2020年08月31日
ちょっとのつもりで
昨日は朝だけ釣りに行ってました。そして今晩も。

朝の4時半起きで土佐道路の岡林へ。閉まってました・・・
仕方ないんで時間を潰して6時に桂浜突堤。

アジングタックルオンリーでエソのみ。
7時半に移動しようと駐車場へ行くと会社の先輩TさんとAさん。
2人は今からここでショアジギなんで自分も一緒にショアジギ。入野のタックル積みっぱなしやったんで・・・

結果、自分はショアジギでエソ5、アジングでエソ2。
Aさんは最後にエソ。
Tさんはエソ2とオオモンハタ1。
エソ祭りでした。
10時半納竿。
その後2人はあちこち行ったっぽくてドラマもあったみたい。
・・・
今日は仕事終わりで新港へ。

アジングのみで19時~21時。
バイトはあるものの、そこのポイントだけ。しかもルアーチェンジ後の2投まで。
そして一切ノせれずボウズでした。
アタリ自体は30回以上。やっぱりアジが小さいんですかね?
ラインもエステルにしてみようかな~とか色々考えながらやったんで釣り自体は楽しかったです。
それにしても台風が心配ですね・・・
朝の4時半起きで土佐道路の岡林へ。閉まってました・・・
仕方ないんで時間を潰して6時に桂浜突堤。
アジングタックルオンリーでエソのみ。
7時半に移動しようと駐車場へ行くと会社の先輩TさんとAさん。
2人は今からここでショアジギなんで自分も一緒にショアジギ。入野のタックル積みっぱなしやったんで・・・
結果、自分はショアジギでエソ5、アジングでエソ2。
Aさんは最後にエソ。
Tさんはエソ2とオオモンハタ1。
エソ祭りでした。
10時半納竿。
その後2人はあちこち行ったっぽくてドラマもあったみたい。
・・・
今日は仕事終わりで新港へ。
アジングのみで19時~21時。
バイトはあるものの、そこのポイントだけ。しかもルアーチェンジ後の2投まで。
そして一切ノせれずボウズでした。
アタリ自体は30回以上。やっぱりアジが小さいんですかね?
ラインもエステルにしてみようかな~とか色々考えながらやったんで釣り自体は楽しかったです。
それにしても台風が心配ですね・・・
2020年08月29日
また入野釣行
今日も入野に行ってきました。

朝6時半発で一路、西へ。

目的はケルンでのモーニング。

オムレツを食べました。やっぱりモーニングは良いですね。
で、そのまま入野へ。

ウミガメを真上から見ましたがデカイですね~。怪獣みたいな前足?

サビキのおっちゃんがアジ釣ってたんで自分もアジングで20ちょいの良いサイズ。
ただ、後が続かず。おっちゃんもたま~に釣れるぐらい。
そして嫁さんにはナオリーの1.8号で見えイカと遊んでもらう予定がイカおらず・・・
風がそこそこあるんで暑さはまだマシ。
12時で一旦昼休憩。
13時から再開ですぐにやる気のあるコロッケが浮上してきた。
1チャンをモノにして

ナオリーの1.8号で。アジングタックルで(笑)
14時に移動で田野浦。

ファーストフォールで。
今日はアジングタックルばっかで釣ってます。
そして17時納竿。
結局、嫁さんは完封。
・・・
今日は暑さこそマシでしたが釣果は残念でしたね・・・
ネイリぐらいは釣れると思ってたんですが・・・
まぁ、明日も元気なら近場に出撃します。
タックル
ショアガン96XH・レブロス4000・サムライセンサー3号+フロロ40lb
ピンウィール56UL・サハラ500・弾丸ブレイド0.3号+フロロ4lb
エメラルダス76M-S・17エメラルダスMX2508DH・エメラルダスセンサーホワイト0.5号・エメラルダスリーダー2号(嫁さん用)
朝6時半発で一路、西へ。
目的はケルンでのモーニング。
オムレツを食べました。やっぱりモーニングは良いですね。
で、そのまま入野へ。
ウミガメを真上から見ましたがデカイですね~。怪獣みたいな前足?
サビキのおっちゃんがアジ釣ってたんで自分もアジングで20ちょいの良いサイズ。
ただ、後が続かず。おっちゃんもたま~に釣れるぐらい。
そして嫁さんにはナオリーの1.8号で見えイカと遊んでもらう予定がイカおらず・・・
風がそこそこあるんで暑さはまだマシ。
12時で一旦昼休憩。
13時から再開ですぐにやる気のあるコロッケが浮上してきた。
1チャンをモノにして

