2015年09月02日
ゾディアス172H-2 インプレ
さて、今朝から体調を崩してます。
「あなたはどこから?」
「ノドから!」
な人なんで今は栄養ドリンク飲みつつOS-1で水分補給、晩飯をタップリ食べたんで今日は暖かくして早く寝ます。
鼻水止まらんしダルイし明日が心配ですがゾディアスのインプレを

まずは初代フロッグロッドのヴォルキー70FR/BLとのカタログスペック比較と感想を
・長さ
ゾディアス 7’2”(2.18m)の2ピースで仕舞寸法112.2cm
ヴォルキー 7’0”の1ピース
ゾディアスが2インチ長いです。
たった2インチ、されど2インチ。
結構、この2インチが「長いな!」と邪魔に感じるコトが多々あります。
・自重
ゾディアス 132g
ヴォルキー 表記無し
持った感じはヴォルキーはカスカスでちょっと厚めのブランクって感じ、ゾディアスはもうちょっとしっかりしたブランクな感じ。
重さというかバランスはヴォルキーの方がフロントヘビーやった気がします。折れたんで比較できませんが自分の感覚的な感じとして。
ただ、72でこの軽さはすごいと思います。振り抜きはゾディアスの方がイイです。
・先径/元径
ゾディアス 2.1/15.0mm
ヴォルキー 表記無し
ちょっとフロッグは大丈夫?ってティップですが問題無し。でもダイワのBL70MHは2.0/12.9でもっと細いんですね・・・
・ルアーウエイト/適合ライン
ゾディアス 14~42g /12~30lb
ヴォルキー 1/4-2oz/14-30lb(フロロ、ナイロン)・40-60lb(PE)
ゾディアス、フロッグも大丈夫とか書いておきながら適合ラインが細すぎます。
・テーパー/価格
ゾディアス F /16,600
ヴォルキー REGULAR SLOW/20,500
まんまでゾディアスはファースト、ヴォルキーはスロー寄りのレギュラースロー。
テーパーの関係でヴォルキーは「モッサリ感」は出ますが「トルク感」はあります。折れましたが。
ゾディアスはティップが柔らかめでベリーから下の「棒感」または「しっかりしたベリーからバット感」はあります。
個人的にはドムFEもそうでしたがトルク系が好きなんでヴォルキーのテーパーが好みです。操作性は落ちますが慣れで解決できます。
価格は共に新品で購入、ゾディアスが12Kぐらいヴォルキーが15Kぐらいやったかな?
・他
ゾディアスはトップ以外アルコナイトガイド、別にどうでもイイです。
それよりグリップが細すぎるのが問題かと、自分にはちょっと・・・って感じ。
・・・
そもそも何で2ピースにしたかと言うと・・・

間違えて買った!
やったりします・・・
2ピースでよければ10Kちょいであったんですが1ピースが良かったんでわざわざ高いコレを選んで通販で買ったのに届いてビックリ!
即行で注文履歴を確認しましたよ・・・
しっかり172Hの後に-2ってありましたよ・・・
2ピースやったらハイパワーXって意味あるんですかね?
前回釣行時も知らん間にズレてましたし・・・
・・・
で、なんでこのロッドを選んだか?
たまたまYouTubeをみていたらハイパワーXの説明動画があって衝動的に
というしょーもない理由です。
ホントは69ぐらいのレングスが良かったとかダイワかフェンウィックのロッドが良かったとか色々と不満が無い事も無いですが、これからの時期フロッグでは厳しくなるんでフロロ巻いてスピナベやビッグベイトにもいける用にも一応。
そして来年、今年のハードベイト縛りから開放されたら冬のラバージグ、初春のスコーンと期待してます。
前回釣行でスピナベでボトム舐めた感じで感度はまぁまぁかと。今年は底物やってないんで基準を忘れました(笑)
まぁ、折れん事を祈ります。
「あなたはどこから?」
「ノドから!」
な人なんで今は栄養ドリンク飲みつつOS-1で水分補給、晩飯をタップリ食べたんで今日は暖かくして早く寝ます。
鼻水止まらんしダルイし明日が心配ですがゾディアスのインプレを

まずは初代フロッグロッドのヴォルキー70FR/BLとのカタログスペック比較と感想を
・長さ
ゾディアス 7’2”(2.18m)の2ピースで仕舞寸法112.2cm
ヴォルキー 7’0”の1ピース
ゾディアスが2インチ長いです。
たった2インチ、されど2インチ。
結構、この2インチが「長いな!」と邪魔に感じるコトが多々あります。
・自重
ゾディアス 132g
ヴォルキー 表記無し
持った感じはヴォルキーはカスカスでちょっと厚めのブランクって感じ、ゾディアスはもうちょっとしっかりしたブランクな感じ。
重さというかバランスはヴォルキーの方がフロントヘビーやった気がします。折れたんで比較できませんが自分の感覚的な感じとして。
ただ、72でこの軽さはすごいと思います。振り抜きはゾディアスの方がイイです。
・先径/元径
ゾディアス 2.1/15.0mm
ヴォルキー 表記無し
ちょっとフロッグは大丈夫?ってティップですが問題無し。でもダイワのBL70MHは2.0/12.9でもっと細いんですね・・・
・ルアーウエイト/適合ライン
ゾディアス 14~42g /12~30lb
ヴォルキー 1/4-2oz/14-30lb(フロロ、ナイロン)・40-60lb(PE)
ゾディアス、フロッグも大丈夫とか書いておきながら適合ラインが細すぎます。
・テーパー/価格
ゾディアス F /16,600
ヴォルキー REGULAR SLOW/20,500
まんまでゾディアスはファースト、ヴォルキーはスロー寄りのレギュラースロー。
テーパーの関係でヴォルキーは「モッサリ感」は出ますが「トルク感」はあります。折れましたが。
ゾディアスはティップが柔らかめでベリーから下の「棒感」または「しっかりしたベリーからバット感」はあります。
個人的にはドムFEもそうでしたがトルク系が好きなんでヴォルキーのテーパーが好みです。操作性は落ちますが慣れで解決できます。
価格は共に新品で購入、ゾディアスが12Kぐらいヴォルキーが15Kぐらいやったかな?
・他
ゾディアスはトップ以外アルコナイトガイド、別にどうでもイイです。
それよりグリップが細すぎるのが問題かと、自分にはちょっと・・・って感じ。
・・・
そもそも何で2ピースにしたかと言うと・・・

間違えて買った!
やったりします・・・
2ピースでよければ10Kちょいであったんですが1ピースが良かったんでわざわざ高いコレを選んで通販で買ったのに届いてビックリ!
即行で注文履歴を確認しましたよ・・・
しっかり172Hの後に-2ってありましたよ・・・
2ピースやったらハイパワーXって意味あるんですかね?
前回釣行時も知らん間にズレてましたし・・・
・・・
で、なんでこのロッドを選んだか?
たまたまYouTubeをみていたらハイパワーXの説明動画があって衝動的に
というしょーもない理由です。
ホントは69ぐらいのレングスが良かったとかダイワかフェンウィックのロッドが良かったとか色々と不満が無い事も無いですが、これからの時期フロッグでは厳しくなるんでフロロ巻いてスピナベやビッグベイトにもいける用にも一応。
そして来年、今年のハードベイト縛りから開放されたら冬のラバージグ、初春のスコーンと期待してます。
前回釣行でスピナベでボトム舐めた感じで感度はまぁまぁかと。今年は底物やってないんで基準を忘れました(笑)
まぁ、折れん事を祈ります。