2021年08月31日
山越え川越え山場を越えて
今日は仕事終わりにロングラン。

しっかり5kmごとに休憩もいれつつ。

五台山。
シューズはロングラン用にアディゼロベコジ。
開催できるかわかりませんが10月に脱藩トレイルあるんでね。

汗が滝。
とりあえず山越え完了。

下山後すぐに川越え完了。
ここで10km、水分500ml消費。
海方面へ。
と、医療センター手前のトンネルで早くも右ふとももが攣りそう・・・
情けない・・・
さらにお腹の調子が下り坂。
まぁ気にしない。でもこれがのちに大事になるとは・・・

新港通過。
でも今日は30km予定。
15kmで強制的に引き返すつもり。
最初は種崎でタチウオ釣りゆうか見て浦戸大橋越えての予定でしたが

船の店で15km到達。海越えれず。
ここでもう1本の水分カルピス500mlを一気。
Uターンして同じ道を走っていると右ふとももが攣る。
ヤバい!水分!

たすかる君に助けられました。
スポドリ購入して出発。
でも1kmも走らんウチに足攣るの繰り返し。
そして今日のもう1つのテーマ「五台山往復」。
とりあえず20km、出口側に到着したんで登ってみる。
300mで両足攣る。
引き返せ!
引き返せ!
引き返せ!
引き返せ!
と、自分の中の天使が囁きますが
とりあえず行けるトコまで逝く!
もう走り方が雑になってたんで丁寧に走る。
背筋伸ばしてふくらはぎ使ってタンタンと。
これで問題無く登頂。途中でポカリ買ったけど。

もう手もブレブレ。
下りは淡々と。でもふとももに負担が掛かって攣る寸前。

25km走破。
さぁ、後は家に帰るだけ。足攣りに注意しながら。
家まで4km。お腹が鳴きだす。
3km。攻めて来る。
2km。近くのコンビニは間に合わない。
通勤路なんで田んぼの真ん中、散歩者あり。
絶体絶命かと思ったその時。
公園のトイレ
この一縷の望みに掛けるしかない!
走れば走る程に危機が迫ってきます。
頼みのトイレ到着。鍵は掛かってない。
急いで車イスマークのトコに入る。今、和式とか絶無。
電気つかんけどヘッドライト、トイレはしっかり掃除されていてキレイ!
・・・
セーーーーフ!
セーフ!セーフ!セーーーフ!
もう人生で一二を争う危機回避。

無事ゴール。30km完走。
今回は久しぶりの苦行でした。
まぁこんな経験もたまには。
そして何より危機回避して良かったです。

しっかり5kmごとに休憩もいれつつ。

五台山。
シューズはロングラン用にアディゼロベコジ。
開催できるかわかりませんが10月に脱藩トレイルあるんでね。

汗が滝。
とりあえず山越え完了。

下山後すぐに川越え完了。
ここで10km、水分500ml消費。
海方面へ。
と、医療センター手前のトンネルで早くも右ふとももが攣りそう・・・
情けない・・・
さらにお腹の調子が下り坂。
まぁ気にしない。でもこれがのちに大事になるとは・・・

新港通過。
でも今日は30km予定。
15kmで強制的に引き返すつもり。
最初は種崎でタチウオ釣りゆうか見て浦戸大橋越えての予定でしたが

船の店で15km到達。海越えれず。
ここでもう1本の水分カルピス500mlを一気。
Uターンして同じ道を走っていると右ふとももが攣る。
ヤバい!水分!

たすかる君に助けられました。
スポドリ購入して出発。
でも1kmも走らんウチに足攣るの繰り返し。
そして今日のもう1つのテーマ「五台山往復」。
とりあえず20km、出口側に到着したんで登ってみる。
300mで両足攣る。
引き返せ!
引き返せ!
引き返せ!
引き返せ!
と、自分の中の天使が囁きますが
とりあえず行けるトコまで逝く!
もう走り方が雑になってたんで丁寧に走る。
背筋伸ばしてふくらはぎ使ってタンタンと。
これで問題無く登頂。途中でポカリ買ったけど。