ナオリーの1.8号で。アジングタックルで(笑)
14時に移動で田野浦。

ファーストフォールで。
今日はアジングタックルばっかで釣ってます。
そして17時納竿。
結局、嫁さんは完封。
・・・
今日は暑さこそマシでしたが釣果は残念でしたね・・・
ネイリぐらいは釣れると思ってたんですが・・・
まぁ、明日も元気なら近場に出撃します。
タックル
ショアガン96XH・レブロス4000・サムライセンサー3号+フロロ40lb
ピンウィール56UL・サハラ500・弾丸ブレイド0.3号+フロロ4lb
エメラルダス76M-S・17エメラルダスMX2508DH・エメラルダスセンサーホワイト0.5号・エメラルダスリーダー2号(嫁さん用)
2020年08月24日
ちょい東調査
昨日は嫁さんと手結付近を調査してきました。

12時前に西分。
先週は居たコロッケサイズが皆無に。
エギンガーも数人いたんで移動、住吉へ。
ここも無。
嫁さんはコロッケと戯れてました。自分はネンブツダイを1匹。
再び西分へ。
なんだかんだで嫁さんがコロッケサイズを釣る。粘り勝ちっぽい。
これで嫁さんは2年前に久礼で釣ったコウイカ以来のイカ。
手結へ移動も無。
赤岡へ。

ちょっと怪しい雲が出てきましたし遠雷が・・・
で、自分はアジングで3アタリ。
嫁さんも3gJHに月下美人ビームスティック2.2でやってますが無。
自分が最後に

1gJHにスパテラ1.5で30cmぐらいのクロホシフエダイで17時納竿。
・・・
昨日も暑かったですしイカもあんまりいませんでしたね・・・
自分はほぼほぼアジングしてましたが赤岡以外は無でしたね。
そして嫁さん用にナオリーを買ってみたんですが効果抜群って程ではないんですね・・・
やっぱり見えゆうヤツは難しいです。
タックル
嫁さん エメラルダス76M-S・17エメラルダスMX2508DH・エメラルダスセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号
自分 ピンウィール56UL・18サハラ500・弾丸ブレイド0.3号+フロロ4lb
12時前に西分。
先週は居たコロッケサイズが皆無に。
エギンガーも数人いたんで移動、住吉へ。
ここも無。
嫁さんはコロッケと戯れてました。自分はネンブツダイを1匹。
再び西分へ。
なんだかんだで嫁さんがコロッケサイズを釣る。粘り勝ちっぽい。
これで嫁さんは2年前に久礼で釣ったコウイカ以来のイカ。
手結へ移動も無。
赤岡へ。
ちょっと怪しい雲が出てきましたし遠雷が・・・
で、自分はアジングで3アタリ。
嫁さんも3gJHに月下美人ビームスティック2.2でやってますが無。
自分が最後に

