2018年05月29日
野音旅行
お久しぶりです。東京行ってました。
今回は自分含めの高知から男1女2子供2、山口から女1での旅行。

26日の土曜日の朝イチ便で羽田へ飛んで山口組と合流。

そのままアクアパーク品川。
そしてホテルも近いんでチェックイン。
そして17時半からのイナ戦の野音に。
とりあえず最高
スペシャルゲストとかアンコールをメッチャ近くでやってくれるとか。
一緒に行ったメンバーの女子がボーカル上中丈弥に触れたとか。
そのまま近くでやっていたビール系イベントも行きたかったですけど子供がおるんで違うトコでメシからのホテル。
・・・
2日目は

お台場で丸一日遊びました。
・・・
3日目。月曜日に

ディズニー!
朝から晩まで満喫。
・・・
4日目の今日は

上野動物園でシャンシャンを見てきました。
写真の通り、「見た」になるのかは曖昧な感じで隠れてました。
そして夕方に羽田から高知へ。
・・・
3泊4日の旅行。有給は3日使いました。
雨が心配された月曜日ディズニーも晴れたりして持ちましたし。
なんだかんだで楽しかったです。
土曜の昼、夜、日曜の昼とパクチーが乗った料理を頼んでしまい・・・ってのもありましたし。
終始、子供のケアが大変でしたし。
ホントに子供2人を相手する母ちゃんスゲェって思いました(笑)
今回は自分含めの高知から男1女2子供2、山口から女1での旅行。

26日の土曜日の朝イチ便で羽田へ飛んで山口組と合流。

そのままアクアパーク品川。
そしてホテルも近いんでチェックイン。
そして17時半からのイナ戦の野音に。
とりあえず最高
スペシャルゲストとかアンコールをメッチャ近くでやってくれるとか。
一緒に行ったメンバーの女子がボーカル上中丈弥に触れたとか。
そのまま近くでやっていたビール系イベントも行きたかったですけど子供がおるんで違うトコでメシからのホテル。
・・・
2日目は

お台場で丸一日遊びました。
・・・
3日目。月曜日に

ディズニー!
朝から晩まで満喫。
・・・
4日目の今日は

上野動物園でシャンシャンを見てきました。
写真の通り、「見た」になるのかは曖昧な感じで隠れてました。
そして夕方に羽田から高知へ。
・・・
3泊4日の旅行。有給は3日使いました。
雨が心配された月曜日ディズニーも晴れたりして持ちましたし。
なんだかんだで楽しかったです。
土曜の昼、夜、日曜の昼とパクチーが乗った料理を頼んでしまい・・・ってのもありましたし。
終始、子供のケアが大変でしたし。
ホントに子供2人を相手する母ちゃんスゲェって思いました(笑)
2018年05月20日
久々のバス用品とか買い物

昨日、掘り出しやで。
BRW-2はレアなんで確保。自分が持ってるのはBRW-3の2個だけなんで。
ザグバグ2フックは同じものを持ってますが予備で(笑)
T.DバイブはSPを2つ。
これをシングルフックにチューンしてアレコレ用。
その後は100均で

イカ締め用に専用の物を買うのは何かアレやったんでカニ用のコレで。
掘り出しやに200円ぐらいでありましたけどね。本物が。
ワイヤーは色々使う用。とりあえずロッドにフックキーパーとして。
シリコンスプレーも売ってるんですね。もちろんロッドとかラインのコーティングに。
・・・
そういや掘り出しやでイカ用のギャフが2500円でした。
磯タモ柄540にイカ用のギャフ先を付けたヤツでした。
買うか迷ったんですがデカくて重かったんでパス。
まぁ現状は3mでギリ大丈夫なんで。
この前のコウイカはギリギリ届いたんで良かったですけどね。
・・・
昨晩は風がヤバかったですね。
ホントは昨晩から今日にかけてエギ行くつもりでしたけど・・・
ちょっと寝ようと思ったら朝10時半でした(笑)
次回は6月になりそうですね。
2018年05月19日
狙い通りではあるけども
昨夜から行ってきました。いつものトコ。

