2019年08月29日
恒例のホッヒラキャンプ
先週末の土日とソフトバレーのメンバーで恒例のキャンプしてきました。
まぁキャンプと言っても廃校を改装した施設でのBBQ&宿泊程度なんですがね。

毎年お世話になってます、ほっと平山。

今回はメンバー少なめ。
最初から参加は6人、途中で4人が参加、そして2人が泊まらずに帰る。

夜は遅くまでトランプしたりUNOしたりで4時就寝。
そして7時起床で朝飯、解散。
女子メンバー中心で

またラフディップ行って来ました。
今年も夜ふかしで楽しかったです。
ただ、カメラを忘れたのが心残りで・・・
まぁキャンプと言っても廃校を改装した施設でのBBQ&宿泊程度なんですがね。

毎年お世話になってます、ほっと平山。

今回はメンバー少なめ。
最初から参加は6人、途中で4人が参加、そして2人が泊まらずに帰る。

夜は遅くまでトランプしたりUNOしたりで4時就寝。
そして7時起床で朝飯、解散。
女子メンバー中心で

またラフディップ行って来ました。
今年も夜ふかしで楽しかったです。
ただ、カメラを忘れたのが心残りで・・・
2019年08月26日
軽くエギングとそこそこエギング
こないだの土曜日にちょっとエギングしてきました。
朝から春野漁港へ氷を買いに行った帰りに種崎へ。

タックルは
エメラルダスINF86M・ジョイナス2500・エメラルダスセンサーホワイト0.8号+シーガーではありません20lb
余っていたラインを余っていたリールに巻いて余っていたロッドに付けて余っていたリーダーを組んだ常時車載予定のタックルテストです。
10時から10時半で納竿。
ロッド、リール共に重いんで使用感としては悪くなかったです。
そういやデカイ客船がいましたね。
・・・
そして昨日。
例年通り、ソフトバレーのチームでキャンプをした帰りに嫁が「これから何する~?」と。
嫁もキャンプに参加していたんで4時間も寝てないのに元気です・・・
じゃあ、ということでエギング(笑)
一旦帰宅して準備してUSAへ。

14時に井尻。
タックルは
自分 エメラルダスボート76M-S・レガリスLT3000S-C-DH・エメラルダスセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号
嫁 エメラルダスINF86M・ジョイナス2500・エメラルダスセンサーホワイト0.8号+シーガーではありません20lb
嫁はロストしないように太いラインのタックルを希望です。
で、自分は最近のお気に入りエギ王Kシャロー3号のムラムラチェリー、嫁はダートマスターラトル3号のケイピンクピンク。
嫁のを投げてから自分のを投げてフォールで根掛り・・・
引っ張ると外れたので糸ふけを取って回収・・・あれ?重い。
聞いてみるとグイーングイーンってイカの引き。

まさかの釣れ方(笑)
そして嫁は釣れず。
その後は移動を繰り返し

USAをウロウロ。
最後は萩ノ茶屋の漁港で17時納竿。
帰りは嫁がサングラスを車の屋根に載せたまま走るというアクシデントもありつつ温泉に寄ったりして帰宅。
なんだかんだで疲れましたが嫁も楽しんでくれて良かったです。
朝から春野漁港へ氷を買いに行った帰りに種崎へ。

タックルは
エメラルダスINF86M・ジョイナス2500・エメラルダスセンサーホワイト0.8号+シーガーではありません20lb
余っていたラインを余っていたリールに巻いて余っていたロッドに付けて余っていたリーダーを組んだ常時車載予定のタックルテストです。
10時から10時半で納竿。
ロッド、リール共に重いんで使用感としては悪くなかったです。
そういやデカイ客船がいましたね。
・・・
そして昨日。
例年通り、ソフトバレーのチームでキャンプをした帰りに嫁が「これから何する~?」と。
嫁もキャンプに参加していたんで4時間も寝てないのに元気です・・・
じゃあ、ということでエギング(笑)
一旦帰宅して準備してUSAへ。

14時に井尻。
タックルは
自分 エメラルダスボート76M-S・レガリスLT3000S-C-DH・エメラルダスセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号
嫁 エメラルダスINF86M・ジョイナス2500・エメラルダスセンサーホワイト0.8号+シーガーではありません20lb
嫁はロストしないように太いラインのタックルを希望です。
で、自分は最近のお気に入りエギ王Kシャロー3号のムラムラチェリー、嫁はダートマスターラトル3号のケイピンクピンク。
嫁のを投げてから自分のを投げてフォールで根掛り・・・
引っ張ると外れたので糸ふけを取って回収・・・あれ?重い。
聞いてみるとグイーングイーンってイカの引き。