1gJHにスパテラ1.5で30cmぐらいのクロホシフエダイで17時納竿。
・・・
昨日も暑かったですしイカもあんまりいませんでしたね・・・
自分はほぼほぼアジングしてましたが赤岡以外は無でしたね。
そして嫁さん用にナオリーを買ってみたんですが効果抜群って程ではないんですね・・・
やっぱり見えゆうヤツは難しいです。
タックル
嫁さん エメラルダス76M-S・17エメラルダスMX2508DH・エメラルダスセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号
自分 ピンウィール56UL・18サハラ500・弾丸ブレイド0.3号+フロロ4lb
2020年08月17日
帰省BBQ
昨日は実家へ帰省してました。
サクッと帰る予定が「バーベキューするき!」との連絡で長居確定(笑)
到着時点でアメゴと鮎が焼かれてました。
ちなみに自分はアメゴ派。
鮎は確かに美味しいですけどそんなに好きじゃ無い。
龍馬マラソン走る時の所属チーム名は鮎取物語なのに(笑)
ひさしぶりにハンモック出してきたり嫁さん、妹とバレーしてみたり。
なんだかんだでYouTubeのハイキューコラボのバレーの試合見たりで結構実家を満喫しました。
・・・
今年のお盆休みは結構充実してましたね。
ちなみに今週末もBBQ予定です(笑)
2020年08月15日
今日はちょっとだけ
今日はちょっとだけ。

8時半に吉川漁港。
でも濁りでダメな感じ。
堤防際で極小チヌのバイトがありましたが15分で切り上げ。

住吉漁港に。

見えイカはいましたが天才君。
カメラを水中に沈めてムービー撮ったけどクルクル回って失敗したり。
10時半ぐらいに西分漁港に移動。
ここも天才君。
ちょっとコンビニ休憩挟んだりで

手結のこっち側は初めて。
今日は基本、コロッケサイズがいたらエギング。それ以外はアジングっぽいコト。
ネイリのバイトはありましたが乗せれず、ダツには猛攻を受ける。

ヤシィパーク側に移動してすぐに12時。
跳ね橋が上がるの初めて見た!

いいね~。こういうの好きです。

無駄に展望台っぽいトコ登ってみたり(笑)
そのまま12時に納竿。
・・・
今日は近場の東部調査でした。
まぁもう夏イカは終了ですかね?
それにしてもやっぱり暑い。
早く夏が過ぎ去って欲しいですね・・・
8時半に吉川漁港。
でも濁りでダメな感じ。
堤防際で極小チヌのバイトがありましたが15分で切り上げ。
住吉漁港に。
見えイカはいましたが天才君。
カメラを水中に沈めてムービー撮ったけどクルクル回って失敗したり。
10時半ぐらいに西分漁港に移動。
ここも天才君。
ちょっとコンビニ休憩挟んだりで
手結のこっち側は初めて。
今日は基本、コロッケサイズがいたらエギング。それ以外はアジングっぽいコト。
ネイリのバイトはありましたが乗せれず、ダツには猛攻を受ける。
ヤシィパーク側に移動してすぐに12時。
跳ね橋が上がるの初めて見た!
いいね~。こういうの好きです。
無駄に展望台っぽいトコ登ってみたり(笑)
そのまま12時に納竿。
・・・
今日は近場の東部調査でした。
まぁもう夏イカは終了ですかね?
それにしてもやっぱり暑い。
早く夏が過ぎ去って欲しいですね・・・
2020年08月14日
最高気温をウロウロ
今日は会社の先輩Tさんと元同僚のAさんと一緒に県西部に遠征。
朝は3時発で

2週間前にも訪れた入野。
前回より1時間早いのに先行者は10人以上・・・
5時ぐらいからスタート。
エギングタックル76M-Sとショアジギの2本です。
・・・
色々やるも無。
先端が空いたんで移動。
自分は下段でエギングしていると何やら騒がしい。
Tさんがジグをピックアップ寸前でネイリがヒット。40ぐらいのを上げてました。
自分は見えイカ相手に群れイチをGET。100均エギ2.5号で。
そして新型ダイソージグ18gでエソも。
TさんとAさんはガシラも追加でその後は無。
自分は眠さの余り、10時過ぎから20分程座って爆睡しました。灯台?の日陰で。