もう手もブレブレ。
下りは淡々と。でもふとももに負担が掛かって攣る寸前。

25km走破。
さぁ、後は家に帰るだけ。足攣りに注意しながら。
家まで4km。お腹が鳴きだす。
3km。攻めて来る。
2km。近くのコンビニは間に合わない。
通勤路なんで田んぼの真ん中、散歩者あり。
絶体絶命かと思ったその時。
公園のトイレ
この一縷の望みに掛けるしかない!
走れば走る程に危機が迫ってきます。
頼みのトイレ到着。鍵は掛かってない。
急いで車イスマークのトコに入る。今、和式とか絶無。
電気つかんけどヘッドライト、トイレはしっかり掃除されていてキレイ!
・・・
セーーーーフ!
セーフ!セーフ!セーーーフ!
もう人生で一二を争う危機回避。

無事ゴール。30km完走。
今回は久しぶりの苦行でした。
まぁこんな経験もたまには。
そして何より危機回避して良かったです。
2021年08月30日
意地のショアジギ
昨日は釣り行ってました。
6時前にAさんと合流してTさんを拾って須崎へ。
タックルは
ソルパラフリダシ94SSJ・ネロスト3000SLJ・弾丸ブレイド1号+フロロ4号
エメラルダスボート76M-S・17エメラルダスMX2508DH・エメラルダスデュラセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号
須崎の市場前に到着したものの満員御礼。

新荘漁港に。
7時半開始。
Aさんはオーバーゼア1010M/MH、Tさんはコルトスナイパー96M、自分はソルパラフリダシ94SSJ。
3人でジグ投げまくりますが無。
なんかのベイトがピチャピチャしてますが平和。
暫くしてAさんが極小のエソ。
そしてTさんに大物ヒット。
買ったばっかのコルトスナイパーがブチ曲がってますがバラシ・・・
なんか抜けた感じ。
12時過ぎまでやって移動。
晴れて暑いんですが風がイイ感じで体感はそんなに暑くなかったです。
休憩がてらドライブで久礼行ってみたり安和行ってみたり。

15時に野見。
AさんTさんは小物狙いで自分は意地のショアジギ。
結果、Aさんマハタ2ガシラ2。Tさんガシラ2。
自分はダイソージグ28でフォール中にアタリ2。
サムライジグ30のジャカ巻中にバイト1。
移動で17時に市場前。
隙間に入って皆ショアジギ。
アジが釣れてるんでエギングタックルでマイクロジグ投げれば釣れそうなんですが意地でショアジギ。
と、Aさんがエソ2連。
Tさんもエソ。
自分は無。
と、Tさんが横でヒット。
一瞬、竿が曲がるも後は無。
「抜けたわ・・・あれ?・・・おるっぽい」
で上がってきたのは指3.5のタチウオ。
先端でやってる人もタチウオ。
自分もすかさずマキジグジェット30の腹グロきびなご。
着底からただ巻きで15回ぐらいでヒット!
も、抜け・・・
「これがラストチャンスかも知れませんね~(笑)」
とか言ってたらその通りに・・・
19時納竿。
自分はボウズでした・・・
土曜日にリベンジですね。
6時前にAさんと合流してTさんを拾って須崎へ。
タックルは
ソルパラフリダシ94SSJ・ネロスト3000SLJ・弾丸ブレイド1号+フロロ4号
エメラルダスボート76M-S・17エメラルダスMX2508DH・エメラルダスデュラセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号
須崎の市場前に到着したものの満員御礼。

新荘漁港に。
7時半開始。
Aさんはオーバーゼア1010M/MH、Tさんはコルトスナイパー96M、自分はソルパラフリダシ94SSJ。
3人でジグ投げまくりますが無。
なんかのベイトがピチャピチャしてますが平和。
暫くしてAさんが極小のエソ。
そしてTさんに大物ヒット。
買ったばっかのコルトスナイパーがブチ曲がってますがバラシ・・・
なんか抜けた感じ。
12時過ぎまでやって移動。
晴れて暑いんですが風がイイ感じで体感はそんなに暑くなかったです。
休憩がてらドライブで久礼行ってみたり安和行ってみたり。

