2018年02月21日
高知龍馬マラソン2018
まずはじめに。
運営スタッフの方々やボランティアの方々、沿道で応援してくださった方々。
ホントにありがとうございました。
この大会を気持ちよく走れるように色々してくださった方々に感謝です!
・・・

今回の龍馬マラソンは友人が続々と欠場。
結局1人で走ることに。
・・・
7時半ぐらいに荷物を預けてスタート地点へ。
今回はなぜかBブロックからスタート。

その中でも早かったんで前の方でした。
・・・
9時スタート。
早々に、3kmも走らんウチに左足の甲が痛い。さらにふくらはぎも。
「今日はダメや。」
という事で行けるトコまでとばして後は何とかする予定。
ホントは前半1km5分半、浦戸大橋を歩いて後半は1km6分ペースで4時間ぐらいの計算でした。
・・・

なんとか浦戸大橋までは予定通りのペース。
でも24kmぐらいで足が限界に。
もう諦めて歩きます。

仁淀川河口大橋から山を見ると雪が残ってましたね。
でも当日は快晴でやや暑かったです。
自分の格好はピチピチの長袖インナーに綿の半袖、下は半パンに左膝に中ぐらいのサポーター、右膝に弱サポーター。
これでインナーの袖をめくり上げたり下ろしたりで調節。
・・・
もう後半はほぼ歩き。
最後の坂も歩いてトラックへ。
ここで友人にラインのビデオ通話。
でも1番出てほしかったT君はちょうどトイレ(笑)
結局ゴール中継しながら

無事完走。
前年より12分ぐらい遅いですね。
後半の酷さが目立つ結果ですが前半はまぁまぁやと。
給水は必ず2杯以上飲みました。
食べ物は
・バナナ1本半分
・ミニトマト3個
・トマト1/4切れ
・かつおめし1個
・チョコ3個
・クリームパン3個
ぐらいしか食べませんでした。

一人なんで直帰(笑)
30分ぐらい待ってバスに。
・・・
帰宅後シャワーからのイナ戦ライブに。
それはまた次回に。
運営スタッフの方々やボランティアの方々、沿道で応援してくださった方々。
ホントにありがとうございました。
この大会を気持ちよく走れるように色々してくださった方々に感謝です!
・・・

今回の龍馬マラソンは友人が続々と欠場。
結局1人で走ることに。
・・・
7時半ぐらいに荷物を預けてスタート地点へ。
今回はなぜかBブロックからスタート。

その中でも早かったんで前の方でした。
・・・
9時スタート。
早々に、3kmも走らんウチに左足の甲が痛い。さらにふくらはぎも。
「今日はダメや。」
という事で行けるトコまでとばして後は何とかする予定。
ホントは前半1km5分半、浦戸大橋を歩いて後半は1km6分ペースで4時間ぐらいの計算でした。
・・・

なんとか浦戸大橋までは予定通りのペース。
でも24kmぐらいで足が限界に。
もう諦めて歩きます。

仁淀川河口大橋から山を見ると雪が残ってましたね。
でも当日は快晴でやや暑かったです。
自分の格好はピチピチの長袖インナーに綿の半袖、下は半パンに左膝に中ぐらいのサポーター、右膝に弱サポーター。
これでインナーの袖をめくり上げたり下ろしたりで調節。
・・・
もう後半はほぼ歩き。
最後の坂も歩いてトラックへ。
ここで友人にラインのビデオ通話。
でも1番出てほしかったT君はちょうどトイレ(笑)
結局ゴール中継しながら

無事完走。
前年より12分ぐらい遅いですね。
後半の酷さが目立つ結果ですが前半はまぁまぁやと。
給水は必ず2杯以上飲みました。
食べ物は
・バナナ1本半分
・ミニトマト3個
・トマト1/4切れ
・かつおめし1個
・チョコ3個
・クリームパン3個
ぐらいしか食べませんでした。

一人なんで直帰(笑)
30分ぐらい待ってバスに。
・・・
帰宅後シャワーからのイナ戦ライブに。
それはまた次回に。
Posted by もちもち at 17:50│Comments(0)
│マラソン