中の島漁港に0時30分。
道中、岡林でエギを補充。
パタパタQのマーブルピンクとエメラルダスラトルSのミスティパープル。使いませんでしたが。
・・・
今日は中々蒸し暑くて半袖半パンでもいける感じ。
でもやっぱり風が吹くと寒いんでカッパを着込んで開始。
・・・
1時までやって一旦仮眠。
干潮が2時17分なんでチャンスタイム中なんですが眠さがやばかったんで。
2時起床で再開。
貸し切り状態の漁港でアチコチやりますが無。
3時から再び仮眠で3時40分。
堤防の中央ぐらいのポイントでやってましたがシャローチェック。干潮からの上げで入ってないかと。
で、シャローに投げて2投目。
ストーキングしてくる子猫を気にしていたら知らん間に抱いていたらしくシャクリでそのままフッキング(笑)
ズシリ!っていう重量感、ジェットがいつもより強くない?
そして浮かすと
ボフスーーーー!!!
っていうあのジェット。

初コウイカ。
家にあった料理用のデジタルのはかり(1kgまで)で970gでした。
ヒットエギはダートマスターの数釣りマスターみたいな名前の色。夜光マーブルピンクみたいな。
そして朝マズメはいつもの漁港に・・・

浮きゴミ多数で釣りにならないんで1投で引き返し(笑)
で、無。
8時40分に再びいつもの漁港。
さすがにゴミは無かったです。

サクッと狙い通りに胴長15cmぐらいを。
でもリリース。
沖のロープ際に投げてのフォールしないパターンでした。
エギはパタパタQの金アジ。
そして粘るもダメ。
9時50分に納竿。
帰りは

エクストレイルのエンジン異常ランプが・・・
まぁどうせあそこなんで気にせず高速乗って帰ってきました。
・・・
今日は狙い通りに釣れたんですけど・・・なんかズレてますねぇ。
岡林でもこの前ネットで買おうとしたインターラインの83Mがありました。
悩んで買わず。
でも今日の釣行ではラインがロッドに張り付いて面倒くさかったです。
ボナンザコートとかせないきませんかね?
さて、とりあえず寝ます(笑)

中の島漁港に0時30分。
道中、岡林でエギを補充。
パタパタQのマーブルピンクとエメラルダスラトルSのミスティパープル。使いませんでしたが。
・・・
今日は中々蒸し暑くて半袖半パンでもいける感じ。
でもやっぱり風が吹くと寒いんでカッパを着込んで開始。
・・・
1時までやって一旦仮眠。
干潮が2時17分なんでチャンスタイム中なんですが眠さがやばかったんで。
2時起床で再開。
貸し切り状態の漁港でアチコチやりますが無。
3時から再び仮眠で3時40分。
堤防の中央ぐらいのポイントでやってましたがシャローチェック。干潮からの上げで入ってないかと。
で、シャローに投げて2投目。
ストーキングしてくる子猫を気にしていたら知らん間に抱いていたらしくシャクリでそのままフッキング(笑)
ズシリ!っていう重量感、ジェットがいつもより強くない?
そして浮かすと
ボフスーーーー!!!
っていうあのジェット。

初コウイカ。
家にあった料理用のデジタルのはかり(1kgまで)で970gでした。
ヒットエギはダートマスターの数釣りマスターみたいな名前の色。夜光マーブルピンクみたいな。
そして朝マズメはいつもの漁港に・・・

浮きゴミ多数で釣りにならないんで1投で引き返し(笑)
で、無。
8時40分に再びいつもの漁港。
さすがにゴミは無かったです。

サクッと狙い通りに胴長15cmぐらいを。
でもリリース。
沖のロープ際に投げてのフォールしないパターンでした。
エギはパタパタQの金アジ。
そして粘るもダメ。
9時50分に納竿。
帰りは