まさかの釣れ方(笑)
そして嫁は釣れず。
その後は移動を繰り返し

USAをウロウロ。
最後は萩ノ茶屋の漁港で17時納竿。
帰りは嫁がサングラスを車の屋根に載せたまま走るというアクシデントもありつつ温泉に寄ったりして帰宅。
なんだかんだで疲れましたが嫁も楽しんでくれて良かったです。
2019年08月18日
キレッキレエギング
今朝はソフトバレーの大会の応援に行く予定でした。土佐市へ。
なので朝方まで須崎とか宇佐でエギング予定。
でも嫁もエギング行きたいとの事なんで夜にエギング、一旦帰宅で寝てから応援行く事に。
・・・
22時に野見。
タックルは
エメラルダスINF86M・17エメラルダスMX2508DH・エメラルダスセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号
エメラルダスボート76M-S・レガリスLT3000S-C-DH・エメラルダスセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号
相性の悪いエメラルダス84M-HDをヤメました。
そして餌もやろうとロッドは色々持って行きました。

結局、エギングしかしませんでしたけどね(笑)
最初はしおばかり公園に行ったんですが若者がたむろってたんでスルー。
ちょっと戻って短い堤防付近へ。
嫁は76のタックルで2.5号のダートマスターラトル、自分は86で3号~3.5号で。
雰囲気はあるものの無。
移動。
反対側の長い堤防の根本へ。
ここのシャローで1投目。
エギ王Kシャロー3号ムラムラチェリーを投げて多段シャクリでフォール中にアタリ。
ちょっと魚っぽい感じでしたけどノらず。
ゆるめに3回シャクってテンションフォールでイカパンチ。
再びゆるめに3回でフォールで・・・重い!
よ~し!ってあわせるも全く引かない・・・
嫁「イカー?」
自分「ゴミ・・・」

イカでした(笑)
コロッケサイズですがキープ。
再び投げて1シャクリでトップガイドから高切れ・・・
・・・
テンション下がりつつ続行。
嫁は0時に眠気に負けて車で仮眠。
そしてエギ王Kを無くしたポイントへ再び。
ラインがたっぷり浮かんでるハズなんで回収できるだろう、と。
そして1投で回収(笑)
意気揚々とシャローを打ちつくして堤防へ。
Draw4の3.5号アップルマンゴーをフルキャスト後1シャクリ目で再び高切れ・・・
さらにエギ王Kスーパーシャロー3.5号カクテルオレンジも根掛りロスト・・・
意気消沈で2時半に納竿。
・・・
Draw4を無くした時にナイフでガイド割れチェックしたんですがね、特に異常は無し。
ラインが古めで細いんで劣化して限界やったんですかね?
そしてエメラルダスINF86Mはやっぱり使いやすかったです。
一番良かったのは飛距離、次いで適度に柔らかいんでシャクリ幅の調整のしやすさですかね。テンションフォールもしやすかったですし。
次回から84M-HDは2軍ですかね~。ダントツで高いんに。
そしてラインは愛用のエメラルダスセンサーホワイトが廃盤。
代わりに新商品のUVFエメラルダスデュラセンサー4ブレイドホワイトSi2ってのになってます。
と、言うことで朝は応援行く途中で土佐道路の岡林へ。
UVFエメラルダスデュラセンサー4ブレイドホワイトSi2の0.5号150mを1個購入。
エメラルダスセンサーホワイトも処分価格でありましたがコレより高いんでスルー(笑)
そしてエギもDraw4の3.5号オレンジ/オイルグローとブルー/トリックレッドを購入。
嫁もダートマスターラトル2.5号のサーチマスターを無くしたんで同3号のKPP(ケイピンクピンク)を購入。
・・・
次回の釣行は再来週あたりですかね~?
嫁にも早く釣れて欲しいです。
なので朝方まで須崎とか宇佐でエギング予定。
でも嫁もエギング行きたいとの事なんで夜にエギング、一旦帰宅で寝てから応援行く事に。
・・・
22時に野見。
タックルは
エメラルダスINF86M・17エメラルダスMX2508DH・エメラルダスセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号
エメラルダスボート76M-S・レガリスLT3000S-C-DH・エメラルダスセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号
相性の悪いエメラルダス84M-HDをヤメました。
そして餌もやろうとロッドは色々持って行きました。

