑)
「あぁあ、わかっちゅうよ・・」とただリーリングするK君。
ラインが張って巻き合わせ気味にフックアップした模様で無事ネットイン。
2人とも「あ~。46~48かな?」と

でも実際は43。メシ・・・
頭がデカイ魚やったんでそう見えただけでした。
納得のいかんK君は
「そのメジャー、壊れちゅうろ!」
「おまえ、メジャー伸ばしたろ!」
・・・
10時半納竿。
今日はダメでした。
途中からスローにせなぁ釣れんな。とは分かったんですがリズムがもう戻せませんでした。
まぁ、今日は冷たい雨のせいと言うコトで。パンツまでびしょびしょになりましたし。
明日はソフトバレーの試合です。
2016年05月22日
延長戦
今日は昼まで家で掃除やら何やらをしてから昼からゆっくりと釣行予定。
でも10時前にK君のに呼び出され用事に付き合うと延長戦に。
結局、家に帰ったのが3時半でした。なので釣り中止。
今思えばジョアジギ行けば良かったんですがね。
そっから家の掃除したり模様替え、衣替えとか。

イグニスにダイワのフロロ4lbを40m程巻きました。
テイカーもボンドが吸水して軟化せんようにシリコンを上塗りしたり。
夜は走るつもりでしたが、1回寝るともう無理ですね。
・・・
次回釣行は5/28(土)の予定です。
でも10時前にK君のに呼び出され用事に付き合うと延長戦に。
結局、家に帰ったのが3時半でした。なので釣り中止。
今思えばジョアジギ行けば良かったんですがね。
そっから家の掃除したり模様替え、衣替えとか。
イグニスにダイワのフロロ4lbを40m程巻きました。
テイカーもボンドが吸水して軟化せんようにシリコンを上塗りしたり。
夜は走るつもりでしたが、1回寝るともう無理ですね。
・・・
次回釣行は5/28(土)の予定です。
2016年05月16日
テイカー修理

テッケルからテイカーの補修部品がとどきました。
早速

ボンドで。
これで1軍復帰です。
・・・
今日は休んでました。
昨夜から熱が出てダウン、今はもう大丈夫です。
昨日の昼ぐらいから節々に違和感があったんで何かおかしいとは思ってました。
もう歳ですね。若い頃とは違って体力の問題ですかね?
まぁこれからバスのハイシーズンなんで寝不足のまま早朝から釣行が増えますが無理はせられませんね。
2016年05月15日
難攻不落の永瀬
昨晩はまたアメリカのバストーナメント、エリート戦を見ていて寝不足。
5位に「Shimizu」の名前がちょいちょい出てくるんでハラハラしてましたが結局11位でしたね。
で、朝は3時半にK君が来宅。
一路、永瀬へ。

4時半頃に現地着、超満水、スロープにヘラ師が2人・・・
断りをいれて出艇。
5時前出艇、水温18.5度、無風、晴れ。
タックルは
スーパートリックスター73XXX・カルコン200DC・ベーシックFC5号
ポイズンアドレナ1610M-G・ジリオンSHL・GT-Rウルトラ20lb
ハートランドCX601MFB-S・アルファスito103L・バニッシュウルトラ14lb
昨晩はタックルを悩みましたがゾディアスを落としました。
・・・
トップで出そうな雰囲気満々で対岸へ。
自分はスーパースプーク、K君はジャッカルのカップラップでトップゲーム開始。
今回もいつもルールで
最初の1匹目(35cm以上)でメシGET
があるんで2人とも必死です。
スーパースプークに2バイト、どれも小バスっぽい出方でノりません。
そうこうしているウチに

開始15分ぐらいでK君が!
でも30クラスなんでメシGET権は継続。
自分はシルエットを小さく、ハッキリと。ということでジッターバグの黒。
浮き木の裏に入れてポーズ、先端をかすめる瞬間に
ガボッ!

厳正な測定の結果、37cmと言うコトで昼メシGET!
まぁアフターっぽいガリですが。
そのままダムサイトからのスロープ左~右へ。
無風で雰囲気があるポイント。
今日はポーズがキモっぽいんでポッパーに。
SKポップグランデでコポコポ、ポーズをやってると
ガバッ!
上がってきたのはナイスサイズ、40でした。
K「写真、撮ろうか?」

オイ!
そのまま奥へ。

やや濁りあり

最奥はジンクリア

魚はいませんでした。
引き返します。
・・・
自分は昨日買ったカットテール6.5を使いたいんでベイトフィネスでネコ。
朝一に入ったポイントで

40。
フォール後重かったんで「根掛かり?」でライン緩めの再度張るとまだ重い、聞くと動きだしたって感じのラッキーフィッシュ(笑)
こうなるとK君も焦ってきだします。
何故かスプリットシンカーをラインにかましたワンズバグを使ってます。
たしかにポップ音がイイ感じ。と、
ドバッシャァァ!!!
って感じのメガバイト!

これもメッチャ引いたナイスフィッシュ!39ですけどね!
再びダムサイト方面へ。
・・・
?
K「おい、あれ」
「いやいや、違うろ」
ダムサイトのオイルフェンスの向こう側にボートがいます。
K「あれ、いかんがやない?」
「管理局の人やない?」
K「でも釣り人っぽいぞ」
「ホンマや・・・」

ココの向こう側にトッパーの方2人が乗ったボートがいました・・・
いやいや、それはイカンでしょう・・・
自分らぁがダムサイト方面に近づくとオイルフェンスから出て対岸へ行きましたが・・・
2人とも気になって集中できず・・・
K君は昨晩寝てないらしく疲れ気味、自分も同じく。
風も強くなってきて眠気も押し寄せて来た!
とりあえず1匹欲しいんでショット。

ブッシュから離れた沖気味できました。30くらい。
最後はスロープ右のグラウンド側のワンドからスロープまで流します。
K君はフィッシュドクター?のネコ。ブッシュで

30ぐらい。
そして・・・
K「キターーー!!!」
大きく弧を描くロッド
鳴り続けるドラグ
一直線のまま動かないライン
ん?
ラインの先に見える水中の草
根掛かりでした(笑)
K君が本気で(草と)ファイトしてるんでちょっと見てました。
本人曰く「草化けした」らしいです。
で、11時半納竿。
・・・
撤収して12時頃に強風後、ちょっと雨来ましたね。
それでバスのコンディションがどうなるかは気になりますが2人とも体力の限界・・・
やっぱり永瀬は難しかったです・・・
自分
4匹(40、40、37、30クラス)。他、5バイトぐらい
K君
2匹(39、30くらす2本)。バイト数不明
5位に「Shimizu」の名前がちょいちょい出てくるんでハラハラしてましたが結局11位でしたね。
で、朝は3時半にK君が来宅。
一路、永瀬へ。

4時半頃に現地着、超満水、スロープにヘラ師が2人・・・
断りをいれて出艇。
5時前出艇、水温18.5度、無風、晴れ。
タックルは
スーパートリックスター73XXX・カルコン200DC・ベーシックFC5号
ポイズンアドレナ1610M-G・ジリオンSHL・GT-Rウルトラ20lb
ハートランドCX601MFB-S・アルファスito103L・バニッシュウルトラ14lb
昨晩はタックルを悩みましたがゾディアスを落としました。
・・・
トップで出そうな雰囲気満々で対岸へ。
自分はスーパースプーク、K君はジャッカルのカップラップでトップゲーム開始。
今回もいつもルールで
最初の1匹目(35cm以上)でメシGET
があるんで2人とも必死です。
スーパースプークに2バイト、どれも小バスっぽい出方でノりません。
そうこうしているウチに

開始15分ぐらいでK君が!
でも30クラスなんでメシGET権は継続。
自分はシルエットを小さく、ハッキリと。ということでジッターバグの黒。
浮き木の裏に入れてポーズ、先端をかすめる瞬間に
ガボッ!

