2016年07月30日
フリップゲームがやりたくて

はい、永瀬。
現地に着いたら「人、めっちゃおるしー!」状態で10艇近く出てます。
さらに現在2艇待ち。
5時半出艇、先行者に「今日、大会とかあるんですか?」って質問しましたよ・・・無かったみたいですけど。
晴れ、無風、減水、濁り、水温26度。
タックルは
スーパートリックスター73XXX・カルコン200DC・STUTER85lb
ポイズンアドレナ1610M-G・ジリオンSHL・GT-Rウルトラ20lb
ハートランドCX601MFB-S・アルファスito103L・GT-Rウルトラ12lb
ゾディアス172H-2・アルデバランMg7・レッドスプールレグナム16lb
・・・
まずはスーパースプークで流しながらスロープ左へ。
たまにSKグランデ、カバーでアーケロンの1ozテキサス。
でも減水の影響で浮きゴミやら岸のブッシュやらが減ってます・・・
で、

10代が早々に釣れちゃいました。
さらに左-左の上流を目指します。
・・・

スロープ側の水が悪いんで対岸へ移動。
S字系の140サイズビッグベイトのデイスで流すとチェイスがあるわあるわ・・・
35~40ちょいクラスが100mぐらいの間で30匹以上はついてきました。
「もっかい同じストレッチを違うルアーで流すかな?日が当たる前に」
で、ボートを反転・・・反転?あれ?
エレキが動かない!
具体的にはアクセルペダル?を踏んでもムニムニするだけで、いつものカチカチの感触が無い。
「スイッチが死んだ?」
開始1時間で引き返すのか!?手漕ぎで!
とりあえず分解・・・
・・・・
原因はスイッチとペダルの間のクッションがダメになって外れていたことでした。
でもクッションは壊れてるんで応急処置で釣り再開。20分ほどロス。
お目当てのストレッチは直日が当たってます・・・
・・・
ヘアピンを曲がりアウトサイド。
相変わらずデイスには好反応。
と、カバー周りで1匹掛けるも「あ~バレそう!バレそう!」って言いながらジャンプ1発フックアウト・・・
45はないでしょうけど40以上サイズでした・・・
で、水がさらに濁ってきたんでクランクに。
スピナベにするには風が無い、チャターにするには濁りすぎ。イヴォーク2.0に。

30半ばぐらいのナイスバス、岩盤で食ってきました。

バックウォーター手前の浮きゴミはヘビテキで無。
でもバスはいるんですよ・・・
バックウォーターはツルツルで無。この時点で7時半。
再び浮きゴミ。
今度はシザーコーム6の7gビフテキ。
1投目からバイト。待ってアワセるもアワセ切れ・・・
いや、ラインはレッドスポールレグナムの16lb。
早々切れる細さじゃないですよ。
このライン、以前にも何回かアワセ切れやってますし・・・
そういうラインなんでしょうね。
・・・
引き返してどっかの岬で

シザー+ビフテキです。30クラス。9時。
で、どーしてもカバーフリップで釣りたくなったんでソッチの釣りにシフト。
カバーだけをランガンします。
・・・
スロープから左-右方面はスルーしようと思いましたが橋辺りから見える範囲にカバーがあったんでそこへ。
ロッドは73XXX、シンカーは1oz、ワームはUVSクロー。
浮きゴミで中層シェイクしていると・・・持ってった!
だいぶ走らしてからフッキング!よし!
で・・・ブッコ抜き失敗・・・バラシ・・・
どうも走らせ過ぎた上にカバーに絡んだラインとかでフッキングがイマイチやったみたいです。
ワームからフックポイントが少し出てるだけでしたし・・・ちなみにストレートの4/0です。
もう1箇所もやって無。ダムサイト方面へ。
オイルフェンス左のカバーゾーン。あんまり実績はないけど。
・・・
倒木の根元に1oz+デスアダーホッグ5を入れると・・・ゴンゴンゴン!
今度こそは!とフッキンングは完璧に決まりゴリ巻きブッコ抜き!


40でした。
で、自分の求める魚を釣ったんで満足。この時点で10時。
最後はこのバンクを流しながら帰路に。
10時半納竿。
・・・
今日はバラシが痛かったです。
それでもマイブームのカバーフリップで自分の魚を釣れたので満足。
明日はソフトバレーの県大会です!
2016年07月26日
ついに・・
結構前からホームボタンが壊れて無効になっていたiPhone5s。
雨に少しでも濡れるとホームボタン押しっぱor連打状態になりSiriが起動しまくりバッテリー減りまくり状態でした。
ネットしようにも勝手に起動するSiriに邪魔されたりホームに戻されたりでマトモな操作が出来ませんでした。
でも乾燥すればまたホームボタン無効になって使えてたんですよね。
それが前回釣行で濡れたらしく上記の状態・・・
しかも今日になっても直りません・・・
終いにはCPUに負担が掛かり過ぎて他のアプリもフリーズする始末・・・オレのゴルダックを返せ!
で、キレたんでホームボタンをブチ壊して完全に無効化しようとして・・・

違うトコをド突いて画面にヒビ入れちゃった(笑)
でもホームボタンは正常動作です。普通に使えてます・・・
まぁもう2年過ぎてるんで買い替え時ですね。
でも今は仕事が忙しくてヤバイんでドコモショップ行けません・・・
週末には替えたいです・・・
雨に少しでも濡れるとホームボタン押しっぱor連打状態になりSiriが起動しまくりバッテリー減りまくり状態でした。
ネットしようにも勝手に起動するSiriに邪魔されたりホームに戻されたりでマトモな操作が出来ませんでした。
でも乾燥すればまたホームボタン無効になって使えてたんですよね。
それが前回釣行で濡れたらしく上記の状態・・・
しかも今日になっても直りません・・・
終いにはCPUに負担が掛かり過ぎて他のアプリもフリーズする始末・・・オレのゴルダックを返せ!
で、キレたんでホームボタンをブチ壊して完全に無効化しようとして・・・

違うトコをド突いて画面にヒビ入れちゃった(笑)
でもホームボタンは正常動作です。普通に使えてます・・・
まぁもう2年過ぎてるんで買い替え時ですね。
でも今は仕事が忙しくてヤバイんでドコモショップ行けません・・・
週末には替えたいです・・・
2016年07月25日
新しいカッパ、自分はダイワ派
以前にカッパ買うつもりで岡林へ行ったって書きました。
その時に「いいな!」と思ったのが
・ダイワ DR-1906
・シマノ RA-025P
この2つ。
値段的には岡林で2諭吉前後。
個人的にはダイワ派ですしデザインもダイワのが良かったです。
・・・
そしてナチュラムのセール。
残念ながら上記の2つはアレやったんで・・・
シマノ RA-25M DSアドバンススーツMストームグリーンっていう型落ち品を買いました。

