2015年07月31日
スロースターターと候補
先週の日曜日はソフトバレーの大会でした。
前々回大会で自分が絶好調。結果、全勝で3部に昇格するも前回の3部では絶不調で2勝4敗で降格。
今回は4部の大会です。
まずは1試合目、相性の悪いチーム。
攻撃面は大したこと無いんですがブロックが上手くて女子が拾うチーム。ウチのチームが苦手とするタイプです。
自分は一応エースなんで左右へのスパイク打ち分けを意識して試合に臨みますが、意識しすぎて中途半端なスパイクになりブロックされまくりの拾われまくり・・・
0-2で敗北。
・・・
2試合目もそんなに強くないチーム。ただ、背の高いパワー系スパイカーがいます。
結果、グズグズの泥試合で1-2で敗北。
・・・
3試合目もそんなに。仲の良いチームです。
ここも泥で1-2で敗北。
・・・
4試合目。女子が3人でそこそこのエース男が1人という変則チーム。
女子が結構上手く、3試合目のチームにも勝ってます。
結果は自分がようやくエンジンが掛かって2-1で勝利。
・・・
5試合目はここまで全勝のチーム。以前、ウチの結構強いメンバーで挑んで負けてます。
結果はエンジンがフルスロットルになった自分には余裕。でもなく2-1でなんとか勝利。
・・・
全6試合の予定ですが事前に1チームが棄権していたんで結果は3勝3敗。4部残留です。
結論として自分のスロースターターが原因で微妙な結果でした。
最近はMAXの強打で調子良かったんで1試合目に何も考えずバコバコ打ち込んでいたら結果は違ったでしょう。
まぁ次回に昇格を目指します。
そういやウチのメンバーは自分以外に相方の男と女子3人。
男はチーム内最高齢で43歳。最後は体力がギリっぽかったです。
女子は1人は新人。ライトへのバックトス、自分が打つんですがストレートの決定率が多分100%でした。20本以上決めたと思います。
女子2はベテラン。自分とのコンビが決まるんで相性はいいです。
女子3がチーム内でも体力が無いんで4セットしか出てないのに熱中症でダウンしました・・・
さすがにこの時期の室内スポーツは蒸せますしね。
この日は計14セットしたんで汗だくでした。
で、夜は普通に練習行ってプラス7セット、と。
さすがに膝がヤバかったです・・・
・・・・

さて、newフロッグロッドは今日届く予定で明日実践投入予定。
一応、どんなんが候補に挙がったかを
・ダイワ ブラックレーベルFRシリーズから701MHと721H
やっぱり信頼のダイワ。でも予算は1~2万なんでちょっと予算オーバー
・ダイワ エアエッジ721H
一応、説明にもフロッグがありますし信頼のHVFカーボンを使用。最有力候補。
・ダイワ タトゥーラ741H
SVFカーボンで評判もいいタトゥーラ。でも長い。EVAグリップ。
・シマノ エクスプライドFRシリーズから170MH172H
これもフロッグシリーズ。でもダイワのジリオンにシマノのロッドかぁ・・・
・シマノ ゾディアス172H
説明にはフロッグってありますがダイワの(略)。ちなみに自分はコルクグリップ派なんでEVAのコイツは・・・
・テイルウォーク フルレンジからC70XHとC75XXH
一応ビッグベイトも兼用なんでXHクラスは欲しい所。でも微妙なメーカー。モノはいいと思います。
・ジャクソン バスタード711XH
信頼のジャクソン。個人的にジャクソンは好きです。
後は中古でいいものがあればなぁ、と。
この前の試合前に岡林に寄って何か良いのがないかロッドを見てきたんですがバレーヒルのnewブラックスケールXPはイイ感じでした。
ちょっとサイドワインダーにも似た重めの中身が詰まってる感じの感触。
グリップ自体も好みでしたし、ラインナップにもグラスロッドありますし(笑)
個人的にグラスロッドが無いメーカーはあんまり・・・
とか言いながらフェンウィックがメインロッドですけど(笑)
・・・
さて、今ロッドが届いたので開封します!
前々回大会で自分が絶好調。結果、全勝で3部に昇格するも前回の3部では絶不調で2勝4敗で降格。
今回は4部の大会です。
まずは1試合目、相性の悪いチーム。
攻撃面は大したこと無いんですがブロックが上手くて女子が拾うチーム。ウチのチームが苦手とするタイプです。
自分は一応エースなんで左右へのスパイク打ち分けを意識して試合に臨みますが、意識しすぎて中途半端なスパイクになりブロックされまくりの拾われまくり・・・
0-2で敗北。
・・・
2試合目もそんなに強くないチーム。ただ、背の高いパワー系スパイカーがいます。
結果、グズグズの泥試合で1-2で敗北。
・・・
3試合目もそんなに。仲の良いチームです。
ここも泥で1-2で敗北。
・・・
4試合目。女子が3人でそこそこのエース男が1人という変則チーム。
女子が結構上手く、3試合目のチームにも勝ってます。
結果は自分がようやくエンジンが掛かって2-1で勝利。
・・・
5試合目はここまで全勝のチーム。以前、ウチの結構強いメンバーで挑んで負けてます。
結果はエンジンがフルスロットルになった自分には余裕。でもなく2-1でなんとか勝利。
・・・
全6試合の予定ですが事前に1チームが棄権していたんで結果は3勝3敗。4部残留です。
結論として自分のスロースターターが原因で微妙な結果でした。
最近はMAXの強打で調子良かったんで1試合目に何も考えずバコバコ打ち込んでいたら結果は違ったでしょう。
まぁ次回に昇格を目指します。
そういやウチのメンバーは自分以外に相方の男と女子3人。
男はチーム内最高齢で43歳。最後は体力がギリっぽかったです。
女子は1人は新人。ライトへのバックトス、自分が打つんですがストレートの決定率が多分100%でした。20本以上決めたと思います。
女子2はベテラン。自分とのコンビが決まるんで相性はいいです。
女子3がチーム内でも体力が無いんで4セットしか出てないのに熱中症でダウンしました・・・
さすがにこの時期の室内スポーツは蒸せますしね。
この日は計14セットしたんで汗だくでした。
で、夜は普通に練習行ってプラス7セット、と。
さすがに膝がヤバかったです・・・
・・・・

さて、newフロッグロッドは今日届く予定で明日実践投入予定。
一応、どんなんが候補に挙がったかを
・ダイワ ブラックレーベルFRシリーズから701MHと721H
やっぱり信頼のダイワ。でも予算は1~2万なんでちょっと予算オーバー
・ダイワ エアエッジ721H
一応、説明にもフロッグがありますし信頼のHVFカーボンを使用。最有力候補。
・ダイワ タトゥーラ741H
SVFカーボンで評判もいいタトゥーラ。でも長い。EVAグリップ。
・シマノ エクスプライドFRシリーズから170MH172H
これもフロッグシリーズ。でもダイワのジリオンにシマノのロッドかぁ・・・
・シマノ ゾディアス172H
説明にはフロッグってありますがダイワの(略)。ちなみに自分はコルクグリップ派なんでEVAのコイツは・・・
・テイルウォーク フルレンジからC70XHとC75XXH
一応ビッグベイトも兼用なんでXHクラスは欲しい所。でも微妙なメーカー。モノはいいと思います。
・ジャクソン バスタード711XH
信頼のジャクソン。個人的にジャクソンは好きです。
後は中古でいいものがあればなぁ、と。
この前の試合前に岡林に寄って何か良いのがないかロッドを見てきたんですがバレーヒルのnewブラックスケールXPはイイ感じでした。
ちょっとサイドワインダーにも似た重めの中身が詰まってる感じの感触。
グリップ自体も好みでしたし、ラインナップにもグラスロッドありますし(笑)
個人的にグラスロッドが無いメーカーはあんまり・・・
とか言いながらフェンウィックがメインロッドですけど(笑)
・・・
さて、今ロッドが届いたので開封します!
2015年07月25日
〇〇問題

昨夜、某農道で野生(?)のスッポンがいました。
意外とデカかったです。
・・・
で、前回と前々回の釣行で色々と問題が浮上。
まずはフロッグロッド。
2日目はガゼル改をフロッグロッドにしようかと思ったんですが

ちょっと分かりづらいですがロッドを曲げると結構ネジレます。
まぁ適当にシングルフットガイドで組んだんで仕方ないんですが・・・
ヴォルキー70FR/BLの亡骸からガイドを移植するか迷いました(笑)
ちなみにnewロッドはネットで注文したんで来週末に到着予定です。
・・・
で、2日目にガゼル改に組んだTD-ZtypeR103L。グリッピングレフトって呼ばれるタイプのヤツです。