エクストレイルのエンジン異常ランプが・・・
まぁどうせあそこなんで気にせず高速乗って帰ってきました。
・・・
今日は狙い通りに釣れたんですけど・・・なんかズレてますねぇ。
岡林でもこの前ネットで買おうとしたインターラインの83Mがありました。
悩んで買わず。
でも今日の釣行ではラインがロッドに張り付いて面倒くさかったです。
ボナンザコートとかせないきませんかね?
さて、とりあえず寝ます(笑)
2018年05月17日
買い物したりしなかったり

昨日なんとなく買ってきました。DVD目当てで(笑)
そして月曜日にエギングロッドをネットで注文しました。
17エメラルダスMXの83M・Eって番手のインターラインを。
昨日届く予定でしたが・・・
・・・
火曜日の夜ですよ。
なんとなく注文確定メールを見たら
エメラルダスMX 83M・E(アウトガイドモデル)
って・・・
通販サイトで「エメラルダス インターライン 83」で検索して出てきたヤツを確認せずに注文した自分も自分なんですが・・・
で・・・
キャンセル!
配送中でしたが返品できました。
これはもう「まだ買うな」ってお告げやと思うんで買うのは保留。
いいのに出会うまで待ちます(笑)
・・・
明日から雨。
そして明日の夜からエギングに行くつもり。
それまでにインターラインロッド欲しかったなぁ・・・
2018年05月14日
エギングタックルインプレ
まだ始めたばっかの初心者ですけどインプレを。