厳正な測定の結果、37cmと言うコトで昼メシGET!
まぁアフターっぽいガリですが。
そのままダムサイトからのスロープ左~右へ。
無風で雰囲気があるポイント。
今日はポーズがキモっぽいんでポッパーに。
SKポップグランデでコポコポ、ポーズをやってると
ガバッ!
上がってきたのはナイスサイズ、40でした。
K「写真、撮ろうか?」

オイ!
そのまま奥へ。

やや濁りあり

最奥はジンクリア

魚はいませんでした。
引き返します。
・・・
自分は昨日買ったカットテール6.5を使いたいんでベイトフィネスでネコ。
朝一に入ったポイントで

40。
フォール後重かったんで「根掛かり?」でライン緩めの再度張るとまだ重い、聞くと動きだしたって感じのラッキーフィッシュ(笑)
こうなるとK君も焦ってきだします。
何故かスプリットシンカーをラインにかましたワンズバグを使ってます。
たしかにポップ音がイイ感じ。と、
ドバッシャァァ!!!
って感じのメガバイト!

これもメッチャ引いたナイスフィッシュ!39ですけどね!
再びダムサイト方面へ。
・・・
?
K「おい、あれ」
「いやいや、違うろ」
ダムサイトのオイルフェンスの向こう側にボートがいます。
K「あれ、いかんがやない?」
「管理局の人やない?」
K「でも釣り人っぽいぞ」
「ホンマや・・・」

ココの向こう側にトッパーの方2人が乗ったボートがいました・・・
いやいや、それはイカンでしょう・・・
自分らぁがダムサイト方面に近づくとオイルフェンスから出て対岸へ行きましたが・・・
2人とも気になって集中できず・・・
K君は昨晩寝てないらしく疲れ気味、自分も同じく。
風も強くなってきて眠気も押し寄せて来た!
とりあえず1匹欲しいんでショット。

ブッシュから離れた沖気味できました。30くらい。
最後はスロープ右のグラウンド側のワンドからスロープまで流します。
K君はフィッシュドクター?のネコ。ブッシュで

30ぐらい。
そして・・・
K「キターーー!!!」
大きく弧を描くロッド
鳴り続けるドラグ
一直線のまま動かないライン
ん?
ラインの先に見える水中の草
根掛かりでした(笑)
K君が本気で(草と)ファイトしてるんでちょっと見てました。
本人曰く「草化けした」らしいです。
で、11時半納竿。
・・・
撤収して12時頃に強風後、ちょっと雨来ましたね。
それでバスのコンディションがどうなるかは気になりますが2人とも体力の限界・・・
やっぱり永瀬は難しかったです・・・
自分
4匹(40、40、37、30クラス)。他、5バイトぐらい
K君
2匹(39、30くらす2本)。バイト数不明
2016年05月14日
ミッション完遂

今日も穴内。
6時にボートを下ろしましたが

現地で工作。
かなりイイ感じに仕上がって6時半出艇。
先行者1艇?車2台、晴れ、微風、水温19度、おしるこの上澄みみたいな色の濁り。
タックルは
ゾディアス172H-2・アルデバランMg7・レッドスプールレグナム16lb
ポイズンアドレナ1610M-G・ジリオンSHL・GT-Rウルトラ20lb
ハートランドCX601MFB-S・アルファスito103L・バニッシュウルトラ14lb
コルキッシュ662ST・旧イグニス2004・バスザイルマジックハードEX2.5lb
ビッグベイトは今日は無しの予定。
プランとしては
・まずはシャローゲーム
・反応があれば続行
・無ければネコ、アフター狙いに切り替え
ぐらいのガバガバプラン(笑)
・・・
まずはスロープ対岸、スーパースプークから初めてTC-60。
対岸を流して反応無し。
三叉路のインレットの下流側のワンド付近に移動。
早くもアフター狙いに切り替え。
ホントはスピナベストレッチに行きたかったんですが風が結構強くなってきたんで風裏のココに。
岬にスワンプのネコ。


3バイト2フィッシュ。
オフセットフックを使ってのスナッグレスネコでフッキングが心配でしたが杞憂。
それより開始30分で25クラス2本で安心している自分が悲しかったです・・・
ちょっと風が弱くなってきたんでスピナベストレッチへ。

ワームってこんなに釣れたんや~。って思います(笑)

なぜかプリップリの30クラスも。
・・・
青い橋対岸。
ベイトフィネスでは無いですけどハートランドでキンクー7?のネコとかで無。
スワンプネコでは数バイト。
今日はそんなに広範囲をやるつもりでは無かったんですけど、さらに下流へ。
・・・
対岸に渡って未だにネコばっかしてましたが何か違うと感じてスピナベに。
風+濁りが強めなんでクランクよりはスピナベ。というチョイスです。
クリスタルS1/2に変えて数投目、本流の岩系の岬を丁寧に攻めるとボートっぺりでドスン!

メッチャ引きました!

42.3はあると思ったら40でした。
それでもアフターっぽいんですが元気な個体。
今回は狙い通り「急深なポイントで食い上げ」で釣れてもう満足やったりします(笑)
そのまま流してロクマルワンド。
インレットにキャスト後シャローを巻いてくるとゴゴゴゴン!
さっきの40はネットインでフックアウトやったんで追いアワセを何発も入れて

35クラス。
なんか最近のバスはよう引きますね。
そのままインレット方面へ

25クラスや

20クラスもクリスタルS1/2ozで釣れました。
インレットは最奥まで行かずに引き返し。
そのまま対岸へ移動。
ちょっとクリアっぽくなってきて風も弱くなってきたんでチャターに。
で、ノーバイトタイム。
いや、正確にはバイトは目視したんですがトレーラーを横から噛んだ程度のバイト、25サイズが。
再び、朝釣ったポイント。
スワンプネコで

スワンプはどっか行きましたけどイイ場所にフッキング出来てます。

40。このサイズになると2.5lbではスリリングですね。
ボート際でドラグ出されまくりの走られまくりでした。
・・・
10匹いったら帰ろうと決めていたんで最後は三叉路岩盤。
チャターで流してスワンプネコで流し直し

25クラス。なんか太いですね。
・・・
はい。ミッションコンプリート。帰路に。
最後はちょろっとスロープ対岸をチャターで無。
11時45分納竿です。
帰りに

オオツ釣具でナス型オモリ(根掛かり外し用)とランカーで昨日買わんと言ったカットテール6.5と今日で5個ぐらいロストしたネイルシンカー1/16
フックはよく分からんかったんで適当に、フィナのヤツを。今使ってるマスバリがサイズが絶対間違ってるんで。
ノーマルマスバリは小さ過ぎ、ガード付きはデカ&太過ぎなんで。
後はフロロ。さすがに2.5lbは怖いんで4lbに。もうラインも下手したら10年いわんぐらいの古いヤツでしたし。
・・・
さて、明日は再びK君と釣行です。
追記、今日の動画出来ました。
2016年05月13日
newマウント
今日はK君とランカー行ってました。
前回からマイブームのネコをやるためにカットテールの6.5を買うか悩みましたが抑えました。自分はZOOM派なんで(笑)
明日は単独釣行予定ですが、最近エレキのマウントがグラッグラなんで改造。というか新規に作成。
会社の計測器でボートの先端部を計測後、廃材を使ったりして・・・

ボート先端の内部に引っ掛かるようにして

デッキ自体は結構薄い板なんでたわみます。なので補強の鉄板。
まぁ明日、現場でぶっつけ本番のテストしてきます。
・・・
そういや壊れたテイカーですが

初期不良みたいな感じっぽいんで部品を送ってくれるみたいなんで連絡してみます。
前回からマイブームのネコをやるためにカットテールの6.5を買うか悩みましたが抑えました。自分はZOOM派なんで(笑)
明日は単独釣行予定ですが、最近エレキのマウントがグラッグラなんで改造。というか新規に作成。
会社の計測器でボートの先端部を計測後、廃材を使ったりして・・・