ガゼル改は5.5ftぐらいなんで勿論シングルハンドキャスト。
でもグリッピング~は2フィンガーでのパーミング前提の形。
そう。キャスト時に2フィンガーでは手首が使えず腕を振ってキャストになるんですよ・・・
そうするとティップに乗せたキャストが出来ませんし握力を使うんで変なフォームになります。
結局、アキュラシーが悪いし握力の使いすぎで手が痛くなってしまいました。
結論としてグリッピング~なのに1フィンガーでキャスト。これなら手首が自在です。
そして3フィンガーでパーミング。
グリッピング~が本領を発揮するのは近距離でにピッチングやダブルハンドのキャストです。
でも例のハンドルとの相性も良かったんで次回はロッドを変えて挑戦してみます。
・・・
そしてそのTD-Zに巻いていたライン。クインスターの6号。
安物のラインなんですが扱いやすいですしGT-Rウルトラを出すのは勿体無いな~って時によく使います。
で、何が問題かというと吸水性。
あの日はポッパーでゴリ押ししたんですが使っていくうちにポッパーのアクションが変わるんですよ・・・
最初はスプラッシュやポコポコ音等自在に出せるのに時間が経つとダイブ系に変化します。
「何でかな~」ってポッパーから伸びたラインを見ると、ラインが沈んで行くんですね。
そう。吸水してシンキングラインに・・・
大体、1時間に1回はラインを1mぐらい切り捨てないとダメでした(笑)
まぁこの性質のおかげで妙に感度が良いときもありますし。
フロロより扱いやすいし感度もそこそこ、しかも安いけど根ズレ等の耐久性は悪いって感じでスピニングに2号とかベイトならせめて4号以上とか使いましょう。って感じ。
まぁ次回は・・・勿体無いんでもう1回は使うかな(笑)
・・・
後、初日にK君に帽子を飛ばされました。人生で2回目。共にK君。
K君が使い慣れないグラスロッドで進行方向にオーバーヘッドキャスト。勿論ボートなんで真後ろに自分。
K君のS8ポッパーが自分の後頭部に直撃と同時に帽子を奪ってアオコの海へ・・・
T君に誕生日プレゼントで貰った真っ白なZOOM帽子が「青海苔を全体に満遍なく」状態に・・・
タワシで洗ったら無事に復活しました。と報告しときます。K君。
・・・
明日はソフトバレーの大会です。
多分、暑さとかで死にますけど頑張ってきます!
2015年07月19日
意地でも!
昨晩は4時にアラームをセットして就寝。起きたのが4時半。そこそこ強い雨。
アラームを5時にセットして二度寝。起きたら6時半。アラーム鳴った?
で、雨は降ってますが出発。
・・・
領石まで来ましたが雨がそこそこ強いまま。去年のトラウマから不安になり進路変更。
昨日行かなかった杉田へ。
でも物部川水系は濁ってそうで昨日スルーしたんですが・・・
・・・
工科大下の橋を渡ると川は濁流。杉田ダムはオープンゲート・・・

やっぱり・・・
スロープの橋まで写真を撮りにいきました。中央付近がスロープです。
で、万が一。0.01%の可能性に賭けて永瀬に

99.99%の方でした。釣り人なんていません。意外と水位は低かったですが。
帰路に。
・・・
山田駅前で雨が止み晴れ間も出てきました。
「うわ~どうしよう・・・帰ってもする事(有るけど)無いし・・・」
一路、穴内に。

9時前出艇。強風、水温23度、先行者10艇ぐらい、アオコは無し。といか混ざってます。
タックルは
TF70CM-SJ・ジリオンSHL・B.P.line60lb
ENG69CMJ・アルファスito103L・FCスナイパーBMS12lb
テムジンガゼル改・TD-ZtypeR103L・クインスター6号
リールを全部ダイワの左ハンドルにしてみました。
そしてフロッグ&ビグベロッドはTF70で。
・・・
風が強いんで本湖側は危険と判断してスロープ右のインレットへ。
岸は昨日の釣りバトルの戦利品SKポップグランデで

深い側はDD22でザックリと。
インレットのゴミでSKにバイトがあるも抜け。
そのゴミで提灯釣り、余所見したらSKが無い、ラインが走ってる!抜け。
水没草際でSKに横っ飛びバイトで抜け。
沈み立ち木でSKに突き上げ抜け。
全部小バス!
と、雨がゲリラ豪雨に。

一旦、橋の下に避難してDD22を投げまくり。
暫くして雨が止んだんで近くのワンドを打っているとステーサーがインレットへ。
後を追ってインレットへ。
遠くから見ていると釣れてる模様。ここのバックウォーターで釣ってる人初めて見ました。
そしてその方が下ってきたんで自分は上がる。
すれ違う際にその方を見ていると岩の隙間にピッチング、そして釣ってる~!
「ピッチング上手いな~」と思いつつ自分は相変わらずSKでノーバイト。
・・・
風、雨共に止んできたんで本湖へ。

遠くには日も照ってます。
と、さっきのステーサーの方が「もちもちさん?」と。
以前にも会話した方でした。
・先週は良かった。ツレが52.58を、自分は40UPだけで20近く。
・さっきのインレットで50クラスをバラした。
・今日はどうです?
・昨日も来てなかったです?
えぇ・・・杉田、永瀬と行ってからココに来たなんて言えませんでした・・・
・・・
そのままスロープ対岸をSKで流します。
バイトはあるけど小さい。
三叉路を上流側へ曲がって対岸へ。
と、ボート2艇が前を横切ります。
引き波がきてますが全速前進。何か「どうなるろう?」って思ったんですよ・・・
で、予想以上の波に直角にぶつかって危うくデッキが波に食われる所でした。バカなコトをするもんじゃありません。
・・・
風が方向をコロコロ変えながら吹いてますがワンド内は凪。
SKでコポッコポッコポッ・・・ってやってるとシュブッ!っと消しこまれた!
しっかり待ってアワセ!

本日1本目は40!入魂完了!
そういやTD-Zのハンドルも交換しました。

こっちにも入魂になるんかな?
そのまま岸を打ちながら岩+オーバーハングでもんどりバイト!

バイトの瞬間分かりました。50UP。
次のワンドの出口で

サイズダウン。
大岩対岸のストレッチを流し、昨日K君が推定40と46をバラしたインレットは1バイトのみ。
そのまま大岩側へ移動。
と、中央辺りで突然エレキ停止・・・
バッテリー?いやいや、ちゃんと充電したし・・・
配線が焼けた?でも臭いせんし。
一応、バッテリーのマイナス端子を再接続してみるも無反応。
やべぇ・・・エレキ本体か!?
もう一度バッテリーをチェック。プラス端子を見てみると

焼け切れてました・・・
適当に皮を剥いでそのままバッテリー端子へ、その上から例のあの端子を強引に嵌めて修理完了!さっきより調子良くなりました。
・・・
大岩上のワンド、最奥のインレット+ゴミ。
ゴミ際でポコポコやってると

ちょっとサイズアップ。30ちょい。
大岩の近くは相変わらずバイトは多いけど小さいっぽい。1本そこそこサイズが抜けましたが。
大岩の下流サイド、沈みスタンプの上で狙い通りのバイト

でもこのサイズは狙って無い。
そのまま岸を打ちながら下ります。
途中、ナマズのチェイスがあったりしながら沈み岩で

37の狙い通り。
そしてフラットで小バス数匹がチェイス。
ポーズしているとじゃれついてきた1匹がフックアップ!

実測15.5!
・・・
三叉路岩盤で推定40が抜け、スロープ対岸は無で14時半過ぎに納竿。
と、撤収中の方が
「もちもちさんですか?」
以前お会いした方でした。
「そういや昨日もココ来てなかったです?」
えぇ・・・杉田、永瀬と(以下略)
ちょっと会話して、なんとK君のことを知ってる方でした。
やっぱり高知、友人の友人は知り合いっていうぐらい狭いです(笑)
・・・
今日はSKポップグランデでゴリ押ししました。楽しかったです。ヒロ内藤氏のアレみたいで。
明日は仕事、来週は未定です。
アラームを5時にセットして二度寝。起きたら6時半。アラーム鳴った?
で、雨は降ってますが出発。
・・・
領石まで来ましたが雨がそこそこ強いまま。去年のトラウマから不安になり進路変更。
昨日行かなかった杉田へ。
でも物部川水系は濁ってそうで昨日スルーしたんですが・・・
・・・
工科大下の橋を渡ると川は濁流。杉田ダムはオープンゲート・・・

やっぱり・・・
スロープの橋まで写真を撮りにいきました。中央付近がスロープです。
で、万が一。0.01%の可能性に賭けて永瀬に

99.99%の方でした。釣り人なんていません。意外と水位は低かったですが。
帰路に。
・・・
山田駅前で雨が止み晴れ間も出てきました。
「うわ~どうしよう・・・帰ってもする事(有るけど)無いし・・・」
一路、穴内に。