現在のタックルはダイワで統一(笑)
ロッド エメラルダスインフィート86M
リール 17エメラルダスMX 2508 DH
ライン エメラルダスセンサーホワイト+Si 0.6号
リーダー エメラルダスリーダー2号
スナップ EGスナップS
こんな感じで。
エギは3.5号で統一。
ダイワ/エメラルダスラトル3種
デュエル/パタパタQとダートマスター
これが1軍。
・・・
まずはロッドから。エメラルダスインフィート86M。
多分ですけど普通のロッド。
特にコレといったクセも無く、素材やガイドも普通。重さも。
一応スペック。
標準全長:259cm
継数:2本
仕舞:134cm
標準自重:120g
先径:1.5mm
元径:11.4mm
適合PEライン:0.6~1.0号
エギサイズ:2.5~3.5号
カーボン含有率:96%
PタイプフレームKガイド
軽量オーバルリールシート
EVAグリップ
普通です。
推定1.2kgのイカでも問題なかったですし、しなやかで扱いやすいと思います。
不満点としてはこの前の釣行での糸絡み。
雨に濡れると大変でした。インターラインが欲しい今日このごろ(笑)
そして感度が悪い。着底が分からないレベル。
やっぱりインターr(略
・・・
リールは17エメラルダスMXのダブルハンドル。
巻取り72cm、重さ215g、ザイオンボディ、ATD、マグシールドぐらいですかね。特筆すべきは。
ビックリしたのがATD。なにコレすごい!
出るのに出ない、けど出るドラグ。不思議。何言ってるかわからないと思いますが使って頂ければ。
でもやっぱりダイワです。ハンドル曲がりました。手で直しました。
・・・
ラインはエメラルダスセンサーのホワイト。
0.6号での比較は弾丸ブレイドですが強度は問題ないかと。
弾丸は視認性が悪かったんで白ラインのコレにしました。
ちょっと糸離れが悪い感じ。ラインコート剤とか使わんので。
・・・
リーダーとスナップはこだわり無し。ダイワで揃えたんでダイワで。って感じ。
・・・
エギはコレで十分かな?
飛距離、シャクリの軽さ、安さで使いやすいパタパタQ。
変化球でダートマスター。
スローフォールでエメラルダスラトルtypeS。
風と速い流れ対策でエメラルダスラトルtypeR。
なんとなくのエメラルダスラトル。
特にエメラルダスラトルシリーズはカラーが好みなんでね。
・・・
前回釣行はアタリが数回ありましたがノリませんでした。
カラーが地味系ばっかりしか持ってないんでソッチが原因かも。
次回買う時は派手目も買っときます。
そしてインターラインのロッドを買うつもりで物色中(笑)
現在のタックルはダイワで統一(笑)
ロッド エメラルダスインフィート86M
リール 17エメラルダスMX 2508 DH
ライン エメラルダスセンサーホワイト+Si 0.6号
リーダー エメラルダスリーダー2号
スナップ EGスナップS
こんな感じで。
エギは3.5号で統一。
ダイワ/エメラルダスラトル3種
デュエル/パタパタQとダートマスター
これが1軍。
・・・
まずはロッドから。エメラルダスインフィート86M。
多分ですけど普通のロッド。
特にコレといったクセも無く、素材やガイドも普通。重さも。
一応スペック。
標準全長:259cm
継数:2本
仕舞:134cm
標準自重:120g
先径:1.5mm
元径:11.4mm
適合PEライン:0.6~1.0号
エギサイズ:2.5~3.5号
カーボン含有率:96%
PタイプフレームKガイド
軽量オーバルリールシート
EVAグリップ
普通です。
推定1.2kgのイカでも問題なかったですし、しなやかで扱いやすいと思います。
不満点としてはこの前の釣行での糸絡み。
雨に濡れると大変でした。インターラインが欲しい今日このごろ(笑)
そして感度が悪い。着底が分からないレベル。
やっぱりインターr(略
・・・
リールは17エメラルダスMXのダブルハンドル。
巻取り72cm、重さ215g、ザイオンボディ、ATD、マグシールドぐらいですかね。特筆すべきは。
ビックリしたのがATD。なにコレすごい!
出るのに出ない、けど出るドラグ。不思議。何言ってるかわからないと思いますが使って頂ければ。
でもやっぱりダイワです。ハンドル曲がりました。手で直しました。
・・・
ラインはエメラルダスセンサーのホワイト。
0.6号での比較は弾丸ブレイドですが強度は問題ないかと。
弾丸は視認性が悪かったんで白ラインのコレにしました。
ちょっと糸離れが悪い感じ。ラインコート剤とか使わんので。
・・・
リーダーとスナップはこだわり無し。ダイワで揃えたんでダイワで。って感じ。
・・・
エギはコレで十分かな?
飛距離、シャクリの軽さ、安さで使いやすいパタパタQ。
変化球でダートマスター。
スローフォールでエメラルダスラトルtypeS。
風と速い流れ対策でエメラルダスラトルtypeR。
なんとなくのエメラルダスラトル。
特にエメラルダスラトルシリーズはカラーが好みなんでね。
・・・
前回釣行はアタリが数回ありましたがノリませんでした。
カラーが地味系ばっかりしか持ってないんでソッチが原因かも。
次回買う時は派手目も買っときます。
そしてインターラインのロッドを買うつもりで物色中(笑)
2018年05月13日
雨エギング
行ってきました。またいつものトコ。
・・・
昨晩は1時間仮眠の12時発。
途中で土佐道路の岡林へ寄ってからの下道で中の島漁港。
1時45分ぐらい開始。
人が結構いたんで左端のシャローだけチェックして移動。
手前の漁港に。
ベイトがハンパ無くいますがイカは無。
そして何時からかは忘れましたけど雨。
6時半ぐらいから雨が結構強くなったり。