結局、エギングしかしませんでしたけどね(笑)
最初はしおばかり公園に行ったんですが若者がたむろってたんでスルー。
ちょっと戻って短い堤防付近へ。
嫁は76のタックルで2.5号のダートマスターラトル、自分は86で3号~3.5号で。
雰囲気はあるものの無。
移動。
反対側の長い堤防の根本へ。
ここのシャローで1投目。
エギ王Kシャロー3号ムラムラチェリーを投げて多段シャクリでフォール中にアタリ。
ちょっと魚っぽい感じでしたけどノらず。
ゆるめに3回シャクってテンションフォールでイカパンチ。
再びゆるめに3回でフォールで・・・重い!
よ~し!ってあわせるも全く引かない・・・
嫁「イカー?」
自分「ゴミ・・・」

イカでした(笑)
コロッケサイズですがキープ。
再び投げて1シャクリでトップガイドから高切れ・・・
・・・
テンション下がりつつ続行。
嫁は0時に眠気に負けて車で仮眠。
そしてエギ王Kを無くしたポイントへ再び。
ラインがたっぷり浮かんでるハズなんで回収できるだろう、と。
そして1投で回収(笑)
意気揚々とシャローを打ちつくして堤防へ。
Draw4の3.5号アップルマンゴーをフルキャスト後1シャクリ目で再び高切れ・・・
さらにエギ王Kスーパーシャロー3.5号カクテルオレンジも根掛りロスト・・・
意気消沈で2時半に納竿。
・・・
Draw4を無くした時にナイフでガイド割れチェックしたんですがね、特に異常は無し。
ラインが古めで細いんで劣化して限界やったんですかね?
そしてエメラルダスINF86Mはやっぱり使いやすかったです。
一番良かったのは飛距離、次いで適度に柔らかいんでシャクリ幅の調整のしやすさですかね。テンションフォールもしやすかったですし。
次回から84M-HDは2軍ですかね~。ダントツで高いんに。
そしてラインは愛用のエメラルダスセンサーホワイトが廃盤。
代わりに新商品のUVFエメラルダスデュラセンサー4ブレイドホワイトSi2ってのになってます。
と、言うことで朝は応援行く途中で土佐道路の岡林へ。
UVFエメラルダスデュラセンサー4ブレイドホワイトSi2の0.5号150mを1個購入。
エメラルダスセンサーホワイトも処分価格でありましたがコレより高いんでスルー(笑)
そしてエギもDraw4の3.5号オレンジ/オイルグローとブルー/トリックレッドを購入。
嫁もダートマスターラトル2.5号のサーチマスターを無くしたんで同3号のKPP(ケイピンクピンク)を購入。
・・・
次回の釣行は再来週あたりですかね~?
嫁にも早く釣れて欲しいです。
2019年08月13日
ライブとエギング
昨日は香川へ行ってました。

イナ戦のライブです。
いつものメンバーで最高の時間を過ごしました。
最近色々あったんでマジ泣きしそうでしたよ(笑)
・・・
で、今日はエギングへ。
外洋は絶対ダメなんで湾内。
となると浦ノ内湾か野見かな~で宇佐へ。
道中の土佐道路の岡林で

最近無くした愛用のダートマスターKRRRとアオリーQフィンエースのモンスターマスター。
後、なんとなくエギ王K3号のシャロー、ムラムラチェリー。
そして宇佐の・・・

ココ、何っていうトコですかね?
井尻からちょっと入った小さい堤防で12時。
で、

まずは昼メシ(笑)
タックルは
エメラルダスボート76M-S・レガリスLT3000S-C-DH・エメラルダスセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号
で開始。
・・・
1時間程やるも無。
濁りも押し寄せて来たんで移動。
福島港の近くの漁港でエギングも無。
ならば!と月下美人ビームスティック2.2inch+1/32ぐらいのジグヘッドで

メッキ?を2匹

マゴチですかね?初めて釣りました。
で14時過ぎに納竿。
まぁ暑かったです。
そして帰りの花海道には海の写真を撮る観光客が多数でしたね。
さて、明日から雨。
何しましょう・・・?

イナ戦のライブです。
いつものメンバーで最高の時間を過ごしました。
最近色々あったんでマジ泣きしそうでしたよ(笑)
・・・
で、今日はエギングへ。
外洋は絶対ダメなんで湾内。
となると浦ノ内湾か野見かな~で宇佐へ。
道中の土佐道路の岡林で

最近無くした愛用のダートマスターKRRRとアオリーQフィンエースのモンスターマスター。
後、なんとなくエギ王K3号のシャロー、ムラムラチェリー。
そして宇佐の・・・