こんな感じです。

袖とかにSHIMANOロゴ。
先にも言いましたが自分はダイワ派。
先日の釣行ではシマノのカッパでシマノのリール(アルデバラン)にシマノのロッド(ゾディアス)、ラインはジャッカルのレッド~レグナム、ルアーはシザーコーム(ジャッカル)っていう完璧なシマノ*ジャッカル人間やった訳ですが(笑)
購入理由はなんとなく(笑)酔った勢いで適当に。54%OFFでしたし。
前回使用の感想としては
・フードの前つばが長い◎、でも顔のトコが開きすぎて雨が入る×
・袖は二重袖◎、でも旧式×
気になったのはコレぐらいです。
・・・
そういや今までのメインやったカッパですが購入履歴から2010/6/23購入。
リバレイRBBエクストリュームレインスーツMレッドってヤツで7710円。コレもセールで50%ぐらいOFF。
コッチは防寒用や小雨用として頑張ってもらいます。
・・・
そういや仕事が忙しいです。
ガチでゆとりの新人が無断欠勤中・・・
お前、その仕事を誰が処理すると思うんなや・・・
しばらくは溜息が続きそうです・・・
その時に「いいな!」と思ったのが
・ダイワ DR-1906
・シマノ RA-025P
この2つ。
値段的には岡林で2諭吉前後。
個人的にはダイワ派ですしデザインもダイワのが良かったです。
・・・
そしてナチュラムのセール。
残念ながら上記の2つはアレやったんで・・・
シマノ RA-25M DSアドバンススーツMストームグリーンっていう型落ち品を買いました。

こんな感じです。

袖とかにSHIMANOロゴ。
先にも言いましたが自分はダイワ派。
先日の釣行ではシマノのカッパでシマノのリール(アルデバラン)にシマノのロッド(ゾディアス)、ラインはジャッカルのレッド~レグナム、ルアーはシザーコーム(ジャッカル)っていう完璧なシマノ*ジャッカル人間やった訳ですが(笑)
購入理由はなんとなく(笑)酔った勢いで適当に。54%OFFでしたし。
前回使用の感想としては
・フードの前つばが長い◎、でも顔のトコが開きすぎて雨が入る×
・袖は二重袖◎、でも旧式×
気になったのはコレぐらいです。
・・・
そういや今までのメインやったカッパですが購入履歴から2010/6/23購入。
リバレイRBBエクストリュームレインスーツMレッドってヤツで7710円。コレもセールで50%ぐらいOFF。
コッチは防寒用や小雨用として頑張ってもらいます。
・・・
そういや仕事が忙しいです。
ガチでゆとりの新人が無断欠勤中・・・
お前、その仕事を誰が処理すると思うんなや・・・
しばらくは溜息が続きそうです・・・
2016年07月24日
なかなか居ませんでした・・・

永瀬に行くつもりで出発したのに面倒くさくなって杉田に・・・
5時半出艇、先行者数艇、曇り、水温25度、無風。
タックルは
スーパートリックスター73XXX・カルコン200DC・STUTER85lb
ポイズンアドレナ1610M-G・ジリオンSHL・GT-Rウルトラ20lb
ハートランドCX601MFB-S・アルファスito103L・GT-Rウルトラ12lb
ゾディアス172H-2・アルデバランMg7・レッドスプールレグナム16lb
・・・
まずは下流方面へ。
ビッグベイト系で流すもトップっ気が無いんで早々に見切り

開始20分でワームに手を出します。
XXXHの竿にPE85lb、1ozシンカーなんでどんなヘビーカバーでもブッ込んでいけます。
・・・
でも反応なし。
スピナベやSKグランデもいれますがSKで1バイトのみ。
最下流域のジャカゴをスピナベで流して無。
そのちょっと下流のインレット+オーバーハング最奥に薄い浮きゴミ。
もちろん例のヤツを入れると枝にラインが掛かって真下にフォール・・・のはずがラインが手前に走ってる~!

アワセもしっかり決まりました。30ぐらい。
ダムサイトの浮きゴミは勿論パンチングするも無。
クリスタルS3/8で流していると

10代が・・・
・・・
開始3時間経過。全然居ません!

あ、昨晩に入れました(笑)
で、バスは浮いてない感じ。朝から減水気味でしたし。
上流方面へ。
ここで霧雨に。
一応カッパを着ます。
・・・
ヤギワンド対岸岬のインレット。
クリスタルS1/2で

30ちょい。
写真を見てもらえば判りますが最近ブッコ抜きが多いです。
そのせいでスピナベのアームが曲がる→直す→金属疲労で折れる・・・
最後のクリスタルS1/2が殉職・・・
・・・
そして湖畔遊下流の橋。
橋脚を攻めてから対岸のコンクリ壁。
チビタレルで右端をやった後に左端。
着水・ポーズ・トゥイッチ・早巻き・ポーズ・・・見たいな感じで回収しようと巻いた瞬間、下からピューーー!ってバスが飛んできた!

ロッドはアドレナ1610M-G、グラスなんでバラシません!
でもサイズが残念な30ぐらい。いや、嬉しいけどね。
・・・
ひのみこ手前で雨が本降りに。
一旦、橋の下に避難してカッパを換えます。
そう、おNewのカッパを使います。
何を買ったかは後日で。
そして着替えが終わる頃には雨が落ち着いているというあるある・・・
下ります。
・・・
カバーは1oz、他はスピナベで流しながら帰路に。
一応、減水なんでバスは
・シャローやバンクから離れる。
・沖のストラクチャーに付く、もしくは回遊、沖でフラフラ
・ビビッてタフ化
こんな感じでしょうか?
沖のストラクチャー、立ち木なんかを夏の定番フォール系で攻めれば結果は出そうな感じ。
でも今日は気分じゃない(笑)
完全に1ozでリアクションな気分の日です(笑)
・・・
ヤギワンド付近。
ブレイク+岬でシャローロール。

上記の条件なんでココやお!でナイスバイト。

40ありました。
で、満足。12時半納竿。

いつもより1mぐらい減水してますかね?
それに今日は人が多かったです。
たぶん15艇近く出てたんじゃないでしょうか?
人が多いのが嫌で穴内をパスしたんですが・・・
まぁ今日はパンチングを楽しめたんで良しとします。
それにボートを付けて車に向かうと車の上にコイキング!GETしました(笑)
そしてスロープにはアーボとケーシィがいてGET!
ちゃっかりポケモンもGETできて良かったです。
・・・
次回は7/30(土)の予定です。
最近1人で寂しいんで誰か来て!
2016年07月23日
ライン巻き替えと買い物