無です。
8時に再び中の島漁港。
数投で常連さん登場。
・・・
自分は同じポイントでラインが引っかかったような何かを3回。
最後の1回は「あれ?根掛かり?」→ロッドを煽る→びくともしない→強引に引くとグイ~ングイ~ン→巻アワセで軽くなる。
タコ?
でもエギに付着物は無し。謎。
で、常連さんは先端で胴長20cmぐらいのを釣ったらしいんで先端に。
で、エメラルダスラトルRの5段シャクリでフォール開始直後にイカパンチ。
そして根掛かり。
そのままラインと共に集中力も切れて11時半に納竿です。
・・・
今日はダメ。
そこそこ集中してましたけどね・・・
幸い、カッパは新しいのを着てたんで中身の服は無事でした。
そして雨に濡れたロッドはライントラブル多発。
それについてはまた今度で!
・・・
昨晩は1時間仮眠の12時発。
途中で土佐道路の岡林へ寄ってからの下道で中の島漁港。
1時45分ぐらい開始。
人が結構いたんで左端のシャローだけチェックして移動。
手前の漁港に。
ベイトがハンパ無くいますがイカは無。
そして何時からかは忘れましたけど雨。
6時半ぐらいから雨が結構強くなったり。

無です。
8時に再び中の島漁港。
数投で常連さん登場。
・・・
自分は同じポイントでラインが引っかかったような何かを3回。
最後の1回は「あれ?根掛かり?」→ロッドを煽る→びくともしない→強引に引くとグイ~ングイ~ン→巻アワセで軽くなる。
タコ?
でもエギに付着物は無し。謎。
で、常連さんは先端で胴長20cmぐらいのを釣ったらしいんで先端に。
で、エメラルダスラトルRの5段シャクリでフォール開始直後にイカパンチ。
そして根掛かり。
そのままラインと共に集中力も切れて11時半に納竿です。
・・・
今日はダメ。
そこそこ集中してましたけどね・・・
幸い、カッパは新しいのを着てたんで中身の服は無事でした。
そして雨に濡れたロッドはライントラブル多発。
それについてはまた今度で!
2018年05月07日
タコ調理

前回は塩もみが甘く、生臭くなってしまったタコ。
2回目となる今回はしっかり調理できたと思います。
まずは頭をめくって内蔵処理。

片手に山盛りの塩でしっかり揉んだ後におかわりでもう1回。
足を数回出し入れしてからそのまま茹でます。

そしてぶつ切りで

プリプリなのに柔らかい、今回は成功ですね。
ただ、このGW中に釣ったのはイカ4匹、タコ2匹なんですが、イカは人にあげたりして自分はゲソしか食ってないんですよね・・・
次こそは釣ったイカを自分で食いたいと思います(笑)
2018年05月06日
二日酔いからの・・・
また行ってきました。同じトコへ。
・・・
話は昨日のブログ書いた後。
「早く寝たいし酒でも飲むか~」と貰い物の缶チューハイがあったんで2本空けてみる。
そして就寝、二日酔い(笑)
いや、チューハイ飲んだらこうなるって分かってるんですけどね・・・
頭痛と吐き気でグロッキー、18時なう。
そっから寝れず動けずで22時に出発。酒も抜けてるハズ!
・・・
まだ頭痛がヤバイ感じのレベルですが何となく須崎のまるなか釣具に行ってみる。
氷と発泡スチロールの箱買っていつもの野見湾へ。
買った理由はいつも持って行ってるクーラーボックスがデカすぎるから。
イカスミで汚れてもいいように。
・・・
0時に中の島漁港に到着。
頭痛。そして人多数。
とりま仮眠で。
・・・
1時に起きるも無理頭痛。
移動でいつものトコ。
再び仮眠で4時。

漁港左の浜やったりして再び仮眠。だって頭が(略)
・・・
8時に完全復活(笑)
昨日2杯釣ったポイントを攻めるも無。
ひたすら無で常連さんも登場。
・・・
9時半、堤防先端からミオ筋際に投げていたダートマスターのファーストフォール。
着底後1発目のシャクリで重み。
「ゴミ?・・・いや、気付いて無いイカであってくれ!」
とか思いながら寄せてくる。全く生命感は無し。
で、「まだ浮いて来んっておかしくない?」と思って聞いてみるとグイグイしてる~!

