2009年03月19日
昨日のトラブル
昨日、夜。
シーバスを釣りに川へ行った訳ですが・・・
スピンキャストにトラブルが!
出発直前にラインを巻いたんですが、1投目から巻き心地が重くなりました。
心当たりはラインの巻き過ぎ
今回は3号を巻いたんですが、前回2号を巻いた際の下糸の上に巻いたんでそのせいやと思っていました。
しかし、ラインを切っても切ってもハンドルは重いまま・・・
家へ帰ってフロントカバーを外すと・・・
ラインが前に寄りきってます!
このラインがピックアップピンの付いたカバーの内側に擦れていたのが原因でした。
巻き抵抗の重い物を投げていたからですかね?
ST-30はオシュレーションが無いんでしかたないんですかね・・・
シーバスを釣りに川へ行った訳ですが・・・
スピンキャストにトラブルが!
出発直前にラインを巻いたんですが、1投目から巻き心地が重くなりました。
心当たりはラインの巻き過ぎ
今回は3号を巻いたんですが、前回2号を巻いた際の下糸の上に巻いたんでそのせいやと思っていました。
しかし、ラインを切っても切ってもハンドルは重いまま・・・
家へ帰ってフロントカバーを外すと・・・
ラインが前に寄りきってます!
このラインがピックアップピンの付いたカバーの内側に擦れていたのが原因でした。
巻き抵抗の重い物を投げていたからですかね?
ST-30はオシュレーションが無いんでしかたないんですかね・・・
Posted by もちもち at 19:13│Comments(2)
│タックル
この記事へのコメント
ラインをスプールの70~80%ぐらいにとどめておくといい感じです。
「ちょっと少ないかな」ぐらいがちょうど良いかもしれません。
アブはたまにスプールの軸にラインを巻き込むことがありますが、ダイワでは経験がないですね。
「ちょっと少ないかな」ぐらいがちょうど良いかもしれません。
アブはたまにスプールの軸にラインを巻き込むことがありますが、ダイワでは経験がないですね。
Posted by オムラム
at 2009年03月20日 19:49

>オムラムさん、こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
次回使用時に試してみます。
アドバイスありがとうございます。
次回使用時に試してみます。
Posted by もちもち at 2009年03月20日 22:21