2009年07月13日
恒例の・・・
毎回恒例になってきた昨日の補足。
ドムFE+4601ガンナーは予想以上に良かったです。
1回バックラ切れがありましたけど、DCよりバックラッシュは少ないです。
パーミングした際に右肘にグリップエンドをつけてロッド操作していたんで、狭いゴムボ内でも操作性は上々でした。
ラインももう1号上げてもいい感じ。
ただ、やはりドラグに問題が・・・
最近、バスがよう引くのもありますが、30ちょいのバスにドラグ出されるって・・・
ほぼフルロックなのに・・・
今度バラしてみます。
エレキも6~18時までで、結構使用しましたがバッテリーが赤~黒ぐらい。
やっぱりエレキは楽ですね。
ただ、マウントが左右に倒れるんで改良の余地ありです。
後、昨日のK君。
十八番の6&ジャンボグラブのテキサスですが、昨日はいまいち・・・
カラーがソリッドブラック。
自分の昨日のデスホグがシナモンブルーフレーク。
カラー?サイズ?ボリューム?
まだまだバスはわかりません!

サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 225m
太いフロロは・・・まだ必要ないかな。
ドムFE+4601ガンナーは予想以上に良かったです。
1回バックラ切れがありましたけど、DCよりバックラッシュは少ないです。
パーミングした際に右肘にグリップエンドをつけてロッド操作していたんで、狭いゴムボ内でも操作性は上々でした。
ラインももう1号上げてもいい感じ。
ただ、やはりドラグに問題が・・・
最近、バスがよう引くのもありますが、30ちょいのバスにドラグ出されるって・・・
ほぼフルロックなのに・・・
今度バラしてみます。
エレキも6~18時までで、結構使用しましたがバッテリーが赤~黒ぐらい。
やっぱりエレキは楽ですね。
ただ、マウントが左右に倒れるんで改良の余地ありです。
後、昨日のK君。
十八番の6&ジャンボグラブのテキサスですが、昨日はいまいち・・・
カラーがソリッドブラック。
自分の昨日のデスホグがシナモンブルーフレーク。
カラー?サイズ?ボリューム?
まだまだバスはわかりません!

サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 225m
太いフロロは・・・まだ必要ないかな。
Posted by もちもち at 18:15│Comments(7)
│無駄な考察
この記事へのコメント
こんばんは。今日も拝見させてもらいました。ドムにはやはり重いリールの方がバランスとれますか?自分は旧メタマグかガンメタのどちらにするか悩み中です。アドバイスありましたらお願いします。
Posted by ケン at 2009年07月13日 19:04
ケンさん、こんばんは。
たしかに重い方がいいと思いますが、200DCでも先重りやったんで・・・
今はグリップエンドに肘で先重り感を解消しています。
ケンさんの候補ならラインキャパの関係でガンメタの方がいいと思います。
たしかに重い方がいいと思いますが、200DCでも先重りやったんで・・・
今はグリップエンドに肘で先重り感を解消しています。
ケンさんの候補ならラインキャパの関係でガンメタの方がいいと思います。
Posted by もちもち
at 2009年07月13日 19:10

アドバイスありがとうございます。やっぱりガンメタの方がいいですよね。参考にします。やっぱりドムでビックベイトはやりやすいですか?
Posted by ケン at 2009年07月13日 19:32
ビッグベイトは非常にやりやすいです!
低弾性カーボンなんでしっかり溜めてフルキャストできますよ!
低弾性カーボンなんでしっかり溜めてフルキャストできますよ!
Posted by もちもち
at 2009年07月13日 19:52

わかりました~。ありがとうございます。
Posted by ケン at 2009年07月13日 19:57
やっぱごついロッドには丸型ベイトが似合いますね!!
私も洋物の2ピースビッグベイトロッドが有るけど付けるリールが無くて・・・
中古で4600ガンナー探すかな??
私も洋物の2ピースビッグベイトロッドが有るけど付けるリールが無くて・・・
中古で4600ガンナー探すかな??
Posted by オムラム at 2009年07月13日 20:37
オムラムさん、こんばんは。
4600番は使いやすいのでお勧めですよ!
4600番は使いやすいのでお勧めですよ!
Posted by もちもち
at 2009年07月13日 23:14
