ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年06月22日

ソフバ県大会と機種変

今日はソフトバレーの県大会。

結果はベスト8。

予選で3勝1敗、決勝トーナメントで初戦敗退です。


でも予想以上の戦績なんで満足です。


その後はドコモショップに。





5Sの16GB、発売時に話題になった金色を。


ただ、今まで使っていたスマホは電源は入らない、充電もできないんで電話帳のデータ移行出来ず。

さらにマイクロSDも道連れに死んだらしく、そっちも壊れていました・・・


たしかパソコンにバックアップとっちゅうんですが・・・めんどくさいなぁ・・・
  

Posted by もちもち at 19:39Comments(0)バレー

2014年06月21日

雨の期待は・・・




穴内川ダムサイトに9時集合。


「雨やき朝早く行っても寒いだけやお」との事で遅めの集合。


今日はAちゃんとの釣行です。


9時半に出艇。


タックルは

ドム~
ENG69CMJ~
スーパーノヴァ66~
LGX60CLJ~
RR660V・カルコン200DC・GT-Rウルトラ12lb
ガンニングシャフト・TD-Z・PE46lb
TF70CMSJ・アルファス・クインスター6号

多めの7本です。


まずはAちゃんに釣ってもらうためにスロープ側の岸を流しながら下流方面へ。


まぁ子バス狙いです。


プロップマジックで数バイト、レイダウンウエイクで数チェイス等ある程度反応はあります。


ただ、ショートバイトでアワセれない感じ。


インレットを過ぎると反応が無くなります。


対岸へ移動。


とりあえずAちゃんは巻物がお気に入りなのでTC-60やノイジー系で流します。


自分はたまにこの前の戦利品フロッグ・アイオビーで探っていきます。


でもやっぱりガンニングではドッグウォークしにくいんでタックル組み換え。


ガンニングにアルファス・ナイロンを、TF70にTD-Z・PE46を。


で、Aちゃんにはチャターやスピナベを投げてもらいますが反応無し。


で、とあるブッシュ。


自分がポッパーフロッグをブッシュ最奥にぶち込む。


枝に引っ掛けてチョンチョンやってるとバイト!


アワセ!の前にフロッグが浮いてくる・・・


とりあえず枝を越えてオープンウォーターでドッグウォーク・・・スッ



水中に消えるフロッグ。3秒程待ってギュイィィ!


しっかりロッドに重みがのる!追いアワセを2発程打ち込み無事ランディング。





しっかりフッキングが決まってます。





40!


バイトの瞬間はホントに「スッ・・・」って感じでフロッグが沈んで行きました。


で、フロッグは見えたまま。ちょっと濁りがあったんでフロッグはすぐに見えんなって


「あれ?シンキング?なんで?・・・食っちゅうがやん!」


って感じでフッキングでした。


・・・


その後は反応無し。


途中、アルミ艇の方から声をかけられます。


「釣れますか?」

「1匹だけですね。」

「あの・・・もしかしてブログ書かれてます?」

「あ、はい。」

「もしかしてもちもちさんですか?」

「はい・・」


なんと、このブログを見て遥々遠方から来られたみたいです。


トッパーの方々でしたし自分の目の前で1匹釣ってられました。


トップで釣れるなら!という事でトップ系でバンバン流します。


ちなみに流すのはAちゃん、自分はアイオビーで遊んでます。


AちゃんにはTF70にアルファス・ナイロンのタックルに組み替えてTC-60、チャターをメインに強雨ではダブルスウィッシャーとか。

・・・


その後は全く、Aちゃんには子バスを狙ってもらったりしますが・・・


17時納竿。


最後の方は結構強めの雨でしたがAちゃんはずっと集中したままで投げ続けていました。


飛距離は自分の6割ぐらい、精度は後30cmぐらい欲しいって感じ。


実釣には十分ですが問題はリーリング。


リーリング時にティップがブレブレでルアーが安定して泳ぎません。


このせいか分かりませんが「あとちょいで見切られる」のがかなり多かったです。


ちなみに自分はほとんどフロッグで遊んでました。


最後の方はガンニングシャフトでフロッグのドッグウォークが出来るようになりましたが、やっぱりTF70がいいです。


・・・





そういや最近、携帯の電源が勝手に落ちる現象が頻発してました。


そして水曜日に携帯を落として上の写真。


で、今朝。電源は入らず充電すら出来ず。


明日、機種変予定です。

  

