2023年05月28日
蔦島トレイル参戦記

今日は香川に遠征。

日本のウユニ塩湖の隣の漁港から渡船で

船内にはツバメの巣。居住者あり。

9時前には蔦島に渡ってました。参加費に渡船料込み。
ちょっとコース確認でうろついたりして時間潰して10時に親子ペア部スタート。
そして10時半にミドル15kmスタート。
自分らぁの7kmのショートの部、11時スタート。
コースは3km周回を2周+ショートカットで1km。
登り1回のスパンが短いんで全体的に走りきれるコース。でも急登多め。
さらに今日は暑かったんでね。1周目は7分/kmで快調でしたけど2周目の登りで暑さにやられてマジ吐きそうになったり。
でも意外と頑張れて12位でした。51分。

ゴール後は皆でオロCで乾杯。
熱中症で倒れた人もいたりで中々のキツさでした。
これは7月の奥四万十トレイルがもっと厳しそう。
暑さ絶対ヤバいもんね。

知り合いが表彰台上がったりで帰りはちょっと遅めに。

今度は嫁さんと父母ヶ浜に写真撮りに来たいですね。蔦島でのレジャーも含めて。

帰りはうどん県らしくうどん食べて帰宅。
今日は疲れましたけど楽しかったです。
スタッフや参加者の皆さん、ご苦労さまでした。ありがとうございました!
2023年05月24日
マムートのボトルホルダー購入
通勤ランに使ってるモンベルのザック・バランスライト20は外部にポケット的なモノがありません。
なので100均で買ったポーチを左肩に付けて鍵&スマホ入れにしてたんですが、これからの時期は飲み物ホルダーも欲しいな、と。

なので以前から欲しかったマムートのアドオンボトルホルダーを購入。1.8K。

右胸に装着。
モンベルにも似たようなヤツはあるんですが、底が無いらしいんでコッチに。スマホ入れとしても使う予定。

おとついアマゾンで注文、昨日届いたんで今日の通勤ランから。
結果、いい感じ。
これで安心して仕事終わりでロングランが出来ますね(笑)
なので100均で買ったポーチを左肩に付けて鍵&スマホ入れにしてたんですが、これからの時期は飲み物ホルダーも欲しいな、と。

なので以前から欲しかったマムートのアドオンボトルホルダーを購入。1.8K。

右胸に装着。
モンベルにも似たようなヤツはあるんですが、底が無いらしいんでコッチに。スマホ入れとしても使う予定。

おとついアマゾンで注文、昨日届いたんで今日の通勤ランから。
結果、いい感じ。
これで安心して仕事終わりでロングランが出来ますね(笑)
2023年05月22日
ワラーチ5代目

4代目のワラーチがダメになりました。1123km。
でも、今回はカカトに穴。
いつもなら母指球ぐらいに穴が開くんですけど。
コレは走り方がカカト着地になってますね。
冬ぐらいから感じてましたし、ザックを替えてからさらに後方重心になった感があるんで。
「カカトならまだ走れる」で穴が開いてから100kmぐらい粘ってコレ(笑)
まだまだいけそうですけど鼻緒が切れそうやったんでね。もうえいろってコトで。

ということで昨日作りました。
試し履きで5kmぐらい走ったんですが、調子こいてフォアフットでガンガン走ったんで今日はふくらはぎが筋肉痛・・・
ちょっと筋力が退化してますね・・・
そして紐もいつもの江戸打紐ではなく、ダイソーの何か(笑)
でもやっぱり江戸打紐が良かったな、と。
切れたら即交換予定。
さて、今回は何kmで穴開くかな?
2023年05月21日
イナ戦ライブからのエギング

昨晩はイナ戦ライブでした。
もう最高でした。
でもマスクしちゅう人がほとんどでした。
そしてその後は飲み会で撃沈。
今朝は二日酔いでダウンしてましたけど昼から宇佐に。