ココ、何っていうトコですかね?
井尻からちょっと入った小さい堤防で12時。
で、

まずは昼メシ(笑)
タックルは
エメラルダスボート76M-S・レガリスLT3000S-C-DH・エメラルダスセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号
で開始。
・・・
1時間程やるも無。
濁りも押し寄せて来たんで移動。
福島港の近くの漁港でエギングも無。
ならば!と月下美人ビームスティック2.2inch+1/32ぐらいのジグヘッドで

メッキ?を2匹

マゴチですかね?初めて釣りました。
で14時過ぎに納竿。
まぁ暑かったです。
そして帰りの花海道には海の写真を撮る観光客が多数でしたね。
さて、明日から雨。
何しましょう・・・?
2019年08月12日
3度目の惨敗
昨日は会社の先輩Tさんと元先輩のAさんと共に釣行してきました。
これでこのメンバーは3回目。
タックルは
ショアガン96XH・レブロス4000・ハードコアX4 2号+シーガーフロロ10号
エメラルダスEX84M-HD・17エメラルダスMX2508DH・エメラルダスセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号
1回目、2回目は惨敗。そして今回も惨敗でした・・・
・・・
朝は4時半に合流、Aさんの車で大山へ。
朝一は伊尾木漁港。5時半。
でも左の堤防に行きたいけど道がわからずタイムロス。
6時ぐらいに仕方なく右の堤防へ行ったものの波が高めでちょっと怖い。
さらにTさんは高所恐怖症。
この堤防の上は無理らしくへたり込んで動けません。
Aさんとちょっと投げて移動。
・・・
安芸漁港へ。
内側でちょっとやって移動。
自分はエギングでダートマスター3.5号KRRRカラーをロスト。
・・・
手結漁港へ。
人はそれほど居ませんでしたがイマイチなんで投げずに移動。
・・・

新庄川河口に11時。
今までほぼ車で移動なんで本腰入れて粘ることに。
ショアジギとエギングの2本で頑張ります。
が、無。

途中でTさんが極小のエソをバラし。
1時に移動と昼食。
・・・

14時に野見。
なんか赤潮っぽい感じはあるものの雰囲気はありそう。
Tさんに1投目からアタリ、でもノらず。
ちなみにTさんはHRFで根魚狙いです。
自分はエギングですが無。
ちょっと道路沿いを歩いていると子イカに群れを発見。
ダートマスターラトル2.5号で

ボウズ回避~(笑)
で、AさんTさんも子イカを狙うも後ちょっとで釣れず。
自分は用事があるので16時納竿。
車に乗ってすぐににわか雨。
そして17時過ぎに解散。
AさんTさんはその後に桂浜突堤に行ったみたい。
そしてTさんが1投目でフエフキダイを釣ったみたい。
・・・
それにしてもこのメンバーでの釣行は釣れませんね~・・・
次回はあるのか?
そして自分は久しぶりの釣果(?)で嬉しかったです(笑)
これでこのメンバーは3回目。
タックルは
ショアガン96XH・レブロス4000・ハードコアX4 2号+シーガーフロロ10号
エメラルダスEX84M-HD・17エメラルダスMX2508DH・エメラルダスセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号
1回目、2回目は惨敗。そして今回も惨敗でした・・・
・・・
朝は4時半に合流、Aさんの車で大山へ。
朝一は伊尾木漁港。5時半。
でも左の堤防に行きたいけど道がわからずタイムロス。
6時ぐらいに仕方なく右の堤防へ行ったものの波が高めでちょっと怖い。
さらにTさんは高所恐怖症。
この堤防の上は無理らしくへたり込んで動けません。
Aさんとちょっと投げて移動。
・・・
安芸漁港へ。
内側でちょっとやって移動。
自分はエギングでダートマスター3.5号KRRRカラーをロスト。
・・・
手結漁港へ。
人はそれほど居ませんでしたがイマイチなんで投げずに移動。
・・・

新庄川河口に11時。
今までほぼ車で移動なんで本腰入れて粘ることに。
ショアジギとエギングの2本で頑張ります。
が、無。

途中でTさんが極小のエソをバラし。
1時に移動と昼食。
・・・

14時に野見。
なんか赤潮っぽい感じはあるものの雰囲気はありそう。
Tさんに1投目からアタリ、でもノらず。
ちなみにTさんはHRFで根魚狙いです。
自分はエギングですが無。
ちょっと道路沿いを歩いていると子イカに群れを発見。
ダートマスターラトル2.5号で