Posted by もちもち at 22:27Comments(2)釣行記

2014年06月18日

長かった・・・

6月8日、K君と波介川に行きました。




5時出艇。


前回より増水、濁り。


タックルは

ENG69CMJ~
TF70CMSJ・アルファス・PE46lb
スーパーノヴァ66~


先行者が下流方面に行ったんでスロープ側を上流方面に向けて流して行きます。


まずは最近お気に入りのフロッグ ヴィキタンから。


で、早々にバイト。岸から離れたアシの裏から出てきてついばんだ感じ。


「トップか!?」という事でK君はウエイクマジックやフロッグ、バズ。自分はフロッグやシャロークランク。


そのまま最上流付近・・・


二人ともノーフィッシュです。


さすがに違うな!という事でK君はラバジ、自分はピッチンスティック3.5gTX。岸打ちしながら下ります。


・・・


途中、すれ違ったボートの方と情報交換。


その方々は下流で1匹、それ以外はノー感じとの事。


・・・

岸にルアーが掛かったんで回収に向かいます・・・と、バスがいます。


どうもバスは岸ギリギリを回遊系っぽい。


そういや菊元氏のDVDで波介川釣行の際、こんな時期でこんな感じで岸にバスってパターンのがありましたよね。


その時は重めのテキサスで岸打ち、リアクションで釣ってましたね。


まぁどの道、自分らぁには岸打ちしか出来ん(深場はメンドイ)のでバンバン岸を流して行きます。


と、K君にヒット!





43ぐらい。計測はしませんでしたが、それぐらいサイズ。


ちなみに今回もいつものルール。

・1匹目釣った人はメシGET

・45以上のデカイ方を釣った人がルアーGET(3000円以内、1個まで)

・50以上で5000円、3個まで


今回もメシは釣られました・・・


さらにK君がヒット!


「デカイ!50ある!メッチャ引く!」


で、釣った40ぐらいを追加。


さすがに岸打ちしかせんので前に乗っているK君が有利です。


自分はたまにフロッグ投げたりしますが、基本は相変わらずテキサスで。


インレットに差し掛かるとK君が気を使ってくれて「打ちや。」と。


遠慮なく!


ピッチングでインレットと本流のの合流地点の上流サイドに入れる。と同時に「ビビン!」


明らかにアタリですがしっかり糸フケを取ってラインが走っているのを確認後・フッキング!





えいね!





長いね!ガリガリの45です。


え?45?


自分でも何回も確認しましたがちゃんと45でした。


これでルアーGETか?


前回は新宮でK君にボコボコに釣られたあげく47を釣られてノイジーダックスをプレゼントという屈辱を味わったので、ここは逃げ切りたいところ・・・


でもここはデカバスで有名な波介川、一発逆転は十分にあります。


で、K君はその後もヒットさせるもバラシを2回。


そして最下流。


レイダウンを自分はフロッグ、K君はフロッグやラバジで打っていきます。


でも何も無し。


2人とも集中力が切れて適当に流しながらスロープのちょい下流。


テキサスを適当に岸にピッチングで入れてちょっと動かして回収。


重い。なんかゴミでも引っかかったか・・・



グイグイ!


マジか!?


と、浅めのフッキングでなんとかキャッチ!





ネットインの瞬間にポロリでした。


38。まぁもう釣れなくてもいいよってタイミングでの1匹。


で、13時納竿。


豚太郎で梅ラーメンをおごった後、岡林にて





アイオビーを買ってもらいました。



あぁ、フロッグロッド欲しいです。  

Posted by もちもち at 20:27Comments(0)釣行記

2014年06月11日

釣行雑記

この前の土日はエレキ踏みっぱでした。


自分エレキはエレキ-Xの36lbです。


5段変速で、自分は2番目に遅い「2」を標準で使ってます。


それが自分のリズムに合うからなんですが、それで1日の9割はエレキ踏みっぱなしでした。


・・・


まずは土曜日。


上流域はクリア、中、下流域は濁りでした。


上流域ではチャターの早巻き、エレキで進みながらなんでバズベイトの早巻きクラス。


それはそれはキャスト数が増えました。


で、最初はスーパーノヴァ66にアンタレスAR、フロロ12lbでKOチャターを巻いてました。


KOチャターの細かい振動がしっかり感じれて良かったんですが、途中で壊れました。


なのでTF70CMSJにアルファス、ナイロン6号でモグラチャター。


これはこれで良いんですが、やはりナイロンにクランキングロッド。


去年使っていたタックルはENG69CMJにTD-Z、フロロ12lb。


その日のタックルはENG69にアルデバランMg7、フロロ12lb。


早速、チャターを付け替えますが・・・使い物になりません!