9時前出艇。強風、水温23度、先行者10艇ぐらい、アオコは無し。といか混ざってます。
タックルは
TF70CM-SJ・ジリオンSHL・B.P.line60lb
ENG69CMJ・アルファスito103L・FCスナイパーBMS12lb
テムジンガゼル改・TD-ZtypeR103L・クインスター6号
リールを全部ダイワの左ハンドルにしてみました。
そしてフロッグ&ビグベロッドはTF70で。
・・・
風が強いんで本湖側は危険と判断してスロープ右のインレットへ。
岸は昨日の釣りバトルの戦利品SKポップグランデで

深い側はDD22でザックリと。
インレットのゴミでSKにバイトがあるも抜け。
そのゴミで提灯釣り、余所見したらSKが無い、ラインが走ってる!抜け。
水没草際でSKに横っ飛びバイトで抜け。
沈み立ち木でSKに突き上げ抜け。
全部小バス!
と、雨がゲリラ豪雨に。

一旦、橋の下に避難してDD22を投げまくり。
暫くして雨が止んだんで近くのワンドを打っているとステーサーがインレットへ。
後を追ってインレットへ。
遠くから見ていると釣れてる模様。ここのバックウォーターで釣ってる人初めて見ました。
そしてその方が下ってきたんで自分は上がる。
すれ違う際にその方を見ていると岩の隙間にピッチング、そして釣ってる~!
「ピッチング上手いな~」と思いつつ自分は相変わらずSKでノーバイト。
・・・
風、雨共に止んできたんで本湖へ。

遠くには日も照ってます。
と、さっきのステーサーの方が「もちもちさん?」と。
以前にも会話した方でした。
・先週は良かった。ツレが52.58を、自分は40UPだけで20近く。
・さっきのインレットで50クラスをバラした。
・今日はどうです?
・昨日も来てなかったです?
えぇ・・・杉田、永瀬と行ってからココに来たなんて言えませんでした・・・
・・・
そのままスロープ対岸をSKで流します。
バイトはあるけど小さい。
三叉路を上流側へ曲がって対岸へ。
と、ボート2艇が前を横切ります。
引き波がきてますが全速前進。何か「どうなるろう?」って思ったんですよ・・・
で、予想以上の波に直角にぶつかって危うくデッキが波に食われる所でした。バカなコトをするもんじゃありません。
・・・
風が方向をコロコロ変えながら吹いてますがワンド内は凪。
SKでコポッコポッコポッ・・・ってやってるとシュブッ!っと消しこまれた!
しっかり待ってアワセ!

本日1本目は40!入魂完了!
そういやTD-Zのハンドルも交換しました。

こっちにも入魂になるんかな?
そのまま岸を打ちながら岩+オーバーハングでもんどりバイト!

バイトの瞬間分かりました。50UP。
次のワンドの出口で

サイズダウン。
大岩対岸のストレッチを流し、昨日K君が推定40と46をバラしたインレットは1バイトのみ。
そのまま大岩側へ移動。
と、中央辺りで突然エレキ停止・・・
バッテリー?いやいや、ちゃんと充電したし・・・
配線が焼けた?でも臭いせんし。
一応、バッテリーのマイナス端子を再接続してみるも無反応。
やべぇ・・・エレキ本体か!?
もう一度バッテリーをチェック。プラス端子を見てみると

焼け切れてました・・・
適当に皮を剥いでそのままバッテリー端子へ、その上から例のあの端子を強引に嵌めて修理完了!さっきより調子良くなりました。
・・・
大岩上のワンド、最奥のインレット+ゴミ。
ゴミ際でポコポコやってると

ちょっとサイズアップ。30ちょい。
大岩の近くは相変わらずバイトは多いけど小さいっぽい。1本そこそこサイズが抜けましたが。
大岩の下流サイド、沈みスタンプの上で狙い通りのバイト

でもこのサイズは狙って無い。
そのまま岸を打ちながら下ります。
途中、ナマズのチェイスがあったりしながら沈み岩で

37の狙い通り。
そしてフラットで小バス数匹がチェイス。
ポーズしているとじゃれついてきた1匹がフックアップ!

実測15.5!
・・・
三叉路岩盤で推定40が抜け、スロープ対岸は無で14時半過ぎに納竿。
と、撤収中の方が
「もちもちさんですか?」
以前お会いした方でした。
「そういや昨日もココ来てなかったです?」
えぇ・・・杉田、永瀬と(以下略)
ちょっと会話して、なんとK君のことを知ってる方でした。
やっぱり高知、友人の友人は知り合いっていうぐらい狭いです(笑)
・・・
今日はSKポップグランデでゴリ押ししました。楽しかったです。ヒロ内藤氏のアレみたいで。
明日は仕事、来週は未定です。
2015年07月18日
折れた日
今日はK君と穴内に。
朝3時半にK君を拾って一路穴内。
K君は13時半には帰ると嫁に約束しての釣行です。
・・・

4時半出艇。アオコ、増水、水温22度、無風、曇り。
タックルは
TF70CM-SJ・アルデバランMg7・GT-Rウルトラ20lb
ENG69CMJ・カルコン200DC・ベーシックFC3号
ヴォルキー70FR/BL・ジリオンSHL・B.P.line60lb
・・・・
対岸をザックリ流し上流方面へ。
そして今回もいつものルール
・最初の1匹目、40UPならメシGET。
・その日最大が45以上でルアー1個/3000円、50で3/5000、55で5/1万~
・・・
自分はロイヤルJr.バズやフローティングバイブ等、K君はウエイクマジックやバズジェット等で流します。
で、某所

K君がバズジェットで釣るも20ちょい。メシは無し。
そして大岩対岸のインレット方面へ。
ゴミ溜りでK君のバズジェットにヒットするもバラシ。40はあったサイズ。
さらに奥のインレットでバズジェット、46はあるであろうサイズをフックオフ・・・
今日のK君は持って無い!
・・・
赤い橋下流のゴミ溜り+インレット。
自分はポッパーフロッグを丸太に引っ掛けてしまう・・・
ちょっと強引に引くと・・・
バキィィッッッ!!!

本日のフロッグゲーム・終了。
またメジャークラフトのロッド折りました。
いや、確かに強引に曲げましたよ。
でもね、他のロッドも同じぐらい乱暴に扱っている訳なんでね。
やっぱりメジャークラフトは駄目じゃ~クラフトですよ。
このロッド気に入っていたのに・・・
しかも買ったのは去年の7/7。もう免責の1年過ぎてます・・・
・・・

赤い橋を越えてアオコが悪化。

一気に上ります。K君は朝メシ。
・・・

バックウォーターはちょっと冷たい。多分18度ぐらいかな?
ジンクリアでK君が閃き!流心をジョイクロの早巻きでヒット!
でもボート際でバラシ、身切れ系で43ぐらい。
K君、またしてもメシならず。
・・・
下って大カーブ手前。
ここはフロッグの実績ポイント。でも自分はフロッグ出来ないんでK君がフロッグゲーム。
と、ポッパーフロッグにバイト、ノらず。
自分はとっさにPOP-MAXに。
ポップ音が違うき釣れそうに無いじゃ何じゃ言っていたら
ジュボッ!
っと消しこむ系バイト。
しっかり間を置いて巻きアワセ!
ノった!デカイ!
でも、下に潜るし跳ねないしグネグネしゆう・・・
K「バスや!デカイ!」
はいはい。ウソウソ。ナマズナマズ。
とか思っていたらバスでした。
K君にネットを任せて無事

メシ&ルアーGET濃厚の46!
え?46?
ランディングした瞬間50は越えたと思ったんですが・・・
いや~。でも自分で言うのも何なんですが持ちかたが上手いですね。
・・・
ちょっと下って某所。
何となくディープを探ろうと思いコンクラ480の2投目

30ぐらいの奇形がきました。でも面白くないんでポッパーに。

なんかそんなに釣ってないのにK君が見てない所でガッツポーズしまくりです。
・・・
SKポッパーでたまにバイトはあるんですがノりません。
インレットでK君のフロッグにたまに反応はあるんですが・・・
で、K君はMR-Xグリフォンで25ぐらいを追加。
大岩に。
K君がS8ポッパーの赤系に。
即効で25サイズを釣って連発もノらず。
なんかポップ音がイイのとカラーが合ってるみたいでバイトは多いがバラシ&ノらず多数。
自分はシルエットをハッキリ&ポップ系の甘い音・ジッターバグの黒で