この前買ったPEを巻きました。
たぶんギリギリアウトな巻き量ですけど。
5.5号で60mていう中途半端な長さなんで・・・
・・・
今日はランカーで

フックとシンカーを入れている小物入れが使いにくいんで何か良さげなのと1ozシンカー。
シンカーはエバグリのタングステンを使ってましたが後1個なんで補充。
でもエバグリのは品切れ、レインズのタングステンのスリップシンカーがありましたが2個で1350円。
かたやこっちのデコイの鉛のヤツは2個で320円。
なんとなくコッチを買いました(笑)
で、帰宅後に・・・

中々のパズルでしたね。
・・・
明日は永瀬にでも行く予定です。
2016年07月17日
買い物とバレー
昨晩は妹を街に積んでいくついでに岡林、土佐道路の。

とりあえずシザーコーム6は確定。前回と違う色のモエビブルーを。
杉田のカバーブッ込みが面白かったんで、それ用にアーケロン。最近のジャッカルは知らん物いっぱい出してますね。
でもコレ、買うときに「スウィートビーバーのパクリじゃないの?」と思ってましたが実際は結構違いますね。
フックも近距離用にFINAのストレートフック4/0と5/0を。
最近お気に入りの永瀬でも使えそうですしね。
ラインはやっぱり25lb以上のフロロが無かったんでPEを。
サンラインの新しいPE・STUTERの85lb。
でも号数は5.5なんで細いですよね。
とりあえずカルコン200DCに巻く予定ですがビッグベイトで弾かんか心配です。
後はショアジギ用のリーダーを適当に。サンラインのフロロの何かの10号。
さらに今日のバレーの帰りにランカーで

愛用のUVスピードクロー。前回は黒/青ツメやったんで今回はグリパン/グリーンラメを。
・・・
今日は硬式バレーの大会でした。
結論から言うと予選2試合でボコボコにされて敗退です。
サーブカットとサーブミスが多かったですね。
攻撃自体はそんなに悪くなかったんですがカットが悪い→トスが乱れる→打てないの悪循環でした。
よさこいのために体育館が使えず練習できてないのもありますけどね。
・・・
で、帰りにショアジギするつもりでしたが頭痛が酷くヤメ。
ランカーに寄るのが精一杯でした。
・・・
次回釣行は7/24(日)の予定です。

とりあえずシザーコーム6は確定。前回と違う色のモエビブルーを。
杉田のカバーブッ込みが面白かったんで、それ用にアーケロン。最近のジャッカルは知らん物いっぱい出してますね。
でもコレ、買うときに「スウィートビーバーのパクリじゃないの?」と思ってましたが実際は結構違いますね。
フックも近距離用にFINAのストレートフック4/0と5/0を。
最近お気に入りの永瀬でも使えそうですしね。
ラインはやっぱり25lb以上のフロロが無かったんでPEを。
サンラインの新しいPE・STUTERの85lb。
でも号数は5.5なんで細いですよね。
とりあえずカルコン200DCに巻く予定ですがビッグベイトで弾かんか心配です。
後はショアジギ用のリーダーを適当に。サンラインのフロロの何かの10号。
さらに今日のバレーの帰りにランカーで

愛用のUVスピードクロー。前回は黒/青ツメやったんで今回はグリパン/グリーンラメを。
・・・
今日は硬式バレーの大会でした。
結論から言うと予選2試合でボコボコにされて敗退です。
サーブカットとサーブミスが多かったですね。
攻撃自体はそんなに悪くなかったんですがカットが悪い→トスが乱れる→打てないの悪循環でした。
よさこいのために体育館が使えず練習できてないのもありますけどね。
・・・
で、帰りにショアジギするつもりでしたが頭痛が酷くヤメ。
ランカーに寄るのが精一杯でした。
・・・
次回釣行は7/24(日)の予定です。
2016年07月16日
ミス多数

今日は杉田、単独釣行。
5時過ぎ出艇、水温22度、先行者1艇、曇り気味、無風。
タックルは
スーパートリックスター73XXX・カルコン200DC・ベーシックFC5号
ポイズンアドレナ1610M-G・ジリオンSHL・GT-Rウルトラ20lb
ハートランドCX601MFB-S・アルファスito103L・GT-Rウルトラ12lb
ゾディアス172H-2・アルデバランMg7・レッドスプールレグナム16lb
・・・
先行者は下流方面に行ったんで自分は上流方面へ。
最初はバズベイト・テイカーで上流に向かって左岸を流していきます。
で、早々に35サイズのバイトがあるもアワセられず。気を抜いてました・・・
SKグランデに換えてヤギワンド手前の木で

20サイズ、ロングポーズで3度食いなおし。
・・・

今日は水がだる~んとしてます。葉っぱが全体に散って「あ~・・・カレントも風もないんやなぁ・・・」って感じ。
さらに進んで湖畔遊下。
アシの中からテイカーに付いてきたんで一瞬止めると・・・食った!

39でした。
さらに濁りのインレットでテイカーにバイト。激しいバイトで魚は見えませんでしたがサイズは良さそうな感じ。
でもトップっ気が無い感じなんでクリスタルS1/2へ。

20ちょい、日御子下流で。
そういや杉田ってこんなにウイードありましたっけ?
あったにはあったけど増えてない?
そして!

クリスタルエス~~!!
・・・

愛用のクリスタルSが壊れたんでチビタレルで流しながらバックウォーター。
前回釣行はビッグベイトロッドの73XXXで釣ってないんで何とか釣ろうと頑張ってます。
岩ゴロゴロエリアぐらいからカレントがキツくなってきました。
ティンバーフラッシュに換えて釣り上がりますが無。
・・・

まだ8時なんに暑いです。小休憩。
・・・
日御子の橋の下、オカッパリポイントの対岸のオーバーハング+インレット。
リアクションフットボール1/2にUVスピードクロー。
スキッピングで入れて枝に引っ掛け(引っ掛かり)真下に落として上げてくる・・・と、40ぐらいのバスが見てる~!
1回回収して再びスキップ。
フォールさせるとスピードアップ。
エビ反りフッキングをカマしてフックアップ!
よっしゃあポロッあぁぁぁぁ~~!!
40越えをバラシ・・・
・・・
湖畔遊まで下ってきました。
テイカーのミスバイトポイントにシザーコーム6の3/16TX。
コココッ!・・ココッ!・・・グングン!
あきらかに小バス・・・
一応アワセてみると・・・

