2016年01月11日
ショアジギ3回目のち杉田
今日は8時半起床の一路、花街道。
20分程で現地到着。
9時~10時まで練習してジグパラセミロング60gのイワシカラーをロストして納竿。
ちょっとコツを掴んだんで10連ショートジャークでも難なく出来るようになりました。
帰りにメシ食って帰宅、タックル積み替えや道具積み込み後、一路杉田へ。

12時出艇。曇りのち晴れ、水温10度、濁り、風。
現地スロープに到着した際、いきなりバスボートの方に
「もちもちさんですか?」
と声をかけられました。
なんでもこの時の方の友人だそうです。
「いや~アレはコッチ内でも別格ですよ(笑)」
なんて。そうでしょう、あんなんがザラにおったら困ります(笑)
で、今日の感じを教えてもらって上流方面へ。9時ぐらいからシャローで無らしい。
タックルは
スーパートリックスター73XXX・カルコン200DC・FCスナイパー20lb
ゾディアス172H-2・ジリオンSHL・T7 20lb
ENG69CMJ・アルデバランMg7・バニッシュウルトラ14lb
前回と同じです。
ヤギワンド手前の岬でリアクションボム。
「ウィード残ってないかな?北面のシャローなんでバスが差してないかな?」でヤギワンド。
「シャローで無」って聞いてるのにやってしまう。サガですね。
リアクションボムのちスコーン。
そのままシャローをスコーンしながら赤い橋。
マグナム投入も無。
下りながら岬をリアクションボム。
再びヤギワンドの深い側でリアクションボム。
岬でマグナム。
スロープを過ぎてスロープサイドの岸のカバーで少しラバジをやった後に再びリアクションボム。
リアクションボムって書いてますが、たまにサーキットバイブも入れてます。
橋の下までやって15時納竿。
今日は全くでした。
まぁ地形をイマイチ把握してないんで越冬場所が絞れません。
それに今日は色気をだしてシャローをやってみたんですが釣れませんでした。
タイミングもあると思いますが難しいですね。
それに杉田はプロテクトエリアがあんまり無いですね。
まぁ次回は1/16予定なんで釣りたいです。
20分程で現地到着。
9時~10時まで練習してジグパラセミロング60gのイワシカラーをロストして納竿。
ちょっとコツを掴んだんで10連ショートジャークでも難なく出来るようになりました。
帰りにメシ食って帰宅、タックル積み替えや道具積み込み後、一路杉田へ。

12時出艇。曇りのち晴れ、水温10度、濁り、風。
現地スロープに到着した際、いきなりバスボートの方に
「もちもちさんですか?」
と声をかけられました。
なんでもこの時の方の友人だそうです。
「いや~アレはコッチ内でも別格ですよ(笑)」
なんて。そうでしょう、あんなんがザラにおったら困ります(笑)
で、今日の感じを教えてもらって上流方面へ。9時ぐらいからシャローで無らしい。
タックルは
スーパートリックスター73XXX・カルコン200DC・FCスナイパー20lb
ゾディアス172H-2・ジリオンSHL・T7 20lb
ENG69CMJ・アルデバランMg7・バニッシュウルトラ14lb
前回と同じです。
ヤギワンド手前の岬でリアクションボム。
「ウィード残ってないかな?北面のシャローなんでバスが差してないかな?」でヤギワンド。
「シャローで無」って聞いてるのにやってしまう。サガですね。
リアクションボムのちスコーン。
そのままシャローをスコーンしながら赤い橋。
マグナム投入も無。
下りながら岬をリアクションボム。
再びヤギワンドの深い側でリアクションボム。
岬でマグナム。
スロープを過ぎてスロープサイドの岸のカバーで少しラバジをやった後に再びリアクションボム。
リアクションボムって書いてますが、たまにサーキットバイブも入れてます。
橋の下までやって15時納竿。
今日は全くでした。
まぁ地形をイマイチ把握してないんで越冬場所が絞れません。
それに今日は色気をだしてシャローをやってみたんですが釣れませんでした。
タイミングもあると思いますが難しいですね。
それに杉田はプロテクトエリアがあんまり無いですね。
まぁ次回は1/16予定なんで釣りたいです。