ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年03月15日

ぶらり工石山

昨晩、嫁と今日は何をするかと飲みながら会議(笑)


ぶらり工石山


結果、工石山に登る事に。


市内からも近く、初心者にも安心な山との事なんで。


11時に登頂開始。


服装は頭・ニット帽、ネックウォーマー、サンバンディット、サングラス

上・ピチ厚手インナー、綿ロンT、フーディニ、100均の運転用手袋

下・ヒートテックモモヒキ、コロンビアのパンツ、メリノ厚手靴下、キャラバンのC1-02

そしてカメラはK-01。レンズは煩悩ありありで17-28魚眼・SMCP50/1.4・シグマAPO70-300


ぶらり工石山


登山道自体はガッツリ整備されていて非常に歩きやすい。


ぶらり工石山

ぶらり工石山


嫁も運動がてらのジーパンスタイル。これでも十分な道です。


ぶらり工石山


早々に暑くなってきて「脱ぎたい!」なんてぬかしていると冷風と共にチラチラと白い・・・



雪!


たしかに風が強くなるとは思ってましたけど、雪までとは・・・


なんか体感気温も一気に寒くなりました。気温を計るもんが無いんでわかりませんが。


ぶらり工石山


でも根曲がり杉や


ぶらり工石山


屏風ヒノキでしたっけ?


結構見どころがある上に北ルートはホントの道が楽。緩やかな登り。


ぶらり工石山


そして今日のメインイベント、山頂昼飯。


お湯はサーモスに入れて行きました。


ぶらり工石山


ただ、迫りくる雪。


急いで食べて出発。


北山頂からは本山とかの山、南山頂からは浦戸湾とかが見えました。


ぶらり工石山


そして寒いんで嫁にはダウン・オン・ダウン。ユニクロのダウンを重ね着。


一応持ってきて良かったです。さらにカッパもありますが。


ぶらり工石山


倒木も多数ですが、これがいい感じでした。


ぶらり工石山


ケルンもいっぱいありました(笑)


ぶらり工石山


そして


ぶらり工石山


3時間半ぐらいで下山。


・・・


今日は楽しかったです。


自分としては楽なコースでしたし、嫁も歩いた距離の割には疲れてなくて楽しそうでした。


ただ、撮影するには冬感がありすぎでしたね・・・


葉が無い、緑が無い。


寒空にたまに雪、冷風。


レンズもどっちつかずで色々持っていきましたがタムロン24/2.5の1本で良かったと思います。


それか高倍率ズームが欲しい(笑)


さらに言えば防塵防滴のミラーレスが欲しい(笑)


でもまぁ重さも苦では無かったんでね。


また今度は新緑の季節に行きたいと思います。





このブログの人気記事
事故しまくり
事故しまくり

本命はタコ
本命はタコ

2-26購入
2-26購入

嬉しい誤算
嬉しい誤算

ハマチ狙いで
ハマチ狙いで

同じカテゴリー(登山)の記事画像
東光森山登山
蟠蛇ヶ森ハイキング
甫喜ヶ峰ハイキング
雪中下山
初ガチ登山
まだやった・・・
同じカテゴリー(登山)の記事
 東光森山登山 (2025-05-11 20:01)
 蟠蛇ヶ森ハイキング (2025-05-06 16:05)
 甫喜ヶ峰ハイキング (2025-03-22 20:17)
 雪中下山 (2025-02-24 16:43)
 初ガチ登山 (2024-04-28 23:35)
 まだやった・・・ (2024-04-01 21:25)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぶらり工石山
    コメント(0)