13時、井の尻。
16時半までやって無。
見えイカはいましたけどダメでしたね。
そこで一緒に釣ってたヤエンのおんちゃんは今季キロを14本らしいです。羨ましい限りで。
まぁ次回こそは・・・
2023年05月20日
やっと初イカ
今日は早朝からエギング行ってきました。

4時半に蜂ケ尻。
タックルはエメラルダスINF86M・17エメラルダスMX2508DH・エメラルダスデュラセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号
まずはロープから攻めるけど無。
一通りアチコチしたけど無。
そして浮きゴミにラインを2回切られる・・・
エメラルダスダート2S3.5号をロストしてダイソーの3号でラインごと回収。
そして今度はそのダイソー3号をロスト。
なんか鋭い木でも浮いてたんですかね?

トンカツが1回追ってきたけど結構な距離感でどっか行きました。
9時過ぎに中の島へ。

シャローエリアが空いてたんでエギ王K3号SSで攻めるとチェイス。そして

今季の初イカはこんなサイズ・・・
そしてもう2回りぐらい大きいのも追加。
でも10時過ぎに風も強くなってきたんで納竿。
・・・
まぁ釣れたんでヨシ!
申し訳ないけど一応、初物なんで2杯ともキープ。
明日も行けたら釣り予定。
そして今晩はイナ戦ライブを楽しんできます!

4時半に蜂ケ尻。
タックルはエメラルダスINF86M・17エメラルダスMX2508DH・エメラルダスデュラセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号
まずはロープから攻めるけど無。
一通りアチコチしたけど無。
そして浮きゴミにラインを2回切られる・・・
エメラルダスダート2S3.5号をロストしてダイソーの3号でラインごと回収。
そして今度はそのダイソー3号をロスト。
なんか鋭い木でも浮いてたんですかね?

トンカツが1回追ってきたけど結構な距離感でどっか行きました。
9時過ぎに中の島へ。

シャローエリアが空いてたんでエギ王K3号SSで攻めるとチェイス。そして

今季の初イカはこんなサイズ・・・
そしてもう2回りぐらい大きいのも追加。
でも10時過ぎに風も強くなってきたんで納竿。
・・・
まぁ釣れたんでヨシ!
申し訳ないけど一応、初物なんで2杯ともキープ。
明日も行けたら釣り予定。
そして今晩はイナ戦ライブを楽しんできます!
2023年05月14日
急遽エギング
今日って丸一日雨予報でしたよね?
でも朝起きたら晴れ。

急遽エギングしに宇佐へ。
12時半、タックルはエメラルダスINF86M・17エメラルダスMX2508DH・エメラルダスデュラセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号
ちゃんとラインは巻き替えました。
しおかぜ公園は人多そうやったんで真ん中ぐらいの漁港。
やっぱり藻がエグいんですがなんとかエギングは出来る感じ。
14時までやった無。
いや、コロッケを1杯見ただけ。
長潮なんですが一応、満潮が13時半で潮位高いウチにシャローエリアへ。
井の尻へ移動。
見えイカを探しながらウロウロするけど無。チヌならシャローエリアに無数にいた。
で、堤防が空いたんで入ってガッツリ真面目にエギング。
風が強めで縦横無尽に吹きたくる。
今まで向かい風やったのに追い風、横風とコロコロ風向きが変わる。
潮もダラダラ流れる感じ。
隣に入ってきた泳がせの2人組もノー感じ。
自分も18時半までやりきるけど