理由はリールのゴリゴリ。


エレキのノイズとリールのゴリでチャターの振動がかき消されます。


なので結局TF70でチャター巻いてましたが、バスが飛び出してきてチャターにバイト!


でも手元に感触は無い、とりあえずアワセ、抜け。とかありました。


また、見えバスがいたんでバジンクランクを投げる。バスが丸呑みするのを見てアワセ、口からそのまま出てくる。という事もありました。


上流域はクリアやったんで広範囲を遠投で探るパターンがよかったです。


自分の持っているレイダウンミノーウエイクも良かったかも知れませんが飛距離が出ないんで使いませんでした。


そして中、下流域は濁り。


濁りはクランクの出番なんですが浮きゴミ多数。使い物になりません。


チャターでは弱いですし、この時期はコンパクトスピナベが効くとの知識もあったんでSRミニ投入。


まぁこれは正解でした。


でもクランク好きな自分はD-スクエア投入。


やっぱりゴミが引っかかる。


水面にルアーを叩きつけてゴミを飛ばす。


投げて巻く・・・軽い?





リップ折れ2個目。10投前にリップがひび割れて無いか確認してるんですが。


もうコレはこのルアーの問題でしょうね。また買うと思いますけど(笑)


それに持ち込んだタックル5本全てでバスを釣ったのは初めてやないかと。


あと、上流域でナマズの群れを見ましたし、見えナマズ多数でした。


・・・


日曜日はフロッグDAY。


土曜のフロッグタックルはガンニングシャフトにTD-Z、PE46lb。


ロッドのグリップが太い、ガイドがでかいんでラインが絡む、重い。


このロッドはリビルドした方がいいんですかね?


で、日曜はTF70CMSJにTD-Z、PE46lb。


ホントはロッドはMH以上が良かったんですが生憎、Hはガンニングシャフト、XHはドムと重いロッドばっかなんで・・・


TF70CMSJはクランキングロッド、ダイワでいうMMHぐらいの硬さなんで一応使えるかな?と。


日曜はフロッグでは無い他のトップでも釣れたかも知れません。


特にゴミ無しのオープンウォーターはフッキングのいいトリプルフック系が良かったかも。


まぁオープンウォーターであればフロッグでも7割ぐらいフッキング決まったんですがね。


それにゴミエリアやブッシュ際にバンバン打ち込むにはフロッグの方がメリットがでかいですし。


で、前記の通り、オープンウォーターではフッキングは決まりました。


浮きゴミでのフッキング率は1割以下。そもそも水面が盛り上がるだけが多かったです。


浮きゴミの隙間では3割ぐらい、シッポバイトが多かったです。


ツナミのフロッグはヴィキタンってルアーですね。


テーブルターンがやりやすくて使いやすい!


でも食われ過ぎてケツの穴がガバガバ、2投に1回は水抜きせないかんなりました。





すっとずれますし。


でもこの日はこのカラーが正解やったと思います。


他のフロッグ、キッカーフロッグ/ピンク、ポッパーフロッグ/黒、雷神ジライヤ/黒、ポッパーフロッグ/緑


でもヴィキタンの白にだけバイトが集中しました。


フッキングについては十分でしょう。


ロッドに重さが伝わってフッキングしたら抜けたのが2回、バラシ2回、総バイト50以上。


実際食ったけど即離したのが数回。


フッキングが決まっても追い合わせを2、3回叩き込む!で解決しました。


ただ、自分はライン捌きに自信があったんですが久しぶりのPE、ダメダメでしたね。


ラインがガイドに絡んでガイド飛びましたし・・・


まぁ「抜けた」んで「挿し直した」ら問題無く使えましたけど。


タックルボックスも






上の方のディープクランクを大幅リストラ、真ん中下のシャロークランクをリストラ。


代わりにトップを大量にいれました。


まぁこの前の釣行は色々楽しかったです。

  

Posted by もちもち at 22:07Comments(0)バス

2014年06月08日

エキサイト・フロッグゲーム!