ボート先端の内部に引っ掛かるようにして

デッキ自体は結構薄い板なんでたわみます。なので補強の鉄板。
まぁ明日、現場でぶっつけ本番のテストしてきます。
・・・
そういや壊れたテイカーですが

初期不良みたいな感じっぽいんで部品を送ってくれるみたいなんで連絡してみます。
2016年05月11日
ポイズンアドレナ1610M-Gインプレ
さて、もういいでしょう。と言うコトで。
初見インプレはコチラ

まずはブランクの感じ。
ティップは7:3か8:2でグラスっぽいです。
割としなやか。
しっかり曲がってルアーウエイトを乗せれるんでサイドのサークルキャスト(360°キャスト)が楽に出来ます。
ベリーは5:5か6:4でカーボンになってきます。
今まで使ってきたグラスはベリーも入るのが多かったんですが(タクティクスのスーパーノヴァ66とか)これは少し入ってからしっかり止まります。
キャスト時も重めのウエイトがベリーでしっかり止まるんでちゃんと投げれます。
バットは7:3か8:2でカーボン。
割と、というか、かなりカッチリしてます。
でも魚(最大で48)が掛かるとしっかりベリー~バットまで曲がりつつリフトパワーはかなりあるって感じ。
フッキングもベリー~バットがしっかりしてるんでシングルフックでも楽々フッキンングできます。
購入前にちょっと心配やったんですがグラスロッドとしては全体的にやや硬めです。
でもその心配は杞憂でした。
硬めといってもやっぱりグラス。食い込みで今のところ文句はありません。

最大の購入理由。スパイラルXはどんなもんじゃい!?
ちなみにシマノのロッドにはスパイラルXとハイパワーXってのがありますが
・ハイパワーX
ふつうのブランクの外周にX状にカーボンテープ巻いたヤツ。ネジレ抑制=キャストアキュラシーやフッキングが良くなる。
・スパイラルX
ブランクの内部に色々やったやつ。ネジレ抑制+ツブレ抑制+強度UP=ハイパワーXにトルクUPと強度UPを追加。
みたいな感じやと思います。
で、どうやったか?ですが・・・
・グラスロッドの弱点、ネジレからのアキュラシーの悪さ
ティップまでスパイラルXなんでキャストフィールはほぼカーボン。9割カーボン1割グラスって感じ。
アキュラシーは610というレングスなんで十分、ティップもやや張りがあるんでピッチングも出来ます。
・グラスロッドの弱点、ノリはいいけどフッキングが甘い
ベリー~バットがほぼカーボンなんでフッキングパワーも申し分なし。
フッキングが甘いと思ったことはありません。
・グラス(略)ベリー~バットがグニャって遠投が出来ない。
ほぼ同上。
・グラス、重い
そこまで軽くはないけど軽い。というかバランスがいい。
・感度
ここはほぼグラス(笑)
他のグラスと比べても良くも悪くもないです。
・その他諸々。
満足。
後はやっぱりリールシートでしょうね。
シマノのリールシートは自分にはピッタシなんですよ。
トリガー付近がやや細めでグリップも細い、手が小さい自分には相性がいいです。
グリップエンドがカーボンモノコックなんですが恩恵は不明。
使用ルアーは
・クランクベイト
ノリーズ・ショット(6.2g)~ジャッカル・ポニーテール(34.5g)まで余裕で使えます。ナイロン20lbで。
メインは10g前後のデプス・イヴォーク1.2とか。
・シングルフックもの
スピナベ(クリスタルS3/8~1/2)や3/8チャター、バズ。
どれも何も問題なく。フッキングも完璧。
・・・
総合的に見て満点でしょう。
買って不満がありません。
自分はクランクがメインなんで余計にそう思うんかも知れませんがキャストからリトリーブ、バイトを乗せてからのフッキング、ファイトからランディングまでこんなに完璧にこなすロッドやとは思ってませんでした。
シングルフック物でもパワー負けせずに巻いてこれるのも大きいですね。
まぁこれからメインロッドとして頑張って貰います!
初見インプレはコチラ
まずはブランクの感じ。
ティップは7:3か8:2でグラスっぽいです。
割としなやか。
しっかり曲がってルアーウエイトを乗せれるんでサイドのサークルキャスト(360°キャスト)が楽に出来ます。
ベリーは5:5か6:4でカーボンになってきます。
今まで使ってきたグラスはベリーも入るのが多かったんですが(タクティクスのスーパーノヴァ66とか)これは少し入ってからしっかり止まります。
キャスト時も重めのウエイトがベリーでしっかり止まるんでちゃんと投げれます。
バットは7:3か8:2でカーボン。
割と、というか、かなりカッチリしてます。
でも魚(最大で48)が掛かるとしっかりベリー~バットまで曲がりつつリフトパワーはかなりあるって感じ。
フッキングもベリー~バットがしっかりしてるんでシングルフックでも楽々フッキンングできます。
購入前にちょっと心配やったんですがグラスロッドとしては全体的にやや硬めです。
でもその心配は杞憂でした。
硬めといってもやっぱりグラス。食い込みで今のところ文句はありません。

最大の購入理由。スパイラルXはどんなもんじゃい!?
ちなみにシマノのロッドにはスパイラルXとハイパワーXってのがありますが
・ハイパワーX
ふつうのブランクの外周にX状にカーボンテープ巻いたヤツ。ネジレ抑制=キャストアキュラシーやフッキングが良くなる。
・スパイラルX
ブランクの内部に色々やったやつ。ネジレ抑制+ツブレ抑制+強度UP=ハイパワーXにトルクUPと強度UPを追加。
みたいな感じやと思います。
で、どうやったか?ですが・・・
・グラスロッドの弱点、ネジレからのアキュラシーの悪さ
ティップまでスパイラルXなんでキャストフィールはほぼカーボン。9割カーボン1割グラスって感じ。
アキュラシーは610というレングスなんで十分、ティップもやや張りがあるんでピッチングも出来ます。
・グラスロッドの弱点、ノリはいいけどフッキングが甘い
ベリー~バットがほぼカーボンなんでフッキングパワーも申し分なし。
フッキングが甘いと思ったことはありません。
・グラス(略)ベリー~バットがグニャって遠投が出来ない。
ほぼ同上。
・グラス、重い
そこまで軽くはないけど軽い。というかバランスがいい。
・感度
ここはほぼグラス(笑)
他のグラスと比べても良くも悪くもないです。
・その他諸々。
満足。
後はやっぱりリールシートでしょうね。
シマノのリールシートは自分にはピッタシなんですよ。
トリガー付近がやや細めでグリップも細い、手が小さい自分には相性がいいです。
グリップエンドがカーボンモノコックなんですが恩恵は不明。
使用ルアーは
・クランクベイト
ノリーズ・ショット(6.2g)~ジャッカル・ポニーテール(34.5g)まで余裕で使えます。ナイロン20lbで。
メインは10g前後のデプス・イヴォーク1.2とか。
・シングルフックもの
スピナベ(クリスタルS3/8~1/2)や3/8チャター、バズ。
どれも何も問題なく。フッキングも完璧。
・・・
総合的に見て満点でしょう。
買って不満がありません。
自分はクランクがメインなんで余計にそう思うんかも知れませんがキャストからリトリーブ、バイトを乗せてからのフッキング、ファイトからランディングまでこんなに完璧にこなすロッドやとは思ってませんでした。
シングルフック物でもパワー負けせずに巻いてこれるのも大きいですね。
まぁこれからメインロッドとして頑張って貰います!
2016年05月09日
ボンベ交換とか
先々週ぐらいに届いてました。