お昼休憩後は一切漁港に。

クッソ深いしベイトはいるしバイトはあるのに乗らない。ジグで。
結局16時ぐらいに再び入野へ。

道中、自分は助手席で寝落ちしてました。先輩2人の前で。
・・・

日没後の19時半までやりましたがAさんにエソ、自分にガシラ追加で納竿。
わざわざ遠征した割には貧果でした・・・
そして自分らぁがウロウロしていたトコは今季の最高気温っぽかったですね。
どうりでクソ暑かった・・・
朝は3時発で
2週間前にも訪れた入野。
前回より1時間早いのに先行者は10人以上・・・
5時ぐらいからスタート。
エギングタックル76M-Sとショアジギの2本です。
・・・
色々やるも無。
先端が空いたんで移動。
自分は下段でエギングしていると何やら騒がしい。
Tさんがジグをピックアップ寸前でネイリがヒット。40ぐらいのを上げてました。
自分は見えイカ相手に群れイチをGET。100均エギ2.5号で。
そして新型ダイソージグ18gでエソも。
TさんとAさんはガシラも追加でその後は無。
自分は眠さの余り、10時過ぎから20分程座って爆睡しました。灯台?の日陰で。
お昼休憩後は一切漁港に。
クッソ深いしベイトはいるしバイトはあるのに乗らない。ジグで。
結局16時ぐらいに再び入野へ。
道中、自分は助手席で寝落ちしてました。先輩2人の前で。
・・・
日没後の19時半までやりましたがAさんにエソ、自分にガシラ追加で納竿。
わざわざ遠征した割には貧果でした・・・
そして自分らぁがウロウロしていたトコは今季の最高気温っぽかったですね。
どうりでクソ暑かった・・・
2020年08月13日
クーラーボックス改造
釣りとかで使うクーラーボックス。
自分のは安物のヤツ、ホリデーランドの11Lです。
数年使ってきましたがやっぱりというか何というか、保冷力不足です。

ネジ類を外すと簡単にバラせます。

プラ外装・発泡スチロール・プラ内装っていう作りなんで発泡スチロールにアルミテープを貼り貼り。
以前、ビッグスプーンを自作していた頃の余りです(笑)

全部貼りったトコでアルミテープ切れ。

ダイソーでキッチンアルミシートを買ってきました。
これをプラ内装の外に貼って組み立て。
プラ外装・アルミテープ・発泡スチロール・アルミテープ・プラ内装ってなる感じ。
蓋もパッキンを外すとネジがあるんで分解して同じように。

完成。
作りが雑なのかネジが斜めに入っていたりしましたが問題なし。
精度も甘めなんでアルミテープ入れても全然組めました(笑)
さぁ、これで明日の遠征が酷暑でも安心ですね・・・
自分のは安物のヤツ、ホリデーランドの11Lです。
数年使ってきましたがやっぱりというか何というか、保冷力不足です。
ネジ類を外すと簡単にバラせます。
プラ外装・発泡スチロール・プラ内装っていう作りなんで発泡スチロールにアルミテープを貼り貼り。
以前、ビッグスプーンを自作していた頃の余りです(笑)
全部貼りったトコでアルミテープ切れ。
ダイソーでキッチンアルミシートを買ってきました。
これをプラ内装の外に貼って組み立て。
プラ外装・アルミテープ・発泡スチロール・アルミテープ・プラ内装ってなる感じ。
蓋もパッキンを外すとネジがあるんで分解して同じように。

完成。
作りが雑なのかネジが斜めに入っていたりしましたが問題なし。
精度も甘めなんでアルミテープ入れても全然組めました(笑)
さぁ、これで明日の遠征が酷暑でも安心ですね・・・
2020年08月10日
アジング用品とか購入
そういや昨日のアカメ目撃、防水カメラのXP140持ってたんで水中に突っ込めば良かったと後悔(笑)
で、帰りに土佐道路の岡林に寄って

前回の入野でロストしたダートマスターのリアルイソスジエビは補充。
そしてジグヘッドの3gは適当に。
使っていたのはタクベリで買ったメジャクラのヤツでそれが良かったんですけどね。
愛用の月下美人ビームスティック2.2とグラスミノーSSも無くなったんで補充。
カラーは嫁さんに選んでもらいました。そんなに選択肢無かったけど。