昨日の釣行後、K君と合流。


K君は誘ってくれなかった事にご立腹です。


そして今日(日曜日)はソフトボールの試合があるらしい。


でも雨の影響でグラウンドが使えないなら釣りに行きたいらしい。


で、その判断が朝の7時半らしい。


たどり着いた結論は

・自分が早くから単独出艇、もちろん2人用の装備で

・で、下流方面へ

・7時半の時点で釣りに来るならダムサイトでK君を拾う

・無理ならそのまま単独釣行


・・・




5時半出艇。


また穴内で昨日より増水、一番乗りです。


タックルは

ドム~
ENG69CMJ~
スーパーノヴァ66~
ガンニングシャフト・アルファス・クインスター6号
TF70CMSJ・TD-Z・PE46lb


リールを入れ替えました。


そして去年かおととしから寝かしていたツナミルアーズのフロッグを追加、その他ディープクランクを減らしてトップを補充。


そのフロッグからスタートです。


スロープ側の岸をフロッグで流しながら下流へ。


10投程でバイト、ミス・・・


ミス、ミス、ミス・・・


水没木やオーバーハング等の「ここぞ!」でバイトはありますがノりません・・・


昨日はスピナベで流したポイントへ。


ワンド奥にビッシリと浮きゴミ。


最奥にキャスト後、引いてきてゴミの切れ間で


ゴフッ!


ギュイィィ!とPEを鳴らしてフッキングが決まる!


ちなみにロッドはクランキングロッドのTF70M。


寄せてくると50サイズ!


そしてボート下に突っ込む際に見えたフッキング位置が明らかにヤバイ!


と、思った瞬間


プンッ・・・


浮いてくるフロッグ・・・



「マジか~」


を連呼しながらキャストを続けます。


バイトは多数、でもフックアップ出来ない!


吸い込みを良くするためにキッカーフロッグに。


そして・・・


ボフッ・・・・・・ギュイィィ!





口横皮一





ここまで15バイト以上かかりました・・・



そのまま下ってポッパーフロッグで





こんな食い方なら楽なのに






そしていよいよ最下流のブイ横の





浮きゴミ多数の複合カバー、ちなみに昨日の44もここです。


で、ポッパーフロッグでバイト。


今のは触っただけやき、また食うろう!


ミスバイト!


ちょっと待って再度!


ミスバイト!


おい・・・



結局このエリアの美味しそうなポイントでは4バイト0フィッシュ・・・


でも昨日の44ポイントはちょっと外れにあります。


ツナミフロッグに代えてキャスト、着水と同時に



バシャッ!



と、水面炸裂。


でもフロッグには触らず。


小刻みなドッグウォークをさせると・・・



ゴボッ!!



と明らかにデカイ食い方。



・・・・ギュイィィィ!



とフッキングも決まる!


さらに追いアワセを何発か入れて寄せると・・・


デカイ


明らかにデカイです。


そして無事、ネットイン!





これは行ったでしょう!





48!


行かんかぁ・・・



そらぁ何回も連呼しましたよ・・・


で、約束の時間ですが連絡無し。


単独釣行決定です。




















その後はツナミフロッグオンリーで。


12時半納竿。


結局9匹、バラシ2。


ちなみにバイト総数は軽く50以上。


今日はかなり楽しかったです。そしてフロッグロッドが欲しいです(笑)






  

Posted by もちもち at 23:57Comments(0)釣行記

2014年06月07日

上から下まで




今日は単独釣行、穴内川ダムです。


最近の雨での増水、濁りを期待しましたが、そこそこの増水に結構クリアな水質・・・


6時出艇。


タックル

ドム~
ENG69CMJ~
TF70CMSJ~
スーパーノヴァ66~
ガンニングシャフト・TD-Z103LtypeR・バススーパーPE46lb(4号)


フロッグ用を追加しました。


まずはスロープ対岸ををレイダウンウエイクで流します。


でも反応無し。


フラットサイドクランクのTHF-1に。


三叉路岩盤で





25クラス、ボウズ回避。


でもそれ以来反応が無いのでチャター解禁。


KOチャターにデス5を付けてスーパーノヴァで投げます。





1投目で答え。35クラス。


さらにその奥のインレットへ。


今まで一度も反応があったことの無い最奥のインレットにチャターを投げる、巻くと重い!





丸呑み!





45!