結果、タコ1。
もうイカ釣れねぇよ・・・
でも朝起きたら晴れ。

急遽エギングしに宇佐へ。
12時半、タックルはエメラルダスINF86M・17エメラルダスMX2508DH・エメラルダスデュラセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号
ちゃんとラインは巻き替えました。
しおかぜ公園は人多そうやったんで真ん中ぐらいの漁港。
やっぱり藻がエグいんですがなんとかエギングは出来る感じ。
14時までやった無。
いや、コロッケを1杯見ただけ。
長潮なんですが一応、満潮が13時半で潮位高いウチにシャローエリアへ。
井の尻へ移動。
見えイカを探しながらウロウロするけど無。チヌならシャローエリアに無数にいた。
で、堤防が空いたんで入ってガッツリ真面目にエギング。
風が強めで縦横無尽に吹きたくる。
今まで向かい風やったのに追い風、横風とコロコロ風向きが変わる。
潮もダラダラ流れる感じ。
隣に入ってきた泳がせの2人組もノー感じ。
自分も18時半までやりきるけど

結果、タコ1。
もうイカ釣れねぇよ・・・
2023年05月13日
買い物とかボウズとか

こんな雨の中ですけど釣り行ってたんですがボウズ。
宇佐で19時~20時ぐらい。
エギングしてアジングして無。やっぱりね。
帰りに土佐道路の岡林で買い物。
もうエギングのラインが少なくなってたんでエメラルダスデュラセンサーホワイト0.5号。
もうエギングのラインはコレ一択ですね。
視認性のホワイトと0.5号、価格、強度のどれをとっても十分。
そしてラインカッターも購入。もうコレ買うの4回目ぐらいかな?バスやってた時代から。

今使ってるのがこんなタイプ。
最初は良かったんですが刃先が錆びて全然切れんなりました。
アジングのフロロ1号ですら切れんのはダメね。
GWの最後も井の尻の奥行ってダメでしたし。

今季はイカが絶不調。宇佐では連日ぐらいキロアップ上がってるのに。
そういやアジングゼヨカップがやっぱり開催するみたい。エントリー済。
これでまたイカに行かんなる・・・

話は変わってこの前の帰宅ランで蛇の抜け殻。久しぶりに見た。
月末にトレイルの大会あるし7月は奥四万十やし、山走っとかないきませんね。
2023年05月05日
七ツ淵ピストン+三宝様+BBQ
今日は朝からトレラン。

6時半に秦のJAをスタートして七ツ淵へ。

自販機のトコまで初めて走りきれました。

神社にお参りした後に三宝様ってトコに寄り道。

激登はさすがに歩き

初めて来ましたけど見晴らしが良くて地元の霧石渓谷みたいでした。

シューズはこの前買ったオリンパス5をおろしました。中々良好。
8.5kmぐらいで終了。8時半には解散でした。
・・・
帰宅後は嫁さんとBBQ。

仁淀川へ。



1時間半ぐらいで撤収。
もうコレでGWは十分楽しめました。明日から雨ですしね。
釣りも無理そうですし明日は家ゴロかな・・・

6時半に秦のJAをスタートして七ツ淵へ。

自販機のトコまで初めて走りきれました。

神社にお参りした後に三宝様ってトコに寄り道。

激登はさすがに歩き

初めて来ましたけど見晴らしが良くて地元の霧石渓谷みたいでした。

シューズはこの前買ったオリンパス5をおろしました。中々良好。
8.5kmぐらいで終了。8時半には解散でした。
・・・
帰宅後は嫁さんとBBQ。

仁淀川へ。



1時間半ぐらいで撤収。
もうコレでGWは十分楽しめました。明日から雨ですしね。
釣りも無理そうですし明日は家ゴロかな・・・
2023年05月05日
ローチェア購入とライトゲーム
昨日、5/4は嫁さんとおでかけ。
まずは若松町のワークマンへ寄って買い物。