15時に野見。
AさんTさんは小物狙いで自分は意地のショアジギ。
結果、Aさんマハタ2ガシラ2。Tさんガシラ2。
自分はダイソージグ28でフォール中にアタリ2。
サムライジグ30のジャカ巻中にバイト1。
移動で17時に市場前。
隙間に入って皆ショアジギ。
アジが釣れてるんでエギングタックルでマイクロジグ投げれば釣れそうなんですが意地でショアジギ。
と、Aさんがエソ2連。
Tさんもエソ。
自分は無。
と、Tさんが横でヒット。
一瞬、竿が曲がるも後は無。
「抜けたわ・・・あれ?・・・おるっぽい」
で上がってきたのは指3.5のタチウオ。
先端でやってる人もタチウオ。
自分もすかさずマキジグジェット30の腹グロきびなご。
着底からただ巻きで15回ぐらいでヒット!
も、抜け・・・
「これがラストチャンスかも知れませんね~(笑)」
とか言ってたらその通りに・・・
19時納竿。
自分はボウズでした・・・
土曜日にリベンジですね。
2021年08月24日
ワラーチ壊れる
雨ですね。
先週も振りっぱなしでしたし。
合間に走れるタイミングはあったんですがサボってました。
そして今日。
会社を出る時は降ってなかったんですよ。
で、1km地点で降り出す。
2kmでザー振り。
カッパ着込むか迷うけど後10分も無いんでそのまま走る。
ラスト1kmでカッパ着れば良かったと後悔するような雨。
服が濡れるのはイイんですよ。涼しいし。
ザックが濡れるのがイヤなんで・・・
で、残り600m地点で
ブツッ
ワラーチの鼻緒が切れ・・・?
感触が違う。


まさかのサイド、しかも本体?側が壊れる。
もちろんその場での修理は不可。
ザー振り。
雨宿りできる場所皆無。
裸足ラン
意外と普通に走れました。
多分、最近雨の中ワラーチで走るコトが多かったんで滑って変なトコに負荷がかかってたんですね。
まぁ穴を開け直してまだ使います。
先週も振りっぱなしでしたし。
合間に走れるタイミングはあったんですがサボってました。
そして今日。
会社を出る時は降ってなかったんですよ。
で、1km地点で降り出す。
2kmでザー振り。
カッパ着込むか迷うけど後10分も無いんでそのまま走る。
ラスト1kmでカッパ着れば良かったと後悔するような雨。
服が濡れるのはイイんですよ。涼しいし。
ザックが濡れるのがイヤなんで・・・
で、残り600m地点で
ブツッ
ワラーチの鼻緒が切れ・・・?
感触が違う。


まさかのサイド、しかも本体?側が壊れる。
もちろんその場での修理は不可。
ザー振り。
雨宿りできる場所皆無。
裸足ラン
意外と普通に走れました。
多分、最近雨の中ワラーチで走るコトが多かったんで滑って変なトコに負荷がかかってたんですね。
まぁ穴を開け直してまだ使います。
2021年08月22日
自作アシストを試しに

今日は意外と晴れましたね。
なのでこの前作ったアシストフックを試しに釣りへ。

外洋は荒れてそう、湾内は激濁ってそうなんで種崎へ。
9時半開始。
タックルはソルパラフリダシ94SSJ。
とりあえず浅いし結構根がかるんでアシスト1本にしたジグパラ30アカキンでやってく。
バイトはたまにあるけどノらない。
仕方なくリアを付けると1発根がかりでロスト・・・
ダイソージグ28グローに金龍アシストでも即ロスト。
再びダイソージグ28グローにファルクスで作ったアシスト。
このフックなら伸びて回収出来そうなんで。
で、押さえ込むようなバイト。

で、ロスト。
スナップが無くなったんで10時半に一旦納竿でハヤシ。
11時半に再び種崎。
買ってきた投次郎30アカキンで

同じポイントで

ダイソージグ28ゼブラ+金龍でも問題なく釣れてロスト。
また投次郎にしてロスト・・・
12時45分に納竿です・・・

意外と濁りもそこまででもなく風も無し、ただ浮きゴミが酷かったですね。
外洋もそんなに荒れてなかったんでポイントによっちゃあ入れたかも。
でもまぁ釣れて良かったけどロストが痛い釣行でした。
2021年08月21日
HDD増設とか再びアシストとか

外付けHDDを買いました。
使ってるデスクトップは9年物の自作です。
マザーの端子?が少なくてメインのSSDとDVDドライブだけで終了。
画像とかの保存には外付けHDD使ってましたが、最近動きが怪しい。
500GBやったんで2TBのを購入。
なんの気無しに買ったんですが同じメーカーでした。

ついでに傘も壊れたんで購入。
また逆さ傘。
壊れたヤツは3年で骨が折れました。
この傘、車に乗る時とかにメッチャ便利ですし風にも強いんでオススメ。
ただ、重いし畳んでも太いんで傘立てに入らないのが残念ポイント。

アシストフックを追加で。
ネットで調べてがまの伊勢尼の13号ぐらいを買うつもりでオオツ釣具行ったらまさかのサイズ無し。
何か「これぐらいかな?」で選んできました。

前回作ったデコイのファルクス1/0と今回の金龍の金グレ15号との比較。
気持ち小さいかな?

