2015年06月07日
BIG ONE!
昨夜は色々あり2時就寝。
目覚ましアラームは7時にセットしてたんで1回起きたけど眠いんで2度寝・・・3度寝・・・
8時起床で穴内に。

いくら日曜とはいえスロープには車20台以上、予想出艇数は16艇・・・
ダラダラと準備して9時半出艇。
微風、水温21度、曇り、濁りと水位は同じぐらい。
そしてタックルは昨日と同じセットに
クロステージ改86L・アルファスito103L・FCスナイパーBMS12lb
のディープクランク用タックルを追加。でもクランクを追加するのを忘れました・・・
・・・
まずは対岸をDD22で流し三叉路岬、そこから岩盤へ

開始40分でようやく20ちょい。
でも一番深いレンジをリトリーブ中に食ってきました。こんな深いレンジでこんなチビが・・・?
トップは出る気配は無しですが、周りのオカッパリやボートは多分ワーム系で釣れてます。
下流方面へ。
スピナベストレッチはすでに2艇が流し中。でも上流方面に向いて流してるんで後ろに入って自分は下流方面へ。
何も無かったんで対岸、ランカーロードへ。
・・・
それにしてもボートが多い、常に3~5艇は見える位置にいます。
でもランカーロードは人気無しで誰もいないんでDD22で流します。
で、ワンド付近で「何か違う」と感じてハンチ8にルアーチェンジ。
立ち木を探るも無、ワンドの岬を通すと・・・ゴッ!
ん?スタックしたかな?
ロッドを横に捌いてラインにテンションを掛けると
グググ・・・
と、生命感。そのままアワセを入れるとエラ洗い!デカイ!
ランディングはロッドの長さが災いして手こずりましたが無事ネットイン!

ハンチ8は口横皮イチでネットインの瞬間に外れました。
そしてこの口は貰いました!

50!
ガリッガリの頭デッカチ、尻尾が長くて片目でした。
でもOBC計測(口とじ、シッポ先。全長)での50です。
自分は単独釣行時、尾叉長といって口とじ、シッポの又の部分で計測してるんで個人的には49。49なんですよ・・・
でも去年の49はどう計っても49やったのに対し、今回はちゃんと50あるんで50でイイよね?みんな!
それにしても、あと1cmが大きいです・・・
・・・
青い橋対岸は3艇、島に1艇、橋奥にもボート・・・
ここらはスルーしてさらに下流に。
某立ち木でヒットするもランディングに手こずりボート際でバラシ、身切れ系、40はあったサイズ・・・
インレットはスルー

DT16で流すも無。
対岸を流しているとボートが1艇来てすぐに岬でナイスサイズ釣ってました。沖でワーム系かな?結構深いレンジっぽい?
ボートを避けて某なだらかバンク+急深ワンド+立ち木。
DD22、立ち木の根元でヒットさせるもバラシ、これも身切れかな?魚体見えず。
そういや最下流域は濁りがマシorいつもぐらいでした。
ちょっと上って某ワンドの最奥からのリトリーブで深めのレンジ

39。ドラグを緩めにして身切れ対策しましたがコレはイイとこに掛かってたんで無意味でした・・・
・・・
青い橋対岸岬。

もちもちはコンバットクランク480をGETした!
そのコンクラ480でこのエリア~最後まで流すもアタリ無し。
たまの無風、某所でSKポッパーに1バイトのみでした。
15時納竿。

昨日はこんなプアなポイントでドラマがあったんで期待したんですが・・・
それにしても車が26台いました。
さらに朝はあった車が帰ったのもあったんで20艇は余裕で越えてますね・・・
と、片付けをしていると船団襲来!
どうも大会があったみたいです。
そんな10艇近くのボート(エンジン付き)に囲まれながらの撤収作業は何か恥ずかしかったです。
・・・
今日は9割9分ディープクランク。ほとんどクロステージ改を振り回してました。
去年末にディープクランクの練習しといて良かったとつくづく思いました。
そして昨日のTF70は改造品でグリップが合わないんで血マメできてたんでロッドはコッチで正解。1日中投げ倒しても楽でした。
一応50も出ましたし今日はまぁ満足です。
次回は・・・7月になるかな?
目覚ましアラームは7時にセットしてたんで1回起きたけど眠いんで2度寝・・・3度寝・・・
8時起床で穴内に。