ローチェア買いました。
でも新型が出てるんですね。コレは旧型。
そして

USAにてライトゲーム。
タックルは
自分がエメラルダスボート76M-S・17エメラルダスMX2508DH・エメラルダスデュラセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号でエギング。
そしてガイドポスト57・18レガリスLT1000S・ルミナシャイン0.2号+フロロマイスター1号でライトゲーム。
嫁さんに19ピンウィール56UL・18サハラ500・アーマードF0.2号+フロロマイスター1号でライトゲームをやってもらいます。
16時半開始。
早々に嫁さんが20ぐらいのマゴチ。
そしてガシラを数発。
自分はエギングで無。そしてロスト。
ライトゲームに切り替えてガシラからのアワセ切れ。
再び同じトコ通すとまたアタリ。
上がってきたのは20ぐらいのマゴチ。
そして口からライン。
口奥にあったのはさっきブレイクしたアジスタS0.8+ギョピン。
その後もポロポロと釣れたんですがイマイチ。
結局、18時半までで自分と嫁さんでマゴチ各1、ガシラ各4でした。
それにしても今年の自分はイカが絶不調です・・・
まずは若松町のワークマンへ寄って買い物。

ローチェア買いました。
でも新型が出てるんですね。コレは旧型。
そして

USAにてライトゲーム。
タックルは
自分がエメラルダスボート76M-S・17エメラルダスMX2508DH・エメラルダスデュラセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号でエギング。
そしてガイドポスト57・18レガリスLT1000S・ルミナシャイン0.2号+フロロマイスター1号でライトゲーム。
嫁さんに19ピンウィール56UL・18サハラ500・アーマードF0.2号+フロロマイスター1号でライトゲームをやってもらいます。
16時半開始。
早々に嫁さんが20ぐらいのマゴチ。
そしてガシラを数発。
自分はエギングで無。そしてロスト。
ライトゲームに切り替えてガシラからのアワセ切れ。
再び同じトコ通すとまたアタリ。
上がってきたのは20ぐらいのマゴチ。
そして口からライン。
口奥にあったのはさっきブレイクしたアジスタS0.8+ギョピン。
その後もポロポロと釣れたんですがイマイチ。
結局、18時半までで自分と嫁さんでマゴチ各1、ガシラ各4でした。
それにしても今年の自分はイカが絶不調です・・・
2023年05月03日
カレーメシハイク
今日は嫁さんと軽くハイキング。

目的はコレ。山でカレーメシを食うこと。

10時半に登山口。
嫁さんが先に行って自分はYAMAPのアプリの設定でモタモタ。
そして登り始めると後方から「すいませ~ん!」と子供の声。
「冒険者の方ですか!?」
って突拍子も無い質問されました(笑)
今日の装備は半袖半パンにバランスライト20。そんなに冒険者か?
で、後ろからおばあちゃんが来るんですが「おばあちゃん足痛いきよう行かんよ~」って。
でも子供は元気に登ってきます。
まぁ自分も進まん訳にはいかんので登るけど、子供はずっと付いて来る。
話しながら嫁さんと3人で登るんですがいつまでも来る。
流石に途中で引き返しておばあちゃんに引き渡し。

愛宕山はやっぱり気持ちいいですね。

とりあえず大平山までピストン。

お昼前にお昼。

と、ここで持ってきたコンタックスTVSに異変。
AFが合わなくなりました。
ジーーー、カチャ、カチャみたいな音がするだけ。
終いには電源すら入らなくなりご臨終。
電池切れを願いつつ下山。
・・・
今日は気持ちいいハイキングでした。
カレーメシも美味しかったし。
でもコンタックスTVSが・・・
電池入れ替えしたけどダメっぽいですね。
ウルトラマックス入れたばっかりなのに・・・

目的はコレ。山でカレーメシを食うこと。

10時半に登山口。
嫁さんが先に行って自分はYAMAPのアプリの設定でモタモタ。
そして登り始めると後方から「すいませ~ん!」と子供の声。
「冒険者の方ですか!?」
って突拍子も無い質問されました(笑)
今日の装備は半袖半パンにバランスライト20。そんなに冒険者か?
で、後ろからおばあちゃんが来るんですが「おばあちゃん足痛いきよう行かんよ~」って。
でも子供は元気に登ってきます。
まぁ自分も進まん訳にはいかんので登るけど、子供はずっと付いて来る。
話しながら嫁さんと3人で登るんですがいつまでも来る。
流石に途中で引き返しておばあちゃんに引き渡し。