17個作りました。雑。
途中から嫌になったけど、どうせ作らないかんもんやし・・・で。
でもまぁ暫くは釣りも行けそうにないですねぇ・・・
2021年08月18日
アシスト作り

この前の釣行の帰りにフィッシングハヤシ寄って買い物。
溶接リングとアシストフックを買ってきました。
ダイソージグ用にアシストでも作ろうかな、と。

適当に作った割にはキチンとできました。
シーハンターの20号を12cmぐらいに切り出して片方に結び目。
溶接リングを通してフックに外掛け結び。
締め込んで最後に瞬間接着剤。

いい感じになりました。

ジグパラ30のアシストとほぼ一緒の長さ。
まぁ自分で作ったもんなんで強度は信用なりませんが次回から使ってみます。
2021年08月16日
淡い期待で
今日は仕事終わりでちょっと釣りに。

19時に種崎。ここに来るのは久しぶり。
タックルはソルパラフリダシ94SSJ。
先行者の夫婦が居ましたが帰るトコ。
ちょっと離れたサーフで1投目。
カウント4ぐらいなんで浅い。
5シャクリ後テンションフォールでいきなりアタリ。
フッキングも決まったけど軽い。
エソかな?

予想外のクロホシフエダイ。
ジグパラ30g赤金で根がかり対策のリアフック無し。
でもその後は無。
何か水面でバチャってますが暗くなってきて正体不明。
19時40分に雨が来そうやったんで納竿。
何か釣れて良かったです。

19時に種崎。ここに来るのは久しぶり。
タックルはソルパラフリダシ94SSJ。
先行者の夫婦が居ましたが帰るトコ。
ちょっと離れたサーフで1投目。
カウント4ぐらいなんで浅い。
5シャクリ後テンションフォールでいきなりアタリ。
フッキングも決まったけど軽い。
エソかな?

予想外のクロホシフエダイ。
ジグパラ30g赤金で根がかり対策のリアフック無し。
でもその後は無。
何か水面でバチャってますが暗くなってきて正体不明。
19時40分に雨が来そうやったんで納竿。
何か釣れて良かったです。
2021年08月15日
賭け事には滅法・・・
今日は嫁さんと釣行。

また須崎の市場前。
タックルは
ショアガン96XH・スーペリア5000・タナトル4 2号+フロロ40lb
ソルパラフリダシ94SSJ・ネロスト3000SLJ・弾丸ブレイド1号+フロロ4号
ライトグラード6.1・MR750・オードラゴン0.4号+フロロ2号
の3本。
7時半開始ですが雨。
古いカッパ着て自分が一人で開始。
嫁さんに新しい方のカッパを渡しましたが睡魔に負けて車内で寝てました。
カッパが古いし雨もそこそこ降ってたんで早々に浸水。
でも服がビチャる前に雨は上がってくれました。そして嫁さん登場。

先端のサビキのエサ師はサバゴ入れ食い状態。
自分はショアジギ。嫁さんはライトショアジギやライトゲーム。
と、嫁さんが2.4gJH+ダイソーワームでサバゴ。
今日も嫁さんと昼飯を賭けてるんですが勝てる気がしねぇ・・・
嫁さんはさらにマイクロジグでサバゴ追加。
自分は60gぶん投げてます。まさにサバゴサイズのジグを。
・・・
11時半納竿。
自分は完全試合でした。

昼は10年以上ぶりに行ったモスでした。

また須崎の市場前。
タックルは
ショアガン96XH・スーペリア5000・タナトル4 2号+フロロ40lb
ソルパラフリダシ94SSJ・ネロスト3000SLJ・弾丸ブレイド1号+フロロ4号
ライトグラード6.1・MR750・オードラゴン0.4号+フロロ2号
の3本。
7時半開始ですが雨。
古いカッパ着て自分が一人で開始。
嫁さんに新しい方のカッパを渡しましたが睡魔に負けて車内で寝てました。
カッパが古いし雨もそこそこ降ってたんで早々に浸水。
でも服がビチャる前に雨は上がってくれました。そして嫁さん登場。