K君も

釣れるけど小さい・・・

アオコが激悪化。リアル抹茶オレ化。
・・・
時間も11時を回り三叉路上流のインレットへ。
K君が例のサイズを1匹追加後、インレット本流でウエイクマジック。
明らかな50UPをバラシ。動画でどうぞ(笑)
K「もう心が折れた」

心の声「大丈夫!オレはロッドを折っちゅうき!」
その後はスロープ奥で自分がDD22で25ぐらいを追加で12時納竿。

スロープ水位はこれぐらいです。
明日はどうしようかな・・・
朝3時半にK君を拾って一路穴内。
K君は13時半には帰ると嫁に約束しての釣行です。
・・・

4時半出艇。アオコ、増水、水温22度、無風、曇り。
タックルは
TF70CM-SJ・アルデバランMg7・GT-Rウルトラ20lb
ENG69CMJ・カルコン200DC・ベーシックFC3号
ヴォルキー70FR/BL・ジリオンSHL・B.P.line60lb
・・・・
対岸をザックリ流し上流方面へ。
そして今回もいつものルール
・最初の1匹目、40UPならメシGET。
・その日最大が45以上でルアー1個/3000円、50で3/5000、55で5/1万~
・・・
自分はロイヤルJr.バズやフローティングバイブ等、K君はウエイクマジックやバズジェット等で流します。
で、某所

K君がバズジェットで釣るも20ちょい。メシは無し。
そして大岩対岸のインレット方面へ。
ゴミ溜りでK君のバズジェットにヒットするもバラシ。40はあったサイズ。
さらに奥のインレットでバズジェット、46はあるであろうサイズをフックオフ・・・
今日のK君は持って無い!
・・・
赤い橋下流のゴミ溜り+インレット。
自分はポッパーフロッグを丸太に引っ掛けてしまう・・・
ちょっと強引に引くと・・・
バキィィッッッ!!!

本日のフロッグゲーム・終了。
またメジャークラフトのロッド折りました。
いや、確かに強引に曲げましたよ。
でもね、他のロッドも同じぐらい乱暴に扱っている訳なんでね。
やっぱりメジャークラフトは駄目じゃ~クラフトですよ。
このロッド気に入っていたのに・・・
しかも買ったのは去年の7/7。もう免責の1年過ぎてます・・・
・・・

赤い橋を越えてアオコが悪化。

一気に上ります。K君は朝メシ。
・・・

バックウォーターはちょっと冷たい。多分18度ぐらいかな?
ジンクリアでK君が閃き!流心をジョイクロの早巻きでヒット!
でもボート際でバラシ、身切れ系で43ぐらい。
K君、またしてもメシならず。
・・・
下って大カーブ手前。
ここはフロッグの実績ポイント。でも自分はフロッグ出来ないんでK君がフロッグゲーム。
と、ポッパーフロッグにバイト、ノらず。
自分はとっさにPOP-MAXに。
ポップ音が違うき釣れそうに無いじゃ何じゃ言っていたら
ジュボッ!
っと消しこむ系バイト。
しっかり間を置いて巻きアワセ!
ノった!デカイ!
でも、下に潜るし跳ねないしグネグネしゆう・・・
K「バスや!デカイ!」
はいはい。ウソウソ。ナマズナマズ。
とか思っていたらバスでした。
K君にネットを任せて無事

メシ&ルアーGET濃厚の46!
え?46?
ランディングした瞬間50は越えたと思ったんですが・・・
いや~。でも自分で言うのも何なんですが持ちかたが上手いですね。
・・・
ちょっと下って某所。
何となくディープを探ろうと思いコンクラ480の2投目

30ぐらいの奇形がきました。でも面白くないんでポッパーに。

なんかそんなに釣ってないのにK君が見てない所でガッツポーズしまくりです。
・・・
SKポッパーでたまにバイトはあるんですがノりません。
インレットでK君のフロッグにたまに反応はあるんですが・・・
で、K君はMR-Xグリフォンで25ぐらいを追加。
大岩に。
K君がS8ポッパーの赤系に。
即効で25サイズを釣って連発もノらず。
なんかポップ音がイイのとカラーが合ってるみたいでバイトは多いがバラシ&ノらず多数。
自分はシルエットをハッキリ&ポップ系の甘い音・ジッターバグの黒で

K君も

釣れるけど小さい・・・

アオコが激悪化。リアル抹茶オレ化。
・・・
時間も11時を回り三叉路上流のインレットへ。
K君が例のサイズを1匹追加後、インレット本流でウエイクマジック。
明らかな50UPをバラシ。動画でどうぞ(笑)
K「もう心が折れた」

心の声「大丈夫!オレはロッドを折っちゅうき!」
その後はスロープ奥で自分がDD22で25ぐらいを追加で12時納竿。

スロープ水位はこれぐらいです。
明日はどうしようかな・・・
2015年07月13日
なんとなく追加と豪雨とか
グラグラグラグラ・・・・
3時前に目を覚ましました。全然大したこと無い地震で。
毎回、「(南海地震)来るなら来いよ!」と思うんですが不謹慎ですね。
今回も「あ~あ、ガッカリや」と再び寝るも
ザザザザザーー
と、5時に雨音で目が覚める。
一応、窓や戸締りを確認して再び寝る。
・・・・
今日は昨日の疲れが残ると思いましたが全く。
「え?昨日何かあった?」っていうぐらい疲労感0でした。
で、仕事が少し早めに終わったんで掘り出しやへ。

T.DバイブSPのブラス(オイカワ)とノーマル(赤)を購入。
今の手持ちはアユのみなんで色的に出しどころが難しかったんですよね。
・・・
で、大杉中(現・大豊町中)によさこいの練習に。
今日はテレビが来てました。
で、練習2回目なんですが7割ぐらい出来るようになりました。
後は細かい所を修正していきます。
帰りは小雨。
トンネルの裏道、旧国道はゲリラ豪雨。
トンネル出口からは雨がピタリと止んで路面の所々が乾いてます・・・
JR角茂谷駅付近~ネビキはMAX豪雨。初めてエクストレイルのMAXワイパーを作動させました。
でもネビキ途中からは雨がやんで・・・
領石では路面が完全に乾燥・・・
去年のアレ以来ちょっと雨が怖くなりました。
今年は雨で失敗せんように気をつけます・・・
3時前に目を覚ましました。全然大したこと無い地震で。
毎回、「(南海地震)来るなら来いよ!」と思うんですが不謹慎ですね。
今回も「あ~あ、ガッカリや」と再び寝るも
ザザザザザーー
と、5時に雨音で目が覚める。
一応、窓や戸締りを確認して再び寝る。
・・・・
今日は昨日の疲れが残ると思いましたが全く。
「え?昨日何かあった?」っていうぐらい疲労感0でした。
で、仕事が少し早めに終わったんで掘り出しやへ。

T.DバイブSPのブラス(オイカワ)とノーマル(赤)を購入。
今の手持ちはアユのみなんで色的に出しどころが難しかったんですよね。
・・・
で、大杉中(現・大豊町中)によさこいの練習に。
今日はテレビが来てました。
で、練習2回目なんですが7割ぐらい出来るようになりました。
後は細かい所を修正していきます。
帰りは小雨。
トンネルの裏道、旧国道はゲリラ豪雨。
トンネル出口からは雨がピタリと止んで路面の所々が乾いてます・・・
JR角茂谷駅付近~ネビキはMAX豪雨。初めてエクストレイルのMAXワイパーを作動させました。
でもネビキ途中からは雨がやんで・・・
領石では路面が完全に乾燥・・・
去年のアレ以来ちょっと雨が怖くなりました。
今年は雨で失敗せんように気をつけます・・・
2015年07月12日
メンタル!
今日はソフトバレーの県大会でした。
そして直前に大会日程、会場が変更になりました。
その影響やと思いますが今大会は参加チームがいつもの2割減ぐらい。70チームぐらいでした。
自分らぁは混合Bという部。サッカーでいうJ2ですね。
予選は5チーム総当りの2チームが決勝進出。
・・・・
1試合目、自分は控え。難なく勝利。
2試合目、このリーグで1番強いであろうチーム。というか、あんたらぁは1部の優勝を争えるチームでしょ!
自分とエース、女子2人のチームで挑みますが接戦の末1セットを落とします。
2セット目、エース・自分とも絶好調。女子2人もファインプレーを連発で向こうが焦って調子を狂わし勝利。
3セット目、いつもの自分なら接戦の雰囲気に飲まれメンタルから崩れてダメになるトコですが今回は違いました。
ソフトバレーは17点までなんですが3セット目は16-16の大接戦。しかも優勝候補と。
自分がサーブカット、ちょっとミスってセッターに厳しいボールが返る。
セッターもなんとか上げてくれて自分がブロックアウトを狙いフルスパイク!
バシーーン!
ホームラン打ちました・・・
16-17で負け。
3試合目、自分ともう1人の男子で出ますがさっきの接戦で集中力が切れて1セット目を落とします・・・
なんでエースと自分が交代、2、3セット目を取って勝利。
4試合目は自分とエースで楽勝。
・・・
そして決勝トーナメント。
1試合目、これも優勝候補。
自分とエースで1セット目は楽勝。
2セット目はなんか乗り切れず落とす。
3セット目は接戦になるもジワジワと離されて落とします・・・
ということで今回はベスト8で終了。
ちなみに決勝トーナメントで自分らぁに勝ったチームが優勝、予選で自分らぁに勝ったチームが準優勝でした。
ということは事実上の3位ということでいいですかね(笑)
あの時自分が最後を決めていればあるいは・・・
でも敗退後に女子の1人が熱中症でダウン。どちらにしろ、やったかも。
・・・
今大会、自分としては成長できました。
・接戦でメンタルが崩れなかった
・ここ1番で逃げのプレイをしなかった
・ここ1番で集中力を維持できる術を身につけた。呼吸法・ヒッヒッフーです(笑)
・体力が余った
・トスを丁寧に上げれた
ぐらいかな。
まぁ敗退しましたが今回は内容のある大会でした。
・・・
昨晩はタックルボックスを整理しました。