やっぱりね。で、足1本とヒゲ1対が・・・
シザー6はあと1本、温存します。
対岸のインレットに。
滝つぼ状のインレットにチビタレルで無。
オールドモンスターの3/16TXを入れると・・・重い。
「これ・・・流れでラインに重さがのっちゅうにしては重いねぇ・・・一応アワセて・・・」

25サイズ・・・
・・・
もう暑さで集中力切れ、それに風が出てきました。
ヤギワンド対岸?の岬のインレット。
水が落ちているトコにポニーテール。ロッドは73XXX。
グリグリゴン!
理想的なバイト!
エラ洗いでハーモニカ食いを確認!
貰っtポロッ・・・
うわぁぁぁぁ!!!
まぁ40ぐらいでしたが、このロッドでのラストチャンスがぁぁ!!
・・・
さらに下ってアシで

倒木で

再びアシで

釣れるには釣れます。ミスバイト、ブレードバイトも多いですが。
水面直下、視認出来るトコを巻いてるんでバイトは見えるんですが・・・ちゃんと食えよ・・・
・・・
ダムサイト。浮きゴミ。
最初はゾディアス172H-2にピッチンスティック7gビフテキやったんですがゴミが意外と厚くて入らない・・・
73XXXにサステキクローの1ozTX。これなら楽々貫通。
でも無。
ダムサイトに向かって右岸へ。
ここにも浮きゴミがあるんで角っこに1投。無。
さすがに1ozなんでピッチングで入れて一瞬で沈んでいきます。
2投目、ゴミ直下で止めたいんで着水すぐにラインを止めると・・・重い!
あきらかに1ozの重さでは無い!ゴミごとフルフッキング!
そして一瞬でブッコ抜き!

杉田自己新の

46でした。
あ~満足。帰りてぇ!
・・・
帰路に。
途中でシャロークランク・スピードキッドのトップ使いで

25ぐらい。
そして倒木エリアに。
ヘビテキでブッコむしか無いでしょう!
1投目、アタリ即アワセで抜け。デスアダーホッグの5インチが壊れる
2投目、UVスピードクローに換える。アタリを聞いてからフルフッキングでゴリ巻き!
で・・・木化け・・・
一瞬見えたのは40あるなし。
それにフロロ20lbではキツイんでリールチェンジ。
73XXXに付いているカルコン200DCをTD-ZtypeR103L+B.P.line60lbに。
で、沈黙。

こんな感じ。
そしてアシエリアで延々ピッチングで無。
14時納竿です。
・・・
今日は前半のミス多数、46は良かったですがイマイチ乗れない釣行でした。

もう在庫がありません。今晩ワーム買って来ます。
・・・
明日は須崎で硬式バレーの試合です。
K君が「釣り行こうや!」って誘ってくるんで「7時半までやったら波介川で」って返答してるんですがねぇ(笑)
2016年07月10日
ついに永瀬で!
今日は永瀬へ。

5時出艇、1番乗りやと思いよったらまさかの先行者4~5艇。
たしか天気予報は晴れやったはずなんに曇りのち雨、水温23.5度、エリアにより濁りもバラバラ。
タックルは
スーパートリックスター73XXX・カルコン200DC・ベーシックFC5号
ポイズンアドレナ1610M-G・ジリオンSHL・GT-Rウルトラ20lb
ハートランドCX601MFB-S・アルファスito103L・GT-Rウルトラ12lb
ゾディアス172H-2・アルデバランMg7・レッドスプールレグナム16lb
・・・
まずは対岸の馬の背?
蒸し暑い感じで風は無いんですがトップの雰囲気ではない。
とりあえずビッグベイトのティンバーフラッシュからリップレスハイサイダー。
早々にSKグランデ投入。バイトはあるものの10代の小バス。
ダムサイト方面に向かいながら・・・

結構な一級ポイントっぽいトコでコレ。20あるなし。
さらにはシザーコーム6の7gビフテキもドンドン入れていきます。
・・・
オイルフェンスの浮きゴミで

25サイズ

を2匹。シザーコーム釣れますね。
さらに30分ほど空けて

今度はフォールを遅くするために1/16テキサス。
40チョイや40後半、50は無いかな?サイズも居ますがコッチが近づきすぎて口を使ってくれません・・・
そのままスロープ方面へ。
SKグランデで流しつつ要所要所でシザーコーム

25無いサイズ

ようやく30ぐらい。変なトコにフックアップしてました。
・・・
スロープから左-左へ。
昨日買ったBRW-3を投入。で、

本日最小の10代。
さらにこの後SKでもっとちっこいの掛けましたがバラシ(笑)
コッチは濁りがキツイんでスピナベに。
無風ですがこれも昨日買ったクリスタルSウインドレンジ3/8ダブルコロラド。

バイトは多いですが例の小バスが犯人です。
目視できるレンジを引いてきてるんでバイトも見えます。
サイズを上げるためにクリスタルS1/2に。
前回、木化けさせた立ち木で

リベンジ。30ぐらいかな。
と、K君から電話でしばらく談笑。
「釣れたら写メするわ」で

ようやく30後半。
さらに上、ヘアピン岬には35クラスが何匹もいましたが接近しすぎて・・・

浮きゴミは大量すぎて面倒くさいんでスルーしてバックウォーターへ。
前回と同じく霧、そして先行者。
でも2人が乗ったジョンで両名共にスピニング。
先行者が下ってからハイサイダー早引きで突入。
流心は無、最初の岩裏も無。
何個目かの岩盤エグレ。
反転流に乗ったハイサイダーに突き上げバイト!乗らず・・・
フックが太いしサビサビ、折れてダブルフックになっちゅうのが原因です。
チビタレルに変えて再び同じエグレ。でも無。
そのやや下流のインレット。
浮いてるもんにミスバイトしたき潜らしたらえいろ!でポニーテール。
インレットにブチ込んで巻くと・・・グンッ!
デカイ!

サイズは・・・

ジャスト50!
これで永瀬を攻略しました!