ボウズ回避~(笑)
で、AさんTさんも子イカを狙うも後ちょっとで釣れず。
自分は用事があるので16時納竿。
車に乗ってすぐににわか雨。
そして17時過ぎに解散。
AさんTさんはその後に桂浜突堤に行ったみたい。
そしてTさんが1投目でフエフキダイを釣ったみたい。
・・・
それにしてもこのメンバーでの釣行は釣れませんね~・・・
次回はあるのか?
そして自分は久しぶりの釣果(?)で嬉しかったです(笑)
2019年08月07日
格安購入

先週末にゼビオ行きました。
なんとな~くエナジージェル系のコーナー見てたらコレが処分価格。
普通は300円ぐらいするのが賞味期限が8/9とかなんで税込91円。
衝動的に5個買って日曜日にあったソフトバレーの大会で投入してみました。
結果はまぁまぁ良かったと思います。効果はあったと思いたい。
味はグレープフルーツジュースを煮詰めて濃縮した感じ、喉越しはハチミツ。
後1個余ったんで次回のソフトバレー県大会で使いますかね~。
ちなみに日曜日は3勝2敗で棄権1なんで実質4勝2敗でした。
でも3セットをやりすぎたんで残留でしょうね・・・
2019年08月02日
久しぶりにLSD
昨晩は久しぶりにLSD。
帰宅ラン後に荷物を置いて出発。
500mlのペットボトルに麦茶を入れて片手に持ち、もう片手にはタオルっていう軽装備。
なんとなくスマホも腕につけて音楽聞ける用にインカムも。
で、走り出して15分ぐらいでライトというか夜装備を忘れた事に気付くも「もういいや」

キロ9~10分のペースでダラダラ、でもフォームは崩れないように。

4km、時間にして35分地点で麦茶の7割を消費。
まぁ最悪引き返すし。で適当にうろつく。
そして暇なんで半年振りぐらいに音楽を聞きながら走る。
・・・

当初の目標であった90分走りきりました。
さすがLSD、疲れが軽いです。
まぁ夜で涼しかったのもありますね。
麦茶は足りました。
時間と共に気温も下がり消費も減ったんで。
ただ、やっぱり時間を損してる気分はありますよね~・・・
効果も知らないまま走ってるんで。
まぁ今からちゃんとリサーチしときます(笑)
・・・
そういや昨日の仕事中、右足に違和感。
足の甲がチクチクするな~と。
これ、虫やな~と。
そしてチクチク具合から毒虫やな~と。
ズボンの裾を上げてみて・・・
あ~・・・。
・・・
とりあえず写メかな(笑)

この間(1分ぐらい)にも足の甲をガシガシ噛まれてます。
ただ、食べようとしてる感。
毒はまだ状態なんで一気に靴脱いで手袋で払う!
一回ミスってズボンの裾から股方向に走ってきましたが2撃目で排敵(笑)
同僚に「10cmぐらいの小さいムカデが~」とか話すと「10cmはデカイろ!」の返事。
そうか・・・
大豊の田舎は10cmなんて小さいのにな・・・
なんか田舎と街の違いを感じました。
帰宅ラン後に荷物を置いて出発。
500mlのペットボトルに麦茶を入れて片手に持ち、もう片手にはタオルっていう軽装備。
なんとなくスマホも腕につけて音楽聞ける用にインカムも。
で、走り出して15分ぐらいでライトというか夜装備を忘れた事に気付くも「もういいや」

キロ9~10分のペースでダラダラ、でもフォームは崩れないように。

4km、時間にして35分地点で麦茶の7割を消費。
まぁ最悪引き返すし。で適当にうろつく。
そして暇なんで半年振りぐらいに音楽を聞きながら走る。
・・・

当初の目標であった90分走りきりました。
さすがLSD、疲れが軽いです。
まぁ夜で涼しかったのもありますね。
麦茶は足りました。
時間と共に気温も下がり消費も減ったんで。
ただ、やっぱり時間を損してる気分はありますよね~・・・
効果も知らないまま走ってるんで。
まぁ今からちゃんとリサーチしときます(笑)
・・・
そういや昨日の仕事中、右足に違和感。
足の甲がチクチクするな~と。
これ、虫やな~と。
そしてチクチク具合から毒虫やな~と。
ズボンの裾を上げてみて・・・
あ~・・・。
・・・
とりあえず写メかな(笑)

この間(1分ぐらい)にも足の甲をガシガシ噛まれてます。
ただ、食べようとしてる感。
毒はまだ状態なんで一気に靴脱いで手袋で払う!
一回ミスってズボンの裾から股方向に走ってきましたが2撃目で排敵(笑)
同僚に「10cmぐらいの小さいムカデが~」とか話すと「10cmはデカイろ!」の返事。
そうか・・・
大豊の田舎は10cmなんて小さいのにな・・・
なんか田舎と街の違いを感じました。