ボックス上段、よく使うゾーンにビッグベイトを追加。
ディープクランク、ジャークベイトを追加。
普通トップ系は下段のボックスに。
次回はいけますかねぇ・・・
そして直前に大会日程、会場が変更になりました。
その影響やと思いますが今大会は参加チームがいつもの2割減ぐらい。70チームぐらいでした。
自分らぁは混合Bという部。サッカーでいうJ2ですね。
予選は5チーム総当りの2チームが決勝進出。
・・・・
1試合目、自分は控え。難なく勝利。
2試合目、このリーグで1番強いであろうチーム。というか、あんたらぁは1部の優勝を争えるチームでしょ!
自分とエース、女子2人のチームで挑みますが接戦の末1セットを落とします。
2セット目、エース・自分とも絶好調。女子2人もファインプレーを連発で向こうが焦って調子を狂わし勝利。
3セット目、いつもの自分なら接戦の雰囲気に飲まれメンタルから崩れてダメになるトコですが今回は違いました。
ソフトバレーは17点までなんですが3セット目は16-16の大接戦。しかも優勝候補と。
自分がサーブカット、ちょっとミスってセッターに厳しいボールが返る。
セッターもなんとか上げてくれて自分がブロックアウトを狙いフルスパイク!
バシーーン!
ホームラン打ちました・・・
16-17で負け。
3試合目、自分ともう1人の男子で出ますがさっきの接戦で集中力が切れて1セット目を落とします・・・
なんでエースと自分が交代、2、3セット目を取って勝利。
4試合目は自分とエースで楽勝。
・・・
そして決勝トーナメント。
1試合目、これも優勝候補。
自分とエースで1セット目は楽勝。
2セット目はなんか乗り切れず落とす。
3セット目は接戦になるもジワジワと離されて落とします・・・
ということで今回はベスト8で終了。
ちなみに決勝トーナメントで自分らぁに勝ったチームが優勝、予選で自分らぁに勝ったチームが準優勝でした。
ということは事実上の3位ということでいいですかね(笑)
あの時自分が最後を決めていればあるいは・・・
でも敗退後に女子の1人が熱中症でダウン。どちらにしろ、やったかも。
・・・
今大会、自分としては成長できました。
・接戦でメンタルが崩れなかった
・ここ1番で逃げのプレイをしなかった
・ここ1番で集中力を維持できる術を身につけた。呼吸法・ヒッヒッフーです(笑)
・体力が余った
・トスを丁寧に上げれた
ぐらいかな。
まぁ敗退しましたが今回は内容のある大会でした。
・・・
昨晩はタックルボックスを整理しました。

ボックス上段、よく使うゾーンにビッグベイトを追加。
ディープクランク、ジャークベイトを追加。
普通トップ系は下段のボックスに。
次回はいけますかねぇ・・・
2015年07月11日
再び!

前々回釣行でこうなってしまったKONOHA。
リップが折れてI字系ビッグベイトになっていたロイヤルフラッシュJr.に付けてみました。

次回試したいですが台風直撃系やないですかね?
まぁルアーが新たな形として復活するのはエコでいいことですよね。
・・・で。
復活といえば、今日散々話題になっていると思いますが
JB TOP50 桧原湖戦 今江克隆 予選トップで決勝進出
自分らぁ世代では大スターで強かったですが最近の成績はイマイチ。
あちこちのブログなんかにも「引退したら?」との声も・・・
いや~・・・
特にファンではないですが優勝してほしいですね。
自分の「巻き物は右ハン、ジグ系は左ハン」っていう基本的な考えはこの人の影響ですし。
でも自分としては
下野正希 決勝進出
こっちの方が嬉しかったりします(笑)
自分の好きなプロ3人を上げるとしたら
・菊元俊文
・田辺哲男
・下野正希
なんで。
優勝は無いと思いますが(笑)、後日ブログになんて愚痴を呟くのか楽しみです。
・・・
さて、明日はソフバ。頑張って優勝してきます。
2015年07月08日
半年たっての雑記
今年も半分経過。
今年はハードベイト縛りで楽しくやってます。
さすがにチャターとかスコーンしたいな~って時がありましたけど今んトコ大丈夫。
自分は冬~春が好きなんで、その時期のシャロークランクは釣れなくても楽しかったですし勉強にもなりました。
そして自分の苦手なアフター時期もなんとか乗り切り、梅雨入り後は釣りに行けず。
やっと行けたら苦手の梅雨後半。
前回も書きましたがこの時期はずっと雨なんでバスの活性が雨で一気に上がるってことが無い。
そうなると活性が微妙なままで濁り+水温低下とかが重なるんで苦手なんです。
でもこの時期を得意なのがK君。
過去の記録より
2010.8/13 雨とは関係ないですが杉田で50.5cm/ラバジ
2012.7/21 新宮、55cm/ティンバーフラッシュ
2014.7/13 穴内、56cm/ウエイクマジック
と、デカイのはこの時期に釣ってます。
・・・
そういやインプレのTF70CM-SJとENG69CMJに追記しときました。
主にスピナベの使い心地について。
・・・
カッパは遂に浸水。
でも立ったり座ったりを繰り返した尻部が少し染みた程度。
またニクワックス買ってこようかな・・・
・・・
リールのハンドルを換えるかどうか悩み中。
今でも行けるんですがダイワ系のリールのハンドルがもう壊れそうなんで・・・
あと、アルデのノブもべた付きだしました。
・・・・

乾燥のたびに入れ替えしてます。
今度の日曜日はソフトバレーの県大会です。
そして今年はよさこい参加します。
今年は日程が月、火曜日なんでヤメようと思ったんですが色々あって・・・
明日から練習に参加します。
今年はハードベイト縛りで楽しくやってます。
さすがにチャターとかスコーンしたいな~って時がありましたけど今んトコ大丈夫。
自分は冬~春が好きなんで、その時期のシャロークランクは釣れなくても楽しかったですし勉強にもなりました。
そして自分の苦手なアフター時期もなんとか乗り切り、梅雨入り後は釣りに行けず。
やっと行けたら苦手の梅雨後半。
前回も書きましたがこの時期はずっと雨なんでバスの活性が雨で一気に上がるってことが無い。
そうなると活性が微妙なままで濁り+水温低下とかが重なるんで苦手なんです。
でもこの時期を得意なのがK君。
過去の記録より
2010.8/13 雨とは関係ないですが杉田で50.5cm/ラバジ
2012.7/21 新宮、55cm/ティンバーフラッシュ
2014.7/13 穴内、56cm/ウエイクマジック
と、デカイのはこの時期に釣ってます。
・・・
そういやインプレのTF70CM-SJとENG69CMJに追記しときました。
主にスピナベの使い心地について。
・・・
カッパは遂に浸水。
でも立ったり座ったりを繰り返した尻部が少し染みた程度。
またニクワックス買ってこようかな・・・
・・・
リールのハンドルを換えるかどうか悩み中。
今でも行けるんですがダイワ系のリールのハンドルがもう壊れそうなんで・・・
あと、アルデのノブもべた付きだしました。
・・・・