なんとなく記念に(笑)
この時点で9時半。
まだ怪しいポイントはありましたが満足、下ります。
・・・・
来たのと反対側のバンクをスピナベで流しますが無。
再びダムサイトも無。
・・・
12時納竿です。
50釣って以降、バイトはありますが釣れませんでした・・・
まぁもう集中力が切れてたってのもありますが。
今日は朝は曇りで途中から雨、後は再び曇りで晴れませんでした。
ムービーも雨なんでほとんど撮りませんでしたし。
さて、今からちょっと寝ます。夜は硬式バレーの練習試合です。

5時出艇、1番乗りやと思いよったらまさかの先行者4~5艇。
たしか天気予報は晴れやったはずなんに曇りのち雨、水温23.5度、エリアにより濁りもバラバラ。
タックルは
スーパートリックスター73XXX・カルコン200DC・ベーシックFC5号
ポイズンアドレナ1610M-G・ジリオンSHL・GT-Rウルトラ20lb
ハートランドCX601MFB-S・アルファスito103L・GT-Rウルトラ12lb
ゾディアス172H-2・アルデバランMg7・レッドスプールレグナム16lb
・・・
まずは対岸の馬の背?
蒸し暑い感じで風は無いんですがトップの雰囲気ではない。
とりあえずビッグベイトのティンバーフラッシュからリップレスハイサイダー。
早々にSKグランデ投入。バイトはあるものの10代の小バス。
ダムサイト方面に向かいながら・・・

結構な一級ポイントっぽいトコでコレ。20あるなし。
さらにはシザーコーム6の7gビフテキもドンドン入れていきます。
・・・
オイルフェンスの浮きゴミで

25サイズ

を2匹。シザーコーム釣れますね。
さらに30分ほど空けて

今度はフォールを遅くするために1/16テキサス。
40チョイや40後半、50は無いかな?サイズも居ますがコッチが近づきすぎて口を使ってくれません・・・
そのままスロープ方面へ。
SKグランデで流しつつ要所要所でシザーコーム

25無いサイズ

ようやく30ぐらい。変なトコにフックアップしてました。
・・・
スロープから左-左へ。
昨日買ったBRW-3を投入。で、

本日最小の10代。
さらにこの後SKでもっとちっこいの掛けましたがバラシ(笑)
コッチは濁りがキツイんでスピナベに。
無風ですがこれも昨日買ったクリスタルSウインドレンジ3/8ダブルコロラド。

バイトは多いですが例の小バスが犯人です。
目視できるレンジを引いてきてるんでバイトも見えます。
サイズを上げるためにクリスタルS1/2に。
前回、木化けさせた立ち木で

リベンジ。30ぐらいかな。
と、K君から電話でしばらく談笑。
「釣れたら写メするわ」で

ようやく30後半。
さらに上、ヘアピン岬には35クラスが何匹もいましたが接近しすぎて・・・

浮きゴミは大量すぎて面倒くさいんでスルーしてバックウォーターへ。
前回と同じく霧、そして先行者。
でも2人が乗ったジョンで両名共にスピニング。
先行者が下ってからハイサイダー早引きで突入。
流心は無、最初の岩裏も無。
何個目かの岩盤エグレ。
反転流に乗ったハイサイダーに突き上げバイト!乗らず・・・
フックが太いしサビサビ、折れてダブルフックになっちゅうのが原因です。
チビタレルに変えて再び同じエグレ。でも無。
そのやや下流のインレット。
浮いてるもんにミスバイトしたき潜らしたらえいろ!でポニーテール。
インレットにブチ込んで巻くと・・・グンッ!
デカイ!

サイズは・・・

ジャスト50!
これで永瀬を攻略しました!
なんとなく記念に(笑)
この時点で9時半。
まだ怪しいポイントはありましたが満足、下ります。
・・・・
来たのと反対側のバンクをスピナベで流しますが無。
再びダムサイトも無。
・・・
12時納竿です。
50釣って以降、バイトはありますが釣れませんでした・・・
まぁもう集中力が切れてたってのもありますが。
今日は朝は曇りで途中から雨、後は再び曇りで晴れませんでした。
ムービーも雨なんでほとんど撮りませんでしたし。
さて、今からちょっと寝ます。夜は硬式バレーの練習試合です。
2016年07月09日
ついでに
今日は仕事、明日は釣行予定。
でもガソリンが杉田往復ギリぐらいしか残ってないんで給油に。
ついでにランカー行ってきました。
最近、毎回悩むけどエバグリのジャスティーン。買うかどうか。
たぶんですけど「食わせのペンシル」ですよね?アレ。
ポッパーでは強すぎる、そこで投入するのがジャスティーン!みたいな。
で、昨日のタクベリにはギンギラ系しかなかったんですよ。
そういうカラーは嫌いじゃないんですけど「食わせ」ならゴースト系が良くない?で買わなかったんですよね。
で、ランカー。
ゴーストカラーはあったけどランカーで買うのはシャクなんで買わず(笑)
結局、店内をウロウロして退店。
ほりだしやへ。

もう1個欲しかったシャローロールは即確保。
レアなBRW-3も確保。
ウインドレンジの3/8ダブルコロラドもついでに。
ノリーズばっか!
で、ロッドコーナーで閉店まで1時間近く悩みましたよ。
スピニングロッドが欲しいんですよね。
今はコルキッシュの662STを使ってます。
トルクもクソも無い長いだけの66でソリッドティップ。
悪くはないんですよ、巻くなら。
でも掛ける釣りは微妙。
欲しいのは6ft前後でL~ML、操作性重視のヤツ。
でも今時って6ftのロッドって無いですよね。
あっても64ぐらいから。
で、掘りにあったのが
・メガバス F3-59XS
操作系のジグヘッドロッド、7Kぐらいやったと思う。
買いそうになったんですが、よく見るとトップガイドがサーメットでライン溝っぽいのがが多数、コレは怖いんで却下。
・エバグリ テムジン エアリアルHP
6ftのLパワーという「まさに」求めているロッド、3本もありました。
でもねぇ、なんかねぇ、面白くない(笑)
えいので20kちょい、傷モノで12kでした。
・エバグリ タクティクス 62MH
下野プロ監修のイロモノロッド。62でMH。
面白そうなんですけど4lbラインじゃあ扱える気がしませんし・・・
それに曲がりそうにないんでアキュラシーが・・・
1/4ぐらいをメインにするならアリですかね?買うにしてもリールの番手とラインを上げないきません。
・・・
で、ロッドは買わずに。
明日は晴れ、たぶん穴内は混雑が予想されます。
杉田は濁りでしょうし。
また永瀬やと思います。
でもガソリンが杉田往復ギリぐらいしか残ってないんで給油に。
ついでにランカー行ってきました。
最近、毎回悩むけどエバグリのジャスティーン。買うかどうか。
たぶんですけど「食わせのペンシル」ですよね?アレ。
ポッパーでは強すぎる、そこで投入するのがジャスティーン!みたいな。
で、昨日のタクベリにはギンギラ系しかなかったんですよ。
そういうカラーは嫌いじゃないんですけど「食わせ」ならゴースト系が良くない?で買わなかったんですよね。
で、ランカー。
ゴーストカラーはあったけどランカーで買うのはシャクなんで買わず(笑)
結局、店内をウロウロして退店。
ほりだしやへ。

