2024年07月16日
四万十川源流点チャレンジday1
この土日で四万十川走ってきました。
ここ数ヶ月やってる源流点チャレンジのラストですね。
物部に始まり仁淀、ソロで鏡とだいたい走破してきましたがラスボスは2days。
津野町の四万十川源流点から川沿いに走って1泊目は大正。
でも時間が許す限り前には進む予定。

市内を土曜日の早朝3時に出発。
一応、このチャレンジは「誕生祭」扱いなので誕生月の男女2人+女2、自分。そしてサポートカーの1人。
源流点からスタートしたのは5時過ぎ。

今回の自分の装備は
・モンベルの笠
・サロモンの腹巻きベルト
・カーフガード
・インジンジのウルトララン(厚手5本指靴下)
・オリンパス5(厚底トレランシューズ)
主なのはこんな感じ。
そしてパンツは普通のトランクスに短め半パン。
・・・

なんだかんだで一斗俵沈下橋(奥四万十トレイル最終エイド)は昼頃。
そして結構序盤からスポット参戦で2人も並走。
ホントはココに車置いてから逆走してきての予定でしたが現地のラン仲間のサポートもありワンウェイでロングラン。
長めの昼休憩でちょっとタイムロス。

雨は結構強く降る時もあり涼しい。
アームカバーも持ってきてましたが濡れたら寒そうなので未装着。

大体こんな感じで笠被って走ってました。
ただ、笠自体は防水でもなんでもないんで強めの雨やと頭頂部から普通に浸水してきます・・・
スポット参戦組は桜マラソンのスタート地点ぐらいで離脱。

そして自分らぁは大正の宿にゴール。
自分は早々に左足のスネが痛かったんですが60kmぐらいで左腰にヤバい痛み。
もう歩く事すら出来んなりましたが色々して復活。
なんとかスローペースで走りきれました。
ちなみに走力がバラバラなんで自分含む後方組は19時まで走らず18時に切り上げて先に風呂とか洗濯。
誕生月の先頭組は時間ギリギリまで進む。

1日目終了。約77km。
先頭組はキッチリ四万十川に沿って蛇行、後方組はなるべく遅れないためにトンネルとか通ってショートカットしました。
夜は近所の居酒屋で反省会(笑)
ビール3杯しか飲んでないけど美味すぎて部屋に帰って何時に寝たかも覚えてないぐらいの爆睡でした。
ここ数ヶ月やってる源流点チャレンジのラストですね。
物部に始まり仁淀、ソロで鏡とだいたい走破してきましたがラスボスは2days。
津野町の四万十川源流点から川沿いに走って1泊目は大正。
でも時間が許す限り前には進む予定。

市内を土曜日の早朝3時に出発。
一応、このチャレンジは「誕生祭」扱いなので誕生月の男女2人+女2、自分。そしてサポートカーの1人。
源流点からスタートしたのは5時過ぎ。

今回の自分の装備は
・モンベルの笠
・サロモンの腹巻きベルト
・カーフガード
・インジンジのウルトララン(厚手5本指靴下)
・オリンパス5(厚底トレランシューズ)
主なのはこんな感じ。
そしてパンツは普通のトランクスに短め半パン。
・・・

なんだかんだで一斗俵沈下橋(奥四万十トレイル最終エイド)は昼頃。
そして結構序盤からスポット参戦で2人も並走。
ホントはココに車置いてから逆走してきての予定でしたが現地のラン仲間のサポートもありワンウェイでロングラン。
長めの昼休憩でちょっとタイムロス。

雨は結構強く降る時もあり涼しい。
アームカバーも持ってきてましたが濡れたら寒そうなので未装着。

大体こんな感じで笠被って走ってました。
ただ、笠自体は防水でもなんでもないんで強めの雨やと頭頂部から普通に浸水してきます・・・
スポット参戦組は桜マラソンのスタート地点ぐらいで離脱。

そして自分らぁは大正の宿にゴール。
自分は早々に左足のスネが痛かったんですが60kmぐらいで左腰にヤバい痛み。
もう歩く事すら出来んなりましたが色々して復活。
なんとかスローペースで走りきれました。
ちなみに走力がバラバラなんで自分含む後方組は19時まで走らず18時に切り上げて先に風呂とか洗濯。
誕生月の先頭組は時間ギリギリまで進む。

1日目終了。約77km。
先頭組はキッチリ四万十川に沿って蛇行、後方組はなるべく遅れないためにトンネルとか通ってショートカットしました。
夜は近所の居酒屋で反省会(笑)
ビール3杯しか飲んでないけど美味すぎて部屋に帰って何時に寝たかも覚えてないぐらいの爆睡でした。
Posted by もちもち at 19:48│Comments(0)
│マラソン