いくら日曜とはいえスロープには車20台以上、予想出艇数は16艇・・・
ダラダラと準備して9時半出艇。
微風、水温21度、曇り、濁りと水位は同じぐらい。
そしてタックルは昨日と同じセットに
クロステージ改86L・アルファスito103L・FCスナイパーBMS12lb
のディープクランク用タックルを追加。でもクランクを追加するのを忘れました・・・
・・・
まずは対岸をDD22で流し三叉路岬、そこから岩盤へ

開始40分でようやく20ちょい。
でも一番深いレンジをリトリーブ中に食ってきました。こんな深いレンジでこんなチビが・・・?
トップは出る気配は無しですが、周りのオカッパリやボートは多分ワーム系で釣れてます。
下流方面へ。
スピナベストレッチはすでに2艇が流し中。でも上流方面に向いて流してるんで後ろに入って自分は下流方面へ。
何も無かったんで対岸、ランカーロードへ。
・・・
それにしてもボートが多い、常に3~5艇は見える位置にいます。
でもランカーロードは人気無しで誰もいないんでDD22で流します。
で、ワンド付近で「何か違う」と感じてハンチ8にルアーチェンジ。
立ち木を探るも無、ワンドの岬を通すと・・・ゴッ!
ん?スタックしたかな?
ロッドを横に捌いてラインにテンションを掛けると
グググ・・・
と、生命感。そのままアワセを入れるとエラ洗い!デカイ!
ランディングはロッドの長さが災いして手こずりましたが無事ネットイン!

ハンチ8は口横皮イチでネットインの瞬間に外れました。
そしてこの口は貰いました!

50!
ガリッガリの頭デッカチ、尻尾が長くて片目でした。
でもOBC計測(口とじ、シッポ先。全長)での50です。
自分は単独釣行時、尾叉長といって口とじ、シッポの又の部分で計測してるんで個人的には49。49なんですよ・・・
でも去年の49はどう計っても49やったのに対し、今回はちゃんと50あるんで50でイイよね?みんな!
それにしても、あと1cmが大きいです・・・
・・・
青い橋対岸は3艇、島に1艇、橋奥にもボート・・・
ここらはスルーしてさらに下流に。
某立ち木でヒットするもランディングに手こずりボート際でバラシ、身切れ系、40はあったサイズ・・・
インレットはスルー

DT16で流すも無。
対岸を流しているとボートが1艇来てすぐに岬でナイスサイズ釣ってました。沖でワーム系かな?結構深いレンジっぽい?
ボートを避けて某なだらかバンク+急深ワンド+立ち木。
DD22、立ち木の根元でヒットさせるもバラシ、これも身切れかな?魚体見えず。
そういや最下流域は濁りがマシorいつもぐらいでした。
ちょっと上って某ワンドの最奥からのリトリーブで深めのレンジ

39。ドラグを緩めにして身切れ対策しましたがコレはイイとこに掛かってたんで無意味でした・・・
・・・
青い橋対岸岬。

もちもちはコンバットクランク480をGETした!
そのコンクラ480でこのエリア~最後まで流すもアタリ無し。
たまの無風、某所でSKポッパーに1バイトのみでした。
15時納竿。

昨日はこんなプアなポイントでドラマがあったんで期待したんですが・・・
それにしても車が26台いました。
さらに朝はあった車が帰ったのもあったんで20艇は余裕で越えてますね・・・
と、片付けをしていると船団襲来!
どうも大会があったみたいです。
そんな10艇近くのボート(エンジン付き)に囲まれながらの撤収作業は何か恥ずかしかったです。
・・・
今日は9割9分ディープクランク。ほとんどクロステージ改を振り回してました。
去年末にディープクランクの練習しといて良かったとつくづく思いました。
そして昨日のTF70は改造品でグリップが合わないんで血マメできてたんでロッドはコッチで正解。1日中投げ倒しても楽でした。
一応50も出ましたし今日はまぁ満足です。
次回は・・・7月になるかな?
Posted by もちもち at 18:08│Comments(0)
│釣行記