もう1個欲しかったシャローロールは即確保。
レアなBRW-3も確保。
ウインドレンジの3/8ダブルコロラドもついでに。
ノリーズばっか!
で、ロッドコーナーで閉店まで1時間近く悩みましたよ。
スピニングロッドが欲しいんですよね。
今はコルキッシュの662STを使ってます。
トルクもクソも無い長いだけの66でソリッドティップ。
悪くはないんですよ、巻くなら。
でも掛ける釣りは微妙。
欲しいのは6ft前後でL~ML、操作性重視のヤツ。
でも今時って6ftのロッドって無いですよね。
あっても64ぐらいから。
で、掘りにあったのが
・メガバス F3-59XS
操作系のジグヘッドロッド、7Kぐらいやったと思う。
買いそうになったんですが、よく見るとトップガイドがサーメットでライン溝っぽいのがが多数、コレは怖いんで却下。
・エバグリ テムジン エアリアルHP
6ftのLパワーという「まさに」求めているロッド、3本もありました。
でもねぇ、なんかねぇ、面白くない(笑)
えいので20kちょい、傷モノで12kでした。
・エバグリ タクティクス 62MH
下野プロ監修のイロモノロッド。62でMH。
面白そうなんですけど4lbラインじゃあ扱える気がしませんし・・・
それに曲がりそうにないんでアキュラシーが・・・
1/4ぐらいをメインにするならアリですかね?買うにしてもリールの番手とラインを上げないきません。
・・・
で、ロッドは買わずに。
明日は晴れ、たぶん穴内は混雑が予想されます。
杉田は濁りでしょうし。
また永瀬やと思います。
2016年07月08日
SK買ってきた!
最近はバレーとよさこいで忙しいです。
そして仕事も大忙し、この暑さは堪えます・・・今日は涼しかったですが。

ということでSKポップグランデとシザーコーム6買ってきました。後、酒も。
SKは黒い虫っぽい色が欲しかったんですが売り切れ、チャートアユにしました。
シザーはこの1色しか無かったんですが、まぁえいやお、と。
酒は再びフロムザバレル。
前回買ったブラックニッカのディープブレンドは美味しくなかったです。初っ端のアルコールがキツいんで苦手。
さっさと飲み干して次に。
で、今日は酒屋へ行ったらバレルがあった、と。
ホントはティーチャーズ買うつもりやったんですけどね。
・・・
ドラクエ5は3周目。特に縛りなし。
カジノで稼いでムチ*1と剣*2。
火山で宝石が中々仲間にならずレベルが上がりまくり。
普通はLv.20ぐらいで突破する火山でLv.28で突破。
しかも宝石が2連続で仲間になるとか・・・
そして再びビアンカ。
ビアンカ以外選べませんよ・・・
現在は宝石1匹分のかしこさの種を狩り終えた所、次回チゾット越え。
・・・
そういや前回、前々回の動画をまとめたんで張っときます。
そして仕事も大忙し、この暑さは堪えます・・・今日は涼しかったですが。

ということでSKポップグランデとシザーコーム6買ってきました。後、酒も。
SKは黒い虫っぽい色が欲しかったんですが売り切れ、チャートアユにしました。
シザーはこの1色しか無かったんですが、まぁえいやお、と。
酒は再びフロムザバレル。
前回買ったブラックニッカのディープブレンドは美味しくなかったです。初っ端のアルコールがキツいんで苦手。
さっさと飲み干して次に。
で、今日は酒屋へ行ったらバレルがあった、と。
ホントはティーチャーズ買うつもりやったんですけどね。
・・・
ドラクエ5は3周目。特に縛りなし。
カジノで稼いでムチ*1と剣*2。
火山で宝石が中々仲間にならずレベルが上がりまくり。
普通はLv.20ぐらいで突破する火山でLv.28で突破。
しかも宝石が2連続で仲間になるとか・・・
そして再びビアンカ。
ビアンカ以外選べませんよ・・・
現在は宝石1匹分のかしこさの種を狩り終えた所、次回チゾット越え。
・・・
そういや前回、前々回の動画をまとめたんで張っときます。
2016年07月03日
今からがアツい!
昨晩は帰宅後に昼寝、22時前に起きてアルファスのラインを巻き替え。
そして思い立ったが吉日、SKグランデを買いに岡林へ。
店に到着後、まずはカッパを見に2階へ。
ほぼダイワシマノで占拠されてましたが、まぁ、参考程度に。
で、ジャッカルのルアーゾーンに行くと・・・無い!
マジかよ岡林!と思いながらワームコーナー。
シザーコームが以前から欲しかったんで6インチのシナモン系を手に取る。
ビッグベイトコーナーに行くとジャッカルのチャンウエイクを発見、波乗りサンセットってカラーが気に入ったんで手に取る。ネーミングもセンスを感じますしワンポイントの絵もイイ感じ。
まぁ見た目が旧トリプルインパクトまんまですが(笑)
そしてポッパーを探すもお目当てのサイズはワンズバグ一択・・・
ジャスティーン買ってみる?と思い手に取るも・・・やっぱ止めた!
そしてウエイクもK君と被る・・・やっぱ止めた!
手にしているのはシザーコームのみ、メンドイんで止めた!
自分は悩むと全部をキャンセルする人間なんです・・・
で、何も買わずに店を出て帰宅。
・・・
今朝は「今日はソフトバレーの練習ありますよ!」のラインで起床、8時過ぎ。すでに暑い・・・
「サッと2時間ぐらい杉田か・・・」で杉田へ出発。
現地は草刈り的な道路清掃してますし激濁り、却下。
2日連続で

永瀬へ。
9時半出艇、水温24度、晴れ、クソ暑い、風はちょっと吹いてます。
タックルは昨日と同じで
スーパートリックスター73XXX・カルコン200DC・ベーシックFC5号
ポイズンアドレナ1610M-G・ジリオンSHL・GT-Rウルトラ20lb
ハートランドCX601MFB-S・アルファスito103L・GT-Rウルトラ12lb
ゾディアス172H-2・アルデバランMg7・レッドスプールレグナム16lb
・・・
まずはスロープから右方面へ。
端っからトップの雰囲気皆無なんでスピナベとポニーテールで流していきます。

いや~コッチ方面は広いわ!で、暑いんでシェードに入りながら流します。
道中は完全に無!
ほんとフナかなんかの群れとバスフライ、なんかの小魚はいますがバスっ気が無い。
コッチの最上流手前のインレット、おるならここしかないろ~ってポイントにワイルドハンチ8。

さすがに居てくれました(笑)
この時点で11時・・・

ここはあんまりいい思い出が無いんですが写真中央あたりで頻繁にベイトが追いまわされてます。
浮きゴミの際をティンバーフラッシュで通すと・・・バシャ!
浮きゴミん中から横っ飛びしてきましたが食いミス!
再び同じコースを通すとゴミ下から50サイズがチェイス!
でもボートが近過ぎて反転・・・
ボートが風に流され浮きゴミの一部に(笑)
そのままエレキは踏まずにピッチンスティックの7gビフテキをゴミ穴に。
浅いハズなんにラインが止まらない!さっきの50か!?ちょっと聞いてアワセ!