そっからはチャターメインのフォローでデス5ノーシンカー。





36~42クラスを拾いながら





バックウォーター到着、水が冷たいです。





流心からこの岩の裏のエディーを通るようにティンバーフラッシュを投げると岩裏でギラリ!





久しぶりのビグベフィッシュ!





ガリガリで冷たい42!


下ります。





バックウォーターからちょっと下った大カーブのアウトサイドはこんな感じで浮きゴミ多数+水没草


さらにシャローフラットで鯉の産卵絡み。


でもバスも混じっているんでチャターでガンガン流すと





ブリッブリの45!


さらに岸際の草にポッパーフロッグを投入。






持ってて良かったランディングネット。


自身の初フロッグフィッシュ。


まぁナマズの群れがいたんで予感は・・・いや、狙ってました(笑)


さらに下りますがチャターへの反応が鈍くなります。


三叉路を過ぎ下流域へ。


水が茶濁りになってきたんでSRミニ3/8に。





即効答えが出ます。


さらに連発連発!


サイズこそ伸びませんが4連釣とか。





遂にはフックが折れたんでV-フラット1/2に変えて連発。


で、青い橋対岸の大岬。


「もう帰ろうかな?」


と思っているとトッパー&フライの方が話しかけてきました。


「どうですか?」


(釣れゆうけど隠しちょくか・・・)「まぁまぁですねぇ」


「・・・。今日・・・えいですよねぇ!」


(まさかの反応!?ここは素直に)「えいですねぇ」


「最大はどればぁです?」


「45ですねぇ」


「僕は下で50を2本出しましたよ」


「ホンマですか!?」


で、ちょっと情報交換。


自分は下流方面へ。


その方のアドバイスを受けてトップ、でもポーズはしたくない(待てない)んでTC-60で。


早速バイト!


デカイ!



ついに穴内で初50upか!?


そして無事ネットイン!



「よっしゃ~~!」







「でもお前じゃない!」



正直、ネットインするまで気づきませんでした・・・


一応






バスも釣れましたよ。


で、最下流。ブイ横のワンドのゴミ溜り。


ここでフロッグゲーム。


数回のミスバイトの末


ボフッ!



ギュイィィ!



PE独自のアワセ時の糸鳴りは気持ちいいです!





キッカーフロッグ丸呑み!






44!


で、ブイをティンバーフラッシュで流して終了。





16時に納竿


今日は


THF-1 1匹
ティンバーフラッシュ 1匹
キッカーフロッグ 1匹
KOチャター 8匹
デス5ノーシンカー 2匹
モグラチャター 2匹
SRミニ 5匹
V-フラット 4匹
TC-60 2匹

計 26匹とナマズ 2匹 


今日は満足です!  

Posted by もちもち at 23:36Comments(0)釣行記

2014年06月03日

クランキングロッド迷宮

自分の初クランキングロッドはロードランナーアウトバック660VACUUM

ピュアグラス100%の6.6ft。

購入日は2009/5/03


このロッドの購入理由は

・ロードランナーだから

・ハードベイトを使いたいから

でした。

このロッドの不満点は

・グリップが長い

・バットが弱い、というかグラスらしいグラスなんでアキュラシーが悪い

・ティップまでベロベロなんで手返しが悪い

・最近、リールを止めるナットが壊れてきた



で、続いて購入したのがフェンウィックELT-CS66CLJ。

スモールクランク用のロッドでスパイラルガイドが特徴的なUDグラスのロッド。

購入日は2010/6/12

このロッドの購入理由は

・憧れのフェンウィック

・軽いグラス

・RR660Vでは軽いクランク投げにくい

不満点

・スパイラルガイド、ラインを選び、飛距離に大きく影響

・ティップは柔らかいんですが何故かよく弾く

・もうちょいベリーからパワーが欲しい

このロッドは自己ベストを釣ったロッドですし相性はいいんですがイマイチ使いづらい・・・



そして買ったのがフェンウィックTF70CM-SJ改。

ヤフオクで落としたグリップ改造品。

購入理由は

・カーボンのクランキンロッドを試したかった

・フェンウィック

ぐらい?

不満点

・結構張りがあり結構弾く

ぐらい。

軽く、ショートグリップでロングレングス、アキュラシーも感度も良いんですが、この釣行で弾きまくったんで不信感が・・・


なので前々回の新宮釣行でテストを決行。


結論、弾き・バラシ多数。やっぱりシャロークランクにはグラス。



と、いう事で





新宮帰りに購入。





候補は

・ダイワ/ブラックレーベル701MHFB。でも触った感じではやや硬い?701Mの方がいいかな?