で、


の2箇所を交換後

こんな感じ。
・・・
そういや前回釣行ですが、やっぱりスピニングを持っていかんかったのは痛かったですね。
ハートランドの6ftのフルソリッド+アルファス+フロロ12lbでは1/16は無理でしたし。
それに食いも浅かったんでコルキッシュ66STのソリッドティップ+フッキングに有利なレングスの出し所やったんやないかと・・・
今さら言っても遅いんですがね。
次回は5/14の土曜日にスピニングを持って釣行予定です。

で、


の2箇所を交換後

こんな感じ。
・・・
そういや前回釣行ですが、やっぱりスピニングを持っていかんかったのは痛かったですね。
ハートランドの6ftのフルソリッド+アルファス+フロロ12lbでは1/16は無理でしたし。
それに食いも浅かったんでコルキッシュ66STのソリッドティップ+フッキングに有利なレングスの出し所やったんやないかと・・・
今さら言っても遅いんですがね。
次回は5/14の土曜日にスピニングを持って釣行予定です。
2016年05月08日
伸びず外れる!
今日は単独穴内。
ちょっと気合を入れて早起き、6時半出艇

晴れ、水温17度、濁り、増水、先行者5艇。
タックルは
スーパートリックスター73XXX・カルコン200DC・B.P.line60lb
ゾディアス172H-2・アルデバランMg7・レッドスプールレグナム16lb
ポイズンアドレナ1610M-G・ジリオンSHL・GT-Rウルトラ20lb
ハートランドCX601MFB-S・アルファスito103L・FCスナイパーBMS12lb
自分と同時に2艇出艇、なんで対岸へ。
とりあえずシャッドテールのマキマキから。
対岸を流して上流方面へ。
大岩対岸、赤い橋橋脚をやってさらに上へ。

大カーブで行き止まり。ジンクリア。
大カーブの下流のゴミ溜りにはコイ&イダがかなり溜まってました。
バスはそれより数段下のやや濁りが入ったエリアでそこそこ浮いてましたが食う気無し。
再び橋脚まで戻ってマキマキ、無。
一応ここまではプリやフィーディング系の魚狙ってましたが違うっぽい。アフター狙いに切り替えます。
・・・
赤橋下流岬のアウトサイドワンドの岩盤。
ワンナップシャッド5のチャート1/4テキサス、岩盤ギリにキャスト後に2.3回目のリフト&フォールの着底後にラインが再始動。
ちょっと送ってアワセ!でコッチへ飛んでくる・・・

アフターとか関係なしの25サイズ・・・
じゃあコレで・・・って感じでワンド&岩系をやりながら下ります。
三叉路はスルーしてスピナベストレッチ~青い橋対岸へ。
某ワンド、小バスが期待出来る小バスポイント(笑)
ZOOMのカーリーテールに1/16ネイル入れてネコ。でも投げれないんで1/16バレットも追加してキャスト。
シェイクしながらリトリーブでバイト多発!
でも乗らない!
ココココッ!やったりガッ!やったりス~~っとラインが横に走っても乗らない!
何度目かに

25サイズ

30サイズも追加。
流しながら岬で

25サイズ。
ムービー撮ると岸際に浮いた流木真下で

落ちパクの37、やっとサイズアップ。
そのまま流してさらに下流へ。

25サイズ追加。
岸へ投げてシェイクしながらボトムを舐めて来ると引っ掛かる→聞く→スタックorバイトって感じでバイト自体はかなりあります。
そっから3連でバラシ、まぁフックが太軸+縦差しなんでフッキングが悪いんです。
ロッドは今期初めてハートランドが大活躍。

こんな感じでリグってます。

で、25サイズ・・・

久しぶりにここまできました。
このまま二桁も楽勝っぽい。
でも最下流のインレットワンドは3バイトノーフィッシュ。
・・・
帰りながら対岸へ。
以前60サイズを見たワンド。
今日はシャロー気味には小バスでバイト自体は多い、食いが浅くてスッポ抜けorショートバイト。
深いレンジはバイトは少ないけどビビッ!っていう超ショートバイト。
多分ですけど深いのはネストやと思います。
なんで以前デカバスがいたワンドでブラインドネストを狙いに来たんですが2バイトノーフィッシュ・・・
諦めて青い橋対岸の小バスワンド

ショットで本日最小20クラス。
そのまま流してからスピナベストレッチでワームをサワムラのバレットにバイト。
結構持ってかしてアワセると木化け・・・
対岸へ移動する際にショットをトローリング。ちょっとバックラ気味やったのを直すつもりで20mぐらいライン出しっぱで最速移動していると
ゴン!
そこそこ沖でまさかのバイト!
でも・・・

お前かよ・・・
そのまま流してスロープ対岸に移動、無。
16時半納竿です。
水温は場所によって20度を越えちゅう場所もありました。
今日は10艇前後ボートがいましたかね?何回もポイント被りの方がいました。先行してゴメンナサイ・・・
それに今日は風が吹いたら寒いんでカッパを着込んで無風で晴れると暑いんで脱ぐ。を10回近くやりました・・・
まぁサイズも数も伸びんかったのが悔しいですけどバイトが多かったんで楽しめました。
バイト自体は30をゆうに越えちゅうと思います。
・・・
で、片付けもすんでボートも乗せて固定。
なんとなく車の後ろに周ってボートを持ち上げてみると・・・
グイ!
ん?なんで持ち上がる?
よく見てみるとキャリーの左後ろが

ワォ!
外れてます!
中を開けるとネジが2本とも緩んで外れてました。
でもネジ頭は六角、持ってないし・・・
仕方無いんでペンチで出来るだけ締めます。
一応、他のも見てみると
右前と右後ろ・・・1本外れ、1本緩み
左前・・・2本とも緩み
あ、危ねぇ!
ちゃんと帰ってから六角で締めました。
いや~ここも頻繁にチェックせないきませんね。
追記 動画出来ました。
ちょっと気合を入れて早起き、6時半出艇

晴れ、水温17度、濁り、増水、先行者5艇。
タックルは
スーパートリックスター73XXX・カルコン200DC・B.P.line60lb
ゾディアス172H-2・アルデバランMg7・レッドスプールレグナム16lb
ポイズンアドレナ1610M-G・ジリオンSHL・GT-Rウルトラ20lb
ハートランドCX601MFB-S・アルファスito103L・FCスナイパーBMS12lb
自分と同時に2艇出艇、なんで対岸へ。
とりあえずシャッドテールのマキマキから。
対岸を流して上流方面へ。
大岩対岸、赤い橋橋脚をやってさらに上へ。

大カーブで行き止まり。ジンクリア。
大カーブの下流のゴミ溜りにはコイ&イダがかなり溜まってました。
バスはそれより数段下のやや濁りが入ったエリアでそこそこ浮いてましたが食う気無し。
再び橋脚まで戻ってマキマキ、無。
一応ここまではプリやフィーディング系の魚狙ってましたが違うっぽい。アフター狙いに切り替えます。
・・・
赤橋下流岬のアウトサイドワンドの岩盤。
ワンナップシャッド5のチャート1/4テキサス、岩盤ギリにキャスト後に2.3回目のリフト&フォールの着底後にラインが再始動。
ちょっと送ってアワセ!でコッチへ飛んでくる・・・

アフターとか関係なしの25サイズ・・・
じゃあコレで・・・って感じでワンド&岩系をやりながら下ります。
三叉路はスルーしてスピナベストレッチ~青い橋対岸へ。
某ワンド、小バスが期待出来る小バスポイント(笑)
ZOOMのカーリーテールに1/16ネイル入れてネコ。でも投げれないんで1/16バレットも追加してキャスト。
シェイクしながらリトリーブでバイト多発!
でも乗らない!
ココココッ!やったりガッ!やったりス~~っとラインが横に走っても乗らない!
何度目かに