お前じゃねぇ・・・
25サイズってアンタ・・・
さらに1バイトがありましたが抜け。

ちょっと暑いんで休憩がてら場を休ませます。
・・・
30分してティンバーからのビフテキで反応なし。
ここまで
・インレットで1匹
・浮きゴミで1匹
・バックウォーター付近ではバスっ気がある
ということで昨日に行ったあっちが良さそう。
一気に移動。
こういう時に「あ~ペラ換えて良かった~」と実感します。
・・・

さぁやって来ました大本命、早速ピッチンビフテキをピッチング!ゴッ!

手前の木の根に気付かずピッチンが激突、回復不能の大バックラ・・・
仕方無いんで73XXXでやるもダメ、雑になって集中力が持ちません。
さらに上へ。

ちょうど昨日釣れた岬で水色変化。
バックウォーターは先行者あり、その後に入るも無。

この時点で3時前、暑過ぎてヤバイんで木陰に入ってボートに横になり足を水inして涼みます。
・・・
15分程休憩後出発。
昨日のヘアピン岬はポニーテールで無。
もうわかんねぇ!
最後はスピナベ心中です!
クリスタルS1/2でスロープに向けて流していきます。


あれ?
わずか15分ほどで30そこそこサイズですが4バイト2キャッチ1バラシ。
流れ着いた浮きゴミ系+岬系で反応あり!
さぁ、今からや!

でも無情のタイムオーバー・・・
そう、今日はソフトバレーの練習があるんです・・・
ボートを片付けながら「今からやに!今からやに!」と・・・
16時納竿。
・・・
今日は厳しかったですね。
スピニング、もしくはもっとワームを丁寧にやれば数は伸びてたかも知れませんが・・・
それでも最後にスピナベラッシュはハマった感じがして気持ちよかったです。
あぁ、それにしても今日はガッツリ日焼けしました・・・
今日こそピチピチ長袖の出番でしたね・・・
そして思い立ったが吉日、SKグランデを買いに岡林へ。
店に到着後、まずはカッパを見に2階へ。
ほぼダイワシマノで占拠されてましたが、まぁ、参考程度に。
で、ジャッカルのルアーゾーンに行くと・・・無い!
マジかよ岡林!と思いながらワームコーナー。
シザーコームが以前から欲しかったんで6インチのシナモン系を手に取る。
ビッグベイトコーナーに行くとジャッカルのチャンウエイクを発見、波乗りサンセットってカラーが気に入ったんで手に取る。ネーミングもセンスを感じますしワンポイントの絵もイイ感じ。
まぁ見た目が旧トリプルインパクトまんまですが(笑)
そしてポッパーを探すもお目当てのサイズはワンズバグ一択・・・
ジャスティーン買ってみる?と思い手に取るも・・・やっぱ止めた!
そしてウエイクもK君と被る・・・やっぱ止めた!
手にしているのはシザーコームのみ、メンドイんで止めた!
自分は悩むと全部をキャンセルする人間なんです・・・
で、何も買わずに店を出て帰宅。
・・・
今朝は「今日はソフトバレーの練習ありますよ!」のラインで起床、8時過ぎ。すでに暑い・・・
「サッと2時間ぐらい杉田か・・・」で杉田へ出発。
現地は草刈り的な道路清掃してますし激濁り、却下。
2日連続で

永瀬へ。
9時半出艇、水温24度、晴れ、クソ暑い、風はちょっと吹いてます。
タックルは昨日と同じで
スーパートリックスター73XXX・カルコン200DC・ベーシックFC5号
ポイズンアドレナ1610M-G・ジリオンSHL・GT-Rウルトラ20lb
ハートランドCX601MFB-S・アルファスito103L・GT-Rウルトラ12lb
ゾディアス172H-2・アルデバランMg7・レッドスプールレグナム16lb
・・・
まずはスロープから右方面へ。
端っからトップの雰囲気皆無なんでスピナベとポニーテールで流していきます。

いや~コッチ方面は広いわ!で、暑いんでシェードに入りながら流します。
道中は完全に無!
ほんとフナかなんかの群れとバスフライ、なんかの小魚はいますがバスっ気が無い。
コッチの最上流手前のインレット、おるならここしかないろ~ってポイントにワイルドハンチ8。

さすがに居てくれました(笑)
この時点で11時・・・

ここはあんまりいい思い出が無いんですが写真中央あたりで頻繁にベイトが追いまわされてます。
浮きゴミの際をティンバーフラッシュで通すと・・・バシャ!
浮きゴミん中から横っ飛びしてきましたが食いミス!
再び同じコースを通すとゴミ下から50サイズがチェイス!
でもボートが近過ぎて反転・・・
ボートが風に流され浮きゴミの一部に(笑)
そのままエレキは踏まずにピッチンスティックの7gビフテキをゴミ穴に。
浅いハズなんにラインが止まらない!さっきの50か!?ちょっと聞いてアワセ!

お前じゃねぇ・・・
25サイズってアンタ・・・
さらに1バイトがありましたが抜け。

ちょっと暑いんで休憩がてら場を休ませます。
・・・
30分してティンバーからのビフテキで反応なし。
ここまで
・インレットで1匹
・浮きゴミで1匹
・バックウォーター付近ではバスっ気がある
ということで昨日に行ったあっちが良さそう。
一気に移動。
こういう時に「あ~ペラ換えて良かった~」と実感します。
・・・

さぁやって来ました大本命、早速ピッチンビフテキをピッチング!ゴッ!