乾燥のたびに入れ替えしてます。
今度の日曜日はソフトバレーの県大会です。
そして今年はよさこい参加します。
今年は日程が月、火曜日なんでヤメようと思ったんですが色々あって・・・
明日から練習に参加します。
2015年07月05日
見えたけど・・・
今朝は5時起床。
でも昨日の穴内があんな感じで今日は日曜日でボートも多そうですしバスがガリガリなんでパス。
一路、杉田へ。最近の単独釣行は穴内か杉田の2択です。
道中、朝メシを買いにコンビニに寄って現地に到着。
1番乗りですけどお腹が減ったんで駐車場で買ったのり弁を食べてからスロープへ。
と、ボートが準備中・・・
数分待つと出艇されたんで2番乗りで6時出艇。
しとしと降る雨、気温は18度、水温は19度、無風、濁り、増水。

昨夜の天気予報では昼前から風が強くなるっぽい、まぁ実際はそうでもありませんでしたが。
タックルは
TF70CM-SJ・アルファスito103L・FCスナイパーBMS12lb
ENG69CMJ・アルデバランMg7・GT-Rウルトラ16lb
ELT-CS66CLJ・アンタレスAR・同12lb
ヴォルキー70FR/BL・ジリオンSHL・B.P.line60lb
昨日と同じですね。積みっぱでしたし。
・・・
先行者は上流方面へ行ったんで自分は下流へ。
ちょっとヤギワンドは気になりますけどね。
まぁ元から下流域でウロウロする予定でしたし、風が強くなるっぽかったんで。
出艇してすぐ右岸をバズ・下野流で流します。
ホントはラトル入りとかフルサイズのシャロークランク使いたいんですが浮きゴミが多過ぎて使えません。
ゴミ溜りもあるんでポッパーフロッグとかやりますが無。
セオリーとしては濁り&増水なんでインレットかカバー奥が正解なんかな?ラバジ打ちとか。
とりあえずアシ際をフロッグやスピナベ・シャローロールで流しますが無。
バスっぽい気配はあんまりありませんがコイの群れは無数にいます。
今日は厳しいのを覚悟・・・
・・・
最近の杉田でのマイブーム、釣れない時のYouTube。
穴内は電波的にアレなんですが杉田はバリ3(笑)なんで落語を聞きながら釣りをするのが楽しいんです。
しかも聞きはじめると釣れるっていうジンクスもありますし。
国道から見える下流域の大ワンド。
実績のあるベイマウスは無。
そのままシャローロールで最奥のインレット。実績どころか今までバスを見たコトが無いポイント。
でも今日はインレットっぽい感じがするんでイイ感じのコースを通してくると・・・
ガツン!
と気持ちのいい小バイト!

30ぐらい。
理想通りのコース、ポイント、バイトやったんで満足。でも今日はやっぱりハードベイトではタフっぽい。
・・・
最下流のポンプ小屋?横のインレット&浮きゴミ。昨日と同じシチュエーション。
迷わずポッパーフロッグをインレットにキャスト・・・2回程ポッピングでゴミの向こう側でポーズ・・・ゴブゥッ!!
見えた背中は軽く40後半以上は確定サイズ!フルフッキング!
スポーーーン!
ぁぁぁああああ~~~~!!!!
逃した魚はなんとやら・・・・
時間を空けて入り直すためにダムサイトへ。
増水の影響かダムサイト付近はカレントが効いていてダムサイトに吸い寄せられます。ちょっと怖い。
ダムサイトのゴミをフロッグ、対岸はスピナベ、ジャカゴはバズ、矢板はフロッグで無。

カバー下に隙間が無いんでフロッグのスキッピング練習がし放題、半年やらなかったんで腕が鈍ってます・・・
ちょっと上ってインレット、フロッグで無。
スピナベにチェンジ。
インレット横の何か雰囲気のあるポイント。
沈み石垣があるんかな?その横をやや遅めに巻いてくるとガッ!っと見えるバイト。
でもアワセの準備が出来てなかったんでビックリしただけでアワセ損ね・・・
なんのためにいいコースを通しゆうんやと・・・
再び下流方面に向けて引き返します。
スピナベで流しつつジャカゴは無。
と、ジャカゴの下流側のインレットワンドでチェイス発生!
自分のボート際1mぐらいで1分ぐらい追いかけまわしていました。
追われていた小魚は7cmぐらいかな?追っていたバスは20ちょいでした。
スピナベはシャローロール、小魚っぽくするためにクリSの3/8に。
でも濁りがキツイんでアピール不足っぽい感じ。
再びシャローロールに。
それにしてもTF70でスピナベ使ってますがイマイチ、ロッドに張りがありすぎてテイクバック時にタメが無いんでアキュラシーが悪いです。
リールをコンクとかの重いのにすれば違うと思いますが。
なんでスピナベをENG69に結んで流します。
そして落語を流しっぱなしの携帯で時間を確認・・・と。アレ?
バッテリー残量17%
YouTubeとカメラ起動しっぱなしやったんで・・・
落語は4つぐらい聴きましたし。
携帯の電源。オフ、と・・・
・・・
再びポンプ小屋。1時間以上空けているんで・・・無!
アシ際でポッパーフロッグにナイスバイトがあったんですがアシ化け。
たぶん今日の自分の正解はインレットでしょう!と言うコトで上りながらインレットだけを攻めます。
で、大きめのインレットが2つあるポイント。
オーバーハングを掻き分けてキャストできる位置に。
インレットの真ん中、両サイド、真ん中の深めで待望のバイト!
が、アワセの瞬間に手が滑って・・・アワセ損ね&バックラ。
バックラを治していると・・・クンクンクン
アレ?アワセ決まってた!?
バックラ治しも途中でゴリ巻き、上に木があるんで上手く捌けませんがなんとかネットランディング。
バシャバシャ!
うわぁぁ~~~
ネットには入ったんですが安心した瞬間にエラ洗い。
ネットの半分は水中なんでジャンプ1発でスピナベを飛ばしつつネット外へエスケープ・・・
30後半サイズでしたが悔しいのなんの・・・
・・・・
スロープ対岸のインレット。
普段は入らないんですが今日はインレット!やと思っているんで入っていきます。
と、最奥の流入は結構な水量。
絶対にビッグベイト!
最奥手前の岩裏にロイヤルフラッシュをキャスト&ポーズ。
巻いてくると2匹がチェイス!が、食わず。
岩裏にボートをステイさせて本流にキャスト。
流心でガッツン!
ボート際で岩の向こうに回りこまれますがブッコ抜き!

会心のバイト!

40ですけどエサは食ってる感じ。エサ食えて無い感丸出しの穴内とは大違いです。
満足したんでそのまま納竿。11時。
それに携帯のバッテリーが10%切ったんでこれ以上続けても写真を撮れないかも知れないので・・・
・・・・
今日はミス多数で貧果ですが終わり良ければなんとやら。
なんとなく「インレット」は自分の中では正解やったと思います。
他に数艇ボートはいましたが見てないんで釣れているかも確認できません。
おそらく出艇したばっかりのゴムボとは挨拶をかわした程度なんで。
こういう時にハードベイト縛りってアレですね・・・
次回は7/18、7/19の予定です。
でも昨日の穴内があんな感じで今日は日曜日でボートも多そうですしバスがガリガリなんでパス。
一路、杉田へ。最近の単独釣行は穴内か杉田の2択です。
道中、朝メシを買いにコンビニに寄って現地に到着。
1番乗りですけどお腹が減ったんで駐車場で買ったのり弁を食べてからスロープへ。
と、ボートが準備中・・・
数分待つと出艇されたんで2番乗りで6時出艇。
しとしと降る雨、気温は18度、水温は19度、無風、濁り、増水。

昨夜の天気予報では昼前から風が強くなるっぽい、まぁ実際はそうでもありませんでしたが。
タックルは
TF70CM-SJ・アルファスito103L・FCスナイパーBMS12lb
ENG69CMJ・アルデバランMg7・GT-Rウルトラ16lb
ELT-CS66CLJ・アンタレスAR・同12lb
ヴォルキー70FR/BL・ジリオンSHL・B.P.line60lb
昨日と同じですね。積みっぱでしたし。
・・・
先行者は上流方面へ行ったんで自分は下流へ。
ちょっとヤギワンドは気になりますけどね。
まぁ元から下流域でウロウロする予定でしたし、風が強くなるっぽかったんで。
出艇してすぐ右岸をバズ・下野流で流します。
ホントはラトル入りとかフルサイズのシャロークランク使いたいんですが浮きゴミが多過ぎて使えません。
ゴミ溜りもあるんでポッパーフロッグとかやりますが無。
セオリーとしては濁り&増水なんでインレットかカバー奥が正解なんかな?ラバジ打ちとか。
とりあえずアシ際をフロッグやスピナベ・シャローロールで流しますが無。
バスっぽい気配はあんまりありませんがコイの群れは無数にいます。
今日は厳しいのを覚悟・・・
・・・
最近の杉田でのマイブーム、釣れない時のYouTube。
穴内は電波的にアレなんですが杉田はバリ3(笑)なんで落語を聞きながら釣りをするのが楽しいんです。
しかも聞きはじめると釣れるっていうジンクスもありますし。
国道から見える下流域の大ワンド。
実績のあるベイマウスは無。
そのままシャローロールで最奥のインレット。実績どころか今までバスを見たコトが無いポイント。
でも今日はインレットっぽい感じがするんでイイ感じのコースを通してくると・・・
ガツン!
と気持ちのいい小バイト!