25サイズ

30サイズも追加。
流しながら岬で

25サイズ。
ムービー撮ると岸際に浮いた流木真下で

落ちパクの37、やっとサイズアップ。
そのまま流してさらに下流へ。

25サイズ追加。
岸へ投げてシェイクしながらボトムを舐めて来ると引っ掛かる→聞く→スタックorバイトって感じでバイト自体はかなりあります。
そっから3連でバラシ、まぁフックが太軸+縦差しなんでフッキングが悪いんです。
ロッドは今期初めてハートランドが大活躍。

こんな感じでリグってます。

で、25サイズ・・・

久しぶりにここまできました。
このまま二桁も楽勝っぽい。
でも最下流のインレットワンドは3バイトノーフィッシュ。
・・・
帰りながら対岸へ。
以前60サイズを見たワンド。
今日はシャロー気味には小バスでバイト自体は多い、食いが浅くてスッポ抜けorショートバイト。
深いレンジはバイトは少ないけどビビッ!っていう超ショートバイト。
多分ですけど深いのはネストやと思います。
なんで以前デカバスがいたワンドでブラインドネストを狙いに来たんですが2バイトノーフィッシュ・・・
諦めて青い橋対岸の小バスワンド

ショットで本日最小20クラス。
そのまま流してからスピナベストレッチでワームをサワムラのバレットにバイト。
結構持ってかしてアワセると木化け・・・
対岸へ移動する際にショットをトローリング。ちょっとバックラ気味やったのを直すつもりで20mぐらいライン出しっぱで最速移動していると
ゴン!
そこそこ沖でまさかのバイト!
でも・・・

お前かよ・・・
そのまま流してスロープ対岸に移動、無。
16時半納竿です。
水温は場所によって20度を越えちゅう場所もありました。
今日は10艇前後ボートがいましたかね?何回もポイント被りの方がいました。先行してゴメンナサイ・・・
それに今日は風が吹いたら寒いんでカッパを着込んで無風で晴れると暑いんで脱ぐ。を10回近くやりました・・・
まぁサイズも数も伸びんかったのが悔しいですけどバイトが多かったんで楽しめました。
バイト自体は30をゆうに越えちゅうと思います。
・・・
で、片付けもすんでボートも乗せて固定。
なんとなく車の後ろに周ってボートを持ち上げてみると・・・
グイ!
ん?なんで持ち上がる?
よく見てみるとキャリーの左後ろが

ワォ!
外れてます!
中を開けるとネジが2本とも緩んで外れてました。
でもネジ頭は六角、持ってないし・・・
仕方無いんでペンチで出来るだけ締めます。
一応、他のも見てみると
右前と右後ろ・・・1本外れ、1本緩み
左前・・・2本とも緩み
あ、危ねぇ!
ちゃんと帰ってから六角で締めました。
いや~ここも頻繁にチェックせないきませんね。
追記 動画出来ました。
2016年05月07日
買い物とキャンセル

昨日はタックルベリーに買い物に。
スイングインパクトFAT4.8は勿論追加購入。ただ、いつものカラー・ゴールドフラッシュミノーは前回自分がラス1を買ったんで在庫切れ。
かわりにブルーギルフラッシュってカラー買ってみました。
後、今年はシャッドテールが(個人的に)きそうなんでワンナップシャッド5も購入。
これは以前にも買ってたんですがカラーがチャートリュースグリーン&ゴールドFってハデハデやったんで地味目の瀕死のワカサギっていうハイセンスなネーミングやったんで購入(笑)
後はフック。
下野&菊元プロも愛用のデコイ・ワーム5っていうナローゲイプのオフセットフックが愛用なんですが最近どこにも売ってません。
なんでメーカーチェンジ。フィナのD・A・Sオフセットっていう青木プロのモデルの3/0を購入。
そしてシャッドテール系用にフィナのパワーステージの4/0ってのを適当に購入。
まぁ明日が楽しみです。
で、明日はT君との釣行予定でしたがT君が実家の用事(田植え)でキャンセル。
明日は単独釣行です。
シャッドテールのマキマキが穴内でも通用するのか?それともサクッと杉田で済ますのか?
明日の朝の気分で決めます(笑)
2016年05月05日
今日はダラダラ日
なんか花火してますね。

ウチから真正面に見えるんで撮ってみました。一発でキレイに撮れたんで満足(笑)
今日は一日ダラダラ日。
朝、というか昼前に起きてバッテリー充電が間に合ってないんで釣り中止。
近所のホームセンターにボートの改造材料を探しに行くと、まさかの改装中・・・
そのまま家でタックル整理。

昨日拾ったポニーテールとシッポ持っていかれたスイングインパクトFAT4.8。
後はライン巻き替えとリールに注油ぐらいなんですが後日。
そいや昨日はK君がアンタレスのハンドルノブがポロリで沈しましたね。
で、夕方になったんで走りにいってました。
いつもより足を延ばして11kmぐらい走りました。
で、帰りになんかドンドンいいゆうな~と思っていたら花火。
まぁ季節ハズレですがキレイですね。
次回釣行は日曜日、T君との予定です。

ウチから真正面に見えるんで撮ってみました。一発でキレイに撮れたんで満足(笑)
今日は一日ダラダラ日。
朝、というか昼前に起きてバッテリー充電が間に合ってないんで釣り中止。
近所のホームセンターにボートの改造材料を探しに行くと、まさかの改装中・・・
そのまま家でタックル整理。

昨日拾ったポニーテールとシッポ持っていかれたスイングインパクトFAT4.8。
後はライン巻き替えとリールに注油ぐらいなんですが後日。
そいや昨日はK君がアンタレスのハンドルノブがポロリで沈しましたね。
で、夕方になったんで走りにいってました。
いつもより足を延ばして11kmぐらい走りました。
で、帰りになんかドンドンいいゆうな~と思っていたら花火。
まぁ季節ハズレですがキレイですね。
次回釣行は日曜日、T君との予定です。
2016年05月04日
4K釣行記
K君と
風の金砂湖
攻略だ!
と、言うコトでK君と金砂湖へ。では無く新宮へ向かうも減水なんでボートの運搬がしんどいんで金砂湖に変更しただけです・・・

朝はね、そんなに風が吹いてなかったんですよ。そして吹くとしてもあんなにとは・・・
7時出艇、気温は結構寒くて半袖半パンは無理。朝からカッパ着ました。
スロープ付近は濁り気味、水温15度、晴れ、微風。
タックルは
スーパートリックスター73XXX・カルコン200DC・クインスター6号
ゾディアス172H-2・アルデバランMg7・レッドスプールレグナム16lb
ポイズンアドレナ1610M-G・ジリオンSHL・GT-Rウルトラ20lb
・・・
出艇してとりあえず対岸の岩盤。対岸にはオカッパリもあちこちに居ます。
・・・?
なんかエレキのパワーが上がらない・・・
原因はコードの一部がネジレて断線気味になっていたこと。
朝から電気工事です・・・
岩盤は反応が無いんで右に行こうとするもオカッパリが多いんで本湖方面へ。
・・・
下流に向かって左岸を流します。
最初のカーブを曲がったインレット。
奥に向かう途中、岸から張り出した岩にシャローロールを当てながら通すと
ゴン(岩の感触)・・・ゴン・・・ズム~!
とりあえずアワセてみて巻くとK君が「バスや!いいサイズ!」

あ、ごめんなさい。自分はゴミやと思ってました。
だって寒いし風もあるんでシャローにバスは居ないもんやと。それでもシャロー打ってるんですが(笑)

7時45分、朝一フィッシュは頂きました!