愛宕山はやっぱり気持ちいいですね。

とりあえず大平山までピストン。

お昼前にお昼。

と、ここで持ってきたコンタックスTVSに異変。
AFが合わなくなりました。
ジーーー、カチャ、カチャみたいな音がするだけ。
終いには電源すら入らなくなりご臨終。
電池切れを願いつつ下山。
・・・
今日は気持ちいいハイキングでした。
カレーメシも美味しかったし。
でもコンタックスTVSが・・・
電池入れ替えしたけどダメっぽいですね。
ウルトラマックス入れたばっかりなのに・・・
2023年05月01日
やっぱりアイツ
昨日の夕方からアジング行ってきました。
いつものトコに18時半。

タックルは
ガイドポスト57・18レガリスLT1000S・ルミナシャイン0.2号+フロロマイスター1号
19ピンウィール56UL・18サハラ500・アーマードF0.2号+フロロマイスター1号
の2本で。
まずはピンウィールで速めのサーチ。ストリームヘッド1.3+パフネークのオレンジ。
ワームに反応は全く無いんですが目の前で何かがベイトを追って捕食した。
じゃあベイトっぽいアジリンガーの青っぽいイワシっぽい名前のカラー。
ちょい投げでカーブフォールでコツッ!
でも上がってきたのは25ぐらいのセイゴ。
で、19時前に常夜灯が点き出しても無。
暗くなってきたんでロッドをガイドポストに持ち替えてスローに。
色々やってもダメ。
なんとなく表層攻めるのにザ・豆0.5+ジュニアのふようカラー。
表層をちょんちょんしながら巻くとヒット。
けど強引に寄せたらバラシ。
銀色の魚体は見えたんですけどアジ・・・?
暫く同じ感じでやってるとヒット。
今度もまた25ぐらいのセイゴ・・・
さっきのもコイツ・・・?
で、浮きゴミが増えてきたんでストリームヘッド1.3+パフネーク。
ちょい投げカーブフォールでコツッ!
今度こそアジか!?
と思ったのも一瞬。
ゴンゴンゴン!って叩く・・・

もうこのポイントはアジ居ないんですかね?たまに跳ねゆうのもセイゴ?
21時納竿。
もう新規ポイント開拓せんといきませんね・・・
いつものトコに18時半。

タックルは
ガイドポスト57・18レガリスLT1000S・ルミナシャイン0.2号+フロロマイスター1号
19ピンウィール56UL・18サハラ500・アーマードF0.2号+フロロマイスター1号
の2本で。
まずはピンウィールで速めのサーチ。ストリームヘッド1.3+パフネークのオレンジ。
ワームに反応は全く無いんですが目の前で何かがベイトを追って捕食した。
じゃあベイトっぽいアジリンガーの青っぽいイワシっぽい名前のカラー。
ちょい投げでカーブフォールでコツッ!
でも上がってきたのは25ぐらいのセイゴ。
で、19時前に常夜灯が点き出しても無。
暗くなってきたんでロッドをガイドポストに持ち替えてスローに。
色々やってもダメ。
なんとなく表層攻めるのにザ・豆0.5+ジュニアのふようカラー。
表層をちょんちょんしながら巻くとヒット。
けど強引に寄せたらバラシ。
銀色の魚体は見えたんですけどアジ・・・?
暫く同じ感じでやってるとヒット。
今度もまた25ぐらいのセイゴ・・・
さっきのもコイツ・・・?
で、浮きゴミが増えてきたんでストリームヘッド1.3+パフネーク。
ちょい投げカーブフォールでコツッ!
今度こそアジか!?
と思ったのも一瞬。
ゴンゴンゴン!って叩く・・・

もうこのポイントはアジ居ないんですかね?たまに跳ねゆうのもセイゴ?
21時納竿。
もう新規ポイント開拓せんといきませんね・・・