先端のサビキのエサ師はサバゴ入れ食い状態。
自分はショアジギ。嫁さんはライトショアジギやライトゲーム。
と、嫁さんが2.4gJH+ダイソーワームでサバゴ。
今日も嫁さんと昼飯を賭けてるんですが勝てる気がしねぇ・・・
嫁さんはさらにマイクロジグでサバゴ追加。
自分は60gぶん投げてます。まさにサバゴサイズのジグを。
・・・
11時半納竿。
自分は完全試合でした。

昼は10年以上ぶりに行ったモスでした。
2021年08月12日
雨天ショアジギ
今日は単独でショアジギ。

目覚ましもかけずに起きた時間が5時半。
そのまま須崎の市場前へ。
タックルは
ソルパラフリダシ94SSJ・ネロスト3000SLJ・弾丸ブレイド1号+フロロ4号
ショアジギ96XHのタックルで野見に行くつもりでしたが気が変わってコッチに。
ロッドも雨でグローブがビチャるのが嫌やったって理由でフリダシに(笑)
6時半開始。
最初は雨降ってませんでしたが、最初からカッパ。
そして7時には降り出す。
マキジグジェット30g-ジグパラ30g赤金-ゼブライワシとやるも無。
必殺のジグパラ20gのサバにして15シャクリのフリーフォールでラインが加速。

こういう障害物が無いポイントでは問題ないロッドなんですけどねぇ・・・
35ぐらいのネイリ。
しかし続かず。
雨も強くなってきて他の人は納竿。

一人で頑張りますが無。

最後にジグパラ20サバでエソ追加で9時半納竿。
今日は雨でも頑張りました。
久しぶりのネイリの引きは楽しかったです。

目覚ましもかけずに起きた時間が5時半。
そのまま須崎の市場前へ。
タックルは
ソルパラフリダシ94SSJ・ネロスト3000SLJ・弾丸ブレイド1号+フロロ4号
ショアジギ96XHのタックルで野見に行くつもりでしたが気が変わってコッチに。
ロッドも雨でグローブがビチャるのが嫌やったって理由でフリダシに(笑)
6時半開始。
最初は雨降ってませんでしたが、最初からカッパ。
そして7時には降り出す。
マキジグジェット30g-ジグパラ30g赤金-ゼブライワシとやるも無。
必殺のジグパラ20gのサバにして15シャクリのフリーフォールでラインが加速。

こういう障害物が無いポイントでは問題ないロッドなんですけどねぇ・・・
35ぐらいのネイリ。
しかし続かず。
雨も強くなってきて他の人は納竿。

一人で頑張りますが無。

最後にジグパラ20サバでエソ追加で9時半納竿。
今日は雨でも頑張りました。
久しぶりのネイリの引きは楽しかったです。
2021年08月09日
最近のコワレモノとか買い物とか
週末は嫁さんの実家でBBQしました。
その時にカメラを持ってったんですが、どうも調子が悪い。
K-01は2012年のデジカメなんでもうアレなんですかねぇ?
2、3枚撮るとシャッターが閉まったままになるって不具合。
電源オンオフで治るんですが2、3枚で再び。
唯一無二のデザイン、当時としては最高レベルのセンサー、Kマウントレンズがそのまま使えるんで良かったのに・・・
同じく2012年発売のK-5Ⅱの中古でも買いますかねぇ・・・

そして同じ日には愛用のサンダルも死亡。

カカトも激薄になってましたしね。
高かったんになぁ・・・

後、チプカシ買いました。
四六時中時計してるんで軽いのを。
・・・
お盆休みは雨ですね・・・
釣り行きたいなぁ・・・
2021年08月07日
サムライジグ頼み
今日も桂浜突堤。

タックルは
ソルパラフリダシ94SSJ・ネロスト3000SLJ・弾丸ブレイド1号+フロロ4号
の1タックル。
今日は大潮なんで流れが速そう、なんで60gが使えるショアガン96XHも悩みましたが1本のみで。
5時半に先端の外洋側テトラ。
早々にサムライジグ30gのイワシベリーグローみたいな名前のヤツでヒット。
ボトムからジャカ巻に近いワンピッチで中層。
でもロッドがパワー負け気味でドラグ緩め。
なんとか寄せて油断して足元のテトラin。
ダメでした・・・
新品1投目・・・
下へ走ったんでハタ系の40以上サイズ?
何なら雨も降ってきました・・・
今度はダイソージグ28gのリア外しのアシストにツインパイク。
フルキャスト後のファーストフォールでいきなりダッシュ。
今度はまぁまぁゴリ寄せしたけど、さっきのトラウマがあるんで足元でリフトをガンガン。
で、ラインが見えてない+焦りでホント足元にいたのに気づかずフルリフト。
40無いぐらいのハマチが宙を舞ってフックオフ・・・
この時点で7時。
後から来たTさんは内側でエソ釣ってました。
おNEWのタックル買って入魂がエソ。
それでも最近釣れて無かったんで安心してました。
自分は外で頑張る。
8時前にジグパラ20gのサバで