知ってた。
この前の倍のサイズ。
そして最後に昨日のポイントに1投。

サクッと簡単に・・・
さすが信頼のエメラルダスラトルS!
リリースして常連さんに「じゃあ帰ります!お疲れ様で~す!」と(笑)
もう空腹&睡魔が限界でした・・・
・・・
最後に小さいとはいえキレイに釣れたんで良かったです。
さて、寝ます(笑)
・・・
話は昨日のブログ書いた後。
「早く寝たいし酒でも飲むか~」と貰い物の缶チューハイがあったんで2本空けてみる。
そして就寝、二日酔い(笑)
いや、チューハイ飲んだらこうなるって分かってるんですけどね・・・
頭痛と吐き気でグロッキー、18時なう。
そっから寝れず動けずで22時に出発。酒も抜けてるハズ!
・・・
まだ頭痛がヤバイ感じのレベルですが何となく須崎のまるなか釣具に行ってみる。
氷と発泡スチロールの箱買っていつもの野見湾へ。
買った理由はいつも持って行ってるクーラーボックスがデカすぎるから。
イカスミで汚れてもいいように。
・・・
0時に中の島漁港に到着。
頭痛。そして人多数。
とりま仮眠で。
・・・
1時に起きるも無理頭痛。
移動でいつものトコ。
再び仮眠で4時。

漁港左の浜やったりして再び仮眠。だって頭が(略)
・・・
8時に完全復活(笑)
昨日2杯釣ったポイントを攻めるも無。
ひたすら無で常連さんも登場。
・・・
9時半、堤防先端からミオ筋際に投げていたダートマスターのファーストフォール。
着底後1発目のシャクリで重み。
「ゴミ?・・・いや、気付いて無いイカであってくれ!」
とか思いながら寄せてくる。全く生命感は無し。
で、「まだ浮いて来んっておかしくない?」と思って聞いてみるとグイグイしてる~!

知ってた。
この前の倍のサイズ。
そして最後に昨日のポイントに1投。

サクッと簡単に・・・
さすが信頼のエメラルダスラトルS!
リリースして常連さんに「じゃあ帰ります!お疲れ様で~す!」と(笑)
もう空腹&睡魔が限界でした・・・
・・・
最後に小さいとはいえキレイに釣れたんで良かったです。
さて、寝ます(笑)
2018年05月05日
結果マイナスのエギング
またエギングに行ってきました。

いつもの野見湾の先っぽの方に。
・・・
昨晩はまたソフトバレーの練習後に出発。
そしてまた岡林へ。

エギがもう少なくなってきて不安なんで買い足し。
エメラルダスラトルの3兄弟とフックホルダーも。
0時30分に中の島漁港でしたが風が強いんで手前の漁港に。
で、なぜかシャクった瞬間にラインブレイクでエメラルダスフォールをロスト。
さらに同じトコ付近でパタパタQスローも根掛かりロスト・・・
風が真正面なんでちょっと仮眠。
2時半~4時まで寝て野見漁港。
根掛かりすると噂の右側でダートマスターをロスト。
次の1投でパタパタQをロスト・・・
結局、ココは20分程で移動。
再び前回釣った漁港に5時過ぎ。
で、以前にもエギをロストしたポイントで買ったばっかのエメラルダスラトルRを・・・
満潮になったんで隣のサーフ?を探ってみます。

こんなトコ行ったけど浅い、岩、ラインが細いんで表層だけしか攻めれずに引き返し。
漁港から外のロープ際を攻めていると後続のエギンガーが自分の唯一のキャストできるラインを潰してくる・・・
たしかに自分からは斜め左、後続からは真正面なんですけど・・・ねぇ。
仕方ないんで小場所をやっていると「パンッ!」ってアタリ。
即アワセで