手前の木の根に気付かずピッチンが激突、回復不能の大バックラ・・・
仕方無いんで73XXXでやるもダメ、雑になって集中力が持ちません。
さらに上へ。

ちょうど昨日釣れた岬で水色変化。
バックウォーターは先行者あり、その後に入るも無。

この時点で3時前、暑過ぎてヤバイんで木陰に入ってボートに横になり足を水inして涼みます。
・・・
15分程休憩後出発。
昨日のヘアピン岬はポニーテールで無。
もうわかんねぇ!
最後はスピナベ心中です!
クリスタルS1/2でスロープに向けて流していきます。


あれ?
わずか15分ほどで30そこそこサイズですが4バイト2キャッチ1バラシ。
流れ着いた浮きゴミ系+岬系で反応あり!
さぁ、今からや!

でも無情のタイムオーバー・・・
そう、今日はソフトバレーの練習があるんです・・・
ボートを片付けながら「今からやに!今からやに!」と・・・
16時納竿。
・・・
今日は厳しかったですね。
スピニング、もしくはもっとワームを丁寧にやれば数は伸びてたかも知れませんが・・・
それでも最後にスピナベラッシュはハマった感じがして気持ちよかったです。
あぁ、それにしても今日はガッツリ日焼けしました・・・
今日こそピチピチ長袖の出番でしたね・・・
2016年07月02日
他力本願

今日は単独釣行、なんとなく永瀬ダムです。
5時前に現地に到着するとゴムボ3艇が準備中、少し待ってから出艇。
5時出艇、曇り、無風、水温21度、前回より減水、濁り。

ちょっとこの濁りは想定外でした。
タックルは
スーパートリックスター73XXX・カルコン200DC・ベーシックFC5号
ポイズンアドレナ1610M-G・ジリオンSHL・GT-Rウルトラ20lb
ハートランドCX601MFB-S・アルファスito103L・GT-Rウルトラ12lb
ゾディアス172H-2・TD-ZtypeR103L・B.P.line60lb、のちにアルデバランMg7・レッドスプールレグナム16lb
・・・
まずは対岸へ。ちなみにゴムボ三人衆は右へ行きました。
ハイサイダーから初めてティンバーフラッシュに、濁りがキツイんで。でも無。
減水してブッシュやら流木やらが岸にいくらでもあるんでフロッグへ。
ポッパーフロッグでバイトがあるもノらず、完全に小バス。
ダムサイト方面へ流しながら信頼のSKグランデに。
インレット+流れ裏の岩のエグレにキャスト、決まる。
そして着水してワンテンポ置いてのノーアクションにナイスバイト!といっても30ぐらい。
「よしっ! !? ????」
まさかのアワセ切れ!
しかもスプールで切れてます・・・
このタックル、ハートランドにアルファス、GT-Rウルトラ12lbですが軽量ルアー用にラインを殆ど巻いてないんですよね。
今のキャストが20m無いぐらい、そしてスプールには5mぐらい。
もうこのタックルは終了です・・・
しかも歴戦のSKポップグランデをロスト&ラインを20mぐらい付けたまんまのバス、ごめんなさい・・・
・・・
かなり凹みました、抑えの切り札を無くしたんで・・・
そのままジッターバグとフロッグ各種で流しながらダムサイト。

オイルフェンスには大量の浮きゴミ+さらに濁り。
フロッグとティンバーフラッシュで無。
もうトップを断念、シャローにはバスのフライか居ても30未満しかいません。
まぁこの時期からディープ寄りのクランクが必要なのは判ってますし夕べはタックルに追加するか悩みました。
でも今期は潜行2.5m以上のクランクとジャークベイトはタックルボックスに入れてないんで追加せず。
コールアップ狙いでイヴォーク2.0、でもボトムの枯れ草や浮きゴミを拾いまくってメンドイんでスピナベに。
クリスタルS1/2へ、シャローロールでは無いのはワンレンジ下を引く+サイドキャストのアキュラシー重視です。
・・・
で、岬っぽいトコで1匹掛けるもブッコ抜きに失敗してバラシ、30ぐらい。
抜いたらそのまま向こうへ飛んでいきました。フッキング位置も皮一枚っぽかったんで強引にいったのが失敗。
スロープ左方面へ。
もう何かヤケクソでフロッグゲーム。
バイトはあってもシッポをくわえる小バス・・・
と、ヘアピン岬で自分の後に出艇した人とすれ違い。
「どうですか?」と声をかける。
「この岬で50UP4本出ましたよ!シャロークランクで!上流も出ればデカイですよ!」
「マジですか!?」
・・・
その方のロッドには1.5~2mクラスのリップが付いたクランク、ディープX100ぐらいの。
シャローよりはミドルレンジっぽいですね。
ヘアピン岬はスルーしてさらに奥。

浮きゴミ+霧。
このゴミでクランク引いてたの?とスピナベで流すも無。
向かって右岸からゴミを抜けてさらに奥。
ちょっとゴミが減ったんでクランク、といってもポニーテールに。
ワイルドハンチ8と悩みましたが最近のお気に入りで。
ショートキャスト+今日は食いが浅いんでグラスのアドレナ1610M-Gで投げていきます。
・・・
最奥手前の岬。
ヒットしてアワセ入れるも無・・・と思いきやコッチへ走ってきていたのに気付かずボート際バラシ、40サイズ。
そして同じポイントで

長かった本日1本目、46でした。ちなみに開始3時間。
コレも皮一枚、と言っても下唇のいいトコに掛かってたんでバレる心配は無用でした。
最奥はティンバーフラッシュで無。
そのままポニーテールで流し下るも無。
ヘアピン岬も無。

9時ぐらいから晴れてきて暑くなってきました。
内心「もう帰りてぇ・・・」と思ってます(笑)
この橋の橋脚でフロッグロッドやったゾディアスのリールチェンジ、ジグロッドへ。
橋脚をラバジ、この橋下のインレットをティンバーフラッシュで無。
ワンド出口の岬、「あ~出そうやな」で出ました。

ポニーテール、40は無いぐらい。
・・・
9時半から急に風が出ました。
「風が吹いたらスピナベ」と言うコトで73XXXにBカスタム1oz。
深いレンジを引きたいんで買ってから1バイトも無いコレに。
で、

20ちょい・・・
ボトムの岩を縦に捌いてかわした瞬間のバイトもトレーラーに浅掛かりでした。
・・・
で、暑いんでもう無理。
10時納竿です。
今日はまぁあの方の助言のおかげですね。
そのうちやってたでしょうけどあのタイミングでは投げてないでしょうし。
ちなみに46を釣った際のムービーは撮れてますが、見せ場がソコしかないんでお蔵入り(笑)
まぁ明日も行く準備はしてます。