昨日の釣行ではダイソージグも投げました。何か新しいヤツを。
以前から売っているジグロックを買いにいったら新種があったんで試し買い。
スリムな分、巻き抵抗も軽くて動きもブリブリやったんで良いんやないんでしょうか?まぁ釣れてませんが。
・・・
もうすぐお盆休みですね。
また遠征予定があるんでデカイカ釣りたいです。
で、帰りに土佐道路の岡林に寄って

前回の入野でロストしたダートマスターのリアルイソスジエビは補充。
そしてジグヘッドの3gは適当に。
使っていたのはタクベリで買ったメジャクラのヤツでそれが良かったんですけどね。
愛用の月下美人ビームスティック2.2とグラスミノーSSも無くなったんで補充。
カラーは嫁さんに選んでもらいました。そんなに選択肢無かったけど。
昨日の釣行ではダイソージグも投げました。何か新しいヤツを。
以前から売っているジグロックを買いにいったら新種があったんで試し買い。
スリムな分、巻き抵抗も軽くて動きもブリブリやったんで良いんやないんでしょうか?まぁ釣れてませんが。
・・・
もうすぐお盆休みですね。
また遠征予定があるんでデカイカ釣りたいです。
2020年08月09日
初モノ色々釣行記

今日も嫁さんと釣りへ。
数日前から海天気.jpとにらめっこしながら決めた行き先はUSA。
久礼とか朝から雨降りそうでしたし何より南風が避けれるトコって事で井丿尻から。
以前、嫁さんがネイリを釣った漁港に6時40分ぐらい。
嫁さんにはエメラルダス76M-S・17エメラルダスMX2508DH・エメラルダスセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号のタックルに3gJH+グラスミノーSSピンク。
エースタックルはやっぱり使いやすいみたいですね(笑)
自分は最近気になってるアジング気味のタックルでコルキッシュ662ST・カーボストライカーST-20・フロロ4lb。
バスロッドにスピンキャストの異色コンビです。
意外と可もなく不可もなくでしたけど(笑)
で、ここでは無。
さらに奥に移動。

自分は1gJHに月下美人ビームスティック2.2。嫁さんも途中から3gJHに月下美人ビームスティック2.2。
ナイスサイズのガシラが釣れた後に船の下を探るとラインが走った!
で、4lbのラインなんでドラグがユルユル・・・
アワセ損ねましたが勝手にフッキングが決まっててロープの狭間で右往左往。
慣れないスピンキャストのドラグを締め込みつつ寄せてきた魚はそこそこなサイズ。
と、その時
ギラリ
と後方で何かが光る。
アカメや!
近くにいた嫁さんと見えた魚体はゆうに1mを超えるサイズ・・・
自分がファイトしている魚に襲いかかる雰囲気で寄ってきます!
が、自分らぁが見えたのか沈んでいきました・・・

いや、初めてのチヌなんで嬉しいんですけど。
その前のアカメのインパクトよ!
その後に嫁さんもガシラを追加して移動。

再び最初の漁港で小アジと謎の魚を追加。後にコトヒキと分かる。
嫁さんもガシラを追加。
竜の浜の向こうの漁港で自分がダツ追加で五目達成。
ここで悲劇。
ヨレにヨレていたラインで5gジグをフルキャストしたらブレイク。スピンキャストの放出口で。
ここからエギング1本に。
萩の茶屋下へ。
嫁さんが20cmぐらいのマゴチ。
自分はエギングで魚っぽい感じのアタリでバラシ。ゴゴゴゴンって感じで持ってくアタリ。一瞬のってバレました・・・
流石に暑いんで休憩。