30ぐらい。
理想通りのコース、ポイント、バイトやったんで満足。でも今日はやっぱりハードベイトではタフっぽい。
・・・
最下流のポンプ小屋?横のインレット&浮きゴミ。昨日と同じシチュエーション。
迷わずポッパーフロッグをインレットにキャスト・・・2回程ポッピングでゴミの向こう側でポーズ・・・ゴブゥッ!!
見えた背中は軽く40後半以上は確定サイズ!フルフッキング!
スポーーーン!
ぁぁぁああああ~~~~!!!!
逃した魚はなんとやら・・・・
時間を空けて入り直すためにダムサイトへ。
増水の影響かダムサイト付近はカレントが効いていてダムサイトに吸い寄せられます。ちょっと怖い。
ダムサイトのゴミをフロッグ、対岸はスピナベ、ジャカゴはバズ、矢板はフロッグで無。

カバー下に隙間が無いんでフロッグのスキッピング練習がし放題、半年やらなかったんで腕が鈍ってます・・・
ちょっと上ってインレット、フロッグで無。
スピナベにチェンジ。
インレット横の何か雰囲気のあるポイント。
沈み石垣があるんかな?その横をやや遅めに巻いてくるとガッ!っと見えるバイト。
でもアワセの準備が出来てなかったんでビックリしただけでアワセ損ね・・・
なんのためにいいコースを通しゆうんやと・・・
再び下流方面に向けて引き返します。
スピナベで流しつつジャカゴは無。
と、ジャカゴの下流側のインレットワンドでチェイス発生!
自分のボート際1mぐらいで1分ぐらい追いかけまわしていました。
追われていた小魚は7cmぐらいかな?追っていたバスは20ちょいでした。
スピナベはシャローロール、小魚っぽくするためにクリSの3/8に。
でも濁りがキツイんでアピール不足っぽい感じ。
再びシャローロールに。
それにしてもTF70でスピナベ使ってますがイマイチ、ロッドに張りがありすぎてテイクバック時にタメが無いんでアキュラシーが悪いです。
リールをコンクとかの重いのにすれば違うと思いますが。
なんでスピナベをENG69に結んで流します。
そして落語を流しっぱなしの携帯で時間を確認・・・と。アレ?
バッテリー残量17%
YouTubeとカメラ起動しっぱなしやったんで・・・
落語は4つぐらい聴きましたし。
携帯の電源。オフ、と・・・
・・・
再びポンプ小屋。1時間以上空けているんで・・・無!
アシ際でポッパーフロッグにナイスバイトがあったんですがアシ化け。
たぶん今日の自分の正解はインレットでしょう!と言うコトで上りながらインレットだけを攻めます。
で、大きめのインレットが2つあるポイント。
オーバーハングを掻き分けてキャストできる位置に。
インレットの真ん中、両サイド、真ん中の深めで待望のバイト!
が、アワセの瞬間に手が滑って・・・アワセ損ね&バックラ。
バックラを治していると・・・クンクンクン
アレ?アワセ決まってた!?
バックラ治しも途中でゴリ巻き、上に木があるんで上手く捌けませんがなんとかネットランディング。
バシャバシャ!
うわぁぁ~~~
ネットには入ったんですが安心した瞬間にエラ洗い。
ネットの半分は水中なんでジャンプ1発でスピナベを飛ばしつつネット外へエスケープ・・・
30後半サイズでしたが悔しいのなんの・・・
・・・・
スロープ対岸のインレット。
普段は入らないんですが今日はインレット!やと思っているんで入っていきます。
と、最奥の流入は結構な水量。
絶対にビッグベイト!
最奥手前の岩裏にロイヤルフラッシュをキャスト&ポーズ。
巻いてくると2匹がチェイス!が、食わず。
岩裏にボートをステイさせて本流にキャスト。
流心でガッツン!
ボート際で岩の向こうに回りこまれますがブッコ抜き!

会心のバイト!

40ですけどエサは食ってる感じ。エサ食えて無い感丸出しの穴内とは大違いです。
満足したんでそのまま納竿。11時。
それに携帯のバッテリーが10%切ったんでこれ以上続けても写真を撮れないかも知れないので・・・
・・・・
今日はミス多数で貧果ですが終わり良ければなんとやら。
なんとなく「インレット」は自分の中では正解やったと思います。
他に数艇ボートはいましたが見てないんで釣れているかも確認できません。
おそらく出艇したばっかりのゴムボとは挨拶をかわした程度なんで。
こういう時にハードベイト縛りってアレですね・・・
次回は7/18、7/19の予定です。
2015年07月04日
トップは・・・
約一ヶ月ぶりの出艇釣行です。長かった・・・
今朝は4時起床で一路穴内。
ダムへの登り口で前方に車2台。
前車はたしかハマーでトレーラー、後車はカートップ。
そのまま後を付いていくとダムサイトで避けてくれました。ありがとうございます。
でも山道は左右から草が茂ってきてハマーとかじゃあ通りずらそう・・・
・・・
5時出艇。出艇するぐらいにハマーが降りてきてました。
曇天、無風、増水、アオコ系の濁り、水温22度。

タックルは
TF70CM-SJ・アルファスito103L・FCスナイパーBMS12lb
ENG69CMJ・アルデバランMg7・GT-Rウルトラ16lb
ELT-CS66CLJ・アンタレスAR・同12lb
ヴォルキー70FR/BL・ジリオンSHL・B.P.line60lb
まずは対岸へ。
フロッグを数投してバズベイト・コノハに。
上流に向かいながら岬状の岩の先端をかすめるように巻いてくると・・・
ジョボボボボゴフッ!
ここで慌てずにそのままのスピードでリーリング、バズが持ってかれたのを確認して
フルフッキング!

25ぐらい。ロッドはENG69。
開始15分ぐらいで1匹目。でも今日は水面が静かでバスのライズが殆ど無し。
なんでトップっぽい気配では無い感じ。
そのままバズで三叉路岩盤に。
ロッドそのままでPOP-MAXにチェンジ。
1回バイトはあったものの乗らず。小バスのバイトは数回ありましたが。
バズに変えてさらに上流へ。
・・・
通称・オシリ岩。
普段はスルーするワンドなんですが、なんとなく気になり攻めるコトに。
水面は凪、無風で曇天、シャローはクリア気味。
プロップマジック75に。
数投目でバイト!しかもコッチに走ってきゆう!
でもアワセの準備してなかったんで
あ!食った!・・・・・(糸ふけ回収)・・・・よし!
みたいな感じで時間差フッキング

ブッコ抜いたら外れましたけどね。38ぐらいのガリでした。
ここで雨が来たんでカッパ装着。さらに上へ。
・・・
赤い橋下流のアウトサイドワンド。
浮きゴミの際でフロッグに2連バイトがあるも乗らず。たぶん40ちょいサイズ。
バズで流すと

25ぐらいなんでブッコ抜き!
と、バスはボート内に落下。何かが飛んで行って沈んで行きました・・・・

コノハーー!
このバズはお気に入りなんに~!
重さもENG69やELT-CS66で扱うには丁度いい3/8クラス。
仕方が無いんでマッドウェーバー(1/2クラス)に。
少々重たいですし、このバズは浮き上がりが悪いんで早巻きせないきません。
で、インレット入り口の岬。
なんかベイトっぽいのがザワザワしてバスがおるっぽい雰囲気。
岬のシャローを通してくるも・・・無!ボフッ!
岬から飛び出してきてボート際で食ったのは

38。今のところロッドはENG69だけでコト足りてます・・・
対岸の岬に。
岬サイドでバズにバイトがあるも乗らず。
バズを逆曲がりのジャッカル・下野流に変えて岩盤を流す。
岬状の岩でバシャ!バシャ!と2連バイトも乗らず。デカイっぽい。
即座にホンカーに持ちかえて誘うと下に魚体が浮いてきてバフッ!
乗らず・・・というか、多分ズーナマ(笑)
赤い橋の下、向かって右岸にオカッパリ。
対岸に入ってフロッグロッドにビッグベイト・ロイヤルフラッシュで流して行きます。