・ジャクソン/デュナミスTHPの70MGかバスタードの65MG

でしたが、なんとなエバグリ/タクティクス スーパーノヴァ66を購入。

初のグラスコンポジットです。


まだ魚は釣ってませんが軽さ、アキュラシー、手返しは満点。

次回釣行で釣りたいです!


そういや関係ないですけど





こんなん貰いました。


今時、名前入りのコーラあるんですね。


まぁ自分はサッカー大嫌いですけどね(笑)  

Posted by もちもち at 23:36Comments(0)タックル

2014年06月02日

打って変わって穴内

今日はAちゃんと釣行、穴内川ダムです。


まずは6時半に国道沿いの某所で待ち合わせ。


ちょっと早めに着いて待っているとボートを牽引した車が4台通過。


まぁ運転席付きとかおったんで早明浦でしょう。


で、無事合流して穴内へ。


スロープに到着すると先ほどのボート勢がいます・・・


その他にも牽引多数にカートップ多数・・・


自分はランチング出来ない場所で出艇準備。


準備中に牽引の方に

「今日は大会でもあるんですか?」

と、お聞きすると

「いや、そんなんじゃ無いんですけどね。」

と。

多分、友達内で一斉に来たんでしょう。


7時出艇

タックルは

ENG69CMJ~
TF70CMSJ~
LGX60CLJ・カルコン51S・クインスター2号
RR660V・カルコン200DC・GT-Rウルトラ12lb
スーパーノヴァ66・アンタレスAR・FCスナイパーBMS12lb


・・・


まずは昨日反応の良かったレイダウンウエイクをAちゃんに投げてもらいます。タックルはLGX。


え~、ちょっと1から教えなおします。


・・・


スロープ対岸を流しながら練習して、ある程度まともに投げれるようになったんで三叉路岩盤へ。


たま~にチェイスがありますがイマイチ反応は薄いです。


そのまま奥のインレットへ。


ここでウエイクに待望のバイトがありましたがミスバイト、小さいっぽい感じ。


また移動で大岩対岸へ。


ウエイクでチェイスはありますが20cmぐらい後ろで見切ります。


たぶん、ロングキャストしてディスタンスをとれば食ってきそうですがAちゃんのキャストなんで飛距離がでません。


でもバスは見える位置を群れで泳いでいるんでネストでは無さそう。


自分はなんとなく用意していたデス5のノーシンカーを群れの前にピッチング。


フォールさせると1番デカイやつがスーって寄ってきて・・・パクッ





バスはスローなんですかね。30クラス。


ENG69のタックルをAちゃんに渡してノーシンカーの動かし方をレクチャー。


バスの群れがいたポイントから距離をとりキャストしてフォールさせるとラインが走る!


「アワセて!」

「今?」

「アワセて!!」

「え?今?」

「アワセて!!!」

「えい。」グイッ!

グググ・・ポロッ


アワセが弱すぎでやっぱり抜けました。

「しっかりビシッとアワしてよ!」

と注意して再度キャスト。


再び走るライン。

「アワせて!」

「今?」

「早く!ビシっと!!」

「え?今?」

「早く!!早く!!!」

「えい。」グイ~


ポロッ


「さっきも言うたけどビシっと!そして何回もアワセて!!」

自分は軽く怒ってます。


で再度キャストからの走るライン


「今!」

「今?」

「アワせて!早く!ビシッと!!」

「今?アワしてかまんが?」

「早く!!!」

「えい。」グイッ!

「何回も!!!」

グイッ!グイッ!

「巻いて!早く!ロッド下げて!もっと!巻いて!!早く!!!」


自分は軽くキレ気味で指示をだします(笑)


そして無事ネットイン!




バラした魚はもっと大きかったはず、25クラス。


・・・


その後は移動を繰り返し。


風が出てきてウエイクで反応が無くなったんでショットをキャストしてもらいます。


昨日は反応のあったシャロー絡みのポイントを流しながら帰路に。


最後はスロープ対岸を流して12時半に納竿。


自分はほとんどAちゃんがしっかりキャストできるように指示を出してました。


まぁ今日は難しかったですが釣れて良かったです。






  

Posted by もちもち at 00:08Comments(0)釣行記