41cm。
いつもルールでメシGETです。
それに今日は肌寒く活性も低そうなんで、この1本で逃げ切る予定(笑)
・・・
しばらくシャローホグで流していたK君がとあるインレット付近の岩盤でジョイクロにチェンジ。
なんか感じる物があったみたいで

K君の今期初バスは42cm。しかもジョイクロとかカッコ良すぎ!
さすがK君、持っちゅうね~とか談笑しながら下ります。
この時点で8時。
・・・

なんかたまに休みだすK君。
今期1本目を釣って安心のご様子。
自分「K君もようよう1本目か~。ちなみにオレは3本目で48やったきね!」
と、自慢話。
・・・
9時半、例の構造物を過ぎて橋の手前。
自分は「バスはボトムに張りついちゅう?でも春やき上を見ゆうハズ!ヘビダンや!」と言う考えでヘビダンをリグり中
K「きたーーー!」
K君が投げていたジョイクロ、フッキングも決まってギラリとした魚体は
デカイ!
自分が無事に(バレろ!と念じながら)ネットイン!

もう最初のギラリで行ったと思いましたよ・・・

ジャスト50のビッグワン!
「うわ~さっき3本目で48とか言うたばっかやん」とか思っていると
K「あ、2本目で50で~す!」
さらにいつもルールで5000円/3つまでのプレゼント贈呈です・・・
・・・
10時半、自分はスピナベやってましたが見切ってラバジに。と、K君がスピナベに変えて数投目。

30ぐらい。
あ~もう~~自我が崩壊していく~~~
やることが全て裏目に出て頭がパニックです(笑)
・・・
11時、ダムサイト付近まで来ました。
風はかなり強いですがさっきまでの釣果からバスはシャローに居る模様。
閃いた自分はスイングインパクトFAT4.8の3/16テキサス。
1投目にシャローでスイミングさせるとゴッ!ゴゴゴ!とナイスバイトで

30ぐらい。
いや~嬉しい!
内心、見事にハメたと喜んでました。
ブイを流し対岸へ。釣り上がります。
ここら辺で風が爆風に。常にボートの引き波レベルが押し寄せてきます。
・・・
11時半、大きめのインレットの最奥は無。
インレットから出ながらK君に
「奥まで差してないってコトはあの岬の周りにおるわ!」と宣言。
エッジの利いた長い岬の根元。
例のスイング3/16テキサスを浮きゴミ付近に入れるとフォールでバイトも抜け。K君に信じてもらえず。
2投後。

30後半サイズ。フォール後に食ってました。
さらに

連チャンで30サイズ。フォール中にコーン!ってナイスバイトでした。
さらにスイム中にゴンゴンゴンってきたバイトは早アワセしすぎて尻尾を持ってかれました。
この間10分無いぐらい。
見事にハマって快感、この時が今日の自分のピーク(笑)
・・・

沖に出ると超の付く爆風、山はザワついてます。

12時半、風裏で休憩。全く風は収まりませんでした・・・
そのまま帰路に、とは行きません。
例の構造物のある長~い直線。
なんか競艇のボートが練習中。
ちょっと自分らぁが通ると迷惑なんで端っこを行こうとするも、この時に限って、というかこの直線がクソ爆風の向かい風。
エレキのパワーMAXで押し戻されるくらい。
風に耐えて現在位置の留まるのが精一杯。
一旦戻って風裏で休憩、風が少し弱まってから出艇→爆風(笑)
でもなんとか端っこを通って抜けました・・・
ここで大幅タイムロス。
そのまま何かで流しながらスロープに向かうもK君が
「上流(スロープ右)行ってみようや」
の一声。
行くと岩盤エリアで自分のバレッジスイマー3/8+スイングFAT4.8にコン・コン・コン
とアタリ。
バシィッ!ってアワセると、まさかのアワセ切れ・・・
とK君がセンコー3インチ?のワッキーで

トドメの45!
K君にしては珍しくスピニングでのファイト。メッチャ引いてドラグ出されまくりでした。それに楽しそうでした(笑)
一応行けるトコまで行って終了。
17時納竿です。
結果
自分は41、30後半、30サイズ2匹の計4匹
K君は50、45、42、30サイズの計4匹
まぁK君は金砂湖を攻略したと言っていいでしょう!自分は置いといて・・・
それにしても風は大変でしたが中々楽しかったです。
初めは寒かった気温も暖かくなり水温も下流域では18.5度まで上がってました。
ルアーも拾えて、自分はジャッカルのポニーテール。K君はクリスタルSウインドレンジのダブルコロラド1/2
そして2人とも自分の読み通りにハメれた場面があったんで余計に満足!
スイングFAT4.8も追加補充しとかないきませんね(笑)
さて、明日は・・・未定です。
風の金砂湖
攻略だ!
と、言うコトでK君と金砂湖へ。では無く新宮へ向かうも減水なんでボートの運搬がしんどいんで金砂湖に変更しただけです・・・

朝はね、そんなに風が吹いてなかったんですよ。そして吹くとしてもあんなにとは・・・
7時出艇、気温は結構寒くて半袖半パンは無理。朝からカッパ着ました。
スロープ付近は濁り気味、水温15度、晴れ、微風。
タックルは
スーパートリックスター73XXX・カルコン200DC・クインスター6号
ゾディアス172H-2・アルデバランMg7・レッドスプールレグナム16lb
ポイズンアドレナ1610M-G・ジリオンSHL・GT-Rウルトラ20lb
・・・
出艇してとりあえず対岸の岩盤。対岸にはオカッパリもあちこちに居ます。
・・・?
なんかエレキのパワーが上がらない・・・
原因はコードの一部がネジレて断線気味になっていたこと。
朝から電気工事です・・・
岩盤は反応が無いんで右に行こうとするもオカッパリが多いんで本湖方面へ。
・・・
下流に向かって左岸を流します。
最初のカーブを曲がったインレット。
奥に向かう途中、岸から張り出した岩にシャローロールを当てながら通すと
ゴン(岩の感触)・・・ゴン・・・ズム~!
とりあえずアワセてみて巻くとK君が「バスや!いいサイズ!」

あ、ごめんなさい。自分はゴミやと思ってました。
だって寒いし風もあるんでシャローにバスは居ないもんやと。それでもシャロー打ってるんですが(笑)

7時45分、朝一フィッシュは頂きました!

41cm。
いつもルールでメシGETです。
それに今日は肌寒く活性も低そうなんで、この1本で逃げ切る予定(笑)
・・・
しばらくシャローホグで流していたK君がとあるインレット付近の岩盤でジョイクロにチェンジ。
なんか感じる物があったみたいで

K君の今期初バスは42cm。しかもジョイクロとかカッコ良すぎ!
さすがK君、持っちゅうね~とか談笑しながら下ります。
この時点で8時。
・・・

なんかたまに休みだすK君。
今期1本目を釣って安心のご様子。
自分「K君もようよう1本目か~。ちなみにオレは3本目で48やったきね!」
と、自慢話。
・・・
9時半、例の構造物を過ぎて橋の手前。
自分は「バスはボトムに張りついちゅう?でも春やき上を見ゆうハズ!ヘビダンや!」と言う考えでヘビダンをリグり中
K「きたーーー!」
K君が投げていたジョイクロ、フッキングも決まってギラリとした魚体は
デカイ!
自分が無事に(バレろ!と念じながら)ネットイン!