にしても水が悪い。
アオコ濁りの酷いヤツで生命感が・・・
ちょっと上って止め。引き返します。
それに何かバッテリーの電圧が低いような・・・
・・・
赤い橋上流のワンド。
インレットの周りに浮きゴミ、インレットはクリアでゴミからコッチは濁り。
インレットにホンカーをキャスト。
ドッグウォーク2回が限度でしたがゴミ下から魚が浮いてきてバフッ!
ちゃんと食ったか分からんけど、とりあえずフルフッキング!
ゴミを軽く飛び越えて

丸呑みの40でした。
いや~自分は基本、オープンウォーターフロッギングするんでカバーフロッギングなんて久しぶり?初めて?釣ったかも。
結構満足で「帰りてぇ」と呟いたのはナイショです(笑)
そのまま下ります。
赤い橋~岩盤~岬を周ろうとしたところで下流から2人が乗ったボート。
ふと岬に目をやるとドシャローにバス2匹。35ぐらい?
すかさず持っていたホンカーをピッチング。
着水と同時に水面が割れた!
ラインが走っているのを確認してフルフッキング(笑)
人が2人見ているんで慎重にネットランディング

ホンカーってバズベイト+フロッグなんですよね。

なんと45もありました。内心、ドヤァ!と思っていたのはナイショです(笑)
そのまま一気に下流へ。大岩とか寄り道もしましたが無。

下流方面はクリアな水の上にアオコ濁りやラインが汚れる茶渋濁りがある感じ。
スピナベストレッチは何となく違うレンジも見ちょこうと思いディープクランク・コンクラ480で流し青い橋対岸。
水が汚くてラインが汚れるのが嫌なんでバズで流す。無。

岬まで行くと一旦雨は止みました。
青い橋側へ渡りますが、やっぱりバッテリーがヤバそう。
明日も行こうかなと思っているんで、もう1個のバッテリー温存のために帰路に。
ランカーロードは・・・なんとなくワイルドハンチ8に。
・・・
しばらく流して岸ギリに着水。
巻くと「ぬ~~ん」とした感じ。
「浮きゴミでも掛かったか~」と思った瞬間・バシャバシャ!
エラ洗いされてからのフッキング!

ロッドはTF70。このロッド、結構弾くんでフロントフックに掛かるなんて珍しい(笑)

43ありました。
今日はいいサイズは全部ガリガリや・・・
・・・・
11時納竿。
去年もそうでしたがこの時期の雨って結構苦手やったりします。
6月であれば食い気があったりしてバイトは多いんですが、一旦落ち着くこの時期はイマイチ釣れないんで・・・
梅雨やきトップでガンガンや!とか思ってハードベイトをゴリ押しして貧果っていうのを毎年やっているような・・・
まぁ今日は満足です。
明日は・・・気分次第です。
今朝は4時起床で一路穴内。
ダムへの登り口で前方に車2台。
前車はたしかハマーでトレーラー、後車はカートップ。
そのまま後を付いていくとダムサイトで避けてくれました。ありがとうございます。
でも山道は左右から草が茂ってきてハマーとかじゃあ通りずらそう・・・
・・・
5時出艇。出艇するぐらいにハマーが降りてきてました。
曇天、無風、増水、アオコ系の濁り、水温22度。

タックルは
TF70CM-SJ・アルファスito103L・FCスナイパーBMS12lb
ENG69CMJ・アルデバランMg7・GT-Rウルトラ16lb
ELT-CS66CLJ・アンタレスAR・同12lb
ヴォルキー70FR/BL・ジリオンSHL・B.P.line60lb
まずは対岸へ。
フロッグを数投してバズベイト・コノハに。
上流に向かいながら岬状の岩の先端をかすめるように巻いてくると・・・
ジョボボボボゴフッ!
ここで慌てずにそのままのスピードでリーリング、バズが持ってかれたのを確認して
フルフッキング!

25ぐらい。ロッドはENG69。
開始15分ぐらいで1匹目。でも今日は水面が静かでバスのライズが殆ど無し。
なんでトップっぽい気配では無い感じ。
そのままバズで三叉路岩盤に。
ロッドそのままでPOP-MAXにチェンジ。
1回バイトはあったものの乗らず。小バスのバイトは数回ありましたが。
バズに変えてさらに上流へ。
・・・
通称・オシリ岩。
普段はスルーするワンドなんですが、なんとなく気になり攻めるコトに。
水面は凪、無風で曇天、シャローはクリア気味。
プロップマジック75に。
数投目でバイト!しかもコッチに走ってきゆう!
でもアワセの準備してなかったんで
あ!食った!・・・・・(糸ふけ回収)・・・・よし!
みたいな感じで時間差フッキング

ブッコ抜いたら外れましたけどね。38ぐらいのガリでした。
ここで雨が来たんでカッパ装着。さらに上へ。
・・・
赤い橋下流のアウトサイドワンド。
浮きゴミの際でフロッグに2連バイトがあるも乗らず。たぶん40ちょいサイズ。
バズで流すと

25ぐらいなんでブッコ抜き!
と、バスはボート内に落下。何かが飛んで行って沈んで行きました・・・・

コノハーー!
このバズはお気に入りなんに~!
重さもENG69やELT-CS66で扱うには丁度いい3/8クラス。
仕方が無いんでマッドウェーバー(1/2クラス)に。
少々重たいですし、このバズは浮き上がりが悪いんで早巻きせないきません。
で、インレット入り口の岬。
なんかベイトっぽいのがザワザワしてバスがおるっぽい雰囲気。
岬のシャローを通してくるも・・・無!ボフッ!
岬から飛び出してきてボート際で食ったのは

38。今のところロッドはENG69だけでコト足りてます・・・
対岸の岬に。
岬サイドでバズにバイトがあるも乗らず。
バズを逆曲がりのジャッカル・下野流に変えて岩盤を流す。
岬状の岩でバシャ!バシャ!と2連バイトも乗らず。デカイっぽい。
即座にホンカーに持ちかえて誘うと下に魚体が浮いてきてバフッ!
乗らず・・・というか、多分ズーナマ(笑)
赤い橋の下、向かって右岸にオカッパリ。
対岸に入ってフロッグロッドにビッグベイト・ロイヤルフラッシュで流して行きます。

にしても水が悪い。
アオコ濁りの酷いヤツで生命感が・・・
ちょっと上って止め。引き返します。
それに何かバッテリーの電圧が低いような・・・
・・・
赤い橋上流のワンド。
インレットの周りに浮きゴミ、インレットはクリアでゴミからコッチは濁り。
インレットにホンカーをキャスト。
ドッグウォーク2回が限度でしたがゴミ下から魚が浮いてきてバフッ!
ちゃんと食ったか分からんけど、とりあえずフルフッキング!
ゴミを軽く飛び越えて

丸呑みの40でした。
いや~自分は基本、オープンウォーターフロッギングするんでカバーフロッギングなんて久しぶり?初めて?釣ったかも。
結構満足で「帰りてぇ」と呟いたのはナイショです(笑)
そのまま下ります。
赤い橋~岩盤~岬を周ろうとしたところで下流から2人が乗ったボート。
ふと岬に目をやるとドシャローにバス2匹。35ぐらい?
すかさず持っていたホンカーをピッチング。
着水と同時に水面が割れた!
ラインが走っているのを確認してフルフッキング(笑)
人が2人見ているんで慎重にネットランディング

ホンカーってバズベイト+フロッグなんですよね。

なんと45もありました。内心、ドヤァ!と思っていたのはナイショです(笑)
そのまま一気に下流へ。大岩とか寄り道もしましたが無。

下流方面はクリアな水の上にアオコ濁りやラインが汚れる茶渋濁りがある感じ。
スピナベストレッチは何となく違うレンジも見ちょこうと思いディープクランク・コンクラ480で流し青い橋対岸。
水が汚くてラインが汚れるのが嫌なんでバズで流す。無。

岬まで行くと一旦雨は止みました。
青い橋側へ渡りますが、やっぱりバッテリーがヤバそう。
明日も行こうかなと思っているんで、もう1個のバッテリー温存のために帰路に。
ランカーロードは・・・なんとなくワイルドハンチ8に。
・・・
しばらく流して岸ギリに着水。
巻くと「ぬ~~ん」とした感じ。
「浮きゴミでも掛かったか~」と思った瞬間・バシャバシャ!
エラ洗いされてからのフッキング!

ロッドはTF70。このロッド、結構弾くんでフロントフックに掛かるなんて珍しい(笑)

43ありました。
今日はいいサイズは全部ガリガリや・・・
・・・・
11時納竿。
去年もそうでしたがこの時期の雨って結構苦手やったりします。
6月であれば食い気があったりしてバイトは多いんですが、一旦落ち着くこの時期はイマイチ釣れないんで・・・
梅雨やきトップでガンガンや!とか思ってハードベイトをゴリ押しして貧果っていうのを毎年やっているような・・・
まぁ今日は満足です。
明日は・・・気分次第です。