ゴメン、足だけ。
でもすぐに

フォール中にビューンでした。
エギは信頼のパタパタQの金アジカラー。
そしてこっちも信頼のエメラルダスラトルS・ノルウェーゴールドでさらに一回り小さいのを追加。
時間は10時ぐらい。
で、エギをエギ番長に変えると・・・ロスト・・・
1番高いエギが・・・
・・・
11時半に納竿。
今日は5000円分ぐらいのエギを失くして小型2杯。
もちろん帰りに

リーダーももう無かったしね!
・・・
最近釣れるのは10時とかですね。
夜中のクソ寒い中を頑張って完全試合なのにポカポカ陽気の日中に釣れるって・・・
夜中行く意味ありますかね?
まぁそれでも今晩も行く予定です(笑)

いつもの野見湾の先っぽの方に。
・・・
昨晩はまたソフトバレーの練習後に出発。
そしてまた岡林へ。

エギがもう少なくなってきて不安なんで買い足し。
エメラルダスラトルの3兄弟とフックホルダーも。
0時30分に中の島漁港でしたが風が強いんで手前の漁港に。
で、なぜかシャクった瞬間にラインブレイクでエメラルダスフォールをロスト。
さらに同じトコ付近でパタパタQスローも根掛かりロスト・・・
風が真正面なんでちょっと仮眠。
2時半~4時まで寝て野見漁港。
根掛かりすると噂の右側でダートマスターをロスト。
次の1投でパタパタQをロスト・・・
結局、ココは20分程で移動。
再び前回釣った漁港に5時過ぎ。
で、以前にもエギをロストしたポイントで買ったばっかのエメラルダスラトルRを・・・
満潮になったんで隣のサーフ?を探ってみます。

こんなトコ行ったけど浅い、岩、ラインが細いんで表層だけしか攻めれずに引き返し。
漁港から外のロープ際を攻めていると後続のエギンガーが自分の唯一のキャストできるラインを潰してくる・・・
たしかに自分からは斜め左、後続からは真正面なんですけど・・・ねぇ。
仕方ないんで小場所をやっていると「パンッ!」ってアタリ。
即アワセで

ゴメン、足だけ。
でもすぐに

フォール中にビューンでした。
エギは信頼のパタパタQの金アジカラー。
そしてこっちも信頼のエメラルダスラトルS・ノルウェーゴールドでさらに一回り小さいのを追加。
時間は10時ぐらい。
で、エギをエギ番長に変えると・・・ロスト・・・
1番高いエギが・・・
・・・
11時半に納竿。
今日は5000円分ぐらいのエギを失くして小型2杯。
もちろん帰りに

リーダーももう無かったしね!
・・・
最近釣れるのは10時とかですね。
夜中のクソ寒い中を頑張って完全試合なのにポカポカ陽気の日中に釣れるって・・・
夜中行く意味ありますかね?
まぁそれでも今晩も行く予定です(笑)
2018年05月01日
エギング&撮影記
昨日は彼女と大月町へ行ってきました。

雨がちょっと降ったりしましたが到着。
今回の目的はウミノフォトフェスinカシワジマ2018用に写真撮影と釣り。
去年にエギングしに来た時とほぼ同じルートでエギングとかしながら撮影してきました。

まぁレンズにゴミ入って台無しですが・・・
漁港には秋イカサイズが多数の場所もありテンションは上がりましたが結果は・・・
彼女がサビキでネンブツダイとかを釣ったぐらいで。
まぁコンテストに応募出来るような写真も撮れてないですし普通に楽しいデートでした(笑)

雨がちょっと降ったりしましたが到着。
今回の目的はウミノフォトフェスinカシワジマ2018用に写真撮影と釣り。
去年にエギングしに来た時とほぼ同じルートでエギングとかしながら撮影してきました。

まぁレンズにゴミ入って台無しですが・・・
漁港には秋イカサイズが多数の場所もありテンションは上がりましたが結果は・・・
彼女がサビキでネンブツダイとかを釣ったぐらいで。
まぁコンテストに応募出来るような写真も撮れてないですし普通に楽しいデートでした(笑)