ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年02月13日

SJ7とSSD導入

SJ7とSSD導入


木曜日は仕事でしたが仕事終わりにショアジギに行って来ました。いつものポイントに。


到着すると先行者2名。


2人とも上がってきていたんで先に来た方に「どうでした?」と。


「左の岩場でアタリが2回、たぶんヒラです。」


とのコト。


一瞬、本気でヒラメかと思いましたがヒラスズキのことですね。


今回こそは何か釣れるかも!


と期待しましたが無。


17時半~18時15分までで、この前買ったジグパラ60gのゼブライワシを1投目で左に岩場にミスキャストロストとか。


まぁそのうち釣れるでしょう・・・


・・・


で、ブログ更新が遅くなった理由。


SJ7とSSD導入


タイトルの通りSSDを導入しました。


A-DATAのASP550ってシリーズの240GB。


現在は

・起動とかソフト系、及び比較的新しいデータ保存用としてHDD500GB(Cドライブ)

・ちょっと古め~の過去のデータ全般用の外付けHDD500GB(Eドライブ)

という構成。


ここに起動とソフト用にSSD追加の予定です。


それにしても今はこのクラスでも8K切れてますね。安くなったもんです。


SJ7とSSD導入


SJ7とSSD導入


SATAケーブル買い忘れたわ、電源コードが余ってないわで配線に苦労しました・・・


結局CD/DVDのケーブルをSSDに使いました。


で、EaseUS Todo Backupってフリーソフトを使って色々と・・・


参考にしたサイトはココ


で・・・


SSDが認識されない・・・


BIOSでは確認できるんですがWindows上では認識されてません・・・


ググった結果、SSDをフォーマットしないといかんみたい。


色々とやってフォーマット開始、ポチッとな・・・あれ?



フォーマット中(Eドライブ)



うわあぁぁぁぁ!!!



過去のデータ消しちゃったぁぁぁ!!!



いや、でも、こうなってしまっては手遅れ。


リカバリできるフリーソフトとかありそうですが、メンドいんで気持ちを切り替えます。


ちなみにマジで消してしまったんでもう復元できません・・・


今度はちゃんとSSDをフォーマットしてHDDからクローンして・・・




起動しねぇ・・・




HDDからは起動するんですがSSDだけにすると


「どっかオカシイ、ディスク入れて!」みたいな英文メッセージが出て・・・


ここで木、金曜日と使いました・・・


昨日も色々調べて


SJ7とSSD導入


BootをSSDにしてもダメ。


SJ7とSSD導入


そもそもSSDが選択肢に無いんでマザーをアップデート?せんといかんのかな?とか。


・・・


で、今日。


なんとか起動できました。


原因はクローン。


クローンする際に「システムで予約済み」とかいうパーティションも含め丸ごとクローンせずに個別?にクローンしていたのが原因でした。



SJ7とSSD導入


こうでは無く


SJ7とSSD導入


こうね。左上にチェックを入れたら大丈夫でした。


・・・


でもなんかイマイチ速度の違いが体感できないんですが・・・







このブログの人気記事
事故しまくり
事故しまくり

本命はタコ
本命はタコ

2-26購入
2-26購入

嬉しい誤算
嬉しい誤算

ハマチ狙いで
ハマチ狙いで

同じカテゴリー(パソコン)の記事画像
今季初エギングとか
解禁
久しぶりに釣られた日
買い物で冒険
プリンターが・・・
2-26購入
同じカテゴリー(パソコン)の記事
 今季初エギングとか (2024-03-02 16:15)
 解禁 (2022-12-02 21:45)
 久しぶりに釣られた日 (2022-07-16 22:33)
 買い物で冒険 (2022-07-04 21:14)
 プリンターが・・・ (2022-03-02 23:44)
 2-26購入 (2021-09-10 21:16)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SJ7とSSD導入
    コメント(0)