もう最初のギラリで行ったと思いましたよ・・・

ジャスト50のビッグワン!
「うわ~さっき3本目で48とか言うたばっかやん」とか思っていると
K「あ、2本目で50で~す!」
さらにいつもルールで5000円/3つまでのプレゼント贈呈です・・・
・・・
10時半、自分はスピナベやってましたが見切ってラバジに。と、K君がスピナベに変えて数投目。

30ぐらい。
あ~もう~~自我が崩壊していく~~~
やることが全て裏目に出て頭がパニックです(笑)
・・・
11時、ダムサイト付近まで来ました。
風はかなり強いですがさっきまでの釣果からバスはシャローに居る模様。
閃いた自分はスイングインパクトFAT4.8の3/16テキサス。
1投目にシャローでスイミングさせるとゴッ!ゴゴゴ!とナイスバイトで

30ぐらい。
いや~嬉しい!
内心、見事にハメたと喜んでました。
ブイを流し対岸へ。釣り上がります。
ここら辺で風が爆風に。常にボートの引き波レベルが押し寄せてきます。
・・・
11時半、大きめのインレットの最奥は無。
インレットから出ながらK君に
「奥まで差してないってコトはあの岬の周りにおるわ!」と宣言。
エッジの利いた長い岬の根元。
例のスイング3/16テキサスを浮きゴミ付近に入れるとフォールでバイトも抜け。K君に信じてもらえず。
2投後。

30後半サイズ。フォール後に食ってました。
さらに

連チャンで30サイズ。フォール中にコーン!ってナイスバイトでした。
さらにスイム中にゴンゴンゴンってきたバイトは早アワセしすぎて尻尾を持ってかれました。
この間10分無いぐらい。
見事にハマって快感、この時が今日の自分のピーク(笑)
・・・

沖に出ると超の付く爆風、山はザワついてます。

12時半、風裏で休憩。全く風は収まりませんでした・・・
そのまま帰路に、とは行きません。
例の構造物のある長~い直線。
なんか競艇のボートが練習中。
ちょっと自分らぁが通ると迷惑なんで端っこを行こうとするも、この時に限って、というかこの直線がクソ爆風の向かい風。
エレキのパワーMAXで押し戻されるくらい。
風に耐えて現在位置の留まるのが精一杯。
一旦戻って風裏で休憩、風が少し弱まってから出艇→爆風(笑)
でもなんとか端っこを通って抜けました・・・
ここで大幅タイムロス。
そのまま何かで流しながらスロープに向かうもK君が
「上流(スロープ右)行ってみようや」
の一声。
行くと岩盤エリアで自分のバレッジスイマー3/8+スイングFAT4.8にコン・コン・コン
とアタリ。
バシィッ!ってアワセると、まさかのアワセ切れ・・・
とK君がセンコー3インチ?のワッキーで

トドメの45!
K君にしては珍しくスピニングでのファイト。メッチャ引いてドラグ出されまくりでした。それに楽しそうでした(笑)
一応行けるトコまで行って終了。
17時納竿です。
結果
自分は41、30後半、30サイズ2匹の計4匹
K君は50、45、42、30サイズの計4匹
まぁK君は金砂湖を攻略したと言っていいでしょう!自分は置いといて・・・
それにしても風は大変でしたが中々楽しかったです。
初めは寒かった気温も暖かくなり水温も下流域では18.5度まで上がってました。
ルアーも拾えて、自分はジャッカルのポニーテール。K君はクリスタルSウインドレンジのダブルコロラド1/2
そして2人とも自分の読み通りにハメれた場面があったんで余計に満足!
スイングFAT4.8も追加補充しとかないきませんね(笑)
さて、明日は・・・未定です。
2016年05月02日
納得のワーミング釣行記
昨晩はエリート戦のライブ中継を1時まで見てました。大森選手ダントツ。
眠くなったんで一旦仮眠。2時と3時にそれぞれ起きて状況確認、大丈夫そうなんで就寝。
「タカヒーローオーモーリーー!」って何回聞きましたかね(笑)
・・・
朝は適当に起床で出発。
ただ、今晩実家に帰るんですが夜に予定が入ったんで穴内→実家コースは止め。
前日に引き続き杉田に。

9時半出艇、先行者5艇?最終的に10艇越え、やや風、晴れ、水温18.5度。
タックルは前日と同じ
スーパートリックスター73XXX・カルコン200DC・クインスター6号
ゾディアス172H-2・アルデバランMg7・レッドスプールレグナム16lb(TD-ZtypeR103L・B.P.line60lb)
ポイズンアドレナ1610M-G・ジリオンSHL・GT-Rウルトラ20lb
ハートランドCX601MFB-S・アルファスito103L・FCスナイパーBMS12lb
コルキッシュ662ST・旧イグニス2004・バスザイルマジックハードEX2.5lb
一応、フロッグ用のリール(TD-Z)も持ってきてますが使いませんでした。
・・・
昨日は下流域やったんで上流方面へ。
スロープ側をスピナベで流しながらヤギワンド。
ここまでクリSウインド1/2に1チェイス、ただ昨日と同じでスロー。
他にもネストっぽい40サイズや杉田で初めて見る50サイズもいました。
ヤギワンド上流にはヘラ師っぽい人が浮いていたんでスルーしてカーブを曲がったトコのオーバーハング域。
・スピナベでは追いきれないんでスローに巻きたい
・風もそんなに強くない
・浮き草が少し多め
・オーバーハングの下にブチ込みたい
なんでスイングインパクトファット4.8のチューブシンカーリグで。
ここには結構バスが居ます、それに沖気味に浮いているのが多い。
しばらく流しているとオーバーハングの先端付近に浮いたナイスサイズ発見。
奥に入れてバスの後ろまで巻いて来るとバスが反転!
一瞬止めるとパクッ!
よし!でアワセも決まり、至近距離やったんでネットに手を掛けると
ネットにルアーが絡んで取れない!
ヤバイ!ヤバイ!と思いながら焦って外そうとするも無理。
もうブッコ抜き!

いや~、久しぶりのワームフィッシュ~!
まぁ巻き物ですが(笑)

40でした。
さらに次の1投。
岩盤がちょっと張り出してアシというか草が水辺まで生えてるポイント。
岸ギリに着水で水面モコリ。

25サイズ追加。
さらにもう1バイトありましたが抜けてワームロスト、あと1個に。
・・・
昨日からの流れと今日の魚の反応からしてコレが正解っぽい。自分も苦じゃないし。
ということでオーバーハングのシェードを打ちながら最上流。

ビッグベイトで無。
というか赤い橋から反応無し、魚っ気も無し、風が強風に。
下りながらちょっとお遊び。
湖畔遊の対岸のインレットでなんとなくスワンプの1/16JHワッキー。
濁りのインレット、ソレが当たる岩盤のえぐれ、水の色が混ざる位置。
キャストも決まりフォール。巻くと重い。テンション張って聞くと魚っぽい。

今回はちゃんとしたワーミングフィッシュ(笑)

30ぐらいでした。

写真左奥のポイントです。
そのまま下ってスイングファット4.8のアレで1バイト。
ラス1のスイング4.8も身切れでロストし、もう止めようかな~のタイミングで

ラインを巻きすぎていたコイツがバックラ、終了~!
14時半納竿です。
まぁ今日は満足。
もちろん帰りにスイングインパクトファット4.8を買ってきましたが(笑)
そういや朝は

駐車場にヤマカガシ。
まだ動きが鈍く

寄ってもテンション低めでした。
ベイトもスロープ~日御子より手前の橋までは結構いました。
まぁ風が出たらバスが沈んだんで無風~微風はシャッドテール系でマキマキ。
風が出たら・・・何でしょう?今日は特に考えませんでした(笑)
たまに投げるスピナベにもチェイスはあるんですがね・・・
・・・
明日は実家で用事、次回は5/4にK君との釣行予定です。
追記、動画出来ました。
眠くなったんで一旦仮眠。2時と3時にそれぞれ起きて状況確認、大丈夫そうなんで就寝。
「タカヒーローオーモーリーー!」って何回聞きましたかね(笑)
・・・
朝は適当に起床で出発。
ただ、今晩実家に帰るんですが夜に予定が入ったんで穴内→実家コースは止め。
前日に引き続き杉田に。