このロッドで初めてエソ以外が釣れた(笑)
空も雲が多めですが晴れて暑い・・・
そしてあまりにも無なんで帰りながら釣って行くと。

サムライジグ30gピンクでチャイロマルハタ。初魚種。
ショアスロー気味のアクションで。
そのまま釣りしながらTさんと会話。
アクションするのを忘れてたんでシャクると魚食ってた(笑)

40ぐらい。10時。
そしてTさんが最後にマゴチで納竿。11時半。
今日はなんだかんだで釣れて良かったです。
でも最初の2匹が大いに悔やまれる・・・

タックルは
ソルパラフリダシ94SSJ・ネロスト3000SLJ・弾丸ブレイド1号+フロロ4号
の1タックル。
今日は大潮なんで流れが速そう、なんで60gが使えるショアガン96XHも悩みましたが1本のみで。
5時半に先端の外洋側テトラ。
早々にサムライジグ30gのイワシベリーグローみたいな名前のヤツでヒット。
ボトムからジャカ巻に近いワンピッチで中層。
でもロッドがパワー負け気味でドラグ緩め。
なんとか寄せて油断して足元のテトラin。
ダメでした・・・
新品1投目・・・
下へ走ったんでハタ系の40以上サイズ?
何なら雨も降ってきました・・・
今度はダイソージグ28gのリア外しのアシストにツインパイク。
フルキャスト後のファーストフォールでいきなりダッシュ。
今度はまぁまぁゴリ寄せしたけど、さっきのトラウマがあるんで足元でリフトをガンガン。
で、ラインが見えてない+焦りでホント足元にいたのに気づかずフルリフト。
40無いぐらいのハマチが宙を舞ってフックオフ・・・
この時点で7時。
後から来たTさんは内側でエソ釣ってました。
おNEWのタックル買って入魂がエソ。
それでも最近釣れて無かったんで安心してました。
自分は外で頑張る。
8時前にジグパラ20gのサバで

このロッドで初めてエソ以外が釣れた(笑)
空も雲が多めですが晴れて暑い・・・
そしてあまりにも無なんで帰りながら釣って行くと。

サムライジグ30gピンクでチャイロマルハタ。初魚種。
ショアスロー気味のアクションで。
そのまま釣りしながらTさんと会話。
アクションするのを忘れてたんでシャクると魚食ってた(笑)

40ぐらい。10時。
そしてTさんが最後にマゴチで納竿。11時半。
今日はなんだかんだで釣れて良かったです。
でも最初の2匹が大いに悔やまれる・・・
2021年08月01日
久しぶりの帯ブラ
今日はお街近くへ行く用事があったんで嫁さんと帯ブラ。

ついでにとある家電を探しに雑貨屋を周りますが全然無い。

昼は冷麺が食べたくなり蔵木へ。
水餃子と

予想を裏切るドンブリに入ったゴマだれ冷麺(大盛り)
味も予想の斜め上でした。
何か天一のスープをゴマだれ系にアレンジしたような感じ。
ちょっと冷麺とは違いましたけど美味しかったですよ。
で、その後は車で家電量販店を周りますがお目当ては無し。
もうアマゾンですね・・・

ちなみにお街近くに行く用事ってのは上町の岡林でした。

ついでにとある家電を探しに雑貨屋を周りますが全然無い。

昼は冷麺が食べたくなり蔵木へ。
水餃子と

予想を裏切るドンブリに入ったゴマだれ冷麺(大盛り)
味も予想の斜め上でした。
何か天一のスープをゴマだれ系にアレンジしたような感じ。
ちょっと冷麺とは違いましたけど美味しかったですよ。
で、その後は車で家電量販店を周りますがお目当ては無し。
もうアマゾンですね・・・

ちなみにお街近くに行く用事ってのは上町の岡林でした。