最後に漁協付近でウロウロするも無。
雨は降りそうな雲が出たりしましたが結局降りませんでしたね。
風が爆風になり釣りも出来なくなってきたんで14時納竿。
・・・
今日も釣れて楽しかったです。
ただ、やっぱりアカメの印象がね。
釣りたいと思わないぐらいデカかったです(笑)
2020年08月02日
跳ねっ返り釣行記
昨日は会社の先輩Tさんと釣りに行ってきました。
朝4時前にTさんを迎えに行き入野漁港に到着したのが6時前。
一番沖の堤防先へ。途中で何組か帰るおんちゃんもいました。
自分はショアジギタックルとエギングタックル76M-S。
Tさんはショアジギタックルとロックフィッシュ用タックル。
と、早々にTさんがショアジギでエソ。
続けて40ちょいぐらいのワカナを釣り上げる。
一応、大きいクーラーボックスは車載してたんで自分は取りに行ってる間にTさんはネイリを2匹。
ネイリは確保して続けるも自分には無。
一応エギングで噛み跡は2回ありましたがショアジギは無。
60gのジグしか持ってないんですよ・・・
ちなみにTさんは40g。
そういやここの漁港、港内をウミガメがウロウロしたりシュモクザメがウロウロしたり雨降ってるみたいに小魚が水面ザワったりで賑やかなトコでした。
で、自分は全くアタリの無い状態なので小魚でも釣ろうとアジングセット。
3gJHに月下美人ビームスティック2.2。
壁際で何者かにガシガシやられてワームが見るも無残な姿に。
Tさんもショアジギで無反応なのでロックフィッシュタックルに持ち替えオフセットJHみたいなのに海太郎のカーリーテールみたいなの。
ワームのカラーは村上シークレット。
Tさん曰く
「俺に村上シークレットを使わしたらどうなるか見ちょけよ!」
ってぐらい信頼しちゅうっぽい。
で、1投目で40ちょいのマゴチ。
自分は戦意喪失・・・
自分もさっきまで飛びすぎダニエル30gでそこらへんのボトムやってたんですけどね・・・
と11時ぐらいに結構手前で自分にヒット。
ショアジギタックルに飛びすぎダニエルのリフト&フォール。
ロッドが一気にしなってデカイ!と思った瞬間、堤防の基礎に潜られバラシ・・・
一部始終を見ていたTさんも「今のデカくなかった?」って。
ここで心が折れて午前の部は終了。
一旦、昼休憩のため中村市街へ。
買い物したりメシ食うたり釣具屋行ったりで暑い時間帯を車内で過ごす。
ちなみに自分は釣具屋(なかむら釣具?)でサムライジグのピンク40gと60gを購入。
Tさんは村上シークレットのワームを買ってました(笑)
・・・
午後は入野と下田の間の田ノ浦漁港に入る。
でも浅すぎて即移動。
やっぱり入野へ。
朝イチポイントに行くと先端でサビキやってる家族が今まさに釣れてる状態。
ネイリが上がったので話を聞くと3匹掛かって2匹はバレたと。
早速、自分らぁもショアジギタックルを持って先端手前で開始。
Tさんが投げた直後にボイル。
自分が直撃して表層巻くとほぼ着水ヒットみたいな感じでネイリ。
さっき買ったサムライジグ40gでした。
これで今日のボウズが無くなって自分は気が楽に(笑)
さっき買い物の時にウルメイワシ買ったんで死にアジならぬ死にウルメイワシヤエンを(笑)
でもロッドに余りが無いんでショアジギタックルでヤエン。
自分はエギングに。
そして自分がネイリを釣ったのを最後にサビキの家族にもTさんにもアタリが無くなる。
足元に小イカは見えるんで遊ぼうかと足元までシャクってきたエギを一気に表層付近までシャクりあげる。
と後方からデカイカ2匹出現!
スーっとフォールさせるとデカイ方が一発で抱いてきた!
来ました!
でTさんがビックリ。続けて自分が
タモ、お願いします!
ドラグがちょっと緩めやったんでガッツリ走られましたが無事ネットイン。

夏イカなんで痩せてますね。エンペラのデカさよ・・・
自宅の体重計で量ると1.1kgしかありませんでした。でもまぁ今季ベスト。
その後はまた何も無くウミガメ、シュモクザメ、雨の小魚を見て納竿。19時半。ヤエンは無でした。
・・・
昨日は2人とも満足な釣果でしたね。
今までTさんと釣り行くとマトモな釣果は無かったんでようやく跳ね返ってきたトコでしょうか?(笑)
次回、Tさんと釣り行くのが楽しみですね!