9時半出艇、先行者5艇?最終的に10艇越え、やや風、晴れ、水温18.5度。
タックルは前日と同じ
スーパートリックスター73XXX・カルコン200DC・クインスター6号
ゾディアス172H-2・アルデバランMg7・レッドスプールレグナム16lb(TD-ZtypeR103L・B.P.line60lb)
ポイズンアドレナ1610M-G・ジリオンSHL・GT-Rウルトラ20lb
ハートランドCX601MFB-S・アルファスito103L・FCスナイパーBMS12lb
コルキッシュ662ST・旧イグニス2004・バスザイルマジックハードEX2.5lb
一応、フロッグ用のリール(TD-Z)も持ってきてますが使いませんでした。
・・・
昨日は下流域やったんで上流方面へ。
スロープ側をスピナベで流しながらヤギワンド。
ここまでクリSウインド1/2に1チェイス、ただ昨日と同じでスロー。
他にもネストっぽい40サイズや杉田で初めて見る50サイズもいました。
ヤギワンド上流にはヘラ師っぽい人が浮いていたんでスルーしてカーブを曲がったトコのオーバーハング域。
・スピナベでは追いきれないんでスローに巻きたい
・風もそんなに強くない
・浮き草が少し多め
・オーバーハングの下にブチ込みたい
なんでスイングインパクトファット4.8のチューブシンカーリグで。
ここには結構バスが居ます、それに沖気味に浮いているのが多い。
しばらく流しているとオーバーハングの先端付近に浮いたナイスサイズ発見。
奥に入れてバスの後ろまで巻いて来るとバスが反転!
一瞬止めるとパクッ!
よし!でアワセも決まり、至近距離やったんでネットに手を掛けると
ネットにルアーが絡んで取れない!
ヤバイ!ヤバイ!と思いながら焦って外そうとするも無理。
もうブッコ抜き!

いや~、久しぶりのワームフィッシュ~!
まぁ巻き物ですが(笑)

40でした。
さらに次の1投。
岩盤がちょっと張り出してアシというか草が水辺まで生えてるポイント。
岸ギリに着水で水面モコリ。

25サイズ追加。
さらにもう1バイトありましたが抜けてワームロスト、あと1個に。
・・・
昨日からの流れと今日の魚の反応からしてコレが正解っぽい。自分も苦じゃないし。
ということでオーバーハングのシェードを打ちながら最上流。

ビッグベイトで無。
というか赤い橋から反応無し、魚っ気も無し、風が強風に。
下りながらちょっとお遊び。
湖畔遊の対岸のインレットでなんとなくスワンプの1/16JHワッキー。
濁りのインレット、ソレが当たる岩盤のえぐれ、水の色が混ざる位置。
キャストも決まりフォール。巻くと重い。テンション張って聞くと魚っぽい。

今回はちゃんとしたワーミングフィッシュ(笑)

30ぐらいでした。

写真左奥のポイントです。
そのまま下ってスイングファット4.8のアレで1バイト。
ラス1のスイング4.8も身切れでロストし、もう止めようかな~のタイミングで

ラインを巻きすぎていたコイツがバックラ、終了~!
14時半納竿です。
まぁ今日は満足。
もちろん帰りにスイングインパクトファット4.8を買ってきましたが(笑)
そういや朝は

駐車場にヤマカガシ。
まだ動きが鈍く

寄ってもテンション低めでした。
ベイトもスロープ~日御子より手前の橋までは結構いました。
まぁ風が出たらバスが沈んだんで無風~微風はシャッドテール系でマキマキ。
風が出たら・・・何でしょう?今日は特に考えませんでした(笑)
たまに投げるスピナベにもチェイスはあるんですがね・・・
・・・
明日は実家で用事、次回は5/4にK君との釣行予定です。
追記、動画出来ました。
2016年05月01日
ワームでつりたいがや記
昨晩は飲み。兄妹で。
自分は妹が2人いるんですが下の妹が帰省しているんで3兄妹で初飲み。
まぁ無駄にプリクラ撮ったりして楽しかったです(笑)
・・・
今朝はいつも通りに起床、準備。

杉田、8時半出艇、先行者4艇?やや濁り、水温16度、無風快晴。
タックルは
スーパートリックスター73XXX・カルコン200DC・クインスター6号
ゾディアス172H-2・アルデバランMg7・レッドスプールレグナム16lb(TD-ZtypeR103L・B.P.line60lb)
ポイズンアドレナ1610M-G・ジリオンSHL・GT-Rウルトラ20lb
ハートランドCX601MFB-S・アルファスito103L・FCスナイパーBMS12lb
コルキッシュ662ST・旧イグニス2004・バスザイルマジックハードEX2.5lb
少し変えました。
・・・
無風ですがやや濁りっぽいんでチャター。モグチャモンスター3/8にデス5のセット。
下流方面に流すも無。
今日は久しぶりにワームで「コンコンコン・・・ビシッ!よし、のった!」を味わいたいんで要所要所でワームやってますが無。
大好きなアシは鯉の大群に占拠されてますし・・・
・・・
大ワンドに着く頃には風が結構強くなってました。
ちょっと強すぎるってレベルなんでスピナベに、で3投目

25ぐらい。
今日はボウズも覚悟してたぐらい無なんで安心。
狙い通り、逆風に負けないコンパクトサイズのクリスタルSウインドレンジ1/2.
写真奥のオーバーハング+アシ+ゴロタ+シャローに入れて3巻きでガツン。ナイスフィッシュ~!
そのまま流しますが風が弱くなったり強くなったり。
最下流域でスピナベに2チェイス。ネストですかね?ちょっとだけスローに追ってくる感じ。
引き返してヤギワンド。

風も強くなってきたんでヤメ。
12時半納竿です。
まぁ明日用にバッテリー温存の意味もあります。
それにしても去年ハードベイト縛りやったせいで待つのが出来んなってますね・・・
ワームが沈むのが待ってられない!
それに繊細なアクションなんて出来ません(笑)
自分には巻き物が性に合ってますね。
・・・
さて、明日は・・・穴内ですかね?
今晩は大森選手を応援せなぁいかんので(笑)
寝坊に気をつけます。
自分は妹が2人いるんですが下の妹が帰省しているんで3兄妹で初飲み。
まぁ無駄にプリクラ撮ったりして楽しかったです(笑)
・・・
今朝はいつも通りに起床、準備。

杉田、8時半出艇、先行者4艇?やや濁り、水温16度、無風快晴。
タックルは
スーパートリックスター73XXX・カルコン200DC・クインスター6号
ゾディアス172H-2・アルデバランMg7・レッドスプールレグナム16lb(TD-ZtypeR103L・B.P.line60lb)
ポイズンアドレナ1610M-G・ジリオンSHL・GT-Rウルトラ20lb
ハートランドCX601MFB-S・アルファスito103L・FCスナイパーBMS12lb
コルキッシュ662ST・旧イグニス2004・バスザイルマジックハードEX2.5lb
少し変えました。
・・・
無風ですがやや濁りっぽいんでチャター。モグチャモンスター3/8にデス5のセット。
下流方面に流すも無。
今日は久しぶりにワームで「コンコンコン・・・ビシッ!よし、のった!」を味わいたいんで要所要所でワームやってますが無。
大好きなアシは鯉の大群に占拠されてますし・・・
・・・
大ワンドに着く頃には風が結構強くなってました。
ちょっと強すぎるってレベルなんでスピナベに、で3投目

25ぐらい。
今日はボウズも覚悟してたぐらい無なんで安心。
狙い通り、逆風に負けないコンパクトサイズのクリスタルSウインドレンジ1/2.
写真奥のオーバーハング+アシ+ゴロタ+シャローに入れて3巻きでガツン。ナイスフィッシュ~!
そのまま流しますが風が弱くなったり強くなったり。
最下流域でスピナベに2チェイス。ネストですかね?ちょっとだけスローに追ってくる感じ。
引き返してヤギワンド。

風も強くなってきたんでヤメ。
12時半納竿です。
まぁ明日用にバッテリー温存の意味もあります。
それにしても去年ハードベイト縛りやったせいで待つのが出来んなってますね・・・
ワームが沈むのが待ってられない!
それに繊細なアクションなんて出来ません(笑)
自分には巻き物が性に合ってますね。
・・・
さて、明日は・・・穴内ですかね?
今晩は大森選手を応援せなぁいかんので(笑)